2008年06月
2008年06月26日
ストッキング中毒
普通にこのタイトル読んだら変態やな...
なるべく毎日、
たまったネタをアップしてかなあかんと、
時間のあるときにはブログを更新しとるんやけど。
たまりすぎて何から手をつけていいか...ε=ε=(; ?Д`)
ということで、
サクサクと文章が打てそうなネタからやることにした(・◇・)ゞ
今年の交流戦は、4年目にして今までにない盛り上がりを見せました。
1位タイで4チームがひしめき合う状態。
四つ巴って言うのかね、三つ巴なら聞くけど...。
4チームが並ぶまでにも色々と勝負の変遷があったわけで、
最後の最後まで目が離せん展開やったよね。
最終的には、ソフトバンクホークスが4年目にして初優勝!
前半ペナントレースの調子の悪さを払拭する、粘りのある野球での勝利でした。
MVPも、むねりんこと川崎宗則内野手で、野手の受賞は初とのこと。
優勝が決まった時、涙を浮かべながら王監督のインタビューを聞いていたむねりんが印象的でした
さてそのソフトバンクホークスに注目
今年ソフトバンクホークスは、球団創設70周年、九州移転20周年っつーことで、
交流戦で昔のユニフォームを復活させとったね〜。
左胸のオレンジ色の「F」「D」「H」が印象的な、福岡ダイエーホークス時代のユニフォームを5月の阪神戦(ヤフードーム)と6月の中日戦(ナゴヤドーム)で、
深緑色がメインカラーの南海ホークス時代のユニフォームを6月の阪神戦(甲子園)で、
それぞれソフトバンクホークスの選手が身にまとい、試合を行いました。
FDHのユニフォームはガンガン覚えとるけどね〜。
まぁ、まだ最近っちゃー最近やし。
FDHのユニフォームで一番印象あるのは秋山選手やけどねww
南海ホークス時代のは全くもって覚えとらん
平成元年から福岡ダイエーホークスになったけど、
テレビで南海ホークスの試合を観た覚えがない...。
20年前やろー、8歳やしなわたし。
88年の中日の優勝は覚えとるけど、
この頃ってパ・リーグの試合の中継ってほっとんどなかったでねー。
その割りに、西武ライオンズ黄金時代の選手は結構覚えとったりするけどww
今回復刻したのは非常にシンプルな、
白地に深緑の文字とラインをあしらった、昭和34年から使われたユニフォーム。
南海ホークスユニ3
思わずテレビ越しに写メ撮ってまったて。
やっぱこれ知らんも〜ん、記憶にないも〜ん。
この日の先発は大隣投手。
さすがに名前までは付けられんのか、とも思ったが、
当時は背番号のみで名前をつける習慣はなかったみたいやね
ヘルメットも深緑色で「南海ホークス」の頭文字「N」「H」のロゴが。
キャッチャーマスクやプロテクターも緑!!
なんか、仮面ライダーみたいでかっこいいぞっ(・∀・)つ
そして、なんつってもゆっこの心をわしづかみにしたのがこれ
南海ホークスユニ4
これは小久保選手の足なんやけどぉ(*?∀?)っ
オールドスタイル!!!!
最近は、みなさん、足元がたるっとなさっとるやないですか。
ゆっこはこのスタイルのユニフォームが、
嫌いやないけど好きにはなれず、早や数年。
なんかこう、しまりがないというか、
人によってはだらしなく見えるというか。
たまに、
「ま〜、かかとで裾を踏みそうやがね、あんた」
と心配になることも(余計なお世話ってもんだ)。
なので、
ソフトバンクホークスのむねりんや、日ハムの工藤選手はじめ、
ストッキング着用選手はチームの壁を越えて大好きです。
なんやろね、
キュッと締まったふくらはぎが好きなのかね。
少なからず高校野球の影響はあると思うけど。
なんでストッキング中毒かはよくわからん。
この日は、ソフトバンクの選手は誰も彼もがオールドスタイルやったで、
久々にストッキング履いたっつー選手も多かったんやないかなぁ。
ほどよくふくらはぎの筋肉が圧迫されて、
足速くなりそうな気がするのは、やっぱ気のせいかしら。
そして、
俊足を持ち味にしとる選手に、
ストッキング着用者が多いのは、やっぱ気のせいかしら...。
甲子園に観に来とったお客さんの中で、
バックネット裏とかに南海ホークスの深緑色の帽子を被った爺さまがちらほらおったのを見ると、
いろんな意味でよい企画やったんやろうねぇ
きっと、関西に本拠地があったときにファンやった方もまだまだご健在なんやろうし、"元祖・関西ダービー"みたくおもしろかったよねぇ。
いいファンサービスやったと思います。
わたしみたいな歴史の浅い野球ファンにとっても、
よい勉強になったっつーか。
やっぱり、ストッキングは良い
パ・リーグは早速、明日27日からペナントレースが再開!
野球がない日が5日も続くと、
もう禁断症状がでて辛いですぅ〜〜
では。
2008年06月24日
赤星中毒??
ま、そういうことにしときましょう。
いや、赤星選手、大好きです。
従兄弟のにーちゃんに似とって、
そのにーちゃんの小さい時のあだ名が「ノンノン」って言うのね。
で、赤星選手のファーストネームは"憲広"やもんで、
家族そろって赤星選手のことを「ノンノン」と呼んで応援しとります。
6月14日、
この日の仕事先が名古屋市中川区の千音寺ってとこやったんやけど、
とある知り合いから、
「仕事場の近くにこんなとこ発見!!!」
っつってメールをもらっとったんですわ。
で、仕事帰りに寄ってきました。
7時に終わってからだったので、
日の下での参拝はできんかったんやけど...。
赤星神社
赤星神社て書いたる。
鳥居を抜けて、両脇には灯篭のようなものがズラリ。
狛犬さんがおらして写真のこの建物が。
後になって、「赤星神社」って入力してネットで調べてみたら、
日本全国色んなところにこの名前の神社があるみたいで。
ちなみに名古屋市中川区の赤星神社については、
あんまし詳しくのっとらんかったんやけど、
愛知県内の神社では珍しい星神を祀っているんだそうな。
神社の目の前は今は名古屋高速が走っとって、
空を見るのにも一苦労やけど、
この神社が建った当時はきっときれいにお星様が見られたんやろうかねぇ
お賽銭を入れて、
ちゃーんとお参りしてきました!
何をお願いしたかってーと。
ムフフ( ?ー ?)
では。
2008年06月20日
お世話になりました
昨日のお話です。
昨日は6月19日の木曜日。
木曜日はSHANANA!FM『5時RAZI』の日なんやけど、
HPなどでご存知のとおり、
先週の13日金曜日をもって閉局となりました
1998年の4月23日に開局して10年とちょっと。
わたしはわずか1年ちょっとのお付き合いやったけど、
10分の1でもSHANANA!FMの歴史に携われたことが嬉しく思います。
名古屋ではもうわたしの声が流れませんが、
またどこかでお耳にかかることがありましたらその時は、
どうぞよろしくお願いします(。・ω・)ノ?
SHANANA!FM、万歳!
どうもありがとうございました
こちらでお仕事させていただいて何がホントに良かったかというと、
たくさんのアーティストさんにお会いできたことです。
インディーズでこれから頑張っていく皆さんや、
長くこの世界でやっていらっしゃるベテランさんと、
色んな方とお電話でお話させていただいたり、
生ゲストとして対面でお会いできたり...。
その中でも大好きなアーティストさんの1人、
ナカノアツシさん
のLIVEが昨日、ell FITS ALLでありました。
FMわっち『げっつよ〜!』の「未来のスター発掘大作戦!」というコーナーで、
勝手に今月取り上げさせてもらっとります。
わたし自身、LIVEにお邪魔させていただくのは3回目。
SHANANA!FMでは電話ゲストで出て頂き、
楽しくお話させてもらいました
だいたいトリのことが多いのでなかなかゆっくりお話ができず、
昨日は4バンド中3つ目やったんで、
楽屋に入れてもらってお話しました。
てかねー。
チョー懐かしかったっつーのっ( ?_ゝ`)
もう7年近く前になるかいねぇ。
大学の時バンドを組んどって、何度かell FITS ALLのアマチュアイベントに出させてもらっとったんで、
この楽屋にも何度が足を踏み入れとったんやけど、
何も思いだせんかったわ...
いつぞやのイベントで対バンした「パラシュート部隊」さんと仲良くなってしゃべったことと、
ここのトイレに金色のチェーンベルトを忘れていったことを思い出したくらい...。
まーそれは置いといて。
仕事の話やら何やら色々しましたが、
やっぱりナカノさんが阪神ファンやったことが判明しました。
大阪府出身のアーティストさんなんで、
まぁ間違いないとは思っとったけどww
ゆっこは昨日、アディダスの上着を羽織っとりまして。
身ごろはクリーム色ですが、腕のところはカーキ色の地に黄色いラインが2本。
ナ「それがどーしてもタイガースにしか見えんくてね〜。」
さすがですわ〜、ナカノさん(=?ω?)人(?ω?=)ぃょぅ!
何種類かある色の組み合わせの中から、
なぜこの色を選んだのか。
虎ジマ意識してますからっ!!!!!
やっぱ見る人が見たら分かってもらえるんやな〜(?∀?)アヒャヒャ (←どんだけ!)
岐阜でナカノさんのLIVEが見られる日がくることを楽しみにしとります。
7月6日と16日に、
昨日と同じとこ、ell FITS ALLでLIVEがありますんで、
遊びにいってみてください。
とにかくLIVEは楽しい!
歌も素敵やし
では。
2008年06月18日
阪神中毒
と言っても、試合のことじゃーありません。
今日、いつものようにドラッグストアでバイトしとると、
こんなものを見つけた。
○しろまる藤製薬の○しろまるンケ○しろまるってドリンクについとるおまけ。
Gユニのサト
もちろん、あとから撮りなおしとりますが、
これがゴロッと入っとったわけですよ。
なんでジャイアンツやねん!ここ東海地方やし!
って悪態ついとったらでてきた。
Dユニのサト
後ろの○しろまるポナはお気になさらずww
おったはえーけど、なんでビジターユニフォームやねん!!!
一応、岐阜ならホームでしょーが?!
てか。
なんでジャイアンツのがあって、
阪神のがないんやっ?!?!
ドラゴンズのがあるのは、まぁ分かる。
ジャイアンツのがあるなら、阪神あってもえぇやろっヽ(#`Д ?)ノ
仕事の帰り、
尋ねてみた。
ゆ「先生、これって阪神のはないんですか...??」
先「あるよ〜、見る〜??」
あるのかっ(((( ;?д?)))
先生と一緒に物置(正確には違う)へGo( ?∀`)つ
あった〜〜〜〜.。?+.(・∀・)?+.?
Tユニのサト
ホームとビジターとそろってあった〜〜〜( ?∀`*)
後姿も撮っちゃった(●くろまる ?ω`●くろまる)
これ、貯金箱なんですねぇ。
たまたまあった5種類を並べてみました。
左から、Gホーム、Dビジター、Tホーム、Tビジター、Gビジター となっております。
後ろのバ○しろまるナは気になさらぬよう。
ここには写っとらんけど、
サトコちゃんのバージョンもある。
欲しい方は、佐○しろまる製薬のユ○しろまるケ○しろまるを買おう!! (←宣伝??)
こんなちっちゃなことにまで、
目くじらたてるゆっこですww
では。
2008年06月17日
愛媛遠征記〜運転&六甲颪中毒〜
長かった...。
これで長かった旅日記も終わる...。
ここまで延ばしたのは紛れもなく自分です、えぇ。
そして、「長かった旅」ではなく、
「長くかかった旅日記の更新」が終わるのです。
細かいことはどーでもよろしい。
『愛媛遠征記〜運転&六甲颪中毒』
いよいよ、愛媛遠征春の陣、最終日です。
3月30日(日)、朝9時過ぎ。
朝食を摂るため1階へおりると、
フロントには昨晩バーでご一緒したオーナーさんが笑顔で出迎えてくださいました(わたしの顔を覚えてくださったようです)。
いい酒を呑んどったので変な(?)二日酔いもなく、やや頭が重い程度で、
パンとコーヒーの軽い朝食を摂りました。
ててっと帰る準備をし、チェックアウト
オーナーさんが、
「またいらしてくださいね」
と言ってくださいました( ?Д⊂)
えぇ!!!また来ますともっ!!!!
そして車で、今治のお母さんのお宅へ。
この日、タオル美術館につれてってもらう約束をしとりました。
ただ、ご予定がある中で時間を作ってくださっていたのと、
わたしも岐阜に戻るのに時間を逆算して、昼くらいまでしかいられなかったのもあり、
ややあわただしい行程となりました。
お宅の前に着いた時、
わざわざお父さんが挨拶に出てきてくださって、
「お酒、おいしかったです」
と言って下さいました。
昨年12月に今治に旅行した時に色々お世話になったので、
そのお礼にとプレゼントした、岐阜のおいしい日本酒を早速呑んでいただいたようでした。
喜んでいただけて何よりでした
さて、タオル美術館では、
タオルが作られる工程がみられたり、
タオルを使っての芸術作品が並んでいます。
もちろんお買い物もできるようになってます。
タオル美術館
これもその一つで、
白いのは全部、綿。
オブジェなものもたくさん並んでいました。
お買い物ゾーンでは、
タオル地の服やらホームウェアやら、
ハンドタオルやら色んなものがあって、
ちょうど旅立つちょっと前に、
いとこのねぇちゃんに2人目の男の子が生まれたので『前掛け』を買いました。
あと、途中棄権することになったさちこさんに、すげー肌触りの良いタオルをお土産で買いました(あ、まだ渡してないからネタばれ??)。
建物から出ると、外は雨...
わたしの車をとめさせてもらっていた某ショッピングセンターまで戻り、
今回も色々とお世話になったお母さんとトムさんにお別れを告げました。
また来ますよ〜!!!
だって、またいろんな店教えてもらったから、もっともっと堪能したいし、
まだ行き足りんとこいっぱいあるし、
友達リベンジあるし! (←??)
また落ち着いたら計画立てなきゃ〜。
今治のお母さん、トムさん、ホテルのオーナーさん、
松山のホテルの仲居さん、じゃこ天「東雲」のおかみさん、
「ぶりきのがちょう」のさんちゃん、さっちゃん、
行く先々でお世話になったみなさん、
そして、大事な奥様を連れ出しても嫌な顔せず挨拶してくださったお父さん、
本当にありがとうございました
いざ岐阜へ!!!
今治ICから高速に乗ってまずは来島海峡大橋へ!!
本来、今回の旅の目的の一つに、
春に来島海峡大橋をオープンカーで走ったら気持ち良かろう
というのがあって3月下旬の頃合の良い時期を狙ったんやけど、
ものすごい雨...
うわ〜〜ん、恐いよ〜〜〜〜
これから何時間かかって岐阜まで帰ると思っとるんだ、えっ
対向車のトラックに水かけられた〜〜。・?(?`Д)?
でも、走って帰るしかないの。
ゆっこの赤い彗星、ファイトだ!!!!
とにかくCDをかけまくってがんばるゆっこ。
とにかく色んなのを持っていきました。
だって、1人やからね〜。
独り言にも限度がある
とにかく眠くならないように、そらで歌えるのをかけました。
「スキマスイッチのベスト」
これなら全曲ほぼそらで歌えるぞ
にしても雨の高速って恐い〜〜〜。
とにかくお昼ご飯を1時〜1時半の間でどっかで食べる計画にし、
ひたすら車を走らせました。
雨ってね、あーた。
ホントにひどい雨だったんだよっ
バケツひっくり返したってヤツだよ。
しかも運の悪いことに、
雨を降らせとる前線とともに移動しとるもんで、
どうがんばっても雨から離れられん...
スキマのCDが一周したとこで...。
ヤバイ。
眠いとかやなく、
だんだん焦点が合わんくなってきとる...。
これが車での長距離移動の恐さなんやわ(((( ;?д?)))
どーにか次のSAなりPAまでがんばらねば。
休みたい、休んだほうがえぇのに、
でも少しでも先に進みたい...。
あ〜〜、何?!
どーしたらえぇんや?!
!!!!
CDを変えよう、うん。
うむ、これがいい。
ごっちゃごちゃに録音したゆっこオリジナルオムニバス
タイガース関連の曲が数曲入っとるし、
テンションあがるやろ。
あ、その前に、春センバツ、今どーなっとるんやろ??
左車線に入って、テレビをいじるゆっこ。
あー、今んとこ甲子園は晴れとるんやねぇ。
確かベスト8決めとる最中のはずやな〜。
×ばつ宇治山田商」の隣県対決。
とかってことを数回繰り返しやっとったら広島県と岡山県の県境、
福山西SA(PAやったか?)
に近づいとることが発覚!
よし、ここでお昼ご飯食べよ〜
プーーーーーーーーーン
到着〜〜
広島かー。
じゃけーのぅ。 (←言いたいだけ)
ここでお土産を買う。
瀬戸内限定のじゃがりこやら、かっぱえびせんやら。
家には広島菜の漬物を。
そしてここで、ご当地キューピーを購入。
今までは友達に買っとったけど、
せっかく自分が行ったんやし、そこに足を運んだ証として最近は買ってますww
とりあえず一地方一都道府県を訪問することを目指し中のゆっこ。
がしかし、
あまりにも普通なご当地キューピーもつまらんので、
ここでは岡山県絡みの"いぐさキューピー"を買いました。
勝ったキューピーさんは、車のキーにじゃらじゃらついてます。
また今度紹介するわ。
ここでのお昼はこちらdrawing
尾道ラーメン!!!!
よっぽどお腹が減っとったんかいね...。
みるからにこってりなこのラーメンを食べつくしました。
とりあえず満腹になったらぜってー眠くなるに違いない!
ってことで、
「ダイナミカドリンク」を買って、気休めのカフェイン摂取ww
さー、まだまだ先は長い
だって、今治を出てまだ1時間半しか経っとらんし...。
まだ次やっと岡山県やし...。
で、残りの道中のことをつらつら書いてもえぇんやけど、
特に書くこともないのが現状
途中、宝塚と大阪と京都〜草津のあたりで渋滞に巻き込まれ、
大阪では泉ナンバーのみなさんの手荒い歓迎を受け、
草津ではGSでまぁ並び、家に現在地の電話を入れ、
大垣ICで降りて、家に帰り着いたのは夜の8時半。
今治ICを入った12時半からおよそ8時間の車の旅でした
まーーー、つっかれたわ〜〜〜〜( ?−д−;`)
悪いけど(何が?)、
あたしゃ車でそんな長旅したことないからねぇ。
せいぜい犬山だよ。
岐阜〜今治を走りきった今となっちゃー、
犬山なんて庭みたいなもんだww
行きはさちこさんがおったでともかく、
帰りは完全に1人やったからね
THE 1名様
その間、わたしを頑張って運転させてくれたのは、これやった
六甲颪
中でも魁ジョッパーズというアーティストが歌っとる、
六甲颪のSKAヴァージョンが非常によかった。
キーがちょうどいいのはさることながら、
前奏、間奏など曲の間に、
「いけいけっ!」とか「おせおせっ!」
などの合いの手が入っとって、
それがまぁわたしの眼精疲労を伴う長距離運転の疲れをうまいこと吹き飛ばしてくれたのなんのって。
無事に1人で岐阜に帰って来られたのは、
この「六甲颪〜SKAヴァージョン〜」のお陰と言っても過言ではありません、はい。
阪神タイガース万歳!!!!
六甲颪万歳!!!!! (←結局ここにおさまるらしい)
これからも、ずっと先まで愛し続けます、タイガース
いや、違うやろ。
無事に帰りついた後すぐ、
さちこさんと今治のお母さんに無事帰宅したことをメールで知らせました。
しかし、
帰り着く家があるっていい。
途中で一人旅になったと伝えてあったので、
母もばぁさまもさぞかし心配したことでしょう。
ありがとう、無事に娘は帰ってきました。
家には「東雲」のじゃこ天と広島菜を。
兄夫婦には尾道ラーメンを。
いとこの家には「東雲」のじゃこ天を。
その他、普段お世話になっとる皆さんへのお土産の仕分けをしました。
は〜〜〜、長かったよ〜。
今となっては、ガソリンがこんなに高くなった今、
次に行く時はそこらへん考えて行かななーとは思っとるけどねぇ。
あれから季節は流れ、
トムさんは新たな道を進むため、現在関東で1人暮らし。
勉強に勤しんどります。
「ぶりきのがちょう」もこの6月からお店が移転して、
新たなスタートを切られたとか。
今度はいつ頃、行ってみようかねぇ。
ついこの間知ったんやけど、
FC岐阜の管選手、なんと今治の出身やそうで。
メンバー表見て、愛媛県出身ってのは知っとったんやけど、
まさか今治とはねぇ。
こないだ、愛媛ホームで愛媛FCと試合やったし、
さぞかし地元の方にも応援してもらったんやろうねぇ。
なーんかおもしろい
旅はえぇもんです。
友達に話すと、「よくそんなことできるねぇ」って言われるけど、
やっぱ、その土地に行ったなら、
その土地のおいしいものを食べたり、その土地の良さを満喫したいので、
地図片手に町をうろついてまうww
もちろん、多少下調べはするけどね。
故・水野晴郎さん風に言うとこれやなぁ。
いやぁ、旅って、本当にいいもんですね〜
今回の旅も、
出会ったみなさんに感謝
では。
2008年06月03日
愛媛遠征記〜美酒&美声中毒〜
もう6月ですねぇ...。
早いですねぇ...。
つい、ぐぅたらしてまうねぇ...。
甲子園で夏の大会始まる前に、
早く春の大会のブログを更新せなっ( ・Д・)ノ!!!!!
ははははははははははははは。
『愛媛遠征記〜美酒&美声中毒』参ります。
お寿司屋さんのあとは、
『禄さん』というBarへ連れて行ってもらいました。
すると!
またまたお母さんの顔の広さが!
マスターはもちろんやけど、お客さんに知り合いがっ!!!
なんと、わたしが泊まっとるホテルの支配人さんでしたww
とりあえず席に着くと、
マスターさんからわたしへ突然のプレゼント
それは、
地元紙の「今治西高校が春センバツ決まったぜ〜!」の記事でした
お母さんから、わたしが野球が好きだということを伺っていたそうで、
新聞をとっといてくださったそうです。
ありがとうございます〜〜.。?+.(・∀・)?+.?
残念ながら、
わたしが今治にいた頃には、今治西は初戦敗退してまって、
もう地元に帰ってきとったんだよね
ここではセックス・オン・ザ・ビーチというカクテルをいただきました。
支配人さんによると、いわゆるレシピというものに囚われない、とても自由なカクテルなんだそうで。
わたしには生いちごを使って作ってくださいました。
うぅ〜〜まぁ〜〜〜〜〜( ?∀`*)〜〜
果肉のごろっと加減がたまらなく素敵
あんまり頼んだことがないカクテルやったんで、
今度、こっちで友達とどっかのバーに行った時に頼んでみようと思いました。
さて、ここからは時間との勝負です(なぜ??)!
場所をこちらへ移して次なるカクテルは?!?!
今治の中で一番目立つ建物。
岐阜で言うと、シティータワー43みたいな??
今治国際ホテルの最上階のバーでお洒落なカクテルを堪能です
何よりもまず、見晴らしが良い
きれいな夜景やったよ〜(●くろまる ?ω`●くろまる)
あまりにきれいやったもんで、
携帯で写真を撮ろうとしたほどでした。
もちろん、すぐにそれは愚行やと気づいてやめたけどねww
だって、窓ガラスがあるでよ、撮ったところでよ。
みなまで言わんぞ。
春のオリジナルカクテルを堪能(* ?Д`*)
ここでもまた今治のお母さんの顔の広さを知る...。
ホントにすごいっす、お母さん..._| ?|○しろまる
ここにしばらくいる間に、
お母さんは息子さんのトムさん(外国人やないよ、愛称よ)に連絡を
夜遅くまで仕事ってことで、
昨年12月に、今治の焼き鳥を食べたくて行き、
ここから全てが始まった店『鳥林』で落ち合うことに。
3ヶ月ぶりの『鳥林』。
たらふくおいしいお寿司と美酒を堪能したにもかかわらず、
入るね〜、わたしの胃袋。
皮はやっぱ何度(って2回目やけど)食べてもおいしいっ(☆>∀<)d
そんなこんなしとると、トムさん登場!
お仕事お疲れさんどした〜<(_ _)>
申し訳ないな〜、わたしが来るからっつって、わざわざ仕事終わりにつきあってもらっちゃって
しかし、
『鳥林』の大将がわたしのことを覚えとってくれたのは嬉しかったッス
絶対また来ます!!!!
だって、さちこさんのリベンジが(ぇ
さ〜て、
今夜はここからですよ。
トムさんも加わって3人で訪れたのは、
『ぶりきのがちょう』
というお店。
ここのマスターさんがおもしろいおっちゃんなんですわ。
こんな方ですねん(*・ω・)ノ
drawingdrawingdrawing
ゆかいなマスターと気さくなおねぇさん。
何が良いかというと、
ギターで弾き語りをしてくれるのですよ!
何でも。
おいしいカクテルを呑みながら〜♪
素敵な歌も楽しめる〜♪♪
岐阜から来たことやら、ラジオパーソナリティやっとることやら、昔バンドやっとったことやら色々話をしました。
そして、ひょんなことからわたしが歌うことに...(?Д?≡?д?)エッ!?
久々に人前で歌いました。
もしもぉ願ーいがっ かーなーうーなあらぁ
金曜日の妻たちへ、もとい、「恋に落ちて by小坂明子」
あ ?ー、変な汗かいたわww
その後、ピアノ弾いて酒呑んで歌うたって酒呑んでしゃべって酒呑んで。
そういえば、お一方お客さんでえらいことになっとった人がおったが(大丈夫やったんかねぇ)。
ぐでんぐでんになるとはこのことか、ってくらい酔っぱらっとったけど...。
何が良かったって、
このマスターさん(さんちゃんと言います)が、
トムさんの憧れのミュージシャンやったってことやね。
お母さんが常連さんやっただけにかなり驚いとったが。
わたしが再び今治を訪れたことで、
今回のこの出会いがあったのなら来た甲斐があったってもんです
やっぱまた来なねぇ。
だってほら、さちこさんのリベn
そんなこんなでお店を出たのが:
もうとっくに日付が変わっておりました...
ホテルに戻ったゆっこは、
ほどよい酔いと疲労と、
また今回もいろんな方に出会えた嬉しさでいっぱいでござました
しかしあまりの眠気に、
とにかく化粧を落としてスキンケアして寝ましたww
9時起きです。
がんばります。
では。
『愛媛遠征記〜タオル中毒〜』に続く。