2013年11月
2013年11月22日
トライアウトと宣伝
こんにちは。
寒さ対策が仇になり、
暑くてたまらんゆっこです。
ご無沙汰の更新です。
生きてます。
今日は、
ナゴヤ球場で第2回トライアウトが行われるということで、観に行ってきました。
現在、その帰りです
戦力外になった選手、アマチュアの選手が、プロでの活躍を夢見て自己アピールをする、
いわば公開試験です。
静岡・草薙球場で行われた時は結構な人数がいたようですが、
今日は15人くらい。
1時間半ほどで終了しました。
わたしゃ、出発が遅かったのと、小さなミスが重なり、30分しか見られなかったですけどね。
手応えのありなしは、各選手の手中ですが、
果たして今日のプレーで声をかけてもらえるのかは神のみぞ知る...
命かけてやってますからね。
それぞれ納得のいく結果となるのを祈るばかりです。
話は変わって、
明日、豊田まで行って吹奏楽の練習をします。
というのも、
我が母校で所属した中京大学文化会吹奏楽団が創立30周年を迎えたということで、
記念すべき30回目の定期演奏会に、我々OB・OGものせてもらえることになったんです
1ステージ、現役生の有志と卒業生の有志総勢100名近くで演奏しますが、
でしゃばりなわたしも勿論参加します
更に、このステージのみ、司会もさせて頂きます
日にちは12月6日(土)。あ、時間忘れた、また書くm(__)m夕方だよ。
場所は名古屋市のアートピアホールです。
入場無料ですので、お時間ある方はぜひご来場ください\(^-^)/
また詳しくはブログ内でお伝えします!
では。
寒さ対策が仇になり、
暑くてたまらんゆっこです。
ご無沙汰の更新です。
生きてます。
今日は、
ナゴヤ球場で第2回トライアウトが行われるということで、観に行ってきました。
現在、その帰りです
戦力外になった選手、アマチュアの選手が、プロでの活躍を夢見て自己アピールをする、
いわば公開試験です。
静岡・草薙球場で行われた時は結構な人数がいたようですが、
今日は15人くらい。
1時間半ほどで終了しました。
わたしゃ、出発が遅かったのと、小さなミスが重なり、30分しか見られなかったですけどね。
手応えのありなしは、各選手の手中ですが、
果たして今日のプレーで声をかけてもらえるのかは神のみぞ知る...
命かけてやってますからね。
それぞれ納得のいく結果となるのを祈るばかりです。
話は変わって、
明日、豊田まで行って吹奏楽の練習をします。
というのも、
我が母校で所属した中京大学文化会吹奏楽団が創立30周年を迎えたということで、
記念すべき30回目の定期演奏会に、我々OB・OGものせてもらえることになったんです
1ステージ、現役生の有志と卒業生の有志総勢100名近くで演奏しますが、
でしゃばりなわたしも勿論参加します
更に、このステージのみ、司会もさせて頂きます
日にちは12月6日(土)。あ、時間忘れた、また書くm(__)m夕方だよ。
場所は名古屋市のアートピアホールです。
入場無料ですので、お時間ある方はぜひご来場ください\(^-^)/
また詳しくはブログ内でお伝えします!
では。
2013年11月05日
希望の星
2013年のプロ野球は、
球団創設9年目の東北楽天ゴールデンイーグルスの初の日本一で幕を閉じました。
あれからもう2日経つんですねぇ。
MVPは、ポストシーズン無失点の美馬投手。
小柄な体を目いっぱい使って投げる姿、
とっても頼もしかったですね。
個人的には藤田選手にMVP上げたかったですけど。
だってきっとまだふくらはぎは痛かったと思うし。
影のMVPは間違いなく嶋選手だけどね。
同郷の身としては、大変誇らしい気分です
まーくんについては、
わたしのようなものが何か敢えて言うこともなく・・・f^−^;
とにかく、
楽天はみんなが、チームのために、誰かのために、
その瞬間瞬間に自分の為すべきことをできた。
その結果が最高の形で訪れたのだなと思います。
楽天球団創設以来の歴史は、
さまざまなテレビ番組や新聞などで紹介されているので、
敢えてわたしのブログでは書きませんが、
震災直後の試合で言った嶋くんの言葉、
『見せましょう、野球の底力を』。
楽天のファンから、"口だけか!"と揶揄されたこともあったと聞きました。
嶋くん本人も「3年かかってしまった」と言っていましたが、
わたしは「よくぞ3年で」と思いました。
でも、
ここからがまた新たなスタートになるのでしょう。
今のモチベーションや戦力を維持し続けることは難しい。
常に、東北の『希望の星』であり続けるために、
今以上の努力が必要になるのかもしれないですね。
まずは、
仙台の皆さんは、24日のパレードが楽しみといったところでしょうかね
巨人は、負け越して再び仙台に移った最初の第6戦、
まーくんに打ち勝たなければ日本一がないという瀬戸際。
そこで力尽きたんでしょうね。
しかし、
本当にいい試合を見させてもらいました。
お疲れ様でした。
そこで気になるのが、
彼の今後の動向ですが・・・。
中日・井端選手の退団、
巨人・小笠原選手、谷選手の退団など、
ここにきて大御所クラスの選手の退団が報じられていますが、
わたしは誰より、"彼"が気になります。
まーくん
です。
メジャー行っちゃうのかなぁ・・・
わたしは、
あの第6戦でまーくんが抑えて勝っていたら、
今季無敗のまま、何の迷いもなく、
間違いなくメジャー行くんだろうなぁと考えてました。
しかし、負けた。
まぁ、この悔しさは、9イニング160球投げきったことと、
翌日の第7戦の9回のマウンドに上がったことで晴らしたのかもしれないが。
行って欲しくないなぁ・・・
なぜなら、
楽天には来年、
将来有望なあの投手が入団するからですよ!!
桐光の松井くんですよ。
絶対一緒にいる時間、1年でも被ってた方がいいでしょ
松井くんのためにも、
楽天の将来のためにも。
まーくんは紛れもなく、東北の、楽天の希望の星だった。
そのDNAを受け継げるであろう器の持ち主である松井くんに、
何も伝えず、教えも乞えないでどうするよ!!
という、
わたしの勝手な願望ですww
では。
球団創設9年目の東北楽天ゴールデンイーグルスの初の日本一で幕を閉じました。
あれからもう2日経つんですねぇ。
MVPは、ポストシーズン無失点の美馬投手。
小柄な体を目いっぱい使って投げる姿、
とっても頼もしかったですね。
個人的には藤田選手にMVP上げたかったですけど。
だってきっとまだふくらはぎは痛かったと思うし。
影のMVPは間違いなく嶋選手だけどね。
同郷の身としては、大変誇らしい気分です
まーくんについては、
わたしのようなものが何か敢えて言うこともなく・・・f^−^;
とにかく、
楽天はみんなが、チームのために、誰かのために、
その瞬間瞬間に自分の為すべきことをできた。
その結果が最高の形で訪れたのだなと思います。
楽天球団創設以来の歴史は、
さまざまなテレビ番組や新聞などで紹介されているので、
敢えてわたしのブログでは書きませんが、
震災直後の試合で言った嶋くんの言葉、
『見せましょう、野球の底力を』。
楽天のファンから、"口だけか!"と揶揄されたこともあったと聞きました。
嶋くん本人も「3年かかってしまった」と言っていましたが、
わたしは「よくぞ3年で」と思いました。
でも、
ここからがまた新たなスタートになるのでしょう。
今のモチベーションや戦力を維持し続けることは難しい。
常に、東北の『希望の星』であり続けるために、
今以上の努力が必要になるのかもしれないですね。
まずは、
仙台の皆さんは、24日のパレードが楽しみといったところでしょうかね
巨人は、負け越して再び仙台に移った最初の第6戦、
まーくんに打ち勝たなければ日本一がないという瀬戸際。
そこで力尽きたんでしょうね。
しかし、
本当にいい試合を見させてもらいました。
お疲れ様でした。
そこで気になるのが、
彼の今後の動向ですが・・・。
中日・井端選手の退団、
巨人・小笠原選手、谷選手の退団など、
ここにきて大御所クラスの選手の退団が報じられていますが、
わたしは誰より、"彼"が気になります。
まーくん
です。
メジャー行っちゃうのかなぁ・・・
わたしは、
あの第6戦でまーくんが抑えて勝っていたら、
今季無敗のまま、何の迷いもなく、
間違いなくメジャー行くんだろうなぁと考えてました。
しかし、負けた。
まぁ、この悔しさは、9イニング160球投げきったことと、
翌日の第7戦の9回のマウンドに上がったことで晴らしたのかもしれないが。
行って欲しくないなぁ・・・
なぜなら、
楽天には来年、
将来有望なあの投手が入団するからですよ!!
桐光の松井くんですよ。
絶対一緒にいる時間、1年でも被ってた方がいいでしょ
松井くんのためにも、
楽天の将来のためにも。
まーくんは紛れもなく、東北の、楽天の希望の星だった。
そのDNAを受け継げるであろう器の持ち主である松井くんに、
何も伝えず、教えも乞えないでどうするよ!!
という、
わたしの勝手な願望ですww
では。
2013年11月01日
宙に舞う。
おはようございます。
ごぶさたしています。
前回がどうやら18日に更新。
その間、戦力外のお知らせやら、
ドラフトやら色々ありました。
あ、はい、やっぱり野球の話ですが何か。
桐光の松井くんや、九州共立大の大瀬良くんなど、
何と言うか、
当たりをひくべき球団がひいたというかww
ドラフト指名された選手はこれからが勝負!
怪我なく、新人合同自主トレを迎えて欲しいですね。
阪神についても、
正直、名前を知っている選手は誰もいなかったのだが、
内野、外野、捕手を1人ずつに、
獲った投手はみんな左(今年、左が手薄だったもんね)、
何となく、どうしたいかの意図が明確だったような。
良いドラフトではなかったかしら。
あとは育て方ですが、
何と、わたしも大好きな、高代さんが阪神の守備走塁コーチとして招聘されたから、
もう勝手に安心しています
ということで、
日本シリーズです。
さすが両リーグの王者同士の対決。
手に汗握る接戦ばかりですね〜
特に昨日は、
熱い展開でしたね。
もともと横浜時代から好きだったんですよね、藤田一也選手。
しかしあの当たり所は痛いわ
軸足で、力を入れてたところに当たったから余計・・・
明日の第6戦に出られるといいけどね。
必要不可欠な選手だから。
楽天の戦いぶりを見ていると、
昨日Twitterでもつぶやいたけど、
『ALL FOR ONE,ONE FOR ALL!』を完全体現してるなぁって思います。
見ているこっちも胸が熱くなる。
そりゃ、星野さんもウルッときちゃうよね
あーうらやまし。(←1番の本心かもww
明日は、楽天は絶対マーくんでしょう。
巨人は、阿部、坂本が不調な中、
またまた打順を組み替えてくるのか。
仙さん、宮城で宙に舞えるといいですね
では。
ごぶさたしています。
前回がどうやら18日に更新。
その間、戦力外のお知らせやら、
ドラフトやら色々ありました。
あ、はい、やっぱり野球の話ですが何か。
桐光の松井くんや、九州共立大の大瀬良くんなど、
何と言うか、
当たりをひくべき球団がひいたというかww
ドラフト指名された選手はこれからが勝負!
怪我なく、新人合同自主トレを迎えて欲しいですね。
阪神についても、
正直、名前を知っている選手は誰もいなかったのだが、
内野、外野、捕手を1人ずつに、
獲った投手はみんな左(今年、左が手薄だったもんね)、
何となく、どうしたいかの意図が明確だったような。
良いドラフトではなかったかしら。
あとは育て方ですが、
何と、わたしも大好きな、高代さんが阪神の守備走塁コーチとして招聘されたから、
もう勝手に安心しています
ということで、
日本シリーズです。
さすが両リーグの王者同士の対決。
手に汗握る接戦ばかりですね〜
特に昨日は、
熱い展開でしたね。
もともと横浜時代から好きだったんですよね、藤田一也選手。
しかしあの当たり所は痛いわ
軸足で、力を入れてたところに当たったから余計・・・
明日の第6戦に出られるといいけどね。
必要不可欠な選手だから。
楽天の戦いぶりを見ていると、
昨日Twitterでもつぶやいたけど、
『ALL FOR ONE,ONE FOR ALL!』を完全体現してるなぁって思います。
見ているこっちも胸が熱くなる。
そりゃ、星野さんもウルッときちゃうよね
あーうらやまし。(←1番の本心かもww
明日は、楽天は絶対マーくんでしょう。
巨人は、阿部、坂本が不調な中、
またまた打順を組み替えてくるのか。
仙さん、宮城で宙に舞えるといいですね
では。