2008年04月
2008年04月29日
阪神中毒
3月下旬から野球にはどっぷり浸かっとるゆっこです。
風邪をひきました。
26・27日の仕事場がえらい寒いところで、
春の装い(つまり軽く薄着)をしてったところ、
ただでさえ調子の悪い喉が更に腫れ、27日にはずっと寒気を感じとりました。
がしかし。
根性で治しました。意地で治しました。気合で治しました。
だって、だってだってっっ(>m<)
29日(つまり今日)はゆっこにとって記念すべき
初・阪神タイガース@甲子園 試合観戦
ですものっヽ(#`Д ?)ノ
そりゃ治すやろ。
まぁ、完治ではないけど、80%は治った。
あとは今日、球場で治すわ(8時現在で熱36.9°C)。
さてさて、
先週は濃い1週間でしたな。
ナゴド3連戦、まさか3試合とも観に行くことになるとは思わんかった。
22日はもともと行く予定をしとったんやけど、
23・24日はホント、ひょんなことからという表現がぴったりのタイミングで。
この3日間、いろいろ体験させてもらったよ。
まず22日。
阪神友達のAさんと観戦。
ほったらとなりの席がなんと、阪神友達のなおちゃんで、なおちゃんの連れと合わせて4人で盛り上がったはいいけど、この日は8−0の完封負け。
完封負け...( ?‐?)
そうですよ、このゆっこと言えば。
昨シーズン、初めてプロ野球観戦し、鬼門と言われたナゴドでの試合でことごとく勝ち試合を観戦した人ですよ。4試合完勝やったんやて!
初めての負け。
この感情をどう表現したらいいのかわからず、
試合後(えらいはよ終わったもんで)、Aさんとご飯食べに行ったんやけど、
トイレ行って鍵かうの忘れてジーパン下げるところを見られたり、
トイレから出るときに向かいの男子トイレから出てきた兄さんに扉ぶつけそうになったり、
トイレから戻ってきてすぐ箸を片方落とし...。
これを"ふんだりけったり"というのやねぇ。
初めて負けを喫したゆっこは、
家に帰ってやり切れずに泣きました...。
マジで失恋した気分やったわ。
ま、この日はしゃーないわ。
だって中日・中田くんのできが良すぎたもん。
与四球1やお??初回、ノンノンに与えたそれだけやもん。
何も言うことありません_| ?|○しろまる
そして23日。
この日は会社勤めしとった時の後輩・マタザと、
マタザのドラ友ゆみちゃんとパノラマ席で観戦。
えぇ、もちろん完全アウェイでしたが。
ところどころに阪神ファンのかたまりはおったけど、
わたしはまるっきり1人...。
でもめげずにちょうど向かい側だったレフト側外野スタンドを眺めながら一緒に応援しましたよ。
何と言っても、超楽観的前向きスト(☆?∀?)のゆっこやで、
パノラマ席の利点を堪能しました。
『阪神ベンチがよく見える』とか、
『球筋が分かりやすい』とか
『川相コーチがよく見える』とか(←??)。
この日は勝ち!
下さん無傷の4勝で、まこっさんも打点をあげ、新井さんも移籍後初のHR!!
言うことなしでした。
そして24日。
この日は仕事が終わってすぐかけつけました。
ドームに着いたのは8時。
先発・福原さんが怪我したとメールはもらっとったけど間に合わず、
投げる姿を見られんかったのは残念...
22日にご一緒したAさんから、前日に緊急招集がかかり、
突然行くことになりました。
ご存知のとおり、12回規定により1−1の同点で終了。
8時に観始めたにもかかわらず、しっかり3時間観戦できました。
3塁側内野席やったんやけど、
まぁ、球児の球の速いこと!!!!!
1勝1敗1分ってねぇ、なんて仲がよいのでしょう。
しかもこの3試合で、勝ち、負け、分け、全てを体験するとはねぇ。
これで、ゆっこの観戦試合通算成績は
5勝1敗1分
となりました。
さぁ、今日はどうなるのかしらっ?!?!
行ってきまーーーす!!!!
では。
2008年04月22日
LIVE中毒
しばし(?)『愛媛遠征記』は小休止 ←絶対休みすぎ
昨日、SHANANA!FMのゲストでお越しいただいた、
安達久美さん
のLIVEでした。
安達久美さんは、大阪出身のギタリスト。
お兄さんがやっていたギターがきっかけで始められたそうで、
アメリカに音楽留学もされとります。
ゲストで来ていただいた時には、
事前にもらっとった資料から大阪出身やってことと、野球が好きってことを知っとったんで、お会いして開口一番。
ゆ「もちろん、阪神タイガースが好きですか??(#?m?)ドキドキ」
く「そうです〜!」
くぁあ〜〜〜〜!!!待ってましたこの瞬間!!!
生粋の大阪人とタイガースについて語り合えるこの嬉しさっ。?(? ?Д`?) ?。ウァァァン
結果、
『アニキのおしり(後姿全体を含めて)が素敵や』
という結論に至りました。 ←どんなん!!!!
『安達久美クラブパンゲア』
なんつっても面子が熱いっ
Gt.安達久美 (そりゃ当然ww)
Dr.則竹裕之 (あのT−SQUAREのっ!!!)
Ba.清水興 (あのNANIWA EXPRESSのっ!!!)
Key.河野啓三 (こちらもT−SQUAREのっ!!!)
どーよ、すげぇメンバーなんスよ。
ラジオゲストで来ていただいた時に招待していただいたので、行ってきました
感想。
やっぱ生で聞いてナンボです。
最高です、でれかっこいいです。
久美さんは、さすがアーティストですね、
ラジオでお話しさせてもらった時とは印象が違って。
ギター握ると人が変わるってヤツかしら、
ギターソロの時なんか、
超セクスィ〜〜〜〜
則竹さんは、昨年『T−SQUARE』のLIVEを観に行った時にゲスト出演されてて、その時からもぅプレーのすごさは認識しとったんやけど、
でも何べん観ても感激するわぁ
ぶれない、揺るがない、さすが、超一流のテンポキーパー。
志水興さんは、わたしゃ初お目見えです。
さすが、なにわのおっちゃんって感じでトークのノリがやっぱ西ww
さっきプロフィールを検索したらタイガースのユニフォーム着てLIVEやっとる写真が載っとって、ますます好きになってもたわぃ
いやぁ、今までいろんな方(プロからセミプロまで)のLIVEに行かせてもらったけど、
あたしゃ、あんな早い指弾きを観たことがないっ
思わず何分か見入ってもーたで。
河野さんも、則竹さんと同じく『T−SQUARE』のLIVEで(現メンバーですから)。
でもその時は結構距離があったので、河野さんのプレーはしっかり観られなかったんやけど、今回はなんつっても招待やったで3階席から観られたからまぁ感激。
指がよく絡みませんね、と思うくらいの指回し!!
久美さんとのバトル(特にアンコールでやった『WINNERS!』)は最高!!
さわやか指回し王子でした(あ、皿も回しとったなぁ)
今回は2nd.アルバム『WINNERS!』のレコ発LIVE TOUR第一弾の最終日でした。
会場も大盛り上がりで、でれ楽しいLIVEでした!
お客さんの年齢層は広くて、
年配の方からギター小僧まで、色んな音楽好きが集まっとる感じでした。
『WINNERS!』も絶賛発売中!!!
いやぁ、えぇLIVE、楽しませてもらいました!!!!
ありがとう!久美さん
では。
2008年04月17日
愛媛遠征記〜温泉中毒〜
昨日、『中日×ばつ巨人』を名古屋ドームで観ました。
大好きな井端選手のタオルを買いました。
大きな声で一生懸命応援しました。
そしたら中日、勝ちました。
ここ数回、あたしと中日の相性が悪く、
テレビつけた途端に憲伸さんが打たれたり、
レフト側の席やったもんでヤクルト応援しとったら、中日がありえないエラーとかしなさって、
中日が負けたのはあたしのせいやと思っとったけど、
昨日は、ライト側で中日応援やったもんで、井端さんの時なんかタオル掲げちゃって頑張って応援したら勝ちました。
どうやら、わたしが一生懸命応援したほうが勝つらしい...。
あ、わたし阪神ファンですから。
井端さんのタオル、どーしょー??
『愛媛遠征記』〜温泉中毒〜
始まり始まり〜
香川のどっかのICから上がって一路松山へ。
ここでよくわからんが地元のラジオを聴いてみた。
地元のネタでやっぱよく分からんかった...( ・Д・)
途中、松山の手前の石鎚山SAというでっかいところで休憩をとりました。
そこにきれいな桜が咲いとってねぇ
石鎚山の桜
3月下旬現在でございま〜す
ここで勢い余って、よもぎソフトクリームなるものを食べました。
よもぎの香りと味がして、春らしかったわ〜
そしてそこに売っとったみかんの種類の多いこと!!!!
色んなものを掛け合わせて作った品種がずらりΣ(・ω・ノ)ノ
そう、ここのSAは、岐阜で言うとこの河川環境楽園とこみたいな感じで、
色んな施設もあり、とにかくバカでかかった
ここでさちこさんに運転を代わってもらい、給油。
ウワ~~~~。・?(?`Д)?~~~~~ン
ガソリン高いよ〜〜
しかもゆっこの赤い彗星はハイオクでしか走らん、ド贅沢もの
でも給油せんわけにはいかんので、満タン入れましたよ。
そしていよいよ松山ICを降りて、松山市街を走りました。
やっぱ他人んちの道ってよくわからん...。
あーでもない、こーでもないと言いながらなんとか宿へ。
今回泊まった宿は『茶玻瑠』。
http://www.chaharu.com/
長距離運転なんて初めてのゆっこは、とにかく部屋に着いたら途端に焦点が合わんくなって、ボーっとテレビを観とりました。
さちこさんは早速温泉へ浸かりに行きました。
テレビいじっとったらアニメチャンネルになって、
なんか懐かしくて「ドラゴンボールZ」観てもうたww
そしていよいよ夕飯です
これだけやないです、この後も色々出てきました。
石鎚山で中途半端にソフトクリームなんぞ食べてまったもんで、
これと言ってお腹が減っとらんくて、ちょっと辛かった...f^^;
そしていよいよお風呂です
道後温泉ですからのぅ( ?∀`)
アルカリ性のお湯でお肌つるつる
やっぱ、温泉浸かったら
ぁあ ?〜〜〜〜〜〜(′∀`)〜〜〜〜
って声出してよ、タオルを頭にのっけねばのww
そしてお風呂あがりはこれよ。
今回の宿泊パックについとったオプション。
"スカイラウンジバーで1時間飲み放題"
ま、これでここに決めたんですけど、何か問題でも?
ノンノン(=阪神の赤星さん)似のバーテンさんに勧められて、
ロングではなくショートのカクテルを飲みました。
夜景もきれいで、松山城もライトアップされとってすげーきれいやったわぁ☆
「明日はあそこへ行きますよ〜」
なんつって言っとったんやけど...。
事件は起こった。
湯に浸かり、おいしいカクテルを飲み、もうあとは寝るだけよ
明日のルートを確認しようかしら〜なんてやっとったら...。
なんと!!!!!!!
さちこさんが急用で明日朝に帰らなあかんくなってもたっ!!!!!!
とりあえず、明日朝ごはんを食べる時間はあるとのことで、
6時に起きて、道後温泉本館の湯に浸かる約束をし、就寝しました。
3月28日(金)。
朝6時に起きて7時に岐阜の自宅を出発。
2泊3日の女2人旅が儚くも1日で終わってしまうとは誰が予想しえただろうか...。
つまりあれか。
わたしには一人旅がぴったりってことか。
相方が女でもあかんのか。
ともかく明日は6時おき。
絶対、道後温泉本館の湯に入るんだい。
3月29日に続く。
では。
2008年04月15日
愛媛遠征記〜うどん中毒〜
久々のオフでした。
一年分、年金も払ってきてちょっとスッキリ
ま、またこの先6月初めまで、
土日はしっかり埋まってもうたけどな...。
バイトの入れ方考えよ、体が持たんし
『愛媛遠征記』〜うどん中毒〜
始まり始まり〜〜
瀬戸大橋を渡っとると、さちこさんが
「うどん食べたい」
とおっしゃるので、坂出ICで下りることに。
『まっぷる』に載っとるお店に行ってみる。
道がよく分からん( ?‐?)チーン
てか、地図がでれ分かりにくいっ
他人んちの土地ってのはさ、
いくら道路標識があっても、
直進してえぇもんかどうか迷うもので。
結局、恐らく近いであろうコンビニに止めさせてもらい徒歩でその店へ。
開業時間ギリギリやったもんで、
食べられるかどうか微妙やったんやけど...。
間に合ったっ!!!!!!!
さぬきうどん
茹でたてをおわんに入れてもらい、
その後トッピングと合わせたお値段をお母さんに払います。
そして、出汁をかけねぎをのせ、トッピングの温玉サマを...。
せっかくなので戸外で食べました。
うまい〜〜〜〜(* ?Д`*)〜〜〜〜〜!!!!
Simple is best!とはこのことかっ?!
うどんの歯ごたえ、もっちり感は言うまでもなく、
うどんの味、小麦粉の味がするのね、甘いのさ。
そしてお出汁も美味でねぇ( ?∀`*)
月並みな表現やけど、うどんの味(甘み)を引き立てとるねぇ^^
お店の外観です、良かったら行ってみて(ヒント:まっぷるに載っとるでよ)
そのお店
そういえばお昼を食べとらんかったので、
ちょうどよいお昼ご飯になった讃岐うどん。
するとさちこさんが、
「もう一軒行きたい」
とおっしゃるので、ナビってもらうことに(そう、運転はわたしです)。
がしかし、場所がよくわからん...。
今食べたお店から近いはずなのに分からん!!!!
そう、どこにでもごろごろあるもんで、
特にでっかい看板とか出しとらんのよねぇ。
かなりぐるぐるしたけど見つからん...。
時間は2時近く。
初めての四国の道路で、さらにここから松山の道後温泉まで移動せねばならぬ...。
チェックインの時間もあるし、その時間に間に合わないと晩飯なくなる可能性もあるっ(((( ;?д?)))ソレハコマル!!!
「分かるとこ行きましょ!!」
他にもう一軒、地図でも探しやすいところのお店があったんでそこへ行きました。
高速のICも近かったしね(☆?∀?)b
そこでは肉うどんを食べました(それが一押しだとかで)!
さぬきうどんその2
あたしゃ、肉うどんっつったら、
塩っ辛くて、脂ギッシュなのしか食べたことなくってさ...('A`|||)
ところがこの肉うどん。
うどんはさることながら、肉もやわらかくて美味しいし、
何より脂ぎってない!!
一番驚いたのはお出汁やった。
なんつーのかね、出汁の味がしっかりついとるんやけど、
塩辛いとか醤油辛いとかやないのよね。
肉うどんやでもちろんお肉の出汁も出とるんやろうけど、
お出汁に使ってる素材の味がしたのよ。
何を使っとらっせるか分からんで明記できんけど、
塩と醤油以外のお出汁の味がしたのよ。
これが"コク"ってヤツなのかなぁと思いました。
見てすぐわかるとか、飲んですぐわかるとかやなくて、
飲み込んだ後に感じる、舌の上にいつまでも残っとるような感覚。
忘れられんわぁ。
これも確かまっぷるに載っとるでよ。
これでお昼は完璧
さー!!!いざ松山ICへ!!!!
果たしてチェックインの時間に間に合うのか?!
次回に続く。
では。
2008年04月13日
おねぇさんはいたく感動した。
まぁ、『愛媛遠征記』の続きはまちっと待っとってください。
『春センバツ2008』も書きたいし、
愛する阪神ネタも書きたいけど、
それらをさしおいてでも書きたいことが今日あっただよ。
昨日、今日と、名古屋市北区のとある家電屋さんで仕事やったんやけど、
そこへは地下鉄降りてからバスで行くとこやったんやわ。
昨日はバス到着の15分ほど前についてバス停一番乗りやったんやけど、
今日は地上に上がるや否や、
なんかぞろぞろと高校生らがおって、
これら一気にバスに乗るんかいってくらいおったんやわ。
制服が違っとったで、2校かな。合わせて20人強。
んで他の乗客もおらっせるで、仕事仲間と「なんや落ち着かんなぁ」って言っとったんやわ。
ほったら!!!!
その中のブレザーの高校の男子生徒の1人が、
「先どうぞ。」
言うて、他のお客さんらを先にバスに乗せとる!!!
(首をへこっへこって動かしてやる感じは今時っぽいがww)
感心な子ぉもまだおるもんやわー( ?_ゝ`)
と思って眺めとったら、まず、一通り先に譲ったそのブレザーの高校生たちが全員乗り込みました。
そして残る一団は詰襟の高校生たち。
ほったらまた!!!!
詰襟の高校生のうちの1人の男の子が、
「あ、先どうぞ。」
と、わたしと目が合うや否や譲ってくれたもんでまぁ、ねぇさん驚きΣ(・ω・ノ)ノ
(首だけへこっへこってやるあたりはなぜかブレザーとお揃いで今時っぽいww)
あまりの嬉しさにゆっこは、
「ありがとう!お先にありがとうね!」(☆?∀?)
と、目の合った彼とその一団に向かってえらい大きな声でお礼をして乗り込みました。
そう考えると、
ブレザーの子たちが譲って先に乗り込んだ大人の皆さんは、
お礼を言って乗ったのか定かではないが、あまりにあっさり乗り込んどったように思う。ひどい人なんかタバコ吸いながら来て、当然の如く、バスに乗る前にタバコを投げ捨てて、当然みたいに彼らより先にバスに乗り込んどったでなぁ。
彼らにとって『先にどうぞ』と言って譲る行為が、
例え当たり前にしている行為であったとしても、
やっぱ"ありがとう"なり"すみません"なりお礼の言葉をもらうか否かでは、
その後の彼らの心の充足感ってもんは違ってくるよね。
「お先にどうぞ」という思いやりに、
「ありがとう」という思いやりで返す。
これぞまさに Give & Take
勝手に妄想族なゆっこが勝手に思うことやけど(こういう時は自分本位ww)、
10歳も離れた若者と心の交流ができたこと、
そこから色々と考えること(やや考えすぎ)ができた。
このために今日という日はあったんやなぁと思いました。
では。
2008年04月12日
勝手に妄想中毒
アニキ〜〜〜〜。・?(?`Д)?〜〜〜〜!!!!!
待っとったよぉぉ!!!
やったね!よかったね!!
産みの苦しみやったんかねぇ...( ?Д⊂)
まぁ、見事に弟分・新井さんとアベックで達成やがね〜
新井さんも1000本安打おめでとちゃ〜〜ん
ここでゆっこの勝手に妄想。
「産みの苦しみ」「あと1本のプレッシャー」とは打者の立場やけど、
じゃあ、相手の立場から考えてみる。
相手からしたらさ、
たまったもんじゃないよね。
特にピッチャーは、
絶対打たれたくないっしょ。
もちろん、こんなイベント的なことがなくても打たれるつもりはかけらもないやろうけど、もし打たれようもんなら...。
『金本に2000本目を打たれただれやら』
って言われ続けるんやで?!
あたしやったら絶対嫌やて。
あたしとプロ選手を一緒にすんなと言われるかもしれんけど、
むしろプロの選手がこんな風に思っとったなら、
親近感持ててますます好きになるわ
忘れもしない...。
あれは幼いころにやっとったアニメ「がんばれ!たぶちくん」。
そのアニメの中で、あえてぼかすがこんなセリフが。
「王にほにゃらら本打たれた誰やらさ〜ん!」
と郵便配達の人に呼ばれたヤクルトのピッチャー...。
ま、これはあくまでマンガやけどさ、
マンガにされる可能性もあるわけでしょ??(このへんが考えすぎ)
結果、好投振るわず横浜・寺原くんは「2000本目を打たれたピッチャー」になってもたわけやけど、
ヒットがなかった19打席の間、アニキと対戦したピッチャーは、1打席ずつ抑えるたびに、言葉にはしんけど、
何とも言えぬ安堵を感じとったに違いない。
野手もそうやと思うよ。
エラーやからアニキに打数はつかんかもしれんけど、それでも塁がたまるし、
エラーの仕方によっちゃあヒットになってまうこともあろうし(こないだのまこっさんのヒットみたいな)。
ともかく!!!!
新井さん&アニキ、1000本安打&2000本安打達成おめでとう!!
阪神も勝ってリーグ内10勝一番乗り
この調子じゃ〜〜い☆☆
では。
2008年04月11日
愛媛遠征記 〜運転中毒〜
お待たせしました!
特に今治のあの方やこの方、お待たせしましたっ(・◇・)ゞ
『愛媛遠征記』
はじまりはじまり〜〜〜
今回も起承転結(?)波乱万丈な旅となりましたぁ...。
はたまた素敵な出会いもありました。
ちょっと前の更新予告で、
当時のわたしの日程を載せたと思う。
そう、出発前日まで働きづめのゆっこ。
しかも朝は4時に起き、夜の7時まで仕事やったのさ。
翌日は6時起き。
こんな過酷なタイトな日程にも関わらずそんなん全然苦やなかったのはやっぱ...。
この旅をすげー心の底から楽しみにしとったで
だって、今回は一人旅やないしぃ
そう!!相方がおるのっ!!!!
さ〜ちこさ〜〜〜〜ん(・∀・)つ
てなわけで、専門時代のお友達で一緒に文集を作ったさちこさんとの2人旅
By my 赤い彗星
前日、仕事帰りに名古屋駅で合流し、我が家に泊まってもらいました。
そのときに、少し前、神戸に行っとったそうで、
「神戸新聞」をくれました。そこにはっ!!
ぁは〜〜〜〜ぁああっ(●くろまる ?ω`●くろまる)
矢野さん(阪神)の大きなお写真
もつべきものは、ゆっこの趣味をよく分かってくれとる友達です、ハイ
では、ここからが本章です。
『愛媛遠征記』〜運転中毒・3月28日(金)〜
朝:起床。
顔の準備と行く準備も万端に、軽く朝ごはんを取り(母よ、起きてくれてありがとう)、いよいよ出発です
AM:我が家を出発
向かうは大垣IC!
岐阜県民やけど、大垣ICの場所わからん!
そう、実際のところ、
車で遠出をしたことがほぼ皆無(*?∀?)っ
カーナビさんと地図さんを駆使して大垣ICへ。
あは、ここにたどり着くのに迷ったわぃな
さぁ、高速に乗ってまえばこっちのもんよ。
厳選CDを20枚くらい積んで、さちこさんにとっかえひっかえやってもらいーの。
ちょーど春センバツ中やったで、
カーナビをテレビに切り替えてこの日の試合経過もチェック
(×ばつ平安」でした)
滋賀の多賀SAで一度休憩
近江牛のはいったはんぺんやらを食べました。
そして、またさらに進むこと、家を出発してからおよそ4時間。
大阪入りしたことに対して妙にはしゃぐゆっこがおりました...。
兵庫県三木SAでトイレ休憩して、さちこさんに運転を変わってもらいました。
ゆ「この車、ハンドル重いですからね〜。」
さ「おっけーおっけー。......。おもっ」
予測に反して重かったみたい。
そうなの、重いのよ。あたしゃ免許とってこのかたずーっと重いハンドルだから何てこたなくて、むしろパワステは軽すぎて逆に恐いのよね。
車はオペルのアストラです。カブリオレです。幌です。
さすがドイツ産。アウトバーンを走ることを想定して作っとるからか、
まぁスピードが出ても全然ぶれんくて安定してんのよね〜( ・Д・)
いよいよ本州から四国に移るわけやけど、
ルートは3つくらいあったんやけど行きはこのルートを通りました。
瀬戸大橋〜〜〜
瀬戸大橋3
前回12月に電車で来たときは橋の下を通ってったし、天気もあんましよくなかったから景色を堪能できんかったんよね。
今回は見事快晴
瀬戸大橋2瀬戸大橋1
与島PAの展望台から撮りました。ホント、いい天気でしたわ〜( ?∀`*)
さ、またまた運転はゆっこに変わっていよいよ四国へ
カーナビがおかしい...。
兄の話によると「その地方に入れば自動的にディスクが入れ替わる」っつてたけどなぁ。
......( ?‐?)......。
変わらな〜い...。
まいっか、検索できんだけで地図はちゃんと見られるし。
車の運転、楽しいっ
高速なんて車校の高速教習以来走ったことなかったけど、
走りがいのある車ってのもポイントかもね〜。
どうせなら幌全開で走ってみたかったわ。
いつかやろww
さ、いざ、坂出!!!!!
(『愛媛遠征記』〜うどん中毒・3月28日〜に続く)
では。
2008年04月06日
予告ブログ更新、の前に。
4月4日(金)にね、野球を観に行きました。
今年初のプロ野球観戦です。
昼にはナゴヤ球場の「阪神×ばつ中日」のファームの試合を。
そして夕方からはドームで「東京ヤクルト×ばつ中日」の試合を。
ナゴヤ球場で撮った写真はそのうちアップしますんでお楽しみに。
事件はナゴドで起こった。
内野席で友達と待ち合わせだという連れを置いといて、
チケットどおりのレフト側外野席へ先に行ったゆっこ。
メールを送ったりニュースをチェックしたり携帯をいじっとると、
近くに座っている親子連れのお父さんが、
「あっ!!ほれ観てみぃ!映っとるよ!!(*?∀?)っ」
と子どもに興奮気味に話しかけとるやないか。
どれと思って顔を上げると...。
わたしまで映っとるやないかいっ(?Д?≡?д?)エッ!?!!!!
嬉しそうに手を振る親子の横で笑顔のゆっこ。
そう、わたしはその親子の隣に座っとったのだ!!
カメラさんは間違いなく、
子どもを挟んで仲睦まじく並んでいる"家族"に見えたに違いない...。
いや、
違いますから。
この子、産んでませんから。
むしろ、
この殿方と結婚しとらんで。
こんなスクリーンデビューなんて...。
では。
2008年04月04日
更新予告
あ ?〜〜〜〜〜。
まただいぶ間があいてまったねぇ...。
ここぞとばかりに自分のやりたいことをやり尽くしとったんやけど、
その都度、ブログを更新する体力が残っとらんくってですねぇ...。
寄る年波には抗えぬ( ?‐?)チーーン
ということで、
今後の更新予告です。
1我が愛する阪神タイガースの快進撃について(いいぇ、浮かれとらんよ?)
2第80回記念センバツ高校野球大会について(今年の試合はすげぇのばっか!)
3先月末に行った愛媛遠征記(またまた素敵な出会いがありました)
簡単にここ1ヶ月の状況を書きますと。
3月5日〜10日→ほぼ1日仕事(バイトも含む)
3月11日→久々の完全オフも確定申告で1日取られる
3月12日〜17日→ほぼ1日仕事(バイトも含む)
3月18日→仕事の予定が、明け方のひどい嘔吐(胃酸も吐いちった)により働けず、1日養生
3月19日〜24日→ほぼ1日仕事
3月25日→今年初・甲子園の予定がこれまでの過酷な日程で体力がもたず取り止め
3月26日・27日→ほぼ1日仕事
3月28日〜30日→愛媛遠征(=旅行、車で行きました)
3月31日→ほぼ1日仕事
4月1日・2日→甲子園
4月3日→ほぼ1日仕事
そして今日に至る。
ね??
ブログ更新する暇ないっしょ??ないっしょ???
わたしの場合、
その日あったできごとをちょろっと書くだけに留まらんもんでいかんわね。
だって、書き出したら止まらんもん。
だからブログのタイトルは、
『ほにゃらら中毒』。
更新、お楽しみにね
では。