[フレーム]

2009年06月

2009年06月28日

阪神中毒

ただいまです


甲子園から帰ってきました。

このあと夕方から仕事です...


久々の甲子園

つっても1ヶ月も経っとらんけども、

27日は負けました。

初回の3失点とチャンス時の拙攻(いや、三浦投手の好投にしとこう...)がすべてやろうと思うので、

今日は特に試合については触れませんが...。

あっ(((( ;?д?)))

光さん最高やったでぇぇえええ

今度のドラゴンズ戦でもよろしくねぇぇぇえええ

さて。

昨日、わたしがおった席というのが、

甲子園バックスクリーン横 レフト上段でした。


いつも不思議に思っとったとある集団に、

わたしも混ぜてもらうことが出来ました。


写真がなくて申し訳ないんやけど、

テレビ中継があると必ずぬかれるので説明すれば分かってもらえると思いますが、

黄色い四角 に赤い星★のパネルを持つ皆さんを

見たことはないやろうか。


だいたいバックスクリーン横くらいにおらして、

あたしゃずっと赤星選手の後援会の方たちが、

団体で席をとってらっしゃるんやとばかり思っとったんですわ。


んで昨日よ、

どうやらあたしの座っとった席ってのが"パネルポジション"やったらしくて、

「これ、回してくださ〜い!」

って回ってきたのがそのパネル。


な〜る〜ほ〜ど〜〜( ・Д・)

団体さんではなく、

ここら辺に座った人を巻き込んでやっとったわけなんやねぇ

久々に自分の赤星パネルを持参しとったんやけど、

せっかくやったんで長いものに巻かれておきました(笑)


笑えたのがパネルの裏

ちゃーんと


「返却してください」


のシールが...

がしかし、

わたしが受け取ったパネルにはそれがなく...

ちゃんと返しましたよっ

では最後に、

わたしが昨日聞いたベストコメントを2つご紹介

1初回3失点後、チャンスメイクはするものの点に繋がらず攻撃を終えた5回裏終了時、左後方から聞こえてきた無邪気なヤジ(発声者は幼児)

「まぁ、今日はあかんなっ!」

かわいい声やったなぁ...(T_T)

2点差が4点となり、あきらめムード漂う中、8回裏にアニキと光さんのホームランで1点差に追いつき、逆転ムードの中で、左後方すぐから聞こえてきたいかにもタイガースファンらしい(?)コメント(発声者は成人男性)

「えぇねん、えぇねん、

夢見さしてくれたらそれでえぇねん。」

結果負けたね...お兄さんいい夢見れた??

こんな仲間が実に愛おしい...

では。



2009年06月27日

阪神中毒

長かった...

たった4日間なのに...

長かったよぉぉぉおおお

やっと野球が再開したねぇ^^

待ちに待ったペナント再開。

そして我が愛する阪神タイガースは15安打の9得点!!

今日これから観に行くんだけどもさ〜(またか)

ジェット風船も解禁になったしさ〜

楽しみ楽しみ

楽しみと言えば、

わたしが月1で出演させていただいている野球番組

『燃えドラ!スタジアム』

の「トラトラトラドラ」のコーナーで、

甲子園で売られているお弁当が紹介されるのを、

ほぼ99%視聴者はドラファンであろうに、

結構楽しみにしてくださっているそうで_| ?|しろまるアリガタヤー


今日もちゃんと撮ってくるから楽しみにしててくださいね!!

今日は何食べようかな〜(?∀?)アヒャヒャ


それから、

今朝新聞を読んどったら、

昨日、横浜の佐伯選手が1000三振を記録されたとか。

んで読み進むと、

佐伯選手が初めて三振をしたのは、

93年の7月29日の中日戦、

その時の投手ってのが、

『燃えドラ!』で何度もご一緒させていただいているあの鹿島さんだそうです。


果たして鹿島さんはご存知なのか...

次回もご一緒させていただくんで、

その時聞いてみよーっと

さて、

そろそろ準備をしようかね。

では。



2009年06月24日

最敬礼

今、

岐阜駅前のバスターミナルでバスを待っとるところですが、

見つけたんです...。


こないだの月曜日、

ゆっこの生放送番組 FMわっち785『げっつよ〜』で、

「FC岐阜は今度24日にホーム長良川競技場で、
徳島ヴォルティスと対戦です
前回わたしが観に行った試合は水戸ホーリーホックで、
はるばる茨城県からサポーターが10〜20人いらしてましたが、
はるか四国の徳島から、
どれくらいの方がいらっしゃるんでしょうかねぇ」

なんてことを言ってたんです...


ほったら今、

仕事の帰り、

岐阜駅のホームに降り立つと、

見慣れない濃い青色のユニホームのサラリーマン(スーツカバー持っとった)...

改札を出るや携帯を取り出し、

歩きながら話をしとる。


スゲー

会社終わって来たの??
もしくは早引き??


お疲れ様ですっ

そのチーム愛に脱帽ですっ


『大塚製薬 8』


のあなた(←いっぱいおるやろな)


そのバイタリティーに最敬礼




まぁ、わたしも、

過去には国体の高校野球観たさに、

仕事終わりから寝台特急に乗って秋田まで行ったけどさ〜

それでも上には上がおらしたでよ
(詳しくはリンクしてあるゆっこの前身ブログ『ゆっこんち』の秋田遠征記をご覧あれ。あ、携帯は見れんか)



FC岐阜よ

こちらにもこの徳島のサポーターのような、

熱い岐阜サポーターがおるで


がんばって試合勝ってや〜





では。

2009年06月21日

野球中毒

接客業をしとると、

日々色んな人の顔を見るわけやけど...



そんなに野球が好きやからって、

例えがみんな野球選手ってのはいかがかと思うが、

そこが野球中毒のゆえんである(←やや威張り)


今日、

発車前の地下鉄に乗ってふと窓の外を見たら、

ちょうど目の前に車掌さんが立っとった。

その車掌さんの横顔が...



広島・栗原選手にそっくりやった

赤ヘルを株ったら、

きっと栗原選手だっ(←ちがう)



しかしもう少し前に、

先輩とも意見が合致した、

かなりのそっくりさんがおった。

野球のチケットを買いに来たカップル。

専ら女性が注文をしとったんやが、

その彼氏さんてのが...



巨人・小笠原選手にそっくり

チケットを発券しカップルが帰った後、

先輩と「ガッツそっくり」と大盛上がりしたんやけど、

この先輩の名言が忘れられない...(T-T)




「ガッツに似とるけど、

侍魂の抜けたガッツ

って感じ」




ここから先はご想像にお任せいたしやす(笑)




では。

utahime_holic at 21:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ | 妄想

2009年06月20日

いよいよ開幕!

なんかストレス感じたかなぁ...(ーー;)

あ〜気持ち悪い...

吐き気止まらんわぁ...(T-T)



んなことはさておき、

いよいよ日本列島の南北から、

第91回全国高等学校野球選手権大会 地方予選

が始まりました



ついにこの季節がきたね〜っ



夏やねーっ


南は沖縄、
北は南北海道でそれぞれ地方大会が開幕

7月30日に49代表が決まります

夢の舞台に向かって、
各地で熱戦が繰り広げられるわけです


やっぱり注目なのは、

今春の決勝戦、
見事な投手戦を見せた

長崎・清峰



岩手・花巻東

になるのかな??

ただ、
もちろん他校も力をつけてきとるわけで、
春夏連続出場は大変なものです。

季節がら、
投手には厳しい夏。
しっかりとスタミナをつけとかんともたんでね

春の時でさえ脱水症状を起こした選手もおったし、
季節に関係なく、
水分補給はしっかりと行って、
健康管理もぬかりなく


テンション上がってくるわ〜

岐阜は7月にならんと始まらんけど、
都合ついたら観に行くし


また、
我が愛する阪神タイガースの本拠地である甲子園、
情報はバッチリでぃ

球場周りにレンガを敷き詰める企画で、
もちろんわたしも既に応募して、
わたしの名前もどこかに刻まれるんやけど、

どうやら歴代の優勝校の校名も刻まれることになるようです


詳しくは甲子園のホームページをご覧あれ(←あ、投げた



これから毎日、

新聞、携帯、パソコンやらでスポーツをチェックするのが楽しみや


わたしもバテんようにせんとなー...(ーー;)


吐き気とか言っとったら...ね...





では。

utahime_holic at 13:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ

2009年06月14日

大収穫!!

いかがですか??
うちの庭で実った梅です
この木に実りました
去年は2kgやったんやけど、
今年はその約二倍の4.5kg
いや〜豊作豊作
この写真の奥の笊に入っとるのがAランク(我が家基準)
この子たちです
良い色と大きさでしょー??
この子たちは梅酒となって、
いずれわたしのお腹におさまるのだー
残りの子たちは梅干しになる予定であります
収穫作業もなかなか大変で、
手前に伸びとる枝はともかく、
向こう側のは、ブロック塀に上ってもぎもぎ
野生な一家やなぁ...
おいしい梅酒にな〜れ
毎日唱えてみようと思う(笑)
では。



utahime_holic at 17:04|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム] │

2009年06月12日

BSイレブンさん

昨日、

×ばつ埼玉西武」の試合の中継がありました。

結果はご存知の通りで、

下やんのまさかの乱調と阿部くんのワイルドピッチやらで、

またまた接戦をものにできなかったわけやけど...


今日は試合内容うんぬんやなく(あまり触れたくもないしー)、

BSイレブンさんについてである。


テレビをつけてすぐ、

画面の上に出たテロップに目がいった。



『副音声は英語です』


とな...。

リモコンの「番組解説」のボタンを押すと、

実況・解説などの名前が載っとって、

ありました、英語の担当はやはり外国人。

Bill Bickard氏 と
Taka Masatsugu氏 とある。


いやー、

何のために副音声で英語の実況・解説をやるんやろうかなー??

日本プロ野球ファンの外国人のためなのか...??

でも、

BSイレブンさんて、まずBS繋げてないと観られないし、

基本的にパ・リーグの試合しか中継しとらんはずやしなー。



分からん...

果たして副音声で英語の実況・解説を流しとる目的は分からぬままではあるが、

わたし、

結構楽しめたんだよなー


しゃべっとった英語を完全に聞き取れたわけやないけど(残念ながらそんなリスニング力はない)、

試合の状況が分かるから、

あ、今の表現はあのプレーのことを言っとったんやな とか、

外国人独特の、日本人の名前を呼ぶ時のクセとかがおもしろかったりするのねww

そして勉強にもなるっ


なんかさ、

実況さんと解説さんが笑いながらしゃべっとると、

何がおかしかったんや

て気になるやん

特にその対象が下やんやったら余計気になるやんっ


バックスクリーンにその姿が映るだけで笑いが起こる我がタイガースの愛すべき、

そして尊敬すべき下やん(←尊敬する人の呼び方ではない...か??)



なんか気に入ったBSイレブンさん

次またBSイレブンさんで野球中継があるときは、

対戦チームに関わらずチャンネルを合わせたくなった。






では。

2009年06月11日

今日の燃えドラ〜

いやぁ〜楽しかったぁ〜( ?▽`)

どんだけ笑ったかいねぇ
顔面エクササイズになったんやないかってくらい笑ったねぇ

本日6月11日、
ゆっこさん3回目の『燃えドラ!』出演です。

今日のゲストさんは、
ドラOB・川又米利さんとベースボールタイムズ・若桑誠さん。

わたしはお初にお目にかかりました。

川又さんはテレビの中で選手時代に何度か拝見しておりました
『♪7番川又輝いて〜』の川又さんですよ

ん?
『燃えよドラゴンズ’88』は歌えるタイガースファンのゆっこですww

若桑さんは、
どんなデータも引き出せちゃうすごい方です
ノリの良いおもしろい方です(?∀?)アヒャヒャ

いつも番組の最初に「測定コーナー」があって、
たいていゲストの方がされるんですが、
今回はちょうど世の中"中間テストシーズン"てこともあって、
月1レギュラーのわたくし、ゆっこがやることに。

タイガースファンを公言しとるものの、
一体どこまで知っとるのか...
測定内容は、

「阪神選手打率的中度」

結果は...

燃えドラをご覧ください(笑)
もしくは『燃えドラブログ』をご覧ください(リンクしたるでよ→)

そして今回は、

「虎ファンの1日@甲子園」

と題し、
朝起きるところから高架下のどんちゃん騒ぎまでをご紹介しました

まぁ、

普通なんやけどねぇ...

こちらもブログをご覧ください(→)

川又さんの「えいっ!」が、

一番おもしろいですww

では。



2009年06月08日

阪神中毒

超きもちいぃ〜〜〜〜!!!!

あはっ(?∀?)アヒャヒャ

連勝ですってよ(☆?∀?)

なんつっても今年は負けがこんどったあたしの観戦歴...

やっと勝った上に連勝ですがな〜〜

6・7日と聖地・甲子園での連戦やった交流戦。

6日はとにかく福原にあっぱれ
投打に活躍やったもんねぇ^^
女房・狩野も猛打賞!
さらには先発全員安打!!!

7日はここぞのアニキやねぇ
厳しいこと言えば「もっとやれる人」やと思うけど、
もどかしさを一番感じとるのはご本人やろうて。

んでも、
ブラゼルの加入がここまで影響及ぼすとは...
(ブラゼルに失礼かしら)

バッターボックス立つと、
すげー存在感あるもんねぇ
体の大きさだけやなくて。

なんか、
バースに見える...

快勝に逆転勝利に。

えぇ土日やったわww

ちなみに昨日は、
我らが「げっつよ〜猛虎会名誉顧問」中根さんもご一緒でした^^

今日の放送に久々登場の中根さんです。

FMわっち785『げっつよ〜!』の「No Tigers.No Life!」に乞うご期待

今日も試合があるねぇ〜

テレビ中継はないけどねぇ〜

勝って5連勝といきましょーよ

では。



2009年06月04日

今季初観戦

毎週月曜日午後4時からの2時間、
FMわっち78.5で放送中の『げっつよ〜』では、
午後4時20分頃から「FC岐阜」のコーナーをお届けしております。
おおかた前回の試合結果をお伝えしとるのですが、
わたし、
辛いことばっか言っとるわりに、
今季一度も(メディアパスでさえ)観戦しとらんくて、
さすがにもう想像だけで語るのは失礼だわと思い、
昨日行ってきました!
メインスタンドからの景色です。
フィールドを挟んだちょうど正面くらいのところにサポーターがいました。
もちろん対戦相手のサポーターも
はるばる茨城県からお疲れ様ですっ
水戸ホーリーホックのサポーターです
水戸は昨日の試合前時点で、
J2の6位につけている強豪です。
一方岐阜は13位。
勝てば金星、しかも今季初の3連勝がかかった試合でした。
結果は1−1のドロー。
わたしの印象やけど、
ボールのオキュパイド(=占有率)は岐阜の方が高かったんやないかなぁ...
数字見とらんもんで確かやないけど。
ま、高いからってそれがチャンスに繋がっとらな意味ないんやけどね
惜しい場面は幾つかあったし、
昨日の試合は攻めとるのにものにできんかった感が強いです。
あーホントに偉そうなこと言ってすみません
ただ、
一回観たくらいではあかんけど、
今後の放送で試合結果伝える時に、
今までよりは真実味があるやろうかな...?
昨日の試合の詳しい感想は次の8日の放送でたっぷりと
多分辛口やけど(笑)
ただ、
初めてチケットを買って一般席で観たんやけど(昨年はずっと記者席やったもんで)、
やっぱり自分の住んどる土地の名前を背負って頑張っとるチームがあるって、
すごく良いなぁ
と思った
選手のプレーに一喜一憂して、
歓声上げたりため息ついたり喜んだり(野次は勘弁やけど)...
感情を押し殺して生活することに慣れてしまっとる現代人にとって、
やっぱり何か夢中になれるものがあるって、
すごくいいなと...
そういう意味でも、
FC岐阜は、
岐阜にとって大切やし、
やからこそ、
期待に応えて頑張ってほしいね
では。



utahime_holic at 15:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /