[フレーム]

2011年04月

2011年04月28日

『燃えドラ』今季初登板!!

今日は『燃えドラ』今季初登板です!!


振り返れば今年で3年目なんですねぇ・・・
ドラゴンズ応援番組なのに、
タイガースファンのわたしがもう丸2年もおじゃましてるんですねww


本当にありがとうございますm(_ _)m

今年度から、
テレビはもちろん、
インターネット放送のU−stでも同時生放送がされるということで、
世界中の方に観ていただけるようになったんですよね

ドラファンだけでなく、
トラファンの方たちにも観ていただけるようになったら嬉しいです^−^

もちろん野球に関して技術的なことはド素人のわたくしですので、
難しい話はできませんが、
トラファン代表としてタイガースの魅力、
ドラゴンズから見た疑問・質問などにお答えします

本日正午、プレーボール!!
U−stで観られる方はこちらのURLからアクセスしてください^−^

http://bit.ly/moe-dra


さ、
顔を頭作るべww

では。



2011年04月25日

Happy Birthday♪

昨日、仕事終わりにバーに行きました。

2週間前に友だちと行ったのですが、
その時に「バイオレットフィズ」を頼んだのだけど、
これはわたしが2月生まれで、
2月の誕生石がアメジストなのにちなんでのこと.。?+.(・∀・)?+.?

ということで、
わたしの友だちから知り合いから一方的な知り合い(←?)まで、
4月生まれの方にHappyBirthdayカクテルをプレゼント〜

white mint flappe2

ホワイト・ミント・フラッペです♪
4月の誕生石はダイアモンド
それにちなんで無色透明のクラッシュドアイスに、
無色透明のホワイト・ミント・リキュールを注いだだけの、
とてもシンプルなカクテル
アレンジはマスターさんのオリジナルです

white mint flappe1

上から見るとこんな感じできれいでしょ〜??

アルコール度数は17度ですので気をつけてww
甘くてスーッとするから夏におすすめかも。

あ、
未成年の人は成人してから呑むように(笑)

4月生まれおめでと〜♪

では。



utahime_holic at 13:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム]

2011年04月23日

今のチーム状態ならこういう勝ち方も必要かな

今日の試合は中止になりました。

こんな全国的に雨の中、
デーゲームではドーム球場じゃない限り無理でしょうww

さて、
我が愛する阪神タイガース。

現在5勝4敗1分で4位。
いまいちスカッとした勝ち方をしてないな〜という印象。
統一球の影響なのかな?
んでも横浜なんてすでにもう15本近くもホームラン打っとるやんかー(`ε ?)
だから違うな。

何をごちゃごちゃと遠まわしに。

分かってますよ、
打線がつながらんのが原因だよね。

昨日、
スタメンに入った好調リンリンに、
調子上がってきたブラ様からの繋ぎ役を期待したけど、
ダメだったしねぇ・・・

せっかく代打では打ちまくってたのにね、ちょっと残念でした・・・
アピールしてってーなー!


試合展開も、
先行逃げ切りできるかなぁと思ったら、
6・7回で先発や中継ぎが掴まって苦しい運びになっちゃったり。

そこで打線が奮起して欲しいんだけど、
つながらなくって悪循環みたいな・・・


しかし、
まぁ昨日は連敗を止めるという意味で、
泥臭い勝ち方やったけど良かったと思う。

ラッキーな内野安打とかラッキーな守備とか。
運も実力のうちというからそうしておこう(笑)

ただ、
9回の鳥谷くんの内野安打に関しては、
もちろん相手守備のまずさもあったけど、
ボテボテでも一塁まで全力疾走したことから掴んだチャンスだった。
やはり運は一生懸命やっている人につくもんだww

運は引き寄せるものだね

それに、
逆転された場合の模範的な展開でもあったかな。

すぐに追いつく(勝ち越せりゃそれに越したことはないけどね)。
中継ぎがサクサクッとテンポよく相手攻撃を封じる。
それによって攻撃に気分よく入れる。

復調気配濃厚なマートンの一撃!
球児、圧巻の三者三振!!!
そして9回裏のしぶとい攻撃!!


とにかく連敗が止まってよかった^−^

でも、
今度は投打かみあった圧倒的に強い阪神を感じられるような試合が見たいなぁ

今日は小休止。
明日の天気もあやしいっぽいけど、
もし試合があるなら心の中で応援してます(仕事だから)

そして、
今日からJリーグ再開!!
NHK−BSで「川崎−仙台」戦を中継するのでそれを観ます!!

がんばれJリーグ!!
がんばろう日本!!!

では。



utahime_holic at 13:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ

2011年04月22日

これ見てほのぼのしよまい。

今朝の「スッキリ!!」でやってたとある特集。

もうご存じの方も多いかと思うが、
それは「九州新幹線のCMがネット上で大反響」というもの。

わたしは実は、
旅行会社に勤める友人のmixi日記で既に見知っていたのだけど、
今日改めてそのCMを見て、
またまた感動してしまった。
これ、そのURLね。

http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

「スッキリ!!」の影響でか、
かなり視聴回数もコメントも増えてるね

友人の日記のコメントにも書いたんだけど、
実は九州にも大変な地域があるということを結構忘れがちだ。

それは宮崎県。
昨年発生した口蹄疫の被害によって、
これからまた畜産業を復活させていかなければならない状況にある。
生まれたばかりの子牛が殺処分されるためトラックに乗せられる映像は、
今思い出しても目を覆いたくなる。
また、新燃岳の噴火の被害も受けている。

そんな中、
このすてきなCMを作ったのが宮崎県の方なのだそうだ。
自分の県が大変なのに、
こんなに九州は元気なのだと表現しているのがすごいと、
その友人は言っていた。

本当にその通りだと思う。
しかも、
新幹線は宮崎県は通っていない。
にもかかわらず、
こんなにも心血を注いで作ったCM。
ぜひとも全国に放送してほしいと切に願う。

新幹線は、
初めて走ったときも、
夢の乗り物だと言われた。
今もこうして、
自分の街を新幹線が走る喜びを目の当たりにすると、
夢の乗り物なんだと実感する。

本州の北の果て「新青森」から、最南「鹿児島中央」まで。


"つながっている"


この事実と気持ちこそ、
今の日本に欠かせない大切なものだと思う。


日本中のみんながみんな、
このCMを見て感動したり元気になれたりすることはないと思うけれど、
前向きになれたり元気になれた人は、
これを糧に前進すればいい。
まだまだそんな余裕のない方たちの分まで、
日本の復興のためにがんばろう。

いつまでも怪しい判定のVTRばっか見てないで(笑)

震災が起きて、
たくさんの励ましVTRが作られてネット上で流れている。
そのどれもが素晴らしいけれど、
このCMは決してそういう目的で作られているわけではない。

単純に、
新幹線が開通して自分の街を走り抜けるその喜びを表しているCM。

そんなCMが、
こんなにも見る人に勇気や感動を与えている。


これって、
とっても素晴らしく素敵なことじゃないですか??

では。



2011年04月20日

開幕して一週間経ちました

お久しぶりです、ゆっこです。


昨日、
ロケが終わって帰宅すると、
×ばつ巨人」戦

その時点では1−0で阪神が勝ってまして。

まぁその後の事は、
ご存知の結果ですww

7試合(6試合のとこもあるが)、
セの首位は我が愛する阪神と広島が同率で!!
パの首位は単独で楽天!!

ここまでの試合でゆっこ的におもしろかったポイントをいくつか。

1横浜がパねぇ〜〜( ?∀`*)
お暇だった先週、
×ばつ中日」の試合を全部観ました。
結果、
横浜が2勝1敗で勝ち越したんだけど、
勝ち負けの点でなくチームの雰囲気がポイントなのだ

とにかく明るい。
どんな些細なことでも大喜び。
とにかく全力疾走。
ビハインドでも暗い顔してない。
だからベンチも何とかなりそうな気がする雰囲気。

去年までと明らかに違うよな〜。
もちろん個々では頑張ってたんだろうし、
どうにかしたいと思ってたと思うけど。

やっぱり新加入の選手・コーチの影響が多大にあるんだろなぁ。
ひちょりはあの底抜けの明るさでキャンプの時からアホなことばっかしてチームを盛り上げてたし(笑)

最近始めたツイッターによれば、
米村コーチもとっても明るい方らしい。
1塁のコーチャーズボックスにいる方です。
タイムリーなんか打とうもんなら、
塁上で選手と抱き合っちゃうような方ですo(^-^)o

渡辺直人選手も間違いなく良い影響を与えているんだろうね。
どうしてもあの涙の会見を引き合いに出してしまうけど、
あれだけチームメイトに泣かれる選手なんてそうそういないもん。
人間としてどれだけ慕われていたか分かるもんね。

もちろん始まったばっかりだけど、
この良い雰囲気をずっと維持していけたら、
なかなか面白いことになるんじゃないかなぁ(?∀?)アヒャヒャ

ちなみに初戦から打ちまくってるスレッジをはじめ、
チーム本塁打数は12球団トップの12本。

パねぇ〜〜(☆?∀?)

正直、
下馬評は低かったわけで、
わたしが読んだ何かでは、
「横浜と広島でいかに星を稼げるか」
なんて書き方もされていたから。

そんな広島は現在同率首位、横浜は3位。
一週間で全ては決まらないけれど、
昨年まで下位チームだったこの2つがセを面白くしてくれそうだ

2若い力がパねぇ〜〜!!!

17日、プラチナ(!)世代と呼ばれる年齢のルーキーたちが躍動しましたねぇ。
日ハムの斉藤佑投手に、広島の福井投手。
2人とも勝ち星がついた。
斉藤くんは、「持ってるんだなぁ」ということを改めて思い知った。
福井くんはご両親を前にしての初登板初勝利、感無量だったことだろう。
一足早く巨人・沢村投手も投げました(残念ながら試合は引き分け)。

2009年春センバツ優勝投手の、
広島・今村くんにも勝ち星がつきました!
緊急登板だったにもかかわらず、
あの当時と変わらない無表情ピッチングでしたww
テンポもよかったし、コントロールもよかった。

お地蔵さんみたいだよね・・・(^−^)
シャイな性格だから余計にww

広島さん、
「今村地蔵」グッズとか作りませんか??

広島と言えば、
昨日、丸くんがプロ初HR!!おめでとう^−^
千葉経大付のエースとして2007年春センバツに出場してました。
1回戦の相手が我が岐阜・中京だったのでよく覚えてましたww

オリ・駿太のレーザービームもすごかった!
西武・牧田投手のピッチングも新人とは思えないもので驚き!
我が阪神の榎田投手も中日戦でプロ初マウンド!
自らピンチを招き自ら抑えたけれど、
膝がガックガクだったらしいねww

これも経験だね^−^


ちなみに昨日の試合。
能見くん、ナイスピッチング
勝ちがつかんかったのがホントに残念
やっぱりあなたの投球フォームは美しくて好きです
振りかぶっていこうぜっ(←?

リンリン、セッキーさんナイスバッティン
脇を固める方たちのここぞの勝負強さで、
今の阪神は救われていると思う
どんどん振っていこうぜっ

クボタン、ナイスピッチング&1勝目おめでとう
あそこでスパッと3人で抑えたから、
裏の攻撃にリズムよく入れたと思うよ、うん
今日も頼んだぜっ

良太!!ようこそタイガースへ
よく打った。よくやった。
ツイッターで「お兄ちゃんの前でガツーンと打っちゃえばいいんじゃない?」とかふざけたことつぶやいた直後だったからびっくりしたわ(笑)
中日時代からよくナゴ球で観てたので、
ちょっと感慨深かったです( ?Д⊂)
今日もガツーンといっちゃってっ

2戦目の今日の予想先発は、
阪神がスタンリッジ、巨人はトーレス(ヤホースポーツによると)。

トーレスて誰?

では。



utahime_holic at 12:56|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ

2011年04月16日

甲子園へ行こう!!

もし昨日が休みだったらなぁ・・・

すげー行きたかったとこがあったんだよなぁ・・・

そう、
それは甲子園!!

大好きな甲子園ですよ。

なぜなら、
震災の影響でホームが使えない東北楽天ゴールデンイーグルスが、
甲子園を本拠地として開幕ゲームを行ったからです!!

しかも相手は、
虎ファン的にもおいしい岡田オリックス(?∀?)アヒャヒャ

かつてタイガースを率いた監督同士が、
別チームの監督として対戦するなんておもしろいやないかねあんたー。

しかもしかも!!
楽天の先発は田中のマーくん!!
オリックスはメジャー帰りの朴さん!!

おもろいやないの〜あんた〜〜!!!


野球が好きな人からしたらたまりませんよ、ホントに。


昨晩のニュースで、
タイガースファンが楽天の応援に混ざってたり、
甲子園に足を運んでる姿を観た。

インタビューを受けた男性。
見るからにタイガースファンであることが分かる格好ww
黄色のメッシュジャージにマフラータオルを首に巻いて帽子もかぶってたかも。

「楽天−オリックス」のカードであるにもかかわらず、
タイガースの戦闘服を着てくるあたりが、
虎ファンであるわたしとしては"らしくていいなぁ"と思ったww
もちろんタイガースも同じ時間、
ナゴドで試合しとったわけやで、
場所は違えど心はタイガースな思いやったのかもしれんし。

観る人によっては、
"ただ目立ちたいんじゃないの?"と思った人もいるかもねww
"他球団の試合なんだから遠慮しないさいよ"とかww

さすがにわたしも、
サッカーW杯でタイガースユニを着た人を見るとは思わんかったでな〜(?Д?≡?д?)エッ!?

しかし、
その男性のコメントが良かった(T_T)

「こうやって球場に足を運ぶことで、
被災地の方に少しでもお役に立てるんであればと思ってね。」

ここですよ。
これが大事なんですよ。

昨日は平日だったこともあり、
また天気がはっきりしなかったこともあって15562人!

いつもほぼ満員の甲子園を知っているわたしとしては少ないイメージだけど、
今日明日は土日やし、
もうちょっと増えてほしいなぁと思っている。

残念ながらわたしは今日も明日も行けないのだけど、
ぜひとも甲子園に行ってほしい!!
ファン球団でないチームの試合を観るのもおもしろいよ^−^

何よりも、
なぜ甲子園を本拠地にして楽天が試合をしているかを考えれば、ね。

各チームのファンだけでなく、
阪神ファンだって、ソフトバンクファンだって(南海ホークスがあったから勝手に関西はソフトバンクファンが多いと思っているww)、
野球ファンだって集まれば、
今までにない温かい観客に包まれた試合になるんじゃないかな。

そんな試合に居合わせられるのはとても貴重な体験だとも思うし。

行けないわたしには羨ましいぜっ( ?_ゝ`)フッ

だから、

甲子園に行こう!!

あ〜、行きてぇよ〜〜〜〜!!!!!

では。



utahime_holic at 11:08|PermalinkComments(2)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ

2011年04月14日

風評被害に負けるな!!

今日はもいっこ更新♪

テレビを観ていると、
東京のどこかの広場で、

『風評被害に負けるな!』

と、
地元の農家の方や青果市場の方たちが、
福島産の野菜を販売していました。

どこかでは、
予定していたよりも早く売り切れてしまい、
嬉しい悲鳴だったとか。


我が家の近くのスーパーでも、
福島産のものはないが茨城産の野菜については、

「安全です」

という言葉が添えられている。
いつだったか、
母がスーパーで見かけて、
茨城産のサニーレタスを買って来た。

母「あんたこれいくらやと思う?!」

私「さぁ・・・」

母「20円やよー!!ホントにもーっ!」

ということだった。
原発の影響だと思う。
店頭に出している以上もちろん安全なのだろうが、
やっぱり売れないのかな。

我が家ではおいしくいただいた。

さらに、
これまた母とスーパーに行った時、
水菜が88円で売っていた。
茨城産のものと、もいっこどっか別の産地の(原発の影響を全く受けてない地域)。

見事に茨城産のものばかり残っていた。
わたしたちが行った時点では、
もいっこの産地のものは1袋だけあった。

残っている中で物色し、
1番おいしそうだったのが茨城産のものだったので、
それを買った。
水菜1水菜2


茎の根本がぷっくりしてみずみずしくておいしそうでしょ??

京都のおあげさんと一緒に炊いて食べました。

おいしかったぜ(☆?∀?)


こういう時だからこそ敢えて声を大にして言う。

農家の皆さん、
美味しく頂きました、ごちそうさまでした!!



それぞれ考え方や立場があるから、
みんながみんなできるとは思ってないけど(やっぱお子さんがいる家庭は心配だろうし)、

わたしは"安全"とうたっている以上、
こういう事態だからこそ、
風評被害を受けている産地の野菜を買います。

少しでもご協力します!

では。



utahime_holic at 17:15|PermalinkComments(5)TrackBack(0)│ [フレーム] │

開幕2連勝!!

昨日携帯から投稿した写真が、
横向いてました・・・

おかしいなぁ、
ちゃんと縦画面で撮ったのに。

まぁいいや、
過ぎたことはおいといて。

昨日は投手戦やったですね〜
広島はデビュー以来阪神戦では負けなしの篠田純平投手
今、選手名鑑見たけど、
メガネとったら男前やん(?∀?)アヒャヒャ

さすがに"負けてない"ことが自信になってたんだろうし、
ナイスピッチングでした。
中継ぎの青木投手も昨日に続き阪神打線を無失点に抑えてた。


青木−石原の県岐商バッテリーに萌え〜〜( ?∀`*)

それを上回って我が愛する阪神タイガースの先発・スタンリッジ投手は良かったですね〜
今月の月刊タイガースにスタンリッジのインタビュー記事があったけど、
男前ですね〜

落ちる変化球がキレキレでしたね

ブラ様の激走&かっこいいジャンピングキャッチもあったし
俊介のナイスバッティン&キャッチングもあったし

あ、
また昨日も1、3塁で新井兄弟やったねww
まだ兄から弟への送球はないけど、
良太、ちょっとガチガチ過ぎない??
セカンドゴロさばいた平野くんからの送球取るときの顔が、
たまたまリプレイ映像で映ってたけど、
あまりにも"緊張してます〜"って顔やったから(笑)

じょじょにこの大舞台に慣れてちょ(・∀・)

さて、
これでこのカードの勝ち越しは決まったわけだけど、
明日から始まる魔界ドームもといナゴヤドームでのことを思うと、
やっぱ3つ勝って勢いよくいきたいところ

去年までの悪夢は忘れて、
今年は今年!!気合いいれていきたいね!!

あと、
我らが甲子園は、
震災でホームが修理中の楽天が、
甲子園をホームとして試合を行います!
奇しくも相手はオリックス

かつてここをホームとしてチームを率いた監督同士のチームが当たるとは、
素晴らしい偶然を神様は与えてくださるものだねぇ。?(? ?Д`?) ?。ウァァァン

こちらの試合も明日からの3日間、
盛り上がって欲しいね!

では。



utahime_holic at 14:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ

2011年04月13日

阪神-広島 2回戦

39eb7817.jpg自宅観戦のお供♪


utahime_holic at 20:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ

開幕戦勝利!!!

良かったね〜( ?∀?)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

昨日は中継がなかったからさ(東海地方はさすがにサンテレビ映らんでさ)、
晩ご飯作りながらさ、
携帯をタイガースのサイトの一球速報にしてさ、
ぽちぽちぽちぽち更新ボタン押してさ、
こまこまチェックしとったわけですよ( ?_ゝ`)

マートンの先頭打者ホームランの時にゃあ、
「うっきょー!」言うたけど、
ちょいちょいしんどい試合でしたね〜。

ま、
開幕初戦やし勝ったし大きな心でこの結果を讃えよう、うん。
スタメンも途中出場の選手もみんなそれぞれいい仕事した!

個人的には、
同級生選手がみんながんばったから嬉しかったな^−^

初めての開幕投手を務めた能見くん、
苦しいマウンドやったけど粘ってたし。
一塁から鳥谷くんのタイムリーでホームまで帰ってきたと聞いたとき、
去年の悪夢が頭をよぎってまったて
ま、本人が一番ドキドキやったかもしれんけどね。
ナイスピッチングでした
打撃も2の1やし

スタメンで不動の2番平野くんも、
4の2の立派な成績!!
オープン戦はマートンとそろってあまり奮ってなかったけど、
きっとファンは誰も何も心配してなかったと思う。
この調子で、
時に派手に、時に渋くお仕事してください

んで途中アニキの代走から入った浅井くん、
初打席はチャンスとともにやってきて、
見事なセンター前タイムリー(☆?∀?)パフパフドンドンパフー
グッジョブ(☆?∀?)d
今シーズンその勝負強く積極的な打撃をずっと見せて欲しいです!


実は、
この3人の年代は、
はっきり言ってパッとしなかった・・・

いわゆる1979年(1980年早生まれ含む)は、
ほにゃらら世代って名前はつかないんだよね〜

すぐ下は松坂世代だったりするから、
余計にその世代の日陰になってる部分もあるかも。

ちなみに、
1979年世代はサッカーは黄金世代なのよね〜
高原くん、稲本くん、小野くん、小笠原くんなどなど


でもね、
あくまで"パッとしなかっ"なの!

このアラサーな年齢になってから、
みんな名前が知られるようになったというか。

この年代は『大器晩成』型なのかもww


このローテで行くと、
能見くん次は甲子園で巨人戦だもんね!

なんつってもGキラーだからさ
頼みますわww

平野くんも浅井くんもどんどんええとこ見せてね〜(ノ`Д ?)ノウリャー

やっぱさ、
同級生が活躍してる姿を見るのは嬉しいですよ、うん

さ、
今日も勝って勝ち越し決めましょうや

では。



utahime_holic at 14:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │スポーツ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /