2009年03月
2009年03月31日
阪神中毒
日にちが経ちすぎましたが...
開幕までに何とか更新しようと、
現在パソコンに向かっておりまするww
3月7・8日と、
ナゴヤ球場で『春季教育リーグ』がありました。
つまり、
ファームのオープン戦みたいなもの(?)です。
もちろん、
ここで結果が出た選手は、
すぐにでも一軍に呼ばれますよ
何と言っても、
×ばつドラゴンズ」ですからぁ
未来を担う若虎たちの、
キャンプの成果を観たいやないかね(?∀?)アヒャヒャ
てことで。
試合開始は12時半。
ま、1時間前に行けば十分やろうと思って行ったはえぇけども。
何この長蛇の列
わたしがチケットを買って並ぶ頃には、
列の最後尾はチケット売り場まであと2mやったて...
すごいねぇ、教育リーグやのに...
ほら、
完璧戦闘態勢の方とかおらっせるし...
どてかつとホットコーヒー(←冬季ならでは)を買って、
3塁側のベンチの真上に陣取るww
すると、
1塁ベンチから出てきたどなかたが、
がっつり捕まって、
サイン攻め...
がんばれっ
さて試合は...
6回裏までしか観られんかったけど、
若虎に関してはまぁ収穫のあった試合でした。
ドラゴンズの先発は長身の佐藤充投手。
タイガースの先発は、今年エースナンバーを外した杉山投手。
スタメンはこんな感じでした
<T>
4 坂
6 大和
5 秀太
9 庄田
D 野原祐
2 清水
3 野原将
7 高濱
8 大城
<D>
6 谷
8 英智
9 中村一
3 新井
5 堂上直
7 平田
D 中村公
4 柳田
2 前田
若虎たちの内容を振り返ると、
今季、真弓監督が掲げる「走る野球、次の塁を狙う意識」というコンセプトを忠実に守ってプレーしとるなぁと感じました。
四死球、ヒットなどで塁に出ればすかさず盗塁を試みる。
送りバントなどで確実に塁に進め、チャンスを広げる。
Dの先発・佐藤投手が安定感に欠けとったこともあり、
出塁、進塁、長打という理想的な展開で得点できとったのも印象的でした。
個人的には、
当時2年生でスタメン、2006年春センバツの優勝に大きく貢献した横浜高出・高濱選手の成長ぶりを見たくて行ったのね。
2007年高校ドラ1で入団し、
ポスト鳥谷として期待された昨年、
両膝を故障し1年を棒に振ってまった感が否めず...
膝への負担を考慮して外野手にコンバート。
今年こそ打撃センスの良さを存分に発揮して活躍して欲しいと願っとるとこであります。
そしてこの日目立った選手は何と言っても清水捕手(*?∀?)っ
配球についてはまだまだ勉強中の身ゆえ、
難しいことはわからんけども、
とにかく打撃が好調!!
ホームラン、タイムリーなど得点に絡む活躍で、
いつから帯同しとったかは知らんのやけど、
一軍のオープン戦にも出場しとったよね。
キャッチャーってポジションは経験積まんとしょーがないとこもあるし、
ポスト矢野の争いにぐいぐい食い込んでってほしいね!
そしてもう1人、
球団史上初、独立リーグから育成枠で入った野原祐選手!
気迫が漲っとる!!
足に死球受けて、その後すぐその足で盗塁!
その根性、大好きですっ
目指せ!!支配下登録
坂と大和 秀太 庄田
野原祐 清水 野原将
高濱 高濱 高濱、多めになっとります
大城 杉山 がんばれ杉山
二番手・中村泰 森田 ...
三番手・金村大
平田監督と中西コーチ 英智 新井
先発・佐藤充 堂上直 平田
グラウンド整備の皆さん ライン引きもここまでくると匠の技
あたしゃ、
こういう仕事人、大好きなんやて
さぁ、
開幕は4月3日
金本アニキの41歳の誕生日
恐らく先発は、
T・安藤さん YS・石川くん
で来るやろうと思う...。
アニキのバースデー砲を期待してぇ
最高のスタートダッシュを切ろうぞ
では。
2009年03月26日
高校野球中毒
............(?-?)
あっ、
2=ぶ(ふぅ) 6=ろぐ(ろく)
ねっ
............(+。+)
21日に
第81回センバツが開幕してはや6日目。
雨で一日流れたものの、
その後は順調に試合がすすみ、
毎日熱戦が繰り広げられとります
現在、
甲子園に向かってます
勿論、鈍行ですけど。
何と今年のセンバツは、
今日しか観に行くチャンスがないんやわ〜(T-T)
なんやかんやで仕事が入り(もちろんありがたいことなんやけど)、
今日が合間をぬって観に行ける唯一の日なんやて
新しくなった甲子園球場とも初お目見え
楽しんできますっ
では。
2009年03月05日
野球中毒
今シーズン初のプロ野球観戦!!!
が、
愛するタイガースやないのはちと不甲斐ないのやけど...
今日は、オープン戦、
×ばつジャイアンツ @ナゴド
を観戦してきました。
ドラ友のゆみちゃんとそのお友達のゆうちゃんと3人で観戦です
不思議な3人組でして、
ゆみちゃんはドラファン、ゆうちゃんはG党、あたしゃ虎キチ...
見事3者3様Σ(・ω・ノ)ノ
開門と同時に行ったんやけど、
シャオロンたちマスコットの皆さんはおらず、
球場の中ではシャオロンとドアラがはしゃいでました
いないいない
いないいない
ばぁ
あらやぁねぇ奥さぁん
相変わらず、ドアラはよくわからない動きをしとった。
そして今年はオードリー・春日のネタ満載の様相を呈していた...
試合はというと、
あたし的には他球団の偵察みたく、
ドラとジャイアンツの様子を冷静に見ておりました。
Dの先発・久本が打ち込まれてしまい、
続く川井、あきふみも不安要素が...。
あきふみなんか、去年セットアッパーとして大車輪の活躍やったもんで、
まぁ、まだエンジンかかっとらんのかいなって感じなんやろか...。
ドラで目立ったのはやっぱ藤井!
オープン戦、めっちゃ調子いいもんねぇ
レギュラー定着できそうな勢いを感じた
ただ、
残念ながら、ドラはホントに藤井くらいしか目立っとらんかったわ...
そしてジャイアンツは、
坂本いいっ(?∀?)アヒャヒャ
加治前、松本の1・2番コンビも良い!
先発は金刃やったんやけど、
塁にランナーためつつも、
なんやかんや粘りの投球でピンチをしのいどったね
続いた西村健、マイコー中村、越智も悪くないし。
あ、マイコーの時に15秒ルールが適用されとったなぁ...
このルールはホントにいるんかいな
越智のときにバッテリーのミスで点入ったけど、
越智―加藤健の息が合ってない感じがあったし、
加藤がよう後ろに逸らしとったでね。がんばれ加藤。
個人的には中井大介をスタメンで観られたのは良かった。
2007年に宇治山田商のエースとして甲子園出場!
あの佐賀北との延長引き分け再試合はいまだ記憶に新しいかと思いますww
打力を買われて内野手に転向したけど、
観たのは甲子園以来やったもんでねぇ。
体も大きくなっとったし、スイングも力強くなっとって、まぁおねえさんビックリ
結果は9−3でジャイアンツの勝ち!
ゆうちゃんは「ナゴドで勝った試合を観たことない」とのことで初勝利
みなさん、楽しんでもらえたようで何よりでした(・∀・)
次は3月7日の教育リーグを観戦予定
もちろん、タイガース戦
では。
2009年03月04日
あらこんなところに...
JR岐阜駅に用事があって、
その帰りに見つけました
駅に東側の駐車場の脇に生えとったつくしさん(・∀・)つ
三寒四温で、
昨日は雪降るんやないかってくらい寒かったのに、
今日は12°Cくらいまで上がってぽかぽか陽気
人間はこの気温差についてけずにおるけど、
自然の植物はちゃーんと春を告げてくれとるんやねぇ(′∀`)
家の庭の梅の木も、
花はもう風が吹くと花びらが飛んでってまうくらい咲き切っとる感じやけど、
小鳥さんがやってきます(←う〜ん、これはヒヨコ...)
木にみかんを差しとくと、
こうしてメジロさんやヒヨドリさんがいらっしゃいます
梅の花の蜜や、
もうちょっと下のほうには椿の花があってその蜜を食べにきてます。
もうこれは毎年恒例かなぁ
小鳥さんを狙って野良猫さんがぬっとやってきたりと、
この時季のうちの庭は大忙しです。
とりあえず、今のところ惨劇は起こってないみたいで一安心...
わたし自身はというと、
さすがに洋服はまだ春物のみでは風邪ひくんで変えとらんけど、
メイク品はガラッと春夏カラーに変えました
こういうところからじょじょにスイッチ
わずかな変化かもしれんけど、
アイシャドウや口紅も春夏カラーはやっぱりクリアで明るい色が多いから、
何となくやけど気分も晴れやかになるねぇ
確定申告も済ませてきたし、
おかげさんで花粉症もないし、
のびのびと本格的な春を待てそうでございます(☆?∀?)
明日は今季初のプロ野球観戦
×ばつジャイアンツ@ナゴヤドーム
タイガースファンやけど、
実はオープン戦は初めてで、
せっかくタダで行けるので、ま、敵情視察ってことでww
でも、新聞読んどると、
ドラゴンズも若手が頑張っとるみたいやし、
ジャイアンツも坂本くん観てみたいし、
見所はありそうやからねぇ。
球春到来
まずは手始めにってところかね〜( ?∀?)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
携帯の待ち受けはWBC仕様のゆっこでした。
では。
2009年03月01日
クロスタウンFM公開生放送〜
c03444f9.jpg
62175c34.jpg
00eb2c44.jpg
db331833.jpg
あー、久しぶりに足の付け根とおしりの横んとこ(ちょっと凹んどるとこ)がダルなったわ〜
今日は、名古屋市北区にあるクロスタウンで、公開生放送がありました。
昨年までお世話になったMID-FM761の電波をジャックして、一周年を迎えたこの日を祝おうってことです。
パーソナリティはDJ TAKと神田沙織さん、
そしてわたくしゆっこは、クロスタウン内のお店を伺って回るレポーターでございました
3時間のうちに、11店舗も歩いて回って、ヘトヘト...
だるすぎると、
座るよりもよっぽど歩き回ったりして動いとるほうが、
足のだるさを感じないことを発見したわ...f^_^;
なんか、終わった後、ベンチに座っとったらだるくてだるくて...
その後、ブースゲストで来て頂いた『きんそば』さんで夕飯
あたしは「タコライス」と「塩しそ焼きそば」を食べました。
え?えぇ、二皿ともたいらげましたけど??
最後に、店長さんとTAKさん、神田さん、わたしの4人で記念撮影
仕事終わりのご飯はおいしいっ
ぜひ足を運んでみてくださいな
車は、名古屋方面から行った場合、高速の黒川ICをおりて、北上すると左に見えてきます。
電車は、城北線の比良駅下車、徒歩13分。
バスは、地下鉄で黒川駅まで行って、そこから出ているバスの新川中橋で降りたら、徒歩2分です。
しっかり動いてしっかり食べたから、
後はもうお風呂入って寝るだけ〜
意外と持久力がなくなっとることにショックを隠せないゆっこでした。
では。