2010年04月
2010年04月27日
すごく前の話やけど...
2月の話を今します(しれっと)。
大学時代の友人・みどちんの結婚式2次会で、
見事に引き当てた友達(←えびのつもり)
その後のお話です。
伊勢えびさんが届けられた箱の中には、
このような丁寧な説明書が同封されておりました
説明書
いわゆる、
伊勢えびさんのさばき方です
結構詳しく丁寧に説明してありました。
そして、
ゆっこさん頑張ってさばいた結果、
こうなりました。
ばーん
頭は真っ二つΣ( ?д`;)
味噌がおいしそうでしょう??
身もきれいな色でツヤツヤでしょう???
甘くて歯ごたえもあって、
とってもおいしく頂きました
んで、
殻も味噌も無駄にしないステキな方法
鍋
IN THE 味噌SOUP(?∀?)アヒャヒャ
えぇ出汁出たよ〜〜
味噌汁
ってさ、
新しい友達って紹介しといてさっ
収まったのはわたしの胃の中...
ひどい話〜( ?∀?)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
では。
2010年04月20日
野球中毒
昨日のラジオ、
岐阜に住むタイガースファンのためのコーナー
『No Tigers,No Life!』
にて、
久々に登場のげっつよー猛虎会名誉顧問・中根さんが、
虎友さんに呼びかけてアンケートをとってくださいました^^
その詳しい内容、結果は、
中根さんのブログにてお読みいただければと思います(リンクしてあります)
なんだか昨年末から、
野球界は悲しいことが多いですね
大好きな赤星選手の電撃引退、
虎ファンには忘れられないGキラー小林繁さんの急死、
成長著しかった小瀬選手の転落死、
誰もが耳を疑った木村拓也コーチの急逝...
そして、
偉大なる記録よりチームの勝利を優先しての金本選手の決断...
あぁ、切ない...
今週22日に巨人主催の対横浜戦の試合が、
長良川球場で行われる予定です。
なんだか雨が降りそうで心配ですが...
結構、
この日にキムタクさん観られるかもって楽しみにしとったんですよね(仕事で行くんです)。
24日の東京ドームで行われる対広島戦での追悼試合、
素晴らしいものになることを期待しています
話を戻して、
その昨日のラジオで次の4番は誰よって話をしとったんですよ。
今日スポーツニュースを色々読んで、
中根さんが集計してくださったアンケート通りになったのでまぁびっくり!!!
その名も
『日替わり4番』
さらに、
『狩野選手をぜひ採用しよう』
という声もあり、
それもなんと採用されてるってんだから驚きましたよ!!
今日のスタメンに、
狩野選手が8番・レフトで入っています。
聞いてたのか(笑)??
あっ、いかん!!
試合始まった!!!!
明日は明日でロケがあるから、
原稿片手にテレビ観戦じゃっ(ノ`Д ?)ノ
では。
2010年04月18日
甲子園中毒
溜まったものを消化しようとして...
できずにまた溜まっての繰り返し...
ま、
忙しかったりショックなことがあったりなんかしたり...
で、
今日は甲子園のネタをガバッとぅ
まずは3月27日の春センバツです。
なんだか昔の話のような気がします。
前日の26日にタイガースの開幕戦を観たわたしは、
翌日は地元岐阜からの出場校・大垣日大の初戦を観戦すべく、
今年初の甲子園球場に足を運びました。
対戦カード
雨で延期になったお陰で、
タイミングよく観戦することができました^^
この日の対戦カードはこちら↓
対戦カード
試合開始予定時間が11時のはずやったんで、
10時前に行って一塁内野席のチケットを買い、
続々と到着している大垣日大応援団を横目に、
ここへやってきました!!
『甲子園歴史館』
そう、
甲子園球場が募集しとったレンガメッセージに何の迷いもなく応募したゆっこ。
そのお礼というか特典で、
甲子園歴史館の招待券がついとったもんで、
これは観に行かないかんってもんで行ってきた。
どうやら写真撮影はして良さそうだったので、
遠慮して一枚撮ってきました
よく観てね
岐阜の代表として出場した学校の名前が書いてあるボールが各都道府県全部埋め込まれてあるんだよ〜
詳しくはご自身の目で確認なさって〜
この歴史館は、
高校野球から阪神タイガース、さらに甲子園ボウルまで、
とにかく甲子園球場で繰り広げられたさまざまな歴史が刻まれています。
だから、
高校野球ファンはもちろん、
タイガースファンももちろん、
アメフトファンも当然、
わたしのように甲子園が好きという方はぜひ訪ねてください!!
結構見ごたえがあって、
大垣日大の試合開始に間に合いませんでした...
さて、
結果はもうとっくに終わってることなんでどーのこーの書きませんが、
両校浮き足立っててハラハラしました
川島高校大垣日大アルプスフィールド
21世紀枠で初出場した徳島・川島高校。
相手が神宮覇者の大垣日大ということでしたが、
公約どおり機動力を発揮して素晴らしい試合を繰り広げましたよね。
わたしが数えとっただけでも確か盗塁3つやったような...
さらに感動したのがもう1つ。
大垣日大の守備の時にセカンドとライトの選手がぶつかって、
ライトの選手が担架で運ばれたんです。
しばらく試合が中断しとったんですが、
彼が元気よくフィールドに戻ってきた時に、
3塁アルプスからも温かい拍手とメガホンの音が聞こえてきました。
これぞ青春
憧れの場所で大好きな野球をやってるんだもんさー
高校野球はこういう爽やかさが好きです
あ、
ちなみにこの日の昼ごはんはこれやったんやけど↓
肉巻王中身
おいしかったです
そして、
月日は流れ(大げさ)4月6日、
阪神タイガース・甲子園開幕戦 対巨人
を観戦
甲子園での開幕カードが伝統の一戦とはなかなかニクい演出やったねぇ
レフト
この日はアニキ・新井の兄弟弾も飛び出して勝ち試合やったけど、
残る2日は残念な結果に...
そして今日、
さらに残念な知らせが...
例によってテレビもラジオもなかった東海地方人間のため、
携帯の公式サイトで試合開始30分前にオーダーを確認したら、
「金本」
の名前がない...
すぐ虎友たちにメールをしてまったけど...
1492試合で連続フルイニング出場の記録は止まってまったけど、
立派な記録やし、
やっぱりあんなしんどそうなアニキは見てるファンとしても辛かったから、
どういう経緯でスタメンを外れたのかは分からんけど、
これで良かったと思う。
しっかりケガを治して、
万全の状態でまた背番号6の後姿をレフト位置に見せて欲しいと思います。
ちなみに、
4月6日の夕飯はこれでした↓
たたき
球児のかつおのたたき丼!!
食べてみたかったのよこれ〜(?∀?)アヒャヒャ
にんにくチップがアクセントでおいしかったですぅ
赤星選手が引退されて、
赤星ラーメンがもう食べられないのは残念やけど、
赤星ラーメンのあったところに下柳の五島うどんがきて、
城島のラーメンもあったし、
いくつか新商品が出とりましたわww
また食べつくさねば
P.S.
さっき出てきた「レンガメッセージ」
ライト外野側の地面に専用エリアがあって、
もちろんわたしのも埋まってます
これがその証明写真(笑)
BlogPaint
なんか嬉しいよ〜^^
では。
2010年04月12日
今日のラジオ!!
今日もげっつよ〜をお聞きいただきありがとうございました!!
今日のゲストは、
(株)リンクニュー 代表取締役社長
作田 賢一 さん
でした〜
BlogPaint
4月18日(日)の午前10〜午後6時まで、
JR岐阜駅北口の広場で行われる
岐阜元気祭り
のPRでのご出演
「岐阜街かど検定」なるものを用いて、
岐阜をより知ってもらうことはもちろん、
街全体も元気に活力を戻していってほしいという、
岐阜に生まれ育った社長さんらしいステキなお祭りです
なんと今や全国区になってきたSKE48もやってくる!!
ゆるキャラ好きなあなたにはやななもやってくる!!
ダンスあり歌ありの楽しい1日になること間違いなし!!!
ぜひ足を運んでくださいね!!
では。
2010年04月05日
たまったものいろいろ その1
いやーたまったたまった...
とりあえず今日は、
3月26日のタイガース開幕戦をアップします
生まれて初めて開幕戦を観ることができたわたくし.。?+.(・∀・)?+.?
ま、
スターキャットさんの『燃えドラ』で宣言しちゃったから意地でもいかねばってのは、
無きにしも非ずやったけど(?∀?)アヒャヒャ
京セラドームの上段内野席1塁側の前から2列目!!
上段ということなんでナゴドのパノラマ的な高さを予想しとったんやけど、
意外とグラウンドとの距離は近くて、
とても観やすかったです^^
箕面
開幕イベントとして、
箕面自由学園のチアリーディング部の皆さんが華麗な演技を披露してくれて、
選手入場1
両軍の一軍登録選手が整列し挨拶
国歌をET-KINGが歌い、
開幕いたしました!
結果はご存知の通り見事に開幕戦勝利!!!
新しく作られたチャンステーマについていけず、
そのため新井さんが打ち上げた天井に届く打球を見届けられず、
なんだかわたわたしてまったけど、
試合後挨拶ヒーイン
試合後挨拶に出てきたし、
ヒーインも広大と城島さんおもろいトーク聞けたし。
そして何より、
きっといらしてたのが分かってての応援団のはからいやと思うんやけど、
試合開始前と終了後に、
赤星さんの応援歌を歌えたのが嬉しかったな
引退試合もなくて何もできんかったから、
いや、さすが応援団って感じでしたww
で、
開幕こそ打撃も好調で勝ち越し、
次カードも雨もあったけどとりあえず勝ち越したけど、
2・4日と観に行った対中日戦@ナゴドでまさかの3タテ...
もう今年はナゴド行くのやめようかね...
魔のナゴド再びやでこれ...
継投もうまくいかんし、
アニキのことも心配やし...
アニキに事に関しては、
色々思うところがある方も多いようで、
わたしがやってるSNSのコミュニティでもさまざまな意見が出てます。
まぁ、
やいのやいの言うてもしょーがないというのが本音やけど(わたしってそういう人間、あは)、
このナゴドでの2日間、
幸運にもとてもいい席で観られてねぇ、
アニキの様子とか試合展開とか観てても、
明らかにレフト側を狙って打ってくることが多かったし、
いざそっちへ打球が飛べば中継に入る鳥谷くんがすげー外野側まで来てるし、
とにかくアニキの前にボールを転がすまいと、
鳥谷くんと新井さんが必要以上に緊張状態を強いられているのがヒシヒシと分かるんだよねぇ...
だもんで、
3日の試合で新井さんが悪送球して、
それきっかけで逆転犠打への流れができてまったわけやけど、
まぁもともと新井さんも守備が得意なほうではないと思うけど、
きっとそういうプレッシャーが結構かかっとって、
捕球できて一安心とかしてまうんやろうなって思いますよ...。
さらに、
守りでの緊張状態がすごい分、
打撃への影響が確実に反映されとって、
鳥谷くんも新井さんも全然打てとらんでしょ?
アニキの著書『覚悟のすすめ』を読んでるので、
アニキがどんな思いで野球に取り組んでるのか分かってるからこそ、
外野がやいのやいの言うてもしょーがないと思ってるところもあるが、
本人も4番にこだわりがないっておっしゃっとるんやし、
一回4番から打順を下げてみるもよし、
アニキを出場させ続けるのであれば、
とにかく打の方だけでも鳥谷くんと新井さんの負担を軽くしてやってはどうやろうかの。
だってさ、
まだ始まったばっかでしょ??
何でもしてみたらええやん。
と単純なゆっこは思ってしまうのでありました。
ま、決めるのはアニキ本人であり、首脳陣であり、フロントであり、
つまりは当事者の皆さんなので、
わたしはトラキチとして、
とにかく阪神タイガースを応援し続けるだけです、うん。
明日からの甲子園開幕戦「対巨人」
伝統の一戦に相応しいしびれる試合を期待しまっせ
では。