2014年01月
2014年01月17日
美術鑑賞
寒い日が続きますね。
乾燥もひどいですね。
おかげで鼻の中がひかひかして、
湿気を保つため綿製のマスクが手放せないゆっこです。
先日、名古屋ボストン美術館で行われている
ボストン美術館 浮世絵名品展 第三弾
『北斎』
を観に行ってきました。
葛飾北斎の名品およそ140点が並ぶ、
見応えのある展示でした。
「富嶽三十六景」「百物語」「北斎漫画」などの名作の中から選りすぐりが並んでいます。
"浮世絵=木版画"というイメージですが、
肉筆画のものもあり(掛け軸の絵は肉筆画だった)、
いろいろな浮世絵を楽しめました。
正直、浮世絵の展示を見ると、
もんのすごく疲れますww
木版画は大きなものは作れないから、
基本、絵のサイズが小さい。
しかも、小さい上に、芸が細かい。
だから、ついつい食い入るように見入っちゃうんですよね
浮世絵版画の作り方をかいつまんで説明すると、
絵師と呼ばれる人が描いた浮世絵のデザインを、
彫師が木版に彫り、摺師が彩色して紙に摺ることで初めてできあがります。
大変なのは、
見て分かるとおり、浮世絵は一色ではないし、"版画"である。
なので、
彫師さんは色の分だけ木版を彫らないといけないし、描かれたデザインと反対にしないといけない。
基本的なことですけど、逆に彫るのって大変。
特に文字は鏡状態ですからww
しかも、髪の毛一本一本まで彫り上げる細かさです。
摺師さんだって大変。
色の分だけ板があり、
それを1枚の紙に、わずかなずれもなく摺り上げていくんですから
当然、ずれないような工夫は道具にされているとは言え、
気の滅入る作業です
これだけ大変なのに、
名前が残るのは絵師だけっていう・・・f^−^;
まぁ、こういう風習だから仕方ないけれど、
だからこそ、
彫師さん、摺師さんの偉業を称えたく、
その仕事の丁寧さ、細かさを存分に見てやろうと思うわけです!
当時の海外の画家にも多大な影響を与えた浮世絵。
その緻密さとダイナミックな作風を、
ぜひ堪能してみてください。
3月23日まで、名古屋ボストン美術館で開催中です♪
では。
乾燥もひどいですね。
おかげで鼻の中がひかひかして、
湿気を保つため綿製のマスクが手放せないゆっこです。
先日、名古屋ボストン美術館で行われている
ボストン美術館 浮世絵名品展 第三弾
『北斎』
を観に行ってきました。
葛飾北斎の名品およそ140点が並ぶ、
見応えのある展示でした。
「富嶽三十六景」「百物語」「北斎漫画」などの名作の中から選りすぐりが並んでいます。
"浮世絵=木版画"というイメージですが、
肉筆画のものもあり(掛け軸の絵は肉筆画だった)、
いろいろな浮世絵を楽しめました。
正直、浮世絵の展示を見ると、
もんのすごく疲れますww
木版画は大きなものは作れないから、
基本、絵のサイズが小さい。
しかも、小さい上に、芸が細かい。
だから、ついつい食い入るように見入っちゃうんですよね
浮世絵版画の作り方をかいつまんで説明すると、
絵師と呼ばれる人が描いた浮世絵のデザインを、
彫師が木版に彫り、摺師が彩色して紙に摺ることで初めてできあがります。
大変なのは、
見て分かるとおり、浮世絵は一色ではないし、"版画"である。
なので、
彫師さんは色の分だけ木版を彫らないといけないし、描かれたデザインと反対にしないといけない。
基本的なことですけど、逆に彫るのって大変。
特に文字は鏡状態ですからww
しかも、髪の毛一本一本まで彫り上げる細かさです。
摺師さんだって大変。
色の分だけ板があり、
それを1枚の紙に、わずかなずれもなく摺り上げていくんですから
当然、ずれないような工夫は道具にされているとは言え、
気の滅入る作業です
これだけ大変なのに、
名前が残るのは絵師だけっていう・・・f^−^;
まぁ、こういう風習だから仕方ないけれど、
だからこそ、
彫師さん、摺師さんの偉業を称えたく、
その仕事の丁寧さ、細かさを存分に見てやろうと思うわけです!
当時の海外の画家にも多大な影響を与えた浮世絵。
その緻密さとダイナミックな作風を、
ぜひ堪能してみてください。
3月23日まで、名古屋ボストン美術館で開催中です♪
では。
2014年01月14日
年末年始のもろもろ
おはようございます、ゆっこです。
2014年が始まってはや半月、
ようやく用事のないお休みが来たので、
年末年始のもろもろを書こうかと。
あ、
1日の更新のときに、
スマホに変えたとつづりましたが、
お陰さまで使い方にも慣れ、Twitterもきちんと復活させ、
快適なスマホライフを送っておりますww
さて、まずは年末のお話。
12月21〜23日の3日間、
親愛なる友人と遊ぶために大阪へ行っていました。
初日の21日は、トワイライトパスでUSJへ
相変わらずツリーはすごかったのですが、
もっとすごいことがあったのです!
それは、ジュラシックパークのアトラクションがあるエリアに行った時のこと。
わたしは訳も分からずそこに連れて行かれ、
何をするでもなく、コースターが滑り込んでくる池をボーっと眺めていました。
そこには、恐らくご家族の誰かが滑ってくるのを見つけたいであろうお子さん連れの男性が。
わたしはその男性の2mくらい後ろに立っていたのですが、
ふとわたしの視界の左側に、
茶色の革ジャンぽいのを着た男性が現れ、わたしの前に立っていた男性が振り返ったと思ったら・・・
「ぅえ ?っ?!〇〇っ?!〇〇っ?!」
何と、
タイガースファンなら誰もが知ってるあの人だったんです!!
今更ですけど敢えて名前は伏せておきますww
だっていると思わないでしょ〜?
クリスマス前の3連休ですよ??
というか、
気づかんもんなんですねww
そっちの方がびっくりでした。
〇〇選手、
化け物扱いしてすみませんでしたm(_ _)m
そして年が明けてからは、
一昨日から新名古屋ミュージカル劇場で開幕した、
劇団四季「美女と野獣」。
そのプレスリリースが11日に行われまして、
それを観に行ってきました。
名古屋にくるのは15年ぶりとかで、
実はわたし、その15年前に観たことがあったんです。
衣装とか、セットとか、リニューアルしてるのかなぁと思ったのですが、
如何せん、わたしに15年前の記憶がない。。。
"花火がシャーって出て、派手だった"
ということしか覚えてなかった私には、
違いがあったのかさえも分からず、
普通に楽しませていただきましたww
基本ディズニーが好き、
キラキラしたものが好き、
プリンセスのドレスが好き、
という方にはおススメです
もちろん、歌やダンスでも、
見所があって楽しめますよ〜
すでに6月まで公演の延長が決まっていますので、
どこかのタイミングで観に行かれてはいかがでしょう?
寒さで手がかじかんできたのでこの辺でww
では。
2014年が始まってはや半月、
ようやく用事のないお休みが来たので、
年末年始のもろもろを書こうかと。
あ、
1日の更新のときに、
スマホに変えたとつづりましたが、
お陰さまで使い方にも慣れ、Twitterもきちんと復活させ、
快適なスマホライフを送っておりますww
さて、まずは年末のお話。
12月21〜23日の3日間、
親愛なる友人と遊ぶために大阪へ行っていました。
初日の21日は、トワイライトパスでUSJへ
相変わらずツリーはすごかったのですが、
もっとすごいことがあったのです!
それは、ジュラシックパークのアトラクションがあるエリアに行った時のこと。
わたしは訳も分からずそこに連れて行かれ、
何をするでもなく、コースターが滑り込んでくる池をボーっと眺めていました。
そこには、恐らくご家族の誰かが滑ってくるのを見つけたいであろうお子さん連れの男性が。
わたしはその男性の2mくらい後ろに立っていたのですが、
ふとわたしの視界の左側に、
茶色の革ジャンぽいのを着た男性が現れ、わたしの前に立っていた男性が振り返ったと思ったら・・・
「ぅえ ?っ?!〇〇っ?!〇〇っ?!」
何と、
タイガースファンなら誰もが知ってるあの人だったんです!!
今更ですけど敢えて名前は伏せておきますww
だっていると思わないでしょ〜?
クリスマス前の3連休ですよ??
というか、
気づかんもんなんですねww
そっちの方がびっくりでした。
〇〇選手、
化け物扱いしてすみませんでしたm(_ _)m
そして年が明けてからは、
一昨日から新名古屋ミュージカル劇場で開幕した、
劇団四季「美女と野獣」。
そのプレスリリースが11日に行われまして、
それを観に行ってきました。
名古屋にくるのは15年ぶりとかで、
実はわたし、その15年前に観たことがあったんです。
衣装とか、セットとか、リニューアルしてるのかなぁと思ったのですが、
如何せん、わたしに15年前の記憶がない。。。
"花火がシャーって出て、派手だった"
ということしか覚えてなかった私には、
違いがあったのかさえも分からず、
普通に楽しませていただきましたww
基本ディズニーが好き、
キラキラしたものが好き、
プリンセスのドレスが好き、
という方にはおススメです
もちろん、歌やダンスでも、
見所があって楽しめますよ〜
すでに6月まで公演の延長が決まっていますので、
どこかのタイミングで観に行かれてはいかがでしょう?
寒さで手がかじかんできたのでこの辺でww
では。
2014年01月01日
明けましておめでとうございます♪
新年、明けましておめでとうございます^_^
2014年も、山本友希子をどうぞよろしくお願いします🙇
届いた年賀状を仕分けするのが毎年わてしの仕事なのですが、
今年は思ったより自分宛のが多くて、ちょっと嬉しかったです☻
今年は干支にちなんで、
馬のように颯爽と1年を駆け抜けられたらいいなと思います🐴
皆さんにとっても素敵な年になりますように✨
そうそう、
昨年12月の半ばに、
こんなわたしもついにスマホになりました(笑)
そのせいで、
Twitterが滞っていますf^_^;
パスワード忘れちゃって、ログインできないんだよなぁ💦
早いとこ設定しないと🏃💨
では。
2014年も、山本友希子をどうぞよろしくお願いします🙇
届いた年賀状を仕分けするのが毎年わてしの仕事なのですが、
今年は思ったより自分宛のが多くて、ちょっと嬉しかったです☻
今年は干支にちなんで、
馬のように颯爽と1年を駆け抜けられたらいいなと思います🐴
皆さんにとっても素敵な年になりますように✨
そうそう、
昨年12月の半ばに、
こんなわたしもついにスマホになりました(笑)
そのせいで、
Twitterが滞っていますf^_^;
パスワード忘れちゃって、ログインできないんだよなぁ💦
早いとこ設定しないと🏃💨
では。