2007年11月
2007年11月30日
お笑い中毒
でれテンション高いです
どこをどうやってここへたどり着いたのか、
四国の方からコメント頂きました
なんか嬉しい( ?∀`*)
12月の8・9日に愛媛は今治市へ、
焼き鳥食べにまたまた一人旅に出る予定をしとっただけに、
なんか嬉しい(?∀?)アヒャヒャ
ってことで嬉しいことネタ。
実は先週の話なんやけどね。
先週のSHANANA!FMの放送で実は。
お笑い好きなゆっことしてはたまらんサプライズがありました。
お笑いが好きでかなり中毒症状が出とった数年前ほどののめり込みようやないけど、
まさかあのお笑い芸人さんからメッセージをもらえるとは!!!!
そのお笑い芸人さんとは...!!!!!
小梅太夫!!!!!!!
え〜、
反応が直接わからんのはラジオもブログも一緒やなぁ...
そうよ!
「チャンチャカチャンチャンチャチャンチャチャン」
「チ ク ショーーーーーーッ」
の小梅太夫さんです。
あのフォーククルセダーズの名曲
「帰ってきたヨッパライ」
を、
変声機を使わず、あの声でカバーしたってことで、
SHANANA!FMにプロモを兼ねてメッセージを送ってきてくださったとのこと。
何やら謎の多い小梅太夫さん。
梅沢富男さんの弟子だとかあまり詳しいことが知られとらん小梅太夫さん。
そんな小梅太夫さんに、
『SHANANA!FM「5時RAZI」をお聞きの皆さん、
パーソナリティのゆっこ(ホントは本名)さん...』
て、
名前を呼んでもらった〜〜〜〜〜っっ
しかもあのキンキンの声で〜〜〜〜(* ?Д`*)
歌の中に神様(酔っ払って死んだ主人公を生き返らす)を担当した誰やらさん(覚えとらんくてごめんなさい)と漫才を展開しながらコメントを下さってました。
ゆっこ感激。?(? ?Д`?) ?。ウァァァン
こういう小さな喜びを、
これからの自分の糧に、
ゆっこはがんばってまいります。
では。
2007年11月29日
青春中毒
26日の帰りのことです。
今日のタイトルが相応しいかは疑問...
終電より前に乗れた感じのゆっこ。
地下鉄・大須観音駅で電車を待っとって、
電車が入ってきた時、時計を見ると10時40分くらい。
この時間の電車、
懐かしき、大学時代に部活を終えて帰るのに使っとった電車と同じ時間!
八事発・10時30分ごろ出るヤツ。
これに乗って、
伏見で鶴舞線から東山線に乗り換える時に走るのよ
そして名古屋で名鉄に乗り換えるのに走るのよ!!
で、10時52分発の特急に乗って帰っとったんだわね〜。
懐かしかろう?当時の仲間よ。
OYSでのJAPANESE RICEのLIVEで、
若さをもらっとったゆっこは、
この絶妙なタイミングで乗ることができた、
かつての青春時代を乗せた地下鉄に舞い上がり、
学生時代に戻ってみることにした。
伏見についたゆっこは、
扉が開くと少し動揺した。
ここの扉!!!階段から遠いがなっ!!!!
少し悔しい思いを抱え、ゆっこは走る!
階段を駆け上がる!!
かつて仲間たちとそうしたように...。
一段一段つま先をけって駆けていく。
が。
間に合わん..._| ?|○しろまる|‖
仕方なく、
次の電車を待つことに...。
この時点で、
大学時代のルートを既に辿れず...。
次にやってきた地下鉄に乗り込み名古屋に着いた。
何となく、名鉄まで走ってみたくなった。
かつてのように...。
改札を抜けると、
ゆっこは走ってみた。
軽やかに、いつも見かける地下街を横目に。
平坦な直線通路を抜けると、
眼前に階段が見えてくる。
段数はおよそ20段。
さぁ、ここを乗り越えて右折したら名鉄の改札よ!!
がんばれゆっこ!!!!
登りきれん..._| ?|〇|‖
切ない...。
ちなみにこれにはオチがあって。
こんだけいっぱい走ったにもかかわらず、
名鉄の改札を抜けてホームにつくと、
桜駅(神宮前駅の2つか3つ豊橋より)で人身事故があって、
相当ダイヤが乱れとったもんで、
走っても走らんでも変わらんかった
いいもん。
これも青春やもん。
では。
2007年11月28日
日本米中毒
最近、書きたいこといっぱいでネタがたまりまくってますww
26日の月曜日。
先週のSHANANA!FM『5時RAZI』のゲストやった
JAPANESE RICE
のLIVEに行きました。場所は大須OYS。
3ピースバンドで、ラジオには3人全員が月曜から木曜までの4日間皆勤!!
そんなところからトークを展開してったわけやったんやけど、
まぁ楽しい子たちでねぇ
20歳そこそこやからね、みんあ。
若い若い〜〜
んで、月曜日はJAPANESE RICE主催のイベント
『CAKEWALK vol.4』
で、
東京などから来たバンドなど複数のバンドとのLIVEイベントでした。
JAPANESE RICEの出演はもちろんトリで、
だいたい9時くらいと聞いとって、
LIVEハウスには8時半に着きました。
お客さん、わか〜〜〜〜い
間違いなく大学生がほとんど。
おねぇさんは一応仕事ですから、
ひたすら会場内を観察です。ま、相当浮いとったやろうねww
ちょい押し気味だったイベント、
JAPANESE RICEは10時ごろからの開始となりました。
SHANANA!FMのディレクターから、
「この子らのLIVEはおもしろい」
と聞いとったんでかなり期待しとりました。
すると、
語りから始まる...。
しかも聞いたことのある昔話...。
「あなたが落としたのは金の斧ですか?銀の斧ですか?」
そしてお話は、
意外な展開を広げていくのだ!!!!
終電の関係で40分くらいしかおられんかったが、
歌の合間にもオープニングの昔話の破片を散りばめ、
最後までいたくなっちゃう演出
今度行ける時は、
ちゃんと最後までおりたいわ〜☆
このJAPANESE RICEは、
LIVE行って生で楽しんでなんぼのバンドやから、
色んな情報はこちらでチェックしてたも。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=japaneserice
よしなおライス、
きんたライス、
かずきライス、
お疲れさんでした〜〜( ?_ゝ`)ノ
では。
2007年11月27日
野球中毒
高校野球ではついに秋田のわか杉国体まで行って、
唯一心残りやった今治西の試合を、
26年ぶりの優勝という素敵なオマケつきで観て来た。
そして、
プロ野球はシーズンオフ。
プロ野球界は社会人・大学生ドラフトやら、
トレードやら、FAやら、契約更改やら、
体よりもお金が動く季節。 (←変な表現やな、自分で書いといて)
鯉のアライ(新井)は虎の腹に収まったが、
我が愛するおさむちゃんはオリックスへトレードされてしまった...( ?Д⊂)
あぁ、怖くてまだ本人のブログ見とりませんわぃ
そんな中、
とある場所にて行われた、
人生をかけた闘いを今日は観てきました。
その名も
トライアウト
ナゴヤ球場で行われるという情報を友だちから仕入れ、
ちょうど今日はオフの日やったんで、
行ってきました、初ナゴヤ球場。
ナゴヤドームで「燃えドラ」がかかっても、
"ナゴヤ球場詰め掛けた〜"としか歌えないゆっこ。
のわり、
ナゴヤ球場には行ったことがなかったゆっこ。
ゆえに、
「ナゴヤ球場前」っていう駅がなくなったことさえ知らんかったゆっこ。
最寄り駅・尾頭橋からてくてく歩いて行きました。
9時から無料公開ってことやったんですが、
ゆっこがついたのは10時半ごろ。
しかしまだ始まってなくて、
「トライアウト開始」のアナウンスが入ったのは10時45分。
無料開放とは言え、
結構な人数の外野がおりました(どうやろ、100人いくかいかんかくらい?)。
まぁ、ゆっこもその1人やけどねww
そして、
トライアウト実施を教えてくれた友達に、
写真を撮ってくると豪語したもんの、
例えば戦力外通告などでチームをクビになり、
それでもどこかのチームでプロとして野球をやりたくて、
というハングリーな選手の集まりやから、
容易に無遠慮に写真を撮れる雰囲気やない...。
もともとそういうことが苦手なゆっこには到底できん!!!!
(秋田遠征記の八橋球場でのエピソードをごらん下さい)
さぁて、
始まりましたトライアウト。
一体どんな選手がいらっしゃっとるんかしら。
というわけで、
わたしがメモったトライアウト選手はこちら。
<投手>
・石川賢(中日) ・藤井宏海(ロッテ)(野手としても) ・倉野信次(ソフトバンク) ・梅原伸亮(広島)
・天野浩一(元広島) ・横松寿一(元広島) ・徳元敏(楽天) ・宮越徹(西武) ・小林亮寛(元ロッテ)
・鎌倉健(日ハム) ・酒井大輔(巨人) ・南和彰(巨人) ・田中充(ヤクルト)
<捕手>
・近澤昌志(元楽天)
<野手>
・柴田博之(西武) ・十川孝富(巨人) ・三浦貴(巨人) ・石橋尚登(西武) ・小島昌也(元オリックス)
・鎌田圭司(中日) ・竹下啓史(中日) ・辻竜太郎(楽天) ・伊奈龍哉(ソフトバンク)
でございます。
ゆっこ、
正直なところ、
ほとんどわかりません...( ?-?)ポカーン
梅原さん、柴田さん、伊奈くんはなんとなーく名前聞いたことあるくらいで...。
ただ、
やっぱナゴヤ球場でやっただけあって、
鎌田選手や竹下選手、元中日だった宮越選手が出てくると声援が上がっとりましたねぇ。
いつものように、
あーだこーだと中毒症状は出ようがないけど(だって知らんのやでね)、
これがきっかけでこの選手たちの今後が気になっちゃうんだよね。
こうしてまたまた中毒症状が...。
それに、
トライアウトっていう独特の雰囲気も味わえた。
全員が全員、
準備万端で来られてるわけやなくて、
故障を抱えた状態でも、
それでもやっぱりどうにかしたくってトライアウトを受けとる選手もおった。
だからこそ、
やっぱり気軽に写真なんか撮れんかった。
厳しい世界や。
今日のブログは、
ゆっこ自身はあまり知らん選手ばっかやったが、
たまたまこのブログを読んだあなたが知っとる選手がおって、
"お〜"って思ってもらえたら本望。
ちなみに、
関係者席にはもちろんスカウトマンとか、
当然のことながら関係者がおったんやけどその中に、
現在、四国アイランドリーグ社長・石毛さんがいらっしゃってました。
石毛さんしかわからんかったわたしって一体。
では。
2007年11月25日
高校野球中毒
神宮大会も終わってオフシーズンやけど、
あたしにとっちゃ
そんなの関係ねぇ!!!!!
昨日、
大垣市にオープンしたばっかりの
アクアウォークで、
ディズニー関連のお仕事がありました。
仕事終わってから撮ったんで真っ暗(でも18時前)
ちなみにアクアウォーク内に、
ディズニーのこんな展示したるんで、
行ってみ。
多分、今日(25日)はまでは確実にやっとるよ。
これと一緒に写真でもいかが?
ディズニーの仕事
かわいいよ。
ミニーさんはどうやら冷え性らしいです。
気になるあなたは写真をよく観てみよう、
もしくは実際に行って確認してみよう。
こんな感じでアクアウォークで仕事やったんやけど、
実際、岐阜市民のわたしが大垣に来たのはなんと10年ぶり!!
というのも、
高校2年の時、
わが母校・加納高校野球部は、
夏の甲子園の県大会でベスト8に残るという快挙を成し遂げたんやわね。
そのベスト8を決めた試合が、
このアクアウォーク(当時は工場やった)からすぐ、
目と鼻の先にある
大垣市民球場
やったわけです。
当時新聞部員で、
野球のことが分かるのがわたしだけやったもんで、
試合経過を新聞に載せるため、
また後ほど主将にインタビューするための材料を拾うため、
試合を観に行ったのよねぇ。
そして!!!!!
その当時は何にも気にしとらんかったが、
今年こんだけ高校野球漬けになって気づかんかったら、
あたしってヒドイ...
なんと!!!!
大垣日大高校がぁぁっぁぁああああああ!!!!!!
はぁ〜〜〜(* ?Д`*)〜〜〜〜〜!!!
ちょっとちょっと!
仕事どころじゃないっつーの!!
でも仕事放棄するわけにも行かず(←当たり前)、
時々、球場と高校の校舎をチラ見しながら一日を過ごしました...。
仕事が終わってアクアウォーク内を歩いとると、
大垣商業の野球部の子を、
部活帰りなのか店内で見かけて、
反射的に目を細めるゆっこ
ホントに病気ですね...。
来年のセンバツは80回の記念大会。
おかげで出場校もちょっと数が増えとって嬉しい限り。
岐阜では、
21世紀枠で岐阜総合学園が候補に上がっとって、
ぜひとも選ばれて欲しいなぁ^^
最近は、夏に結構いいとこまで行って、
もう少しのところで悔し涙を飲んどるから、
もし出場決まった暁には絶対応援すっからね!!!!
まとまっとらんが、
では。
2007年11月21日
感動の涙中毒
北京オリンピック出場決定
おめでとちゃ〜〜〜。 ?( ?Д`) ?。〜〜〜〜ん!!!!!
力を出し切って手にした五輪切符でんな。
いやぁよかったよかった
正直、野球ほどもサッカーに関しては詳しくないが、
この予選の日本のおった組は相当厳しいグループやったそうな。
中継が深夜やったりしてあんまりマジメには観とらんかったが、
自分で自分の首絞めてしまったからねぇ。
自分で掘った墓穴は自分で埋める
てな感じのことをこないだの試合の後に反町監督が仰っとったが、
見事有言実行!!!!
男泣きって、ステキです
試合を観とって思ったが、
この五輪予選は22歳以下なんやぉね?
当たり前やけど、若いよね。
プレーとか観とっても若いなぁと思うところが多々。
それはいい意味でも悪い意味でもね。
真っ直ぐ!!!
とにかくプレーが真っ直ぐ!!!!
だから観とってでれ気持ちいい
"ボールに群がる子どもたち"というと言い方が悪いが、
ホントそんな感じ。
めっちゃ必死でさ、手に汗握って応援したくなっちゃうね。
故に、
もどかしい時もある...。
真っ直ぐ過ぎて、
もっと周りを見てっ(>△しろさんかく<)
て思うこともあるし。
焦らないでっ!力まないでっ!
て思うとこも。
それが今日の試合で再三あった決定的チャンス。
ゆっこが思ったチャンスは前半1回(43分くらい)と後半2回(6分頃と30分過ぎくらい)。
あれ決まっとったらねぇ...。
とスポーツで「たられば」言うてもしゃーないんやけどさ。
特に後半6分なんて、もうねぇ!!!!
ま、でもあれはサウジのキーパーの好セーブやったわ、うん。
すごかったな、あの反応は。
守護神の肩書きは君のためにあるってくらいのプレーでしたわ。
しっかし、
柏木くんですか?19歳。
底抜けにいいねっ
ものすごい運動量やなー、彼は。
前半はともかく、
後半は頭からみんな飛ばしまくってさ、
中盤、両チームともだらけてきとったのに、
彼はまぁ走る走る
隙あらば奪ってやろまいというスチールの嵐に、
パスカットに、ディフェンスにね。
前半30分過ぎの時は、
青山くんへのパスやなくて、ゆっこ的には、
あそこはうまく切り返したんやから自らゴール狙って欲しかったけどね〜。
試合後になんか表彰されたんか名前呼ばれとったけど、
U‐22はぶっちゃけよく知らん子ばっかなんやけど、
これで柏木くんは覚えたわww
本田くん(名古屋)とかカレンとか森島くんとかしか分からんのさ。
とにかく良かったね。
いい経験にもなるしね。
また五輪代表の座をかけた闘いもあるんやろうし。
ただ。
やっぱり課題はいっぱい。
チャンスをものにできなきゃやっぱ世界には通用せんからな。
がんばれ!!!サッカー日本代表!!!!
そして、
北京五輪出場おめでとう!!!!
では。
2007年11月20日
荻野さん中毒
荻野さ〜〜(* ?Д`*)〜〜ん
今年のスポーツ界はおっさん世代ががんばっとるっ!!!!!
一昨日から始まった
ワールドカップバレーボール2007 男子
植田監督になってからメンバー入りした荻野正二選手
荻野さんはそれこそあたしがバレーボール大好きで、
バレーボール選手になりたいと豪語しとった頃から全日本でがんばっとった方。
もう15年以上前やわ。
バルセロナ五輪前やったと思うけど、
岐阜のメモリアルセンターに試合が来た時、
観に行ってね、多分前のブログに書いたよね。
当時、荻野選手は21歳とか22歳とか、めっちゃ若手でさ。
あたしの中の荻野選手の印象って言えば、
コートの後ろの方で、
ブロックにかすったワンタッチを見事なフライングレシーブで拾う、
Mr.フォローマン
なのよ。
リベロなんて制度なかったし、
ホントにレシーブのうまさはピカイチやった。
ま、その頃は、泉川さんやら中垣内さんやら、
エーススパイカーがおったからねぇ。
だから、
荻野選手がスパイク決めるとめっちゃ嬉しい
昨日もストレートで勝ったとはいえフル出場!!!!
経験の差はやっぱり若手とは歴然で、
もう1人の自分がコートの上から見とるかのごとく、
冷静で、視野も広い!!!
ベテランならではの小手先のうまさってのも光っとったな。
ちなみに植田監督。
もしかしたらわたしゃ、
現役を見とるかもしれんww
どうやらバルセロナ五輪出場のときキャプテンやったそうな。
もちろんそのとき、荻野さんは多分チームでは最年少やったんやろかね。
その前に岐阜の来て試合しとるからな〜。
記憶にないのが哀しいなww
チュニジアにはフルセットの末、負けちゃったけど、
韓国にはストレート勝ち!!
よう拾って粘りのある試合やったな〜。
今日も多分試合があると思うが、
正直、女子よりも男子の方が厳しいよね。
やっぱ、
他の国と比べたら平均的にたっぱ(=身長)もないし、
パワーって点でも劣るんやろし。
それでもそんなのは分かりきったことで、
そんな状況で勝つために、
各国必死に対策立てて練習してやってきとんだで、
おもしろいんやて(?∀?)アヒャヒャ
日の丸背負って〜とか言われるケド、
そんなもん背負わんでよろし。
自分が後悔せんように一生懸命やる。
それがチームのためになる。
それだけのことやから。
今日もがんばって!!!!!
しかし、
新メンバーが入ってホントに層が厚くなったよなぁ。
だって、
越川くんに山本さんが控えて!!!!
ぜいたくなこっちゃでぇ。
そしてコーチ陣に懐かしい顔が。
大竹さん!!!!
207cmか208cmの大竹さん!!!!
一度、
わたしが社会人の時にわたしが勤務しとった店に来たことがある大竹さん!!!
前は泉川さんとかもおったになー。
泉川さんのサインはもっとんで。
中垣内さんもあんでー。
野球と一緒で、
バレーボールもコーチ陣の面子にキャーキャー言うゆっこです。
では。
2007年11月17日
酒中毒
そう言えば、
こないだSHANANA!FMからの帰り、
最寄は新栄駅なんやけど一駅歩いて栄から帰ることにしまして。
その間にこんなもの見つけました。
と言っても、この季節になれば必ずあるんやけどww
CBC前にクリスマスツリー。
と、ウルトラマン。
名古屋の街はもうクリスマスイルミネーションがきらびやかに。
岐阜の駅前もイルミネーションの準備やっとったし。
季節はもうそんなんね。
ま、
ハロウィンが終わったらクリスマスってのが、
世の中のイベントの流れやろうが、
わたしゃこの間に1つあってね。
酒好き、ワイン好きは絶対欠かせない、
ボージョレー・ヌーヴォー解禁
でありますっ(・◇・)ゞ
毎年11月の第3木曜日がその日で、
今年は15日。
ちょうどSHANANA!FMの自分の放送日で、
もちろんオープニングネタはこれ。
今年は予約しとらんかったもんで、
今日買って来た。
でも数日前からお腹の調子がよくないので、
残念ながらまだ呑んどらん...
しかし、
酒屋さんってえぇな〜。
だって、
360度見渡しても酒ばっかなんやで???(←相当バカ)
もうなんてステキなんやろうねぇ
お酒に囲まれてさ、
眺めとるだけで幸せやわ。
あら、あちらはワインさんたちがたくさんいらっしゃってよ?
あらあら、こちらは渋い日本酒のみなさんが並んでらっしゃるわ。
きゃー、あなたはわたしが捜し求めていた『ラフロイグ』さんじゃありませんこと?
ま、あっちにはお酒にぴったりのおつまみ様方もいらっしゃって。
いやぁ〜〜〜〜ん
誘惑されまくりやんか〜〜〜(* ?Д`*)
そりゃ呑めるにこしたことはないけど、
酒屋さんにおる時のわたし、
相当目がキラキラしとるに違いない。
今日は、
ボージョレーとともに、
缶チューハイ数本と、
おつまみのチーズを買って帰りました。
はやくお腹治って、
今年のボージョレーを堪能しとうござりまする〜。 ?( ?Д`) ?。
では。
2007年11月15日
甲子園中毒
これは、
ゆっこがあまりに高校野球を、さらには甲子園を好きやから現れた中毒症状により、
タイトルを上記のようにさせてもらった。
秋ってのはやっぱり素晴らしい季節で、
秋に物思いにふけったりするのは科学的にも根拠があるらしい(誰かに説明してもらったけど忘れた)。
妄想中毒のゆっこには欠かせん季節。
てのは半分冗談で(笑) ←そんなに冗談でもないけど
いつもより考えさせてくれるもんだから、
ちょっと立ち止まらせてくれるもんだから、
夏に勢いで書いた、
夏の甲子園をテーマにした詞を、
現在推敲中
夏の時点での詞は、
洒落にならんほどさっき書いたとおり"勢い"で、
言いたいこと、訴えたいことは分かるんやけど、
単純すぎて分かりすぎ...
それではいかんやろと。
「言葉を使って表現する仕事に携わる」一タレントとしてはいかんやろと。
で、
好きなアーティストの楽曲を聞いて参考にしたり、
自分で書いたブログを読み返してみたり(もろ中毒症状出てます)、
自分がもし夢の舞台に立ったらどう思うかとか、
甲子園やないけど自分が憧れとった場所に立ったときどう感じたかとか、
色々思い出したり想像したり妄想したりしとります。
で、
だいぶできてきました。
昨日、かなり進みまして、
詞はあとちょっとで完成です。
問題は曲です。
わたしゃ作曲っつーもんに関しては全く才能がないらしい...。
夏に作った時も、
詞はさくさくできたけど(しつこいがお陰で単純すぎやったのね...)、
曲はまぁ悩めど回れど鼻歌せどできんできん...('A`|||)
でも、
今年中に楽曲は完成させて、
今年度中にブログから聞けるようにする予定しとります。
かなり自己マンやけど、
自分の表現方法の1つってことで
では。
2007年11月12日
酒&コーヒー&チョコレート中毒
カテゴリを『酒』としとるけど、
食全般ってことでお願いします_| ?|○しろまる
FMわっち(リンク参照)での仕事の後、
事務所による予定が変更になり(目的のマネがもう帰ってしまった...)、
わっちPと夕飯をとることに。
生放送終了後、
番組用の収録があったので、
それが終わって即駆けつけたのは、
『ホルモンの水谷』
岐阜っ子なら誰でも知っとる(よね?)『ホルモンの水谷』。
かく言うわたしは初の来店。
友人は結構行ったことがあるこの店。
だって女の子1人で行くには勇気がいるさ。
店内でも食べられるけど、
やっぱ魅力は外ですよ。
焼き場がもろ道沿いにあって、
その目の前にある席で暖簾と道行く人の目を気にしながら呑み食いするのが醍醐味。
ね?
女の子1人ではつらいっしょ?
まぁ、わたしの性格にはぴったりやけども。
ガテン系な感じが。
そこで、
ビールをわっちPに注いでいただき(ヘヘー_| ?|o)、
串ものをつまみつつ、
色々とお話を聞いてもらい、
お話を聞き、
酒呑みながら時間を過ごしました。
あ、
熱燗も呑みました。
やっぱ秋冬は熱燗ですわ〜〜(?∀?)アヒャヒャ
ちなみに、
生レバーの串を2本と焼きレバーの串を1本食べました。
わし
明日は血の気が多そうやのぅ。
そして場所を移動して、
食後のコーヒーを飲みに。
コーヒー屋
JR岐阜駅北、
『ホルモンの水谷』からも程近い、
『cafe CARTON』
めっちゃ雰囲気のよいコーヒー屋さん。
この通りの呑み屋さんはよく知ってました(えぇ、酒呑みやし)。
んで、
コーヒーとロイヤルショコラを食べました。
コーヒーとケーキ
またこのケーキがおいしいっ
基本、甘いものがあまり得意でないゆっこ。
しかしこのロイヤルショコラと一緒についてきた生クリーム、
相当ゆっこ好みで甘さ控えめ超あっさり〜〜.。?+.(・∀・)?+.?
秋に入るとチョコレートが欠かせなくなるゆっこ。
今日もバイト帰りにチョコレート買ってまったわぃww
チョコレートはビターに限る。
ホントにおいしかった。
しかもコーヒーも良い。
お店に入った途端にコーヒーの香ばしい香りが漂って、
静かに流れるJAZZもおしゃべりの邪魔にならずいい具合に耳をくすぐります。
そこで味わう香り豊かなコーヒー。
いろんな種類があって好みで選べます。
雰囲気最高。
1人で何とな〜く雰囲気に浸りたい時にいかが?
コーヒー屋さん
もっと岐阜のいいとこ知らなきゃな〜。
せっかく岐阜っ子で、
岐阜でしゃべらせてもらっとるしな。
動かせ!!!!足!!!!!!
では。