2010年10月31日日曜日
ハロウィーンパーティー
友人たちを招いてハロウィーンパーティー。明日は平日ということもあり、来れなかった人も多く、結局6人くらいのこじんまりした会になった。(オット以外皆日本人 笑)
オットは張り切って手作りピザ&サングリアを仕込んでいた。
あー、楽しかった。来てくれてありがとう。余ったキャンディーどうしよう。
オットは張り切って手作りピザ&サングリアを仕込んでいた。
この間、なぜか日本の母が「オットさん、物置掃除する時にでも使ってください」と、紙パンツみたいな素材でできた作業着を送ってくれた。オットはコスチューム?にそれを着用。私は魔女ハット。友達はアインシュタイン風のかつらとひげなども持参してくれたし。コスチュームパーチー!?
我が家にもたくさんTrick or Treatの子どもたちがやってきた。あー、楽しかった。来てくれてありがとう。余ったキャンディーどうしよう。
2010年10月29日金曜日
La Morra とリサイタル
久しぶりにイタリアンレストランLa Morraへ。ボストンのイタリアンの中でも、ここは私の中で上位。コースメニュー(35ドル)にする程おなかがすいていなかったので、単品で注文。でも、Wine Flight(15ドル)で、3種類のワインは堪能した。ふふ。
これはオットが前菜に注文したタコ。
Salame di polipo octopus salame with spicy chick peas, olives, and caper vinaigrette
メインは帆立を食べた。
■La Morra
48 BOYLSTON STREET, BROOKLINE VILLAGE, MA 02445
Tel:617.739.0007
※予約したほうが確実。電話で予約するとすぐに確認e-mailが来る。
これはオットが前菜に注文したタコ。
Salame di polipo octopus salame with spicy chick peas, olives, and caper vinaigrette
メインは帆立を食べた。
Capesanti saltate seared scallops with tatsoi and sunchokes
一緒に行ったオットの叔母さんはチキンを食べてた。(あれ?ベジタリアンになったって聞いてたんだけど ? 笑)
Pollo al mattone con rapini wood grilled cornish hen "under a brick", ricotta potato gratic, broccoli rabe, and walnut balsamic pesto
うま。でも、叔母さんたちは「ちょっとしょっぱすぎる~」と言ってたので、薄味好きの人には、よろしくないのかも。(私とオットは塩分大好きだから問題なし。でも成人病が心配ねぇ)
そのあと、フルートと琴のリサイタルへ。素敵だったわ~♫ 才能があるってすばらしいことです。本当に。■La Morra
48 BOYLSTON STREET, BROOKLINE VILLAGE, MA 02445
Tel:617.739.0007
※予約したほうが確実。電話で予約するとすぐに確認e-mailが来る。
2010年10月28日木曜日
憧れだったEdible arrangements
フラワーアレンジメントならぬ、フルーツアレンジメント、Edible Arrangements(その名も食べられるアレンジメント)。前から気になっていたのだけど、まさか自分のところに届くとは思ってもみなかった。
かわいくて食べるのがもったいないけど、そんなこと言っていたらどんどんフルーツがダメになってしまうので、遠慮なくガツガツいただきます。どうもありがとう!おいしい~。これは、何かの機会に私も誰かに贈りたい!
かわいくて食べるのがもったいないけど、そんなこと言っていたらどんどんフルーツがダメになってしまうので、遠慮なくガツガツいただきます。どうもありがとう!おいしい~。これは、何かの機会に私も誰かに贈りたい!
2010年10月27日水曜日
占い師 りんごさん
以前からNY、ボストンの人たちの中で当たると評判の占い師、りんごさん。(私は最近、友達に教えてもらって知った)興味本位でお会いしてみることにした。
笑顔が素敵なタイ人の彼女は、タイ語のほかにも日本語、英語を操るトリリンガル。なので、会話はほとんど日本語で。
生年月日と生まれた時間(わかれば)を言うと、そこからわかること(見えること?)を目をぱちぱちさせながら教えてくださった。(一番心配されたのは夫婦仲 笑)
占いは、何を言われたかという結果をすぐ忘れちゃうくらいだし、基本的にいいことしか信じないという都合のいい楽観主義の私。だけど、たまに行くと自分のことを振り返るいいきっかけになるかも。いろいろといいアドバイスもいただいたし、オットとケンカしないように今年を乗り切ります~。
りんごさんにどんどん宣伝してくださいと言われたので、ブログに載せちゃいます。
笑顔が素敵なタイ人の彼女は、タイ語のほかにも日本語、英語を操るトリリンガル。なので、会話はほとんど日本語で。
生年月日と生まれた時間(わかれば)を言うと、そこからわかること(見えること?)を目をぱちぱちさせながら教えてくださった。(一番心配されたのは夫婦仲 笑)
占いは、何を言われたかという結果をすぐ忘れちゃうくらいだし、基本的にいいことしか信じないという都合のいい楽観主義の私。だけど、たまに行くと自分のことを振り返るいいきっかけになるかも。いろいろといいアドバイスもいただいたし、オットとケンカしないように今年を乗り切ります~。
りんごさんにどんどん宣伝してくださいと言われたので、ブログに載せちゃいます。
りんごさんの携帯番号 857-928-3221(テキストメッセージ可)一番びっくりしたのは、会って早々、顔みただけで「4カ月以内に新しい仕事を始めますね」と言われたこと。実はもうすぐフルタイムの仕事を始める私。きゃー。
場所は今のところCharles St.のスタバだけれど、近々引っ越しされるとのことで変わる可能性有。私は確か20~30分くらいお話を聞き、料金は60ドル
2010年10月26日火曜日
HanmaruでGamja Tang
女子会。今回はしぶく、Allstonにある韓国料理のHammaruへ。友人Pちゃんが同僚にオススメされたらしいこのレストランの目玉はGamja Tang(カムジャタン)辛いスープに、豆腐、野菜、豚(豚の背骨?)、じゃがいもがゴロゴロ入った鍋料理。
A,B,Cと3種類のサイズがあり、お店のお姉さんに「2人ならBがいいよ」と言われたので素直にBを注文したらこーんなに大きい。そしてスープが真っ赤。
うどんも追加注文したものの、とてもとても2人では食べきれなかった。女子会なら、4人でこれ1つでもいいくらいだわ。
海老パパイヤサラダなるものも食べた。これも辛い!
どれもこれもうまいが辛い。そして、ここも先日のShanghai Gateに引き続き、アルコールが置いていなくて非常に残念。ビールと一緒に食べられたらもっと気分も盛り上がるんだけどな~。
でも、どこで、何食べながらでも、女子会はいつも楽しい。Pちゃんありがとう~。
■Hanmaru Restaurant
168 - 170 Harvard Avenue, Allston, MA 02134
Tel : 617-779-7907
2010年10月25日月曜日
久々のMitsuwa
家族で週末を過ごした後は、いつもお別れが辛いけど、マサチューセッツに戻らねば。・・・しょんぼり帰る途中、Mitsuwaでラーメン食べていこうぜ!ということになり、NY方面に車を走らせた。マンハッタン素通り(悲)また来るよ~。
目的はここ。北海道旭川ラーメン山頭火。
ここではやっぱり塩ラーメンでしょう。(オットは強い希望で味噌ラーメン)ランチセットには、いくらミニどんぶりもついてきた♪
目的はここ。北海道旭川ラーメン山頭火。
ここではやっぱり塩ラーメンでしょう。(オットは強い希望で味噌ラーメン)ランチセットには、いくらミニどんぶりもついてきた♪
久々の本格的ラーメン、おいしかったなぁ。オットは汁まで飲みきってたし。塩分取り過ぎ大丈夫ですかっ。
その後、スーパーで買い物し、私は10分だけ本屋に行かせて!とオットに頼んで三省堂に向かったものの、気づけば30分経過していた。ごめーん。
もうすぐ、秋のうまいもの市が始まるようです。じゅるるる(よだれ)
2010年10月24日日曜日
Blue crabディナー
昼間からローカルワイナリーに行き、いい気分で過ごす。100%ペンシルベニア産のブドウで造ったというワイン。ワインで有名な地域のに比べると、やや劣るものの、Drinkableである。
そして、また食料品買い物担当の私。オット、叔母さん、伯父さんも一緒に。目的はこれである。Blue crab!!!!! (日本語ではワタリガニ?)生きてます。
これを20匹ほど購入したのだが、ここから袋に入れるのが大変な作業。なにせ蟹が元気なので、他の蟹を引き連れて3匹くらい繋がってくるし、振り回したら、はさみがちぎれるし・・・・。ひえー。
そして、また食料品買い物担当の私。オット、叔母さん、伯父さんも一緒に。目的はこれである。Blue crab!!!!! (日本語ではワタリガニ?)生きてます。
これを20匹ほど購入したのだが、ここから袋に入れるのが大変な作業。なにせ蟹が元気なので、他の蟹を引き連れて3匹くらい繋がってくるし、振り回したら、はさみがちぎれるし・・・・。ひえー。
予想以上に苦戦して、やっとのこと20匹袋に入れる。1パウンド0.99ドルって・・・・
あんなに元気に動いていた蟹さん、こんな姿に。
あんなに元気に動いていた蟹さん、こんな姿に。
今晩はお義兄さん一家が子ども4人引き連れてやってきたので、14人で囲む賑やかな食卓。サイドにはポテトサラダ、ビーツサラダ、アスパラガス、コールスロー。人数多いと食器洗いが大変なので、紙皿にし、新聞を敷いて豪快に蟹を食べた我ら。今日訪れたワイナリーで買ってきたワイン、4本全部空いた。
こんな風にペンシルベニア最後の夜は過ぎて行ったのである。満腹!
2010年10月23日土曜日
1時間手抜きJapanese Dinner
今日の夜は皆でフィラデルフィアのOyster Houseに行く予定だったのだが、オット、オットのパパさん、私が義兄さんの家を訪れ、4人の甥っ子とたっぷり遊んで帰ってきたら、皆(特にレディース、Granny、ママさん、叔母さん)が、なんだか「まったりムード」になっていて、予定変更。ガーン(汗)
のりのりでフィラデルフィア~♫と思っていた私のこのエネルギーをどうしてくれよう!と、ディナー担当することにした。アジアンスーパーマーケットに買い出しに行き、8人のディナーを1時間で作った。(腹減ってたし)アシスタントはオット。もう、刺身の切り方と、餃子の作り方は完璧です、彼。
≪1時間Japanese dinnerメニュー≫
のりのりでフィラデルフィア~♫と思っていた私のこのエネルギーをどうしてくれよう!と、ディナー担当することにした。アジアンスーパーマーケットに買い出しに行き、8人のディナーを1時間で作った。(腹減ってたし)アシスタントはオット。もう、刺身の切り方と、餃子の作り方は完璧です、彼。
≪1時間Japanese dinnerメニュー≫
ご飯、味噌汁(えのき、豆腐、わかめ)、天ぷら(しいたけ、かぼちゃ、ズッキーニ、茄子)、おでん(紀文のパッケージだけど)、豆腐ツナ餃子、ネギ入り卵焼き、刺身盛り(まぐろ、タイ、サーモン)
皆の腹が満たされたようでよかった。
デザートはGrannyが用意していたチーズケーキ。4種類あって、どれか迷った。(他の人の皿に手を伸ばして、ちょっとずつ全部味見しちゃったけどさ)
こんな感じで、ここに来ると、散歩はするものの、食べて、飲んで、寝てばかりで必ず体重が増えるのである。はぁ。
ところで、アジアンスーパーで思わず目を見張ったこのJackfruit。迫力あるフルーツだけど、どんな味なんだろう、気になる~。日本語ではパラミツというらしい。
2010年10月22日金曜日
叔母さん夫婦も合流。森でのーんびり。
カリフォルニアに住む大好きなオットの叔母さん夫婦もペンシルベニア入り。朝6時にフィラデルフィア空港に着くとのことだったが、オットと早起きして迎えに行った。オットのカリフォルニア出張が減ったので、すっかりご無沙汰している叔母さんたち。久しぶりに会えて嬉しい!
空港の帰り、4人でダイナーに立ち寄る。ダイナミックなオムレツ朝ごはん。
空港の帰り、4人でダイナーに立ち寄る。ダイナミックなオムレツ朝ごはん。
2010年10月21日木曜日
紅葉のペンシルベニア
紅葉のペンシルベニアでつかの間休暇中。8月に来た時は一面緑だった森も、すっかりカラフルに色づいている。
数週間前、オットのGranny(89歳)は急に息苦しくなって即入院。肺に問題が見つかり、治療したばかり。今回はお見舞いも兼ねてのペンシルベニア訪問なのだ、Grannyはすっかり元気そうで本当に安心した。来年の4月には彼女の90歳パーティーを企画中。
2010年10月20日水曜日
ゲスト強化月間ですからっ。またもや手巻きナイト
はい、前回ゲストを招いて手巻きをしたのはつい先日の土曜日。
今日もまた、手巻きナイト。以前、ディナーに招待していただいたイスラエル出身のご夫妻がゲスト。
学園都市ボストンに住んでいると、高度な研究をしてる人とか、ものすごく賢い人に出会う確立も高いわけだが、このご夫妻もそんな感じ。特にご夫人が研究している分野は今後の医療でニーズが高いかと。話していてとても興味深く面白いけど、同時に自分の凡人っぷりを痛感するわ~(汗)
今日の食卓は♪魚魚魚~♫づくしで、更に頭よくなっちゃうかも?
(・・・・私には効果なし。いつも食べてるのにっ 涙)
≪コーシャーを意識したディナーメニュー≫
手巻き寿司(あぶりサーモン、あぶりツナ、生サーモン、生ツナ、アボカド)、具だくさん卵焼き、鱈のソテー、かぼちゃの煮物、ズッキーニ、なす、かぼちゃ、椎茸の天ぷら、揚げだし豆腐、みそ汁。
ワインは3本空いた。平日なのに、つい遅くまで盛り上がってしまった・・・。男子が仕事の話をしている間、私はご夫人とオンラインショッピングの話しに花が咲く。Rue La Laという、いろんなデザイナーブランドをお安く買えるサイトを教えてもらったのだが、これは危険!
今日もまた、手巻きナイト。以前、ディナーに招待していただいたイスラエル出身のご夫妻がゲスト。
学園都市ボストンに住んでいると、高度な研究をしてる人とか、ものすごく賢い人に出会う確立も高いわけだが、このご夫妻もそんな感じ。特にご夫人が研究している分野は今後の医療でニーズが高いかと。話していてとても興味深く面白いけど、同時に自分の凡人っぷりを痛感するわ~(汗)
今日の食卓は♪魚魚魚~♫づくしで、更に頭よくなっちゃうかも?
(・・・・私には効果なし。いつも食べてるのにっ 涙)
≪コーシャーを意識したディナーメニュー≫
手巻き寿司(あぶりサーモン、あぶりツナ、生サーモン、生ツナ、アボカド)、具だくさん卵焼き、鱈のソテー、かぼちゃの煮物、ズッキーニ、なす、かぼちゃ、椎茸の天ぷら、揚げだし豆腐、みそ汁。
ワインは3本空いた。平日なのに、つい遅くまで盛り上がってしまった・・・。男子が仕事の話をしている間、私はご夫人とオンラインショッピングの話しに花が咲く。Rue La Laという、いろんなデザイナーブランドをお安く買えるサイトを教えてもらったのだが、これは危険!
2010年10月19日火曜日
Shanghai Gateへ
上海出身の友達が勧めてくれたAllstonにあるチャイニーズレストランShanghai Gateに行ってみた。お客さんの大半は言語から推測するに、中国人の方が多かった。混みあう店内。人気の店とは聞いていたけど、本当なのね~。
あまりおなかがすいていなかったので、Five Spice tofu とSpicy fish and tofu hot potを注文。豆腐づくしだな・・・・。確かお値段もお手頃だった。
しかし辛かったなー。ひーひー言いながら食べた私。(オットは辛いもん大好きだからるんるんで食してたけど)次回は上海出身の友達と一緒に来て、オススメのメニューを食べたいかも。
ここはアルコールを置いていないので、辛いもん食べながらビールをくーっと飲めないのが非常に残念だったが、すぐに近くのバーに直行!
■Shanghai Gate
204 Harvard Avenue
Allston, MA 02134
Tel: 617-566-7344
あまりおなかがすいていなかったので、Five Spice tofu とSpicy fish and tofu hot potを注文。豆腐づくしだな・・・・。確かお値段もお手頃だった。
しかし辛かったなー。ひーひー言いながら食べた私。(オットは辛いもん大好きだからるんるんで食してたけど)次回は上海出身の友達と一緒に来て、オススメのメニューを食べたいかも。
ここはアルコールを置いていないので、辛いもん食べながらビールをくーっと飲めないのが非常に残念だったが、すぐに近くのバーに直行!
■Shanghai Gate
204 Harvard Avenue
Allston, MA 02134
Tel: 617-566-7344
2010年10月18日月曜日
こんなこともあるのかZip car
週末の話だが、Zipcarを予約してピックアップに行くと、そこにあるはずの車がない!以前、指定の場所の近くに駐車されていたりしたこともあったので、ウロウロしてみるものの、やっぱりない。私たちの前に借りている人がまだリターンしていないのだろう。そこで、Zipcarに電話。Zipcarのカスタマーサービスはいつも素晴らしいのだけど、約束の時間に既に遅れそうな私たちは気が気じゃない。結局、前に借りていた人と連絡がとれないとのことで、そこから10分以上歩いた駐車場のほかの車を代りに借りることに。その時点で30分以上の時間ロス。しかも代りに手配してくれた車は後ろにでっかい荷台のついたピックアップトラックだったのである・・・・。
2人とも運転中イライラ。結局、約束の時間から40分遅れで到着。その日の予定がすべて狂うことに。とほほ。
これはどう考えても、私たちの前に同じ車を借りていた人の責任で、Zipcarのせいではないとはいえ、よく利用する私たちにとっては残念な出来事。(せめてwarningがほしいな~)約束の時間が迫っている時にはあまり信用し過ぎてはいけないということか・・・。そして、私たちも何が何でも時間までに車をリターンしなきゃ、他の人に迷惑かけるんだわという教訓にもなった。
車をシェアするってのは便利だけど、こんなハプニングもあるのね~。
2人とも運転中イライラ。結局、約束の時間から40分遅れで到着。その日の予定がすべて狂うことに。とほほ。
これはどう考えても、私たちの前に同じ車を借りていた人の責任で、Zipcarのせいではないとはいえ、よく利用する私たちにとっては残念な出来事。(せめてwarningがほしいな~)約束の時間が迫っている時にはあまり信用し過ぎてはいけないということか・・・。そして、私たちも何が何でも時間までに車をリターンしなきゃ、他の人に迷惑かけるんだわという教訓にもなった。
車をシェアするってのは便利だけど、こんなハプニングもあるのね~。
2010年10月17日日曜日
週末のZagtigsは激コミ
これまでは、割と平日にのんびり主婦ブランチすることが多かったジューイッシュデリのZagtigs。時々、週末に通りかかるとやけに混んでいるなーと思ってはいた。今日は、友達との待ち合わせが2時過ぎだったので、その時間だとさすがにもうブランチ客はいないだろうと思っていたら、甘かった。30分~40分待ち!久しぶりに再会した友達だったので、待ち時間も店の近くのベンチに座って、おしゃべりしてたらけっこうあっという間だったけど。(でも腹は減った)
やーっと席に着く。ジューイッシュデリといえば、この間コネチカットで食べたスモーク魚の盛り合わせが記憶に新しい。今回は私はFish Platesの中から3種類選べるCombo Plate 14ドル.95にしてみた。Whitefishを中心に。
友達はPotato Pancakes with Smoked Salmon 11ドル.95(私が個人的に好きなブランチメニュー)
おいしかった!待った甲斐があった。しかし、店の混雑は衰えを知らず、終始混んでいた。あまりにも周りが騒がしすぎて、「ん?」「えっ?今なんて言ったの?」と、まるで耳の遠いお年寄りのように、何度も何度も聞き返しながら会話した私たち。おなかが満たされたところでカフェに移動して、静かな場所でゆったり語ることに。
アメリカでバリバリ働きながら自分の生活基盤をきちんと確立している彼女。未来の展望もしっかりしていて、いつも刺激をもらってる。私は、つい「ガイコクジンだから」ってことに甘えてしまいがちだけど、この国で生きていくからには、自分のバックグラウンドが何であろうともガンガン社会進出しようとするパワーも時には必要だよねぇ。あー、楽しかった。次回はアメリカ人オットも誘って4人で集いましょう!
Zagtigs
335 Harvard Street, Brookline
Tel: 617-975-0075
やーっと席に着く。ジューイッシュデリといえば、この間コネチカットで食べたスモーク魚の盛り合わせが記憶に新しい。今回は私はFish Platesの中から3種類選べるCombo Plate 14ドル.95にしてみた。Whitefishを中心に。
友達はPotato Pancakes with Smoked Salmon 11ドル.95(私が個人的に好きなブランチメニュー)
おいしかった!待った甲斐があった。しかし、店の混雑は衰えを知らず、終始混んでいた。あまりにも周りが騒がしすぎて、「ん?」「えっ?今なんて言ったの?」と、まるで耳の遠いお年寄りのように、何度も何度も聞き返しながら会話した私たち。おなかが満たされたところでカフェに移動して、静かな場所でゆったり語ることに。
アメリカでバリバリ働きながら自分の生活基盤をきちんと確立している彼女。未来の展望もしっかりしていて、いつも刺激をもらってる。私は、つい「ガイコクジンだから」ってことに甘えてしまいがちだけど、この国で生きていくからには、自分のバックグラウンドが何であろうともガンガン社会進出しようとするパワーも時には必要だよねぇ。あー、楽しかった。次回はアメリカ人オットも誘って4人で集いましょう!
Zagtigs
335 Harvard Street, Brookline
Tel: 617-975-0075
2010年10月16日土曜日
ゲスト強化月間?手巻きナイト
寒くなってきたと同時に、Lobster家ゲスト強化月間が始まったのであーる。ボロいアパート暮らしだというのに、ゲストを招くのが好きな私たち(特に私)。キャンプの季節も終わったし、たくさん家でパーティーをしよう!とオットと決断。・・・・日頃からゲストは多い方だけど、寒い季節は今まで以上にということで。
さて、今週末のゲストはオットの友達一家。ご夫婦+5歳の男の子の3人。彼らが住んでいたWorcesterの家に遊びに行ったのはかれこれ2年以上前。すっかりご無沙汰してしまった。その後、Worcesterからもう少しボストン寄りの街に引っ越したそうだが、写真で見た新居もこれまた素敵な感じだった。
そして、その時はまだ3歳児だった男の子はもう5歳!すっかり大きくなっていて驚いた。彼は3歳の時から、刺身をがつがつ食べる幼児だったけど、その食への柔軟性は今も変わらず・・・・。手巻き寿司の材料をテーブルに並べると、真っ先に「トロ」に手をさしのべていらっしゃった(笑)
オットの友達であるご主人は、昔は料理の学校に行き、シェフをしていたというグルメ。グルメの子はグルメなのねぇ。
テーブルの写真撮り忘れたけど、刺身の写真だけ。久しぶりにウニ食べた。うま。
≪今日のメニュー≫手巻き寿司(はまち、トロ、まぐろ、サーモン、ウニ、まさご、アボカド、大葉)椎茸とネギ入り卵焼き、Maine産甘エビで作った海老餃子、具だくさんみそ汁など。それにたくさんのビール、白ワイン、そして日本酒!
来週も、この間お宅に招待していただいたイスラエル出身のカップルが我が家に夕食にいらっしゃる。また手巻き。(しつこいけど、楽だし、喜ばれるしぃ~。でもコーシャーだから、貝類と甲殻類はタブーだな)
これから春までずっとLobster家のゲスト強化月間が続く予定。さぁ、あなたもいらっしゃいませんか~?
さて、今週末のゲストはオットの友達一家。ご夫婦+5歳の男の子の3人。彼らが住んでいたWorcesterの家に遊びに行ったのはかれこれ2年以上前。すっかりご無沙汰してしまった。その後、Worcesterからもう少しボストン寄りの街に引っ越したそうだが、写真で見た新居もこれまた素敵な感じだった。
そして、その時はまだ3歳児だった男の子はもう5歳!すっかり大きくなっていて驚いた。彼は3歳の時から、刺身をがつがつ食べる幼児だったけど、その食への柔軟性は今も変わらず・・・・。手巻き寿司の材料をテーブルに並べると、真っ先に「トロ」に手をさしのべていらっしゃった(笑)
オットの友達であるご主人は、昔は料理の学校に行き、シェフをしていたというグルメ。グルメの子はグルメなのねぇ。
テーブルの写真撮り忘れたけど、刺身の写真だけ。久しぶりにウニ食べた。うま。
≪今日のメニュー≫手巻き寿司(はまち、トロ、まぐろ、サーモン、ウニ、まさご、アボカド、大葉)椎茸とネギ入り卵焼き、Maine産甘エビで作った海老餃子、具だくさんみそ汁など。それにたくさんのビール、白ワイン、そして日本酒!
来週も、この間お宅に招待していただいたイスラエル出身のカップルが我が家に夕食にいらっしゃる。また手巻き。(しつこいけど、楽だし、喜ばれるしぃ~。でもコーシャーだから、貝類と甲殻類はタブーだな)
これから春までずっとLobster家のゲスト強化月間が続く予定。さぁ、あなたもいらっしゃいませんか~?
2010年10月15日金曜日
そして今日も飲みに行った
今夜、ガールズ3人で集ったのはJohn Harvard's Brew House
金曜の夜はやはりとても混んでいて30分は待った気がするけど、飲んで喋りながらだったので、あっという間だったかも。
このサンプラーは6種類のビールが楽しめる上に、お得。これを飲んでから、好きな種類のビールを注文するってのがいい考え!
いろいろ食べたけど、シュリンプスキャンピの海老が巨大な上にぷるっぷるでおいしかった。
John Harvard's Brew House
33 Dunster Street, Cambridge, MA 02138
tel 617-868-3585
金曜の夜はやはりとても混んでいて30分は待った気がするけど、飲んで喋りながらだったので、あっという間だったかも。
このサンプラーは6種類のビールが楽しめる上に、お得。これを飲んでから、好きな種類のビールを注文するってのがいい考え!
いろいろ食べたけど、シュリンプスキャンピの海老が巨大な上にぷるっぷるでおいしかった。
昨夜のガールズは終始英語だったけど、今日は日本語でマシンガントーク。母国語だと、より気分よく話せてすっきりするわ。ビールと会話を一緒に楽しめる友がいるって嬉しいことです。
John Harvard's Brew House
33 Dunster Street, Cambridge, MA 02138
tel 617-868-3585
2010年10月14日木曜日
Silvertoneで話し過ぎて喉痛い
Silvertoneで、仕事帰りの友達とガールズナイト。この間、NYから友人が来た時にも集ったのだけど、4人いると、なかなか2人でしっぽりキャッチアップできなかったので。
しかし、このバーは平日だってのにやっぱりコミコミで、とても賑やか。大きな声で話すしかなく、2時間マシンガントークしたら喉が痛くなった。
ワインとともに食べたのは
Tomato & Balsamic Bruschetta とLo Mein noodles w/stir fried veggies & teriyaki
長年付き合っている彼との結婚を控えている彼女。といっても、いつ、どこでとかはまだ決まっていないみたいだけど。楽しみねぇ。
しかし、このバーは平日だってのにやっぱりコミコミで、とても賑やか。大きな声で話すしかなく、2時間マシンガントークしたら喉が痛くなった。
ワインとともに食べたのは
Tomato & Balsamic Bruschetta とLo Mein noodles w/stir fried veggies & teriyaki
長年付き合っている彼との結婚を控えている彼女。といっても、いつ、どこでとかはまだ決まっていないみたいだけど。楽しみねぇ。
2010年10月12日火曜日
2010年10月11日月曜日
Fitchburg方面へドライブ
日曜は叔母さん達とドライブに出かけた。あまり行ったことがないエリアに車を走らせようと、Fitchburgの方向に向かう。
途中、レストランに立ち寄った。 ビール飲みながらStuffed mushroomをつっつき・・・・(かなり油っこい)
Haddockのマリナラソースがけ、サイドはマッシュルームとビーツ。
Haddockのマリナラソースがけ、サイドはマッシュルームとビーツ。
メニューもなんとなくカントリーな感じ(?)ここで、バーに座っていた人達と、叔母さんたちが政治的論争を繰り広げることになるのであーる。マサチューセッツって、ディープブルー(ようするに超Democratってこと)な州だと思っていたけど、ちょっと田舎に来ると、超レッドな人たちもいるんだな、と・・・学びました。はい。私はアメリカじゃ、ボストンにしか住んだことないから、レッドにあまり馴染みがないもんで・・・・(汗
それは置いておいて、今回のお目当てはCone Maze!コーン畑の迷路。
それは置いておいて、今回のお目当てはCone Maze!コーン畑の迷路。
しかし私たちが偶然見つけて入ったのは難易度が低く、迷うことなくゴール。なーんだ。だってこんなにまっすぐだし・・・・。
Davis farmってとこの迷路は、迷路の途中に自動販売機があるくらい、脱出するのに3~4時間はかかるという、本気な迷路らしい。そっちも今度1日がかりで行ってみたいかも!その名もMega Mazeだし。メガ!こちら⇒https://www.davisfarmland.com/megamaze/index.html
2010年10月10日日曜日
Waiting for Superman アメリカの教育って・・・
気になっていた映画Waiting for Supermanを観に行った。あの「不都合な真実」のDavis Guggenheim監督のドキュメンタリー映画。
アメリカの公立高校の問題点や、子どもたちの学力低下、低所得者層と教育の低下の悪循環、教師の質と終身雇用制の問題点などに焦点が当てられている。
先進国30カ国のうち、アメリカの数学の成績は25位。(日本はたしか6位)でも、おもしろいことに、「数学は得意?」という質問に対して、Yesと答えた生徒はアメリカが1番。そう、「Confidence 自信」という面ではアメリカがダントツなのである(笑)国民性を感じますな。
少しでも子どもにいい教育をと、質の高い学校へアプリケーションを書く親。実際に入学できる子ども達は、ごくわずか。そして、のくじ引きで決められる入学選考。
観終わった後、オットと私のかぶった一言は「It is not fair!!!!」 この映画の後、2人で長い時間、地域の教育改革について熱~いディスカッションを繰り広げたのであった・・・・。
あ、全然関係ないけど、映画に登場した、ワシントンDCの教育長ミシェル・リーさんって、オットの大学時代の同級生のもと奥さんなんだって。へぇ~。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/ZKTfaro96dg?fs=1&hl=ja_JP]
少しでも子どもにいい教育をと、質の高い学校へアプリケーションを書く親。実際に入学できる子ども達は、ごくわずか。そして、のくじ引きで決められる入学選考。
観終わった後、オットと私のかぶった一言は「It is not fair!!!!」 この映画の後、2人で長い時間、地域の教育改革について熱~いディスカッションを繰り広げたのであった・・・・。
あ、全然関係ないけど、映画に登場した、ワシントンDCの教育長ミシェル・リーさんって、オットの大学時代の同級生のもと奥さんなんだって。へぇ~。
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/ZKTfaro96dg?fs=1&hl=ja_JP]
2010年10月9日土曜日
本格的タパス Taberna de Haro
美味しいと噂に聞いていたので、前から行ってみたかったスペイン料理の店Taberna de Haroへ。スペインはスペインでも、どの地方かと思い、聞いてみたらマドリードだって。
オットと2人、今日はボトルで注文。やっぱりリオハでしょう。つまみにポテトサラダのサービス。
今日のスペシャルから、グリルしたサーディーンに、スパニッシュオムレツTortilla espanola 焼き魚っぽく、豪快に登場。
ジュージューとオリーブオイルが煮立った状態で登場した海老。
Gambas al ajillo (Shrimp with garlic and olive oil)
ラベル:
ボストンのレストラン,
ボストンの多国籍レストラン
2010年10月8日金曜日
海鮮丼ディナー
今日は刺身な気分だったので、いつもの魚屋へ。イカのシーズン到来ですと!冷凍じゃない生イカをゲット。あとは、ツナとサーモンの刺身。
オットと2人、手巻きにしようかと思ったら、直前に海苔がないことに気づく・・・。この間1週間に2回続けて手巻きしたら、なくなっちゃったのねぇ。そこで、そのまま海苔なしで海鮮丼もどき。
酢飯作って、刺身切ってのせるだけ~。今年は大葉を育ててないので、ネギ散らして完成。オットと無言でがっついた。ああ、生魚最高。ここに、雲丹といくらものってたら超贅沢なんだけど~。
明日はイカで何か作ろう。
オットと2人、手巻きにしようかと思ったら、直前に海苔がないことに気づく・・・。この間1週間に2回続けて手巻きしたら、なくなっちゃったのねぇ。そこで、そのまま海苔なしで海鮮丼もどき。
酢飯作って、刺身切ってのせるだけ~。今年は大葉を育ててないので、ネギ散らして完成。オットと無言でがっついた。ああ、生魚最高。ここに、雲丹といくらものってたら超贅沢なんだけど~。
明日はイカで何か作ろう。
2010年10月7日木曜日
いってらっしゃい会 at Barking Crab
明日から香港&日本にバケーションに旅立つ友達と、仕事帰りBarking Crabでいってらっしゃい会。ここはいつ来ても賑わっているなぁ。
今日は割と気温が高かったので、窓際のビニール窓は外され、まるで外席に座っている気分を味わえた。うーん、仕事のあとの一杯は美味い!Harpoon IPA。
途中でオットも合流。だんだん暗くなってきた。
今日は割と気温が高かったので、窓際のビニール窓は外され、まるで外席に座っている気分を味わえた。うーん、仕事のあとの一杯は美味い!Harpoon IPA。
今日のスペシャル、ロブスターmac&cheeseと、Steamed mussels
店のお兄さんが巨大ロブスターを持って、店内を練り歩いていたので、写真を撮らせてもらった。
この巨大ロブスター、なんと10パウンド(4.5キロ)あるんだとか!注文する場合のお値段はたしか180ドル台って言っていたような。果たして何人がこの10パウンドロブスターで腹いっぱいになるんだろうか・・・・。
日本語を一生懸命勉強していて、とても流暢に話すことができる彼女。今回の日本旅行はいよいよ実践の場ですな。何の問題もないと思うわ。ああ、いいな~、旅!気をつけていってらっしゃ~い!
ラベル:
ボストンでシーフード,
ボストンのレストラン
2010年10月4日月曜日
Channelに咲く花
リサイクルしたもので作ったと思われるこれら。何だろう?と思ってよ~く見ると、花の形じゃないですかっ。
これ、Fort Poing Artists Communityのアーティストが作ったものみたい。
これ、Fort Poing Artists Communityのアーティストが作ったものみたい。
このプロジェクトに関するブログも見つけた⇒ http://fortpointarts.blogspot.com/2010/09/interview-with-tim-murdoch-tidal.html
天気が悪い日に、ちょっと心が潤った発見。
登録:
コメント (Atom)