2007年10月
2007年10月31日
RAT中毒
2日も空いてしまいましたわ...ww
野球ばっか書いてもいいんやけどさ。
だってわたしは野球にとり憑かれたオンナ...。
それならこのブログのタイトルをいっそ『野球中毒』にしてまったほうがいいんやないかっつー話で。
もしくは、
もぅそう思われとる可能性も否定できんわけで...。
ってわけにも行かんから、
昨日行ってきたLIVEのお話〜
何月やったかなぁ...??
5月とか6月やったと思うんやけど、
わたしがやっとるラジオ番組『5時RAZI』の電話ゲストでお話させてもらったバンドで、
はよぉLIVEパフォーマンスを見たかったんやて。
8月の終わりに一度チャンスがあったんやけど、
そちらには行けなくて、
念願かなって昨日オジャマしてきました。
RAT @ell. FIT ALL
なぜこのバンドのLIVEに行きたかったか。
1わたし好みの3ピースやったから
2ロカビリーっぽいような、ロッケンロールなような、おもしろい&好きなサウンドやったから
3見た目が、というより髪型が銀蠅やったから(←これOK?)
4番組で電話で話した時、バリバリ尾張弁しゃべっとったから
ちなみに、
お話させてもらったのはVo.&Gt.のケンジさん。
わたしより若い(確か1つか2つ若い)。
でれ気さく(?∀?)アヒャヒャで、
ホントにバリバリの尾張弁。
愛知県は江南市の出身とかで、
8月終わりにあった行き損ねたイベントは、
江南市民会館であった結構大きなものやったのよねぇ。
きっと故郷に錦を飾ったんやろうねぇ
昨日のFIT ALLも、
もしかしたら江南市民率高かったかもね...。
きっと同級生やろうなっていう子たちが多かったもん。
で!!
LIVEはと言いますと。
いぃですねぇ〜〜
「俺たちのロッケンロール聴きに来たんだろ??」的なつくりが良い。
3〜4曲くらいはガンガン続けてやっちゃう。
その合間のMCがすげぇ普通でいい。
「ありがとね。」(←尾張弁は"が"にアクセントがある)
「楽しもまいよーっ!」(←尾張弁で"(一緒に)楽しもうよー!"の意)
とってもおチャメ(* ?Д`*)であります。
楽曲も熱いがパフォーマンスも熱い!!
もちろんRATの同年代もおったけど、
お父さん世代のお客さんもおって、
みんなテンションあげあげのノリノリでございました。
おもしろかったのは、
RATが「○しろまる○しろまるでよろしくね」みたいな同意を求めるような感じでMCを締めた時、
「は〜〜い!」
ってみんな返事すんのさっ(・∀・)
手なずけとんな〜〜ww
それもRATの魅力でしょーな。
アンコールがあってホントにステージが終わった時、
ケンジさんがピックを投げました。
それは客席の天井高く舞い上がり、
なんとわたしの頬を掠めました...。
ちょっと痛かったです。
どうやら床に落ちたらしいもんで拾おうと思ったら、
すでに誰かの手が伸びとったわぃ
今度は12月下旬に名古屋にくるそうな。
とにかく熱くて濃ゆくてイイ奴らだ、RAT。
詳しくは彼らのHPをチェックしてみてちょーだい。
では。
2007年10月28日
野球中毒
日本シリーズ第2回戦 in 札幌ドーム
今日もゆっこ的に見ごたえのある試合でござった、ウンウン。
お腹いっぱ〜〜いい( ?3`)ノ?
今日のドラゴンズの勝因は、
昨日の日ハム・ダルに勝るとも劣らない中日・中田くんの出来!!!
と、好守備!!!
シーズン中は14勝しとるも四死球量産機と言われ、
確かにそれを裏付けるかの如く、
セ・リーグ与四死球ワースト1...
しかし今日の中田くんは違った!!
なんと8イニングで球数106球、
与四死球はなんと2!!!
このピッチングをシーズン中に見たかったと思ったドラファンはさぞかし多かろう...( -д-)
でも、
ホントに素晴らしいピッチングやった。
後半に入っても140km/h後半のストレート放っとったし。
その後登板した投手陣は、
まぁ多少打ち込まれたり、制球乱したりしたが、
初日本シリーズってことで多少の緊張もあったんやろうね。
それに経験しとくのも大事やし、
ブレーン的にも使えるかどうか試したかったんやろし。
ドラゴンズにとって今日の勝ち、勝ち方は、
明後日からのホームゲームに大きな弾みになったのは間違いない。
一方日ハム。
先発は交流戦MVPのグリン。
辛かったねぇ...。
昨日の憲伸さんを見とるようやったよ、4回...。
あの際どいコースがことごとくボール判定になったら、
まぁいらつくわぃな
満塁になってから迎えるバッター中村紀さん。
彼への1球目の判定"ボール"に対して、
「Fuck!」
言うとったもんな...
あそこで甘い球を逃さず壁直撃の大きなヒットを打った紀さんもさすがです。
交代する日ハム投手陣から打つわ打つわ
昨日とはうって変わって中日打撃陣ようやく開眼。
気になるのはウッズかな、やっと今日でヒット1本。
紀さん、森野さん、ビョンさんにはHR含め大きな当たり!
さらに昨日に引き続き荒木さんと井端さんはいかんなく機動力を発揮!
紀さん、井端さん、荒木さんに関しては、
守備も目を見張るものが!!!
外野に抜けるか抜けないかでかなりピッチャーの精神面は変わるもの。
打で、走で、守で、
中田くんを盛り立てたのぅ(* ?Д`*)
いかんいかん、
『一方の日ハム』って書いといて
日ハムは今日は打線が静まってまったな...。
9回は代打構成やったけど。
だってね、
そりゃ7点差で勝てるとか勝てんとかは置いといても、
もし名古屋での3連戦で決めるとしたら、
札幌では今日が今シーズン最後の試合。
田中幸雄さんは引退も表明しとるから、
そりゃこんだけ来とるファンに最後に姿見せてくれななっ
日ハム一筋22年、生え抜き選手の最後の札幌となるべく、
30日からの敵地・ナゴドでの戦いに向けて、
日ハムは気を引き締めることでしょう。
今日の試合の日ハム好プレーは、
外野守備陣やねぇ。
特に工藤くんよ。
背番号53、レフト・工藤くん!!!!
わたしが大好きな阪神・ノンノンこと赤星さんと一緒の番号!!
かつ!!
体のサイズも赤星さんとほとんど一緒!!
さらに!!
JR東日本出身ってとこまで赤星さんと一緒!!
足、速ぇっ(((( ;?д?)))!!!!
こんなとこまで赤星さんと一緒!!!!
外野への打球を縦横無尽に駆け回り、
まぁそんな深いところにまでよぉ追いつくわっo(>▽<)o?
今後、ゆっこ的注目株となりました。
さぁ、
五分に戻したドラゴンズ。
ホーム・ナゴヤドームでどんな試合運びをしていくか!
五分に戻された日ハム。
敵地で、ドラファンに囲まれた状態で、
どれだけ落ち着いて試合を展開できるか!
両監督の采配、
選手の精神力、集中力など、
気になるところであります。
うん、
いい形で名古屋だ。
では。
2007年10月27日
野球中毒2本立て
日本シリーズ第1回戦 in 札幌ドーム
ドラゴンズの応援団に与えられた席はわずか3ブロック。
あのドラゴンズブルーも霞む勢いの日ハムファンズ。
稲葉ジャンプの時なんて、
カメラが揺れ揺れでしたけど...。
地の利ってすげぇなと、
改めて思った今日の試合。
勝敗のポイントは1イニング目やったような気がします。
表の日ハム・ダルは完璧な立ち上がり。
見事に気持ちが球に乗り移って、
ストレートは走る走る!!!
9回のウッズとの対決も、
いつかの阪神・球児との対決ほどやなかったけど(ごめんね、阪神びいきで)、
ダルの押せ押せのストレートにはいい意味でのプライドを感じた。
対して裏の中日・憲伸さんはなかなか制球定まらず。
慣れないパ・リーグの主審さんのストライクゾーン判定に苦しみ、
憲伸さんも首をかしげ、女房・谷繁さんが審判に確認する場面も。
1・2塁で迎えるセギノールに対し、
ちょっと神経質になっとった憲伸さんが放ったのは、
ちょい外より高めの球...。
セギノールのパワフルスイングで見事3ラン。
その後、
憲伸さんは完璧なピッチングやっただけに、
ホントにこの1球が悔やまれるわぁ...。
ダルも6回にちょっと中だるみしたけど、
見事完投勝利。
今日の試合で1番ゆっこの中毒症状に拍車をかけたのは、
6回表のドラゴンズの攻撃、
1番・セカンド荒木さんですわ。
ピッチャー返しで1塁に出た後、
続く2番・井端さんは内野安打で進塁打どまりかと思いきや、
恐らく盗塁、もしくはヒットエンドランの指示やんたんでしょう(フルカウントやったよね、確か)。
大きなリードがものをいい、
日ハムショートが捕球した時には既に荒木さんは2塁へ。
それを見たショートが1塁アウトのため送球したのを見計らった荒木さんはすかさず3塁へ走塁!!!!
足の速い井端さんは1塁セーフ!!!
かつ、
1塁から3塁への送球があるも、
セ・リーグ盗塁王(でしたよね?)の荒木さんがしくじるはずもなく3塁もセーフ!
ドラゴンズの1・2番の強みを十二分に生かしたプレーで、
3番・森野さんの大きなセンターフライが、
見事、犠牲フライとなったわけだ。
あの大きなフライに追いついた日ハム・森本くんもさすが。
明日はどーなるんやろーかねぇ(?∀?)アヒャヒャ
今日みたいにおもしろい試合が観たいなぁ
両チームの健闘を祈る
では。
野球中毒
あとちょっとで始まるねっ!!!!
日本シルィィーー(?∀?)ーーズッッ
日ハムはダル、
中日は川上。
両チームともエースでの初戦じゃっ!!!
わたしが愛するチームは阪神なんで、
どっちが勝ってもえぇんやけど、
とにかくエキサイティングな試合をみせて欲しいっ!!!
野球ファンを魅了するようなっ(* ?Д`*)
ちなみに、
CSに倣って、
どっちかを応援するのはやめときます。
だって、
CSのとき、わたしが応援したチームはぜーんぶ負けたから
"勝ち"への執念
とことんみせてちょーよ
では。
2007年10月26日
虫さん中毒
ここ最近連続してアゲハの幼虫さんのことを書きました。
そのさなぎが、
羽化してました!!!!!
写真撮ったのに保存する前に消してしまった('A`|||)
越冬するんやとばっか思っとったもんで、
ゆっこはびっくり。
本当にからっぽか触って確かめたところ、
やっぱり抜け殻でした。
他のところでこれからさなぎになる幼虫さんも見つけました。
元気に巣立ったようで、よかったよかった。
では。
2007年10月25日
夢中毒
夢。
広辞苑によると、
「1睡眠中にもつ非現実的な錯覚または幻覚。または覚醒中に起こる同様の状態。多く視覚的の性質を帯びるが、聴覚・味覚・運動感覚に関係するものもある。2ぼんやりしたさま、はかないさま、頼みがたいさまなどにいう語。夢幻。3心のまよい。迷夢。」
夢を見るの、好きです。
自分に都合がいいように見られるから。
"頼みがたいさま"も夢の中ではありうるから。
現実に叶わないのなら、
せめて夢で見たいやん。
では。
2007年10月23日
野球中毒
こないだの土日、
事務所のお仕事でショッピングセンターにおりました。
20日に中日ドラゴンズの日本シリーズ出場が決まって、
21日はどこも「ドラゴンズ感動をありがとうセール」。
わたくしゆっこは、
21日のお仕事は、後半は入り口で配り物をしてましてね。
もう予測はつくやろうけど、
流れとる曲はあれよ。
『燃えよ ドラゴンズ』
水木一郎兄貴は好きなのでよいです。
歌詞(「♪虎を倒して 鯉釣って〜」ってヤツね)もうまいこと書くなぁと思ってるのでよいです。
それしか流れてない、
それしか聞こえない、
っていう状況がつらくって...。
しかも、
なかなか配り物もさばけない...。
♪いいぞ〜 がんばれ〜 ドラゴンズ〜
燃〜えよ ドラゴンズ〜
...............('m`|||)..................
♪いいぞ〜 がんばれ〜 ゆっこりん〜
燃〜えよ ゆっこりん〜
(ゆっこりんは大学の時、1人の友だちに呼ばれとったの!)
しまいにゃ自分を励ますのに活用しました。
さてさて、
いよいよ日本シリーズが27日から札幌ドームで始まります。
セ・リーグでは初めてのプレーオフ。
クライマックスシリーズ
な〜んか、つまらんかったねぇ。
我が愛する阪神が負けたってのももちろんあるけど、
2ndステージもあっさりやたしねぇ。
パ・リーグと比較すると、
やっぱり経験の差ってのが歴然と出とってまぁ...。
仕方ないけどね。
パ・リーグはさ、
1stステージも2ndステージも、
手に汗握る大接戦?!
めっちゃありきたりな表現やけど。
1stステージの
『ロッテ×ばつソフトバンク』
第3戦なんてもう!!!!
9回表のソフトバンクの攻撃ったらさぁ。・?(?`Д)?
ムネリンのあの全力疾走!!
ドラマはホント、
9回から起こるのよねぇ。
それが例え勝利に繋がらなかったとしても、
"勝ち"への執念がファンや観客に伝わった時、
敵味方関係なく球場全体が
感動という1つの輝きに包まれるのだ。
2ndステージも見どころ満載。
×ばつ日本ハム』
第5戦はたまらん先発投手!!
ロッテはパ・チームに対して負け無しの成瀬。
日ハムは公私共に絶好調のダルヴィッシュ。
成瀬の涙、忘れんよぉ( ?Д⊂)
ロッテの選手の必死の勇姿、ステキやった。
それはもちろん日ハムも。
2連覇って大変やから。
日ハムは去年日本一になって、
新庄が引退し、
小笠原が抜け、
岡島もメジャーへ。
投打の中心選手を失ってもなお、
チームが全員で野球して、
リーグもCSも制覇。
というと、
今の日ハムの選手に失礼やぉねっ
確かに日ハムから抜けた3選手の力は、
去年のチームにとっては必要やったんやろうけど、
今年のチームは今年のメンバーが努力して作り上げたもの。
そして勝ち取った日本シリーズ連覇への切符。
本当に素晴らしいです!!!!!
個人的にはね、
成瀬(ロッテ)を応援しとったのよ。
ここまできたらさ、
最後まで対パ負け無しを貫いてほしいやん?!
それにダルは今年なんやかんや調子がよろしいので(そればっかりではないと思うが)、
人生そんなうまいことばっか続かんぞというねww
ふ、あたしも人の子よ( ?,_ゝ`)
人ってさ、
守るものができるとホント強いよね。
というわけで、
パ・リーグについてはこ〜〜んなにも語れるのに。
セ・リーグは...。
ま、
CS1年目やからしゃーないか。
去年、日ハムにストレートで負けたドラゴンズ。
その強さが身に沁みとるのはドラゴンズだけ。
そりゃ、
心構えも気力も気迫も違うやろうね、阪神、巨人とは。
わたしゃ阪神ファンなので、
ちょっとだけ阪神のこと褒めさせてもらうと、
1stステージ、ストレートで負けてまったけど、
終盤から粘りを見せてくれたし。
特に第1戦なんか7点ビハインドやったでさ。
9回のまこっさん、広大くんの連続ヒットは嬉しかったよ^^
CSセに関しては、
来年に期待しよう。
っつーかさ、
いるのかね?CSって。
ま、野球大好きなあたしにとっちゃぁ、
長く野球を観られるから全く問題ないんやけどさ。
にしても、
今年のCSはことごとくわたしが応援したチームが負けた。
ソフトバンク...、ロッテ...、阪神...、巨人...。
阪神はともかく、
他のチームはきっと動機が不純やったからに違いない。
だって。
"2戦先勝"ってんなら、
たっぷり3試合観たいやんか?!
"3戦先勝"ってんなら、
たっぷり5試合観たいやんか?!
わたしが野球の試合を可能な限り長く観たかったから。
では。
2007年10月21日
虫さん中毒
「東京ディズニーリゾート」って早口で言うと結構かむ。
こないだ、
あげはの幼虫さんを拾った(?)って日記を載せました。
今日、
仕事でいつものように最寄り駅で電車を待っとりました。
いつものようにみかんの木の隣りで。
そして、
いつものようにあげはの幼虫さんの成長っぷりや孵化っぷりを観察しとりました。
すると!!!
見つけた!!!!!
さなぎでありますっ(・◇・)ゞ
まださなぎになって日が浅そうやった。
きっとこれから冬を越すのかなぁ??
春にまたきれいなちょうちょさんになってちょーだい
こないだ拾った(?)幼虫さんは、
どこいったんかな〜????
では。
2007年10月19日
虫さん中毒
自己満足と親切の間(はざま)で...。
こないだ、
名古屋へ出るのに自宅の最寄り駅へ行った時、
駅のベンチに向かって歩くわたしと目があった。
細かくぜん動運動をしながらこっちに向かってくるもの。
あげはの幼虫さん!!!!
「あんた〜〜〜〜!!!
踏まれますがな〜〜〜〜ε=ε=(; ?Д`)!!!」
思わず叫ぶゆっこ。
この駅にはみかんの木があって、
そこにアゲハチョウが卵を産みにくるのよ。
「あかんて、危ないって!」
わたしは必死になって自分の手に乗せようとしました。
でもあげはの幼虫さんはちょっと疑心暗鬼...。
しつこく手を出すわたしに、
ついにあげはの幼虫さんはあの臭いツノを出して抵抗してくる始末(TДT)
「さなぎになりたいんやろ??
ここは危ないから、別んとこ連れてくから、ね?」
仕方なくみかんの木の下の落葉を拾って、
そいつに乗せて運びました。
あげはの幼虫さん
って、
みかんの木の下に運んだんやけど
基本的に、
さなぎになるときは育ったところから離れてなるんですわ、確か。
やけど、
あんな人通りの多い人の集まるところ通ってったら、
いつか誰かに踏まれてしまう...。
いいことをしたんだか、
悪いことしたんだか...。
しかし、
あげはの幼虫さん、かわいいなぁ。
さわり心地プニプニね。
きれいなちょうちょになってちょ。
では。
2007年10月18日
カルボナーラ中毒
最近よく観るCM、
榮倉奈々ちゃん(漢字あっとるかな?)が出とるCM。
「好きですっ(*>m<*)!!」
わたしには、1000のCがついている。
わたしにもついて欲しい...。
..................( -_-)..................。
今日はお昼にカルボナーラを作りました。
カルボナーラは得意です。
それこそ高校生くらいの時に、
『カルボナーラはパスタの中で一番シンプルやけど一番作るのが難しい』
っていうのをテレビで言っとるのを聞いたのね。
んで、
これ作れるようになったらすごいんやない??
って思って、
それから成功と失敗を繰り返し、
茨の道をたどって現在に至るわけです。
必要な材料がなくても代替で作っちゃいます。
例えば、パルメザンチーズの代わりにスライスチーズを使うとか。
今日は分厚いベーコンがあったので、
これはカルボナーラ作るっきゃないっしょ!!!
てなわけで、
牛乳(生クリームないから)、卵黄2個、ベーコン、スライスチーズ(粉チーズなかった)で作りました。
ジャジャーーン!!!
今日の昼1
ちゃーんとクリーミィでっせ〜〜☆☆
ダマなんかできへんで〜〜
白身がもったいなかったんで、
器に入れて電子レンジでチンして上からぶっかけました。
ちょっと熱しすぎてかたまりができてまったけど...。
このトロッと加減がよぉござんしょ??
イタリアでは、
朝食においしいカルボナーラを作ってくれる女性が好まれるそうな。
...............( -д-)...............。
ここは日本です。
では。