[フレーム]

2014年07月15日

北海道旅行記3

こんにちは。
今日は暑いですねぇ。。。

我が愛する阪神タイガース🐯
嫌がらせのような組み合わせの、
球宴前9連戦。
2位カープに勝ち越し、
1位ジャイアンツに勝ち越し、
気分よくナゴドに乗り込んだのに、
ルーキー岩崎が打球くらった辺りから星回りが悪くなって、
楽観的に昨日の負けはどうでもいいと思っているところ。

なので早速、
北海道旅行記3を進めてまいります。



網走を出たバス御一行は、
オホーツク沿岸をひた走り一路、
小清水原生花園へ
ここは、その名の通り、
北海道の原生植物が咲き乱れる沿岸の丘のようなところ。
[画像:2014年06月27日-08-34-11]
北海道の花、ハマナスや↓
[画像:2014年06月27日-08-35-06]
上を向いて咲き、花弁と花弁の間に隙間があることからその名がついた、スカシユリや↓
[画像:2014年06月27日-08-48-13]
その他、たくさんの原生植物が生息している公園です。
[画像:2014年06月27日-08-52-21]
ここでしばらくゆっくりしていると、
電車が到着。
[画像:2014年06月27日-08-56-31]
JR北海道・釧網本線、だそうです(後から調べたww)

続いて、オシンコシンの滝へ。
滝の水が海に流れ込むという、
わたしにとっては初めて見る滝でした❗️
[画像:2014年06月27日-10-07-11]
添乗員さん曰く、「こんな水量が多いの、珍しい」というほど、
勢い、水しぶきのかかり方が半端なかった(笑)
ここの道の駅で知ったのだが、
この日のこの地域の日の出は、
3時41分だった。
はえーーっ??(?Д?)

次は、世界遺産の知床半島を、
硫黄山ルートでクルージング🚢
船長さんの語りと声がが素晴らしく、
目でも耳でも知床の自然を堪能
[画像:2014年06月27日-11-14-28]

[画像:2014年06月27日-11-26-05]
海に直接滝が落ちたり、
キレイなエメラルドグリーンだったり、
大自然の神秘を味わいました
この後、舌でも味わいました
海の幸〜
[画像:2014年06月27日-12-07-20]
海鮮丼に、かに汁
言うことなしっ\(^o^)/

続いては、知床五湖の散策でした。
うちの母は、40年ほど前、
北海道を旅行しているのですが、
その時は自由に湖周りの小道を歩いていけたそうですが、
世界遺産登録されてからは、
キレイな木製の通路が作られ、
一湖までは無料で行けるのですが、
全部回るには、専門ガイドさんの講義を受けた上で、
ガイドさん付きで無いと行けなくなったようだ。
[画像:2014年06月27日-13-20-02]

その後、知床峠へ到着するも、霧。

[画像:2014年06月27日-14-20-44]

摩周湖も、霧。
[画像:2014年06月27日-16-45-52]
晴れた摩周湖だと、婚期が遅れる、
とかいうジンクスがあるらしいが(笑)

3日目の宿は、阿寒湖でした。
[画像:2014年06月27日-18-27-07]
ここで、
夜、フラッと出歩いた時、
キタキツネに遭遇しましたルールルル。

4日目に続く〜


では。

utahime_holic at 16:06│Comments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │ | 自然

トラックバックURL

コメントする

名前

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /