2010年8月31日火曜日
Roku boxとThe Girl with Dragon Tattoo
けっこう前にcomcastのケーブルテレビを解約した。我が家はほとんどテレビを見ない(映画は観る)ので。しばらく経つけど全く不便していない。でも、Roku boxは、欠かせない存在となっている。
ネット接続してテレビにつなげると、Netflixのインスタント映画が見放題。インスタント映画に入っていない作品をDVDで借りたりしているけど、ちょっと映画でも観ようか~って気分の時にサーチすると、たいてい何かは見つかる。このbox自体は、私たちが購入したときは確か90ドル台だったけど、今はもっと安くなっているのかも。オットの両親や叔母さんも最近、続いて購入した(笑)
Netflixだけじゃなく、ネットラジオのPandoraや、アマゾンvideoなども視聴可能。
このRoku boxで、夕食後、だーらだらと映画サーチしていると、The girl with dragon tatooを発見。前から地下鉄の中でこの本読んでいる人多いな~と思っていた。今朝、仕事行く時も、向かいに座っていた女性2人が偶然にもこの本を読んでいたっけ。(うちのオットも読んだらしい)
どんな内容なのか私はさっぱり知らなかったけど、映画を観てみることにした。ミステリーだったのねー。途中、つい目を覆ってしまうような、バイオレントなシーンや血なまぐさいシーンもあったけど、2時間半があっという間に感じた。スウェーデン語の映画の英語字幕だから、私は字幕を目で追うのに必死だったけど。続編も観たいかも。
ネット接続してテレビにつなげると、Netflixのインスタント映画が見放題。インスタント映画に入っていない作品をDVDで借りたりしているけど、ちょっと映画でも観ようか~って気分の時にサーチすると、たいてい何かは見つかる。このbox自体は、私たちが購入したときは確か90ドル台だったけど、今はもっと安くなっているのかも。オットの両親や叔母さんも最近、続いて購入した(笑)
Netflixだけじゃなく、ネットラジオのPandoraや、アマゾンvideoなども視聴可能。
このRoku boxで、夕食後、だーらだらと映画サーチしていると、The girl with dragon tatooを発見。前から地下鉄の中でこの本読んでいる人多いな~と思っていた。今朝、仕事行く時も、向かいに座っていた女性2人が偶然にもこの本を読んでいたっけ。(うちのオットも読んだらしい)
どんな内容なのか私はさっぱり知らなかったけど、映画を観てみることにした。ミステリーだったのねー。途中、つい目を覆ってしまうような、バイオレントなシーンや血なまぐさいシーンもあったけど、2時間半があっという間に感じた。スウェーデン語の映画の英語字幕だから、私は字幕を目で追うのに必死だったけど。続編も観たいかも。
2010年8月30日月曜日
フェリーでHingham
ボストンはもう秋の兆し・・・と友達に聞いていたのだが、帰ってくると猛暑だった。このコロコロ変わる気温。今年は故郷北海道もかなーり猛暑のようだし、異常気象?
今日は用事があったのでフェリーでHinghamへ。35分弱で到着する。月~金の平日だけ通勤フェリーが運行しているらしい。通勤フェリーとあって、スケジュールが午前中と夕方に集中している。夏にフェリー通勤だなんて素敵。冬は寒そうだけど。
ここはRowes Whalf Ferry Terminal。
午前中に、ボストン方面ではなくHingham方面に向かう人はあまりいないのでお客さんもまばら。貸し切り気分でのーんびりフェリーの旅を楽しんだのであった。こうやって、近郊の街を訪れるのも楽しいもんです。
スケジュール⇒http://www.mbta.com/schedules_and_maps/boats/lines/?route=F1
今日は用事があったのでフェリーでHinghamへ。35分弱で到着する。月~金の平日だけ通勤フェリーが運行しているらしい。通勤フェリーとあって、スケジュールが午前中と夕方に集中している。夏にフェリー通勤だなんて素敵。冬は寒そうだけど。
ここはRowes Whalf Ferry Terminal。
午前中に、ボストン方面ではなくHingham方面に向かう人はあまりいないのでお客さんもまばら。貸し切り気分でのーんびりフェリーの旅を楽しんだのであった。こうやって、近郊の街を訪れるのも楽しいもんです。
スケジュール⇒http://www.mbta.com/schedules_and_maps/boats/lines/?route=F1
2010年8月29日日曜日
ペンシルベニアの花火ショップ
ペンシルベニア州のEastonに巨大な花火ショップがある。TNT Fireworks
今回ボストンに帰る途中、立ち寄ってみた。
まずは入口で運転免許証チェック。住所と18歳以上であるかどうかを確認される。ペンシルベニア州では、住民以外の人たちが合法で花火を購入できるらしい。PA州の住民用は店内の20分の1くらいの小さいコーナーに限られた花火しか置いていないのに対し、他州の住民用の花火コーナーのでかさといったらたまげます。バラエティーあふれる花火の数々。1発50ドル以上のものも見かけた・・・。
これって法律の関係みたい。ここで花火を買ったら24時間以内に州を立ち去らなきゃいけないようだし。・・・花火を販売ことはできるけど、州の住民が自由に買うことができないなんて不思議。・・・といっても、マサチューセッツ州では家庭用花火の販売どころか、使用も法律で禁じられているから、私たち、買っても本当は使えないんだけどさ。でもちょっとだけ買っちゃったけど。打ち上げじゃなくて、手で持ってジミにする花火ね。えへ。今度叔母さんちの裏庭でこっそり法を犯そうか・・・・。
この500ドル弱のバラエティーセットなんていかがでしょう。私の背丈くらいある箱です。
今回ボストンに帰る途中、立ち寄ってみた。
まずは入口で運転免許証チェック。住所と18歳以上であるかどうかを確認される。ペンシルベニア州では、住民以外の人たちが合法で花火を購入できるらしい。PA州の住民用は店内の20分の1くらいの小さいコーナーに限られた花火しか置いていないのに対し、他州の住民用の花火コーナーのでかさといったらたまげます。バラエティーあふれる花火の数々。1発50ドル以上のものも見かけた・・・。
これって法律の関係みたい。ここで花火を買ったら24時間以内に州を立ち去らなきゃいけないようだし。・・・花火を販売ことはできるけど、州の住民が自由に買うことができないなんて不思議。・・・といっても、マサチューセッツ州では家庭用花火の販売どころか、使用も法律で禁じられているから、私たち、買っても本当は使えないんだけどさ。でもちょっとだけ買っちゃったけど。打ち上げじゃなくて、手で持ってジミにする花火ね。えへ。今度叔母さんちの裏庭でこっそり法を犯そうか・・・・。
この500ドル弱のバラエティーセットなんていかがでしょう。私の背丈くらいある箱です。
2010年8月28日土曜日
14人分の飯、再び
ペンシルベニアに戻ると、男子(オット、パパさん、甥っ子4人、犬2匹)が静かに・・・いや、賑やかに留守番していた。
さて、ここでは大家族で過ごすことが多いので、当然、夕食のテーブルも大人数になる。最後の夜の晩餐は子どもも含めて14人。Ocean cityでさんざん外食した私は、もうテイクアウト飯はやだー!と、みずから食事担当をかってでた。
昼間、パパさんと2人でアジアンスーパーマーケットへ買い出しに出かける。大人数と言えばカレーだ。14人飯作り、所要時間約1時間半。カレーは鍋ごとどどんと食卓に登場させちゃったよ・・・。
≪14人飯メニューメモ≫
野菜&帆立カレー、マグロのカルパッチョ、野菜たっぷり豆腐ステーキ、野菜餃子、照り焼きチキン(子ども用)米。デザートはGrannyが用意したピーカンパイとアップルパイ&アイスクリーム。
残り物がけっこうあるので、作りすぎたかな。ま、皆の腹が満たされたようでよかった。最近、叔母さんがベジタリアンになった。我が家はペスカタリアン。(シーフードは食べる)、で、子どもたちは肉が大好きだし。なので、基本野菜で、ちょっとシーフードと肉が登場する感じにしてみた。
賑やかな食卓も今日でおしまいかー。
≪おまけ≫
私が手びねりで作った、Grannyのビタミン&お薬用のミニミニお皿。早速使ってくれていて嬉しい。
さて、ここでは大家族で過ごすことが多いので、当然、夕食のテーブルも大人数になる。最後の夜の晩餐は子どもも含めて14人。Ocean cityでさんざん外食した私は、もうテイクアウト飯はやだー!と、みずから食事担当をかってでた。
昼間、パパさんと2人でアジアンスーパーマーケットへ買い出しに出かける。大人数と言えばカレーだ。14人飯作り、所要時間約1時間半。カレーは鍋ごとどどんと食卓に登場させちゃったよ・・・。
≪14人飯メニューメモ≫
野菜&帆立カレー、マグロのカルパッチョ、野菜たっぷり豆腐ステーキ、野菜餃子、照り焼きチキン(子ども用)米。デザートはGrannyが用意したピーカンパイとアップルパイ&アイスクリーム。
残り物がけっこうあるので、作りすぎたかな。ま、皆の腹が満たされたようでよかった。最近、叔母さんがベジタリアンになった。我が家はペスカタリアン。(シーフードは食べる)、で、子どもたちは肉が大好きだし。なので、基本野菜で、ちょっとシーフードと肉が登場する感じにしてみた。
賑やかな食卓も今日でおしまいかー。
≪おまけ≫
私が手びねりで作った、Grannyのビタミン&お薬用のミニミニお皿。早速使ってくれていて嬉しい。
2010年8月27日金曜日
姉妹の再会&虫さされ
Eat Play Laughがテーマの(?)Ocean Cityガールズ旅行終了~。最終日にようやく快晴だなんて、なんてこった。
目的だった89歳のGrannyと彼女のお姉さんの再会も無事に果たすことができた。いくつになってもかわいい姉妹。
「きゃー、私のかわいい妹だわ~」とおおはしゃぎなお姉さん91歳。彼女のご主人94歳も元気いっぱい。ランチを一緒に食べた時、かなり満腹の私に「もうひとつサンドイッチ食べなさい」と3回勧められた(笑)
このご夫婦、1936年にビーチで出会い、1941年に結婚。
今年で結婚生活69年目なんだとか!ひえー、私なんてようやく2年が過ぎたのに、あと67年後は100歳越えてるし(汗)
帰り際、もう一度お宅訪問し、素敵な裏庭で団欒。
このほんの30分の間に、私、15か所くらい虫に刺されたのである。おそるべしニュージャージーの蚊!海で刺されたのも加えると、虫さされ合計20か所以上!ああ、とんだニュージャージー土産だわ。カユイカユイ。この間、母が送ってくれたキンカンをボストンの自宅に忘れてきたので、CVSで買った塗り薬を使っている。これ。けっこうかゆみはおさまります。
でもやっぱり、あのツーンとアンモナイト臭のするキンカンが恋しいわ。
ペンシルベニアとジャージーショアはそんなに遠くないのに、Granny姉妹の再会が2年ぶりだなんて、寂しすぎる!2人とも車で遠くまで運転しないし、もうひとりで旅行できる歳ではないので、なかなか実現しないのかもしれないけれど。オットと私は1年以内にまたGrannyを連れてお姉さんを訪れる計画を立てている。
Grannyも彼女のお姉さんも既に長寿だけど、まだまだ長生きしてほしいな~。
目的だった89歳のGrannyと彼女のお姉さんの再会も無事に果たすことができた。いくつになってもかわいい姉妹。
「きゃー、私のかわいい妹だわ~」とおおはしゃぎなお姉さん91歳。彼女のご主人94歳も元気いっぱい。ランチを一緒に食べた時、かなり満腹の私に「もうひとつサンドイッチ食べなさい」と3回勧められた(笑)
このご夫婦、1936年にビーチで出会い、1941年に結婚。
今年で結婚生活69年目なんだとか!ひえー、私なんてようやく2年が過ぎたのに、あと67年後は100歳越えてるし(汗)
帰り際、もう一度お宅訪問し、素敵な裏庭で団欒。
このほんの30分の間に、私、15か所くらい虫に刺されたのである。おそるべしニュージャージーの蚊!海で刺されたのも加えると、虫さされ合計20か所以上!ああ、とんだニュージャージー土産だわ。カユイカユイ。この間、母が送ってくれたキンカンをボストンの自宅に忘れてきたので、CVSで買った塗り薬を使っている。これ。けっこうかゆみはおさまります。
でもやっぱり、あのツーンとアンモナイト臭のするキンカンが恋しいわ。
ペンシルベニアとジャージーショアはそんなに遠くないのに、Granny姉妹の再会が2年ぶりだなんて、寂しすぎる!2人とも車で遠くまで運転しないし、もうひとりで旅行できる歳ではないので、なかなか実現しないのかもしれないけれど。オットと私は1年以内にまたGrannyを連れてお姉さんを訪れる計画を立てている。
Grannyも彼女のお姉さんも既に長寿だけど、まだまだ長生きしてほしいな~。
2010年8月26日木曜日
Eat Pray LoveにちなんでEat Play Laugh
昨夜ガールズで観た映画は「Eat Pray Love」 邦題は「食べて 祈って 恋をして」だとか?
日本では来月公開みたいだし、これから観る人もいるだろうからあまり内容について多くは語らないが、私(&他のガールズ)の意見としては「イマイチ」な映画だった。Grannyなんて「Dumb movie!」って言い放っていたし(笑)主人公に共感できることが少なかったし、本当の話しがベースにしては、非現実的な部分が多い印象。
でも、だたの「イマイチ」で終わらないところがガールズ旅行。しつこくこの映画の内容をネタにしては、「なぜあの時彼女はああいう行動をとったのか」とか「あの人の存在は一体何だったのか」とか、もうストーリーの詳細をさかのぼり、皆でディスカッションしまくり。これだけ話題になるんだから、観る価値はあったのかも。
そして何度も笑いのネタになるのは、主人公が「膀胱炎になった」ということ(笑)・・・約2時間半のラブロマンス映画で、一番話題にあがるのが「膀胱炎」だなんて・・・(悲)
この映画の一番よかったところは、なんといっても旅と食のシーン。イタリア、インド、バリのそれぞれの景色を楽しむことで私たちも旅をしたような気分になれたし、食べもの(特にイタリアの)が美味しそうだった。ロブスターディナーした直後に出掛けたのに、よだれでた。
ちゃっかり影響されて翌日はイタリアンを食べに行った私たち。
今回のOcean Cityガールズ旅行にタイトルをつけるとしたら・・・
Eat Play Laugh 食べて 遊んで 笑いまくって に決定。
日本では来月公開みたいだし、これから観る人もいるだろうからあまり内容について多くは語らないが、私(&他のガールズ)の意見としては「イマイチ」な映画だった。Grannyなんて「Dumb movie!」って言い放っていたし(笑)主人公に共感できることが少なかったし、本当の話しがベースにしては、非現実的な部分が多い印象。
でも、だたの「イマイチ」で終わらないところがガールズ旅行。しつこくこの映画の内容をネタにしては、「なぜあの時彼女はああいう行動をとったのか」とか「あの人の存在は一体何だったのか」とか、もうストーリーの詳細をさかのぼり、皆でディスカッションしまくり。これだけ話題になるんだから、観る価値はあったのかも。
そして何度も笑いのネタになるのは、主人公が「膀胱炎になった」ということ(笑)・・・約2時間半のラブロマンス映画で、一番話題にあがるのが「膀胱炎」だなんて・・・(悲)
この映画の一番よかったところは、なんといっても旅と食のシーン。イタリア、インド、バリのそれぞれの景色を楽しむことで私たちも旅をしたような気分になれたし、食べもの(特にイタリアの)が美味しそうだった。ロブスターディナーした直後に出掛けたのに、よだれでた。
ちゃっかり影響されて翌日はイタリアンを食べに行った私たち。
今回のOcean Cityガールズ旅行にタイトルをつけるとしたら・・・
Eat Play Laugh 食べて 遊んで 笑いまくって に決定。
2010年8月25日水曜日
Board Walk、海、ロブスター
Ocean Cityの海岸には、Board Walkと呼ばれる板組みの遊歩道に沿っていろいろな店が並んでいる。その道が、自転車用、ジョギング用、歩行者用と分かれていて、ひっきりなしに自転車が走っている時なんて横切るのも一苦労だったりする。何度ひかれそうになったことか。特にファミリー用6人乗り自転車みたいなやつに。
Sex and the Cityで、4人がアトランティックシティーを旅した時に、キャリーがTaffy(タフィー)を買って食べたシーンがあったけど、Board Walkには、Salt Water TaffyとFudge(ファッジ)の店がとても多い。この辺りの名物なのだろう。
Fudgeは、Grannyや義理ママさんの好物らしく、いろいろなお店を回り、試食しながら慎重に選ぶ2人。私も便乗して試食しまくり。
チョコレートとキャラメルの中間みたいなスイーツ。甘いモノ好きな私だが、さすがにこれは、たくさん食べられない・・・。これは2人が購入したFudge。5箱お買い上げ。
買い物しながらダラダラとBoard Walkを歩き、ランチし、午後は海に繰り出すことに。不覚にも水着を忘れてしまった私。急きょ買いに行こうと思っていた時に、Grannyが「私、水着2着持って来たのよ。貸してあげるわ」と。89歳のGrannyの予備水着を借りることになった。鮮やかな水色のつなぎの水着。これが、私にはややサイズが大きいものの、ポロリとはだけるほどユルイわけでもなく、フィットした。
この日の波は高く、サーフィンを楽しむ人たちも多く見られた。私たちは波に合わせてジャーンプみたいなことをして楽しんだ。泳ぎが苦手な私はあまり遠くまで行かないのだが、気づけばママさんがかなーり遠くまで行き、マッチョな若い男子たちに紛れて遊んでいた。
と思えば、叔母さんは波のこっち側に戻って来れずにフワフワ浮いていて、近くにいた男性に助けられるという事件も。おおはしゃぎな60代ガールズの海遊びを監視?する30代の我・・・・・。
夜はロブスターディナー。お目当てのレストランThe Crab Trapは、予約がとれない上に2時間待ちと言われ断念。すぐさまネットでいろいろ調べていたら、選んだものをその場で調理してもらえるシーフードマーケットを発見。ここでテイクアウトして、宿で食べることにした。Spadafora's Seafood Market.。
Innの部屋でロブスターをがっつく私たち。ゆでたて。うまうま。
食後は、映画館へ繰り出すことに。
いやー、年代はバラバラでも、やっぱりガールズの旅行って楽しいわ~♫ つづく。
Sex and the Cityで、4人がアトランティックシティーを旅した時に、キャリーがTaffy(タフィー)を買って食べたシーンがあったけど、Board Walkには、Salt Water TaffyとFudge(ファッジ)の店がとても多い。この辺りの名物なのだろう。
Fudgeは、Grannyや義理ママさんの好物らしく、いろいろなお店を回り、試食しながら慎重に選ぶ2人。私も便乗して試食しまくり。
チョコレートとキャラメルの中間みたいなスイーツ。甘いモノ好きな私だが、さすがにこれは、たくさん食べられない・・・。これは2人が購入したFudge。5箱お買い上げ。
買い物しながらダラダラとBoard Walkを歩き、ランチし、午後は海に繰り出すことに。不覚にも水着を忘れてしまった私。急きょ買いに行こうと思っていた時に、Grannyが「私、水着2着持って来たのよ。貸してあげるわ」と。89歳のGrannyの予備水着を借りることになった。鮮やかな水色のつなぎの水着。これが、私にはややサイズが大きいものの、ポロリとはだけるほどユルイわけでもなく、フィットした。
この日の波は高く、サーフィンを楽しむ人たちも多く見られた。私たちは波に合わせてジャーンプみたいなことをして楽しんだ。泳ぎが苦手な私はあまり遠くまで行かないのだが、気づけばママさんがかなーり遠くまで行き、マッチョな若い男子たちに紛れて遊んでいた。
と思えば、叔母さんは波のこっち側に戻って来れずにフワフワ浮いていて、近くにいた男性に助けられるという事件も。おおはしゃぎな60代ガールズの海遊びを監視?する30代の我・・・・・。
夜はロブスターディナー。お目当てのレストランThe Crab Trapは、予約がとれない上に2時間待ちと言われ断念。すぐさまネットでいろいろ調べていたら、選んだものをその場で調理してもらえるシーフードマーケットを発見。ここでテイクアウトして、宿で食べることにした。Spadafora's Seafood Market.。
Innの部屋でロブスターをがっつく私たち。ゆでたて。うまうま。
食後は、映画館へ繰り出すことに。
いやー、年代はバラバラでも、やっぱりガールズの旅行って楽しいわ~♫ つづく。
2010年8月24日火曜日
Ocean City ガールズ(?)旅行
オットやパパさん、甥っ子たちを残して、今日からガールズだけでニュージャージー州はOcean Cityへ小旅行。参加者はオットのおばあちゃん(Granny)89歳、60代のオットママ、オットの叔母さん2人と私30代。
・・・というのも、ジャージーショアエリアにはGrannyのお姉さん91歳とその旦那さん94歳が住んでいるので、今回2人の2年ぶりの再会を遂げるために一緒に出向いたというわけ。
オーシャンシティーといえば、海辺のリゾート地。海の向こう側にはSex and the Cityにも登場したアトランティックシティーも見える。そっちの方がカジノとかあって、大人なリゾートなんだろうな。オーシャン・・の方は、遊園地が2つあるし、キッズが多い印象だった。ファミリー向けリゾートって感じだろうか。
このB&Bに宿泊。2ベッドルームに5人。私は2段ベッドの上に寝た。
初日の今日は雨だし、涼し過ぎ。5人でちょっと早めのハッピーアワーをして・・・
カリビアン料理の店701 Mosaicへ。あー、どれもこれもうまかった。シェフはジャマイカ出身。私がジャマイカ旅行したのは、もうかれこれ5年前だが、その時の味を思い出す料理もあった。ジャークチキンとか。シェフとおしゃべりしてたら、思いがけずデザートサービスしてもらっちゃった。ガールズ旅行の特権ですな(!?)
明日、晴れたら皆で海だ~!
701 Mosaic
701 E.4th St, Ocean City, NJ 08226
Tel: 609-398-2700
・・・というのも、ジャージーショアエリアにはGrannyのお姉さん91歳とその旦那さん94歳が住んでいるので、今回2人の2年ぶりの再会を遂げるために一緒に出向いたというわけ。
オーシャンシティーといえば、海辺のリゾート地。海の向こう側にはSex and the Cityにも登場したアトランティックシティーも見える。そっちの方がカジノとかあって、大人なリゾートなんだろうな。オーシャン・・の方は、遊園地が2つあるし、キッズが多い印象だった。ファミリー向けリゾートって感じだろうか。
このB&Bに宿泊。2ベッドルームに5人。私は2段ベッドの上に寝た。
初日の今日は雨だし、涼し過ぎ。5人でちょっと早めのハッピーアワーをして・・・
カリビアン料理の店701 Mosaicへ。あー、どれもこれもうまかった。シェフはジャマイカ出身。私がジャマイカ旅行したのは、もうかれこれ5年前だが、その時の味を思い出す料理もあった。ジャークチキンとか。シェフとおしゃべりしてたら、思いがけずデザートサービスしてもらっちゃった。ガールズ旅行の特権ですな(!?)
明日、晴れたら皆で海だ~!
701 Mosaic
701 E.4th St, Ocean City, NJ 08226
Tel: 609-398-2700
2010年8月23日月曜日
4人の男子たちと賑やかすぎる日々
ペンシルベニアに住む義理のお兄さん夫婦が、お義姉さんの誕生日祝いのために2人でラブラブニューオーリンズ旅行に出かけている。・・・・そう、4人の子を残して。そんなわけで、こっちに来てから常に4,7,10,12歳の4人の男子が回りにいるというわけ。義理の両親に叔母さん、私たち、おばあちゃん・・・と、大人の人数も多いので、2グループに分かれて行動したりもしている。
昨日は無謀にも、下の4,7歳の子を連れてDoylestownにあるMichener アートミュージアムへ。「シーッ」って何回言ったかなぁ。最終的には飴を与えて黙らせるという手段に。
日系アメリカ人の家具デザイナーナカシマジョージさんの名前をとったナカシマReading roomという部屋がある。彼の娘さんがデザインしたらしい。ジャパンだわ~。
甥っ子たちに気をとられながらアート鑑賞をしていたわけだが、特別展示室で私の鼻息が急にあらくなった。Icons of Costume Hollywood's Golden era and beyond。 ハリウッドの黄金時代からの映画に登場したコスチュームたち。
もう、甥っ子たちは義父さんにまかせて私はオットのおばあちゃんと一緒に夢中でコスチューム鑑賞。私が全然知らない映画のタイトルや女優さんたちの名前も、もちろん89歳のGrannyは全部知っておりました。
それでもって、今日は甥っ子4人全員を連れて、Longwood gardernsへ。入園料大人16ドルを払って中に入るとそこは広大な公園が・・・。(1060エーカー) 世界有数のディスプレイ庭園なのだとか。ここはすごい!
噴水ショー。調子に乗って甥っ子と一緒になって近づくと・・・・、
ずぶ濡れになった(汗)
宮殿の庭を歩いているような気分。温室にはサボテンルームとかバナナルームとか、常夏気分を味わえるコーナーも多々。
美しい睡蓮コーナー。
大家族で過ごす賑やかなバケーション中・・・。明日からはガールズトリップである。
つづく・・・
昨日は無謀にも、下の4,7歳の子を連れてDoylestownにあるMichener アートミュージアムへ。「シーッ」って何回言ったかなぁ。最終的には飴を与えて黙らせるという手段に。
日系アメリカ人の家具デザイナーナカシマジョージさんの名前をとったナカシマReading roomという部屋がある。彼の娘さんがデザインしたらしい。ジャパンだわ~。
甥っ子たちに気をとられながらアート鑑賞をしていたわけだが、特別展示室で私の鼻息が急にあらくなった。Icons of Costume Hollywood's Golden era and beyond。 ハリウッドの黄金時代からの映画に登場したコスチュームたち。
もう、甥っ子たちは義父さんにまかせて私はオットのおばあちゃんと一緒に夢中でコスチューム鑑賞。私が全然知らない映画のタイトルや女優さんたちの名前も、もちろん89歳のGrannyは全部知っておりました。
それでもって、今日は甥っ子4人全員を連れて、Longwood gardernsへ。入園料大人16ドルを払って中に入るとそこは広大な公園が・・・。(1060エーカー) 世界有数のディスプレイ庭園なのだとか。ここはすごい!
噴水ショー。調子に乗って甥っ子と一緒になって近づくと・・・・、
ずぶ濡れになった(汗)
宮殿の庭を歩いているような気分。温室にはサボテンルームとかバナナルームとか、常夏気分を味わえるコーナーも多々。
美しい睡蓮コーナー。
大家族で過ごす賑やかなバケーション中・・・。明日からはガールズトリップである。
つづく・・・
2010年8月22日日曜日
ガス欠になる前にスタンドに行きましょう
昨夜、無事にペンシルベニアに到着した。しかし実は途中でガス欠直前事件が。
うちのオットはガソリンに対してすごく楽天的・・・というか、Emptyランプがついても、気にせずしばらくそのまま車を走らせる人。私はランプがついたら即ガソリンスタンド派。だからいつもハラハラするのだ。
今回は、叔母さんたちも一緒に旅行したので、オットが運転中、皆とおしゃべりしているうちにEmptyランプに私が気づくのが遅すぎた。気づいたら何やら見たことのないランプが点滅して、ガス欠寸前。非常用レーンをゆーっくり走り、運よく近くのExitにたどりつき、運よく、そこが下り道で、運よくガソリンスタンド前の信号が青だったので、車を押したり、ガソリン運んだりしなくてすんだ・・・・という感じ。
ガソリンスタンド到着と同時に、車が完全に止まった。もう、4人で拍手。
私「だから、いつも言ってるでしょ、Eランプがついたらすぐガソリンスタンドだって」
オット「えー、でもガソリンスタンドまでちゃんとたどり着けたでしょ」 ←誇らしげ。
・・・・・・・・・・・懲りていないらしい。
うちのオットはガソリンに対してすごく楽天的・・・というか、Emptyランプがついても、気にせずしばらくそのまま車を走らせる人。私はランプがついたら即ガソリンスタンド派。だからいつもハラハラするのだ。
今回は、叔母さんたちも一緒に旅行したので、オットが運転中、皆とおしゃべりしているうちにEmptyランプに私が気づくのが遅すぎた。気づいたら何やら見たことのないランプが点滅して、ガス欠寸前。非常用レーンをゆーっくり走り、運よく近くのExitにたどりつき、運よく、そこが下り道で、運よくガソリンスタンド前の信号が青だったので、車を押したり、ガソリン運んだりしなくてすんだ・・・・という感じ。
ガソリンスタンド到着と同時に、車が完全に止まった。もう、4人で拍手。
私「だから、いつも言ってるでしょ、Eランプがついたらすぐガソリンスタンドだって」
オット「えー、でもガソリンスタンドまでちゃんとたどり着けたでしょ」 ←誇らしげ。
・・・・・・・・・・・懲りていないらしい。
2010年8月21日土曜日
コネチカットの美味いダイナー
今週末からまたペンシルベニアに出発。オットの叔母さん2人、オット、私の4人で。朝、ボストンを出発し、ちょうどおなかがすいてきたころ、コネチカット州通過中。叔母さんが、「人気のダイナーがあるのよー」と連れて行ってくれたのがRein's New York Style Deli。
「ダイナー」と聞くと、脂っこくて、大盛りの皿・・・というイメージがあった私。ここはどんな感じなのかと興味津津。まずは、席を待つ長い列に驚いた。でも回転が速く、10分くらい待ったら席につくことができた。
ニューヨークスタイルとだけあって(?)店内には自由の女神が。
アソートメントフィッシュ24ドルちょいをオーダー。ベーグルを追加注文して、3人でシェア。すごいボリューム。ホワイトフィッシュ、スモークサーモン、スモーク鱈などなど。うまーい。
ここの目玉は、どのテーブルにもサービスされるピクルス。これが、あのすっぱい感じのピクルスじゃなくて、日本の漬物+ガーリック風味で激うま。ボストンに戻るときに立ち寄ることがあったら、ピクルステイクアウト決定でーす。
NYやペンシルベニアに向かう途中に、いいダイナーを発見できてうれしい。ボストンから向かうとI-84のExit65でーす。
Rein's New York Style Deli
435 Hartford Turnpike (Exit 65 off I-84), Vernon, CT 06066
TEL: 860-875-1344
「ダイナー」と聞くと、脂っこくて、大盛りの皿・・・というイメージがあった私。ここはどんな感じなのかと興味津津。まずは、席を待つ長い列に驚いた。でも回転が速く、10分くらい待ったら席につくことができた。
ニューヨークスタイルとだけあって(?)店内には自由の女神が。
アソートメントフィッシュ24ドルちょいをオーダー。ベーグルを追加注文して、3人でシェア。すごいボリューム。ホワイトフィッシュ、スモークサーモン、スモーク鱈などなど。うまーい。
ここの目玉は、どのテーブルにもサービスされるピクルス。これが、あのすっぱい感じのピクルスじゃなくて、日本の漬物+ガーリック風味で激うま。ボストンに戻るときに立ち寄ることがあったら、ピクルステイクアウト決定でーす。
NYやペンシルベニアに向かう途中に、いいダイナーを発見できてうれしい。ボストンから向かうとI-84のExit65でーす。
Rein's New York Style Deli
435 Hartford Turnpike (Exit 65 off I-84), Vernon, CT 06066
TEL: 860-875-1344
2010年8月20日金曜日
Orinocoナイト
またまたOrinocoでガールズナイト。金曜日の7時だから並ぶかな~?と思ったけど今回は大丈夫だった。その後、案の定どんどん混んできた。タイミングがよかったらしい。
数あるモヒートのメニューの中でも一番よく注文するのは店の名前にもなっているOrinoco。これで乾杯~。
今日もいろいろ食べて・・・・(オイスターのっかってるのは、すっかり定番になった)
2杯目も飲みました。(黄色いのはユズ。ピンクのはグァバティーニ)
あー、楽しかった。
今日の昼間、オットのいとことテニスをしたのだが、すでにお尻の筋肉が痛い。久しぶりにテニスして、普段使わない筋肉をつかったのかなー。明日つらそ・・・。
数あるモヒートのメニューの中でも一番よく注文するのは店の名前にもなっているOrinoco。これで乾杯~。
今日もいろいろ食べて・・・・(オイスターのっかってるのは、すっかり定番になった)
2杯目も飲みました。(黄色いのはユズ。ピンクのはグァバティーニ)
あー、楽しかった。
今日の昼間、オットのいとことテニスをしたのだが、すでにお尻の筋肉が痛い。久しぶりにテニスして、普段使わない筋肉をつかったのかなー。明日つらそ・・・。
2010年8月19日木曜日
Happy hourは$1オイスター Les Zygomates
オットお勧めのレストランに、仕事帰り同僚と行ってみた。South Stationの近くにあるLes Zygomates。なんて読むんだ?と思ってサイトを見ると"pronounced lay-zee-go-matt, roughly translating to "the muscles in the face that make you smile"と書いてあった。レイ ジー ゴー マットか?笑顔を作る顔の筋肉という意味らしい(笑)店はかなーり賑わっている。
ここは月曜日~金曜日の4時~6時の間に入店すると、東海岸の牡蠣が1個1ドルで食べられるのだ。これがRaw Barのメニュー。
5時45分に滑り込みセーフ(笑)牡蠣1ダースと、クラム半ダースを注文。フレッシュシーフードのお供はHarpoonベルギースタイル。うまっ。
ウエブサイトのアドレスがWine barとだけあって、ワインの種類も豊富。ランチもディナーもやってるし、ボストンレストランウィークにも参加中。また来るぞー!
ちなみにレストランウィークメニューはこちら⇒http://www.winebar.com/downloads/LZRWEEK82010.pdf
Les Zygomates
129 South Street Boston, MA
Tel 617-542-5108
Monday - Friday 11:30 a.m. - 1:00 a.m.
Saturday 6:00 p.m. - 1:00 a.m.
ここは月曜日~金曜日の4時~6時の間に入店すると、東海岸の牡蠣が1個1ドルで食べられるのだ。これがRaw Barのメニュー。
5時45分に滑り込みセーフ(笑)牡蠣1ダースと、クラム半ダースを注文。フレッシュシーフードのお供はHarpoonベルギースタイル。うまっ。
ウエブサイトのアドレスがWine barとだけあって、ワインの種類も豊富。ランチもディナーもやってるし、ボストンレストランウィークにも参加中。また来るぞー!
ちなみにレストランウィークメニューはこちら⇒http://www.winebar.com/downloads/LZRWEEK82010.pdf
Les Zygomates
129 South Street Boston, MA
Tel 617-542-5108
Monday - Friday 11:30 a.m. - 1:00 a.m.
Saturday 6:00 p.m. - 1:00 a.m.
ラベル:
ボストンでシーフード,
ボストンのレストラン
2010年8月18日水曜日
ゲストと手抜きディナー2連発。
昨晩はノルウェー出身のお客さん(女性)が2名が来て、我が家でディナー。
お土産に持ってきてくれたおフランス白ワイン、おいしかった。
仕事帰りに魚屋に寄ったりしていたら帰りが遅くなり、家に着いたらもうオットとゲストは登場していた。・・・そんなわけで、ささささっと、かなりスピード料理になっちまった。
≪メニューメモ≫
まぐろのカルパッチョ、ちらし寿司(スモークサーモン&アボカドのせ)、海老、しいたけ、ズッキーニの天ぷら、鱈のネギソースかけ、枝豆。
もうすぐノルウェーに帰ってしまう2人。「ノルウェーは物価が高い」という話題になり、帰る前にこっちでがっつり買い物して帰るんだとか。特に「靴だよねー」と、靴大好き話しで盛り上がってしまった女子3人。オットはポカンと口を開けて聞いておりました。
そして今日はオットのいとこが泊まりに来ている。
≪今日も手抜きだメニューメモ≫
とうふステーキ&野菜添え、トマト。モッツァレラ・アボカドのカプレーゼ、まぐろの漬け(昨日の残りだよ)、芽キャベツガーリック風味、ネギ入り卵焼き、玄米ごはん
オットといとこくんが盛り上がってる間にさささっとブログ中ですが、そろそろジョイントしまーす。このいとこくんが、また自分のワールドを持っていておもしろいんだな、これが。金曜日は一緒にテニスする約束をしている。(オットは誘われていない 笑)
お土産に持ってきてくれたおフランス白ワイン、おいしかった。
仕事帰りに魚屋に寄ったりしていたら帰りが遅くなり、家に着いたらもうオットとゲストは登場していた。・・・そんなわけで、ささささっと、かなりスピード料理になっちまった。
≪メニューメモ≫
まぐろのカルパッチョ、ちらし寿司(スモークサーモン&アボカドのせ)、海老、しいたけ、ズッキーニの天ぷら、鱈のネギソースかけ、枝豆。
もうすぐノルウェーに帰ってしまう2人。「ノルウェーは物価が高い」という話題になり、帰る前にこっちでがっつり買い物して帰るんだとか。特に「靴だよねー」と、靴大好き話しで盛り上がってしまった女子3人。オットはポカンと口を開けて聞いておりました。
そして今日はオットのいとこが泊まりに来ている。
≪今日も手抜きだメニューメモ≫
とうふステーキ&野菜添え、トマト。モッツァレラ・アボカドのカプレーゼ、まぐろの漬け(昨日の残りだよ)、芽キャベツガーリック風味、ネギ入り卵焼き、玄米ごはん
オットといとこくんが盛り上がってる間にさささっとブログ中ですが、そろそろジョイントしまーす。このいとこくんが、また自分のワールドを持っていておもしろいんだな、これが。金曜日は一緒にテニスする約束をしている。(オットは誘われていない 笑)
2010年8月17日火曜日
甥っ子大興奮 チルドレンズミュージアム
家族の集い最終日の今日は皆揃ってボストンチルドレンズミュージアム。
12歳、11歳、7歳、4歳という歳の差の甥っ子たち。さすがに12歳のお兄ちゃんはやや冷めた目で見ていたけど、4歳、6歳の子たちは大興奮で走り回っていた様子。
外でやってる日本の玉入れゲーム。Japanese basketball gameと紹介されているので、日本人の私たちが思う玉入れとちょっと趣旨が違うような気もするが、ま、楽しそうだったのでよしとしよう。
ミュージアムの中心にどどーんと設置されているクライマーでも遊んでいた彼ら。これ、混んでいなかったら大人でも登りたい。
その後彼らはペンシルベニアに帰っていった。嵐の後の静けさ・・・・と言いたいところだが、今晩はオットの仕事関係の人が食事に来るので、ホッとする間もなく今から飯たき妻と化します。ここ数日、外食か叔母さんちで食事していたので、自分で料理するの久しぶり~。
12歳、11歳、7歳、4歳という歳の差の甥っ子たち。さすがに12歳のお兄ちゃんはやや冷めた目で見ていたけど、4歳、6歳の子たちは大興奮で走り回っていた様子。
外でやってる日本の玉入れゲーム。Japanese basketball gameと紹介されているので、日本人の私たちが思う玉入れとちょっと趣旨が違うような気もするが、ま、楽しそうだったのでよしとしよう。
ミュージアムの中心にどどーんと設置されているクライマーでも遊んでいた彼ら。これ、混んでいなかったら大人でも登りたい。
その後彼らはペンシルベニアに帰っていった。嵐の後の静けさ・・・・と言いたいところだが、今晩はオットの仕事関係の人が食事に来るので、ホッとする間もなく今から飯たき妻と化します。ここ数日、外食か叔母さんちで食事していたので、自分で料理するの久しぶり~。
2010年8月16日月曜日
家族そろってSalemツアー
今日はお義姉さんのリクエストでセーラムへ。
・・・というのも、Witch Museum(魔女ミュージアム)の向かいにどどんと立っているこの銅像のお方、お義姉さんの祖先らしいのだ。へぇぇぇぇ。
ここは何度か通りかかったことがあるけど、魔女ミュージアムの前にあるくらいだから、「魔女」だと思ってました、私。スミマセン。しかも男性だし。
その後はお義姉さんの祖先を探すお墓巡り。でも、同じ苗字の墓石は発見できず。なにより、古すぎてあんまり見えないんだよねぇ。
自分の祖先ではないとはいえ、なんとなくお盆っぽい日を過ごせて満足~。
今日も叔母さんちでお食事。オットのいとこもワシントンDCからやってきたので、13人(+犬2匹)の食卓になった。
白ワインたっぷりホワイトソースのパスタ、うまうま。明日、御一行はペンシルベニアに帰ってしまう。急に静かになりそう。
・・・というのも、Witch Museum(魔女ミュージアム)の向かいにどどんと立っているこの銅像のお方、お義姉さんの祖先らしいのだ。へぇぇぇぇ。
ここは何度か通りかかったことがあるけど、魔女ミュージアムの前にあるくらいだから、「魔女」だと思ってました、私。スミマセン。しかも男性だし。
その後はお義姉さんの祖先を探すお墓巡り。でも、同じ苗字の墓石は発見できず。なにより、古すぎてあんまり見えないんだよねぇ。
自分の祖先ではないとはいえ、なんとなくお盆っぽい日を過ごせて満足~。
今日も叔母さんちでお食事。オットのいとこもワシントンDCからやってきたので、13人(+犬2匹)の食卓になった。
白ワインたっぷりホワイトソースのパスタ、うまうま。明日、御一行はペンシルベニアに帰ってしまう。急に静かになりそう。
2010年8月15日日曜日
George's island&ボストン散策
家族の集いin Boton。今日は叔母さんたち以外の10人で、まずフェリーに乗ってGeorge's islandへ。オットと行くたびに、「このFort(要塞)、甥っ子が喜びそうだなー」という会話になっていたので、ようやく連れて行くことができてよかった。案の定、走り回っていた4人。真っ暗な階段にもぐんぐん登っていくので、ついていくのに必死だったわ・・・・。
Native American Festivalというのをやっていて、踊りも観れちゃった。
前回来た時は工事中だったけど、今はミュージアムが完成していて、その横にはSummer Shackのフードコーナーもできていた。National Parkとだけだって、ビールは置いてないけど。ちぇ。
ビール飲めなきゃ始まらん!と、島でランチはやめて、フェリーでボストンに戻り、Tia'sに入る。ロブスタースペシャル13ドルドルちょいでこのボリューム。
食べ終わったらその辺を走り出す甥っ子たち。いやー、子どもが4人いるとレストランに入るのも大変なのねぇ。
ビール飲んで、腹も満たされたところで、ボストン散策スタート。クインシーマーケットのストリートパフォーマンスに立ち止まる。甥っ子たち、口開けて見ておった。
そしてボストンコモンにパブリックガーデン。フロッグポンドにもなんのためらいもなく、到着してすぐ見事に4人全員サンダルのままジャバジャバ入っていったし・・・・。
チャールズリバー沿いを歩くと、Hatch ShellでIndia Day celebrationなるイベントが開催中だった。ステージでのダンスショーを始め、いろいろな屋台が立ち並び、インド系の方たちを多く見かけた。後から調べたら、8月15日はインド独立記念日らしい。なるほど。
チャールズリバーの川辺に座る4歳児。「落ちないでよぉ・・・」と私はハラハラ。
Native American Festivalというのをやっていて、踊りも観れちゃった。
前回来た時は工事中だったけど、今はミュージアムが完成していて、その横にはSummer Shackのフードコーナーもできていた。National Parkとだけだって、ビールは置いてないけど。ちぇ。
ビール飲めなきゃ始まらん!と、島でランチはやめて、フェリーでボストンに戻り、Tia'sに入る。ロブスタースペシャル13ドルドルちょいでこのボリューム。
食べ終わったらその辺を走り出す甥っ子たち。いやー、子どもが4人いるとレストランに入るのも大変なのねぇ。
ビール飲んで、腹も満たされたところで、ボストン散策スタート。クインシーマーケットのストリートパフォーマンスに立ち止まる。甥っ子たち、口開けて見ておった。
そしてボストンコモンにパブリックガーデン。フロッグポンドにもなんのためらいもなく、到着してすぐ見事に4人全員サンダルのままジャバジャバ入っていったし・・・・。
チャールズリバー沿いを歩くと、Hatch ShellでIndia Day celebrationなるイベントが開催中だった。ステージでのダンスショーを始め、いろいろな屋台が立ち並び、インド系の方たちを多く見かけた。後から調べたら、8月15日はインド独立記念日らしい。なるほど。
チャールズリバーの川辺に座る4歳児。「落ちないでよぉ・・・」と私はハラハラ。
今日も歩いた。歩いた。+太陽もガンガン浴びたので日焼けと暑さでちょっとぐったり。今晩はよく寝れそうだわ。
登録:
コメント (Atom)