2009年12月
2009年12月27日
バリボー中毒
ご無沙汰してます^^
21・22・25日のタイガースプレミアムクリスマスパーティーに出席された皆さん、
お疲れ様でした(・∀・)つ
今年は良かったですね
確実に去年より良かったですよねっ
この話はまた明日ー
今日は、
Vプレミアリーグ男子バレーボールの試合が岐阜で行われたので観てきました。
だって。
あの、
あのあのあの、
荻野選手がくるんやもーーーん(?∀?)アヒャヒャ
荻野選手と言えば、
北京オリンピックの日本代表でキャプテンを勤められ、
精神的にも技術的にもチームをまとめた立役者ですが、
わたしはずっと前からファンでございました。
さかのぼること約20年、
主力選手が中垣内さんや、泉川さん、大竹さん、松田さんたちの頃です。
コートのエンドライン付近に1人残り、
ブロックが弾いたボールを華麗なジャンピングレシーブで拾い、
ひたすらチャンスを繋ぎつづけたその姿。
小学校高学年だったわたしは、
その時に初めて『チームプレー』というものを知ったような気がします。
もちろんアタックを打たなければ点は入らんけど、
何よりボールをコートに落とさないこと、
あきらめずに粘ること、
そのために何ができるのか考えること。
その荻野選手が今シーズン限りでの現役引退を発表されていたので、
その憧れの選手が岐阜に来るとなれば、
行きましょう。
というわけで、
やってきました、岐阜メモリアルセンター・で愛ドーム。
コート
第1試合は「豊田合成トレフェルサvsFC東京」
トレフェルサFC東京
豊田合成の監督は、
先ほども名前が出てきた松田さんです^^
名セッターやったねぇ( ?∀`*)
そしてFC東京には岐阜出身の選手がいました!
リベロの辻選手です。
横断幕に「不撓不屈」とあったので、
恐らく県岐阜商出身なんやろねww
残念ながら出場機会がなく、
故郷に錦を飾ろうキャンペーンは実施されませんでした
こちらは豊田合成がストレート勝ち。
FC東京の応援団が印象的でした。
サッカーばりの応援でした!(もちろんプレー中は静かですよ^^)
東京応援団
そして第2試合は「サントリーサンバーズvs大分三好ヴァイセアドラー」です。
サントリー大分
カメラが携帯のものなので全くぼやけてまってますが・・・
荻野さん
荻野さんに
津曲さん
津曲さんに
山村くん
山コフ!
日本代表メンバーでござい。
こちらもストレートでサントリーが勝って4連勝
しかも、
荻野選手はこの試合が今シーズン初出場だったそうで。
腰にコルセット巻いとったので、
あまり状態はよろしくなさそうやったけど(サーブもジャンピングやめたりしとったし)、
やっぱりコートに入るだけで、雰囲気が変わるなぁと。
だって、
やっぱ1番声出しとるもんね
ただ・・・
わたしはコルセットをつける瞬間を観てまったんです・・・
第1試合が終わって、
練習のためにコートに入る前。
2階席の部分が屋根のようにちょっと影になっとって、その部分にひっこまれてはいたものの、
いきなり上のユニフォームを引っ張り上げ、
下のユニフォームに手をかけた!!
もちろんパワータイツもはいとらっせるし、
下げるっつってもガバーと下げたわけやないけど、
びっくりするがね〜
世界の舞台に立つ方は、
やっぱ、
ちっちゃなこと〜は気にしないっそれワカチコワカチコ〜
なのかしらね。インタビュー
最後はインタビュー受けてました。
山コフはまだケガが完治していないのか、
第2セットで荻野選手に代わってワンポイントで入っただけやったしなぁ・・・
津曲さんはそらもうすごかったですよ。
神の手やねあれは、うん。
さすがレシーブの専門家
美しいです、ホントに。
にしても、
ちょっとガラガラすぎたよねぇ。
プロモーション不足か??
こんなすごいメンツやのに。
あ、
遠すぎて写真は撮れんかったけど、
日本代表監督の植田さんがいらしてましたよww
サイン攻めにあって大変そうでした。
プレー中は選手を観なあかんから、
セット間はもちろん、
タイムアウトの時間までも使ってさばいてました
遠くから「がんばれ!」と応援しました(笑)
いや〜、
やっぱりスポーツは生観戦が1番いいね〜
では。
2009年12月26日
虎中毒
2009年12月21日
クリスマス〜♪
ついつい、
『昨年に引き続き参加された方には、
会終了後に特別懇親会にご招待!!』
的な誘惑に乗ってしまい、
今年も行きます!
阪神タイガースファンクラブ会員限定
プレミアムクリスマスパーティー
22日の昼の部、
能見投手と狩野選手が出演されます。
相変わらず高いホテルでやりますなぁ。
もっと懐に優しい感じで...願わくば...
きっと多くの方が、
メッシュジャージ持参でいらっしゃると思いますが、
ゆっこさんはきちんとドレスアップしていきます。
がしかし。
タイガースは主張していきますよん^^
席がくじびきなので、
それが気になってしょーがないです...
いい席になるといいなぁ...
では。
2009年12月19日
お初
長らく更新滞りました...
もちろん、
赤星さんの引退に驚いてというのが正直なところです。
そして、
ご本人同様、
実感がないのが現状です。
赤星さんは、
1月に入って皆が自主トレを始めるころに自分が何もやってないと気づいたときに、
やっと引退したことを実感するのでは、
とおっしゃってましたが、
わたしは、
多分来季シーズンが始まって、
スタメン発表の時に名前が呼ばれず、
試合の最後の最後まで赤星さんの応援歌を歌わなかったときに、
赤星さんは引退されたんだと実感するのかなと予想してます。
しかし、
赤星さんには本当に頭が下がります。
たくさんの病院を回られたということは、
何とかしてファンの前に姿を見せようとしてらっしゃったんでしょう。
その誠意が、
一ファンとしてとても嬉しかった。
会見を見て、
泣かれたという方は結構多いようですが、
わたし、
意外にも泣いてなくて、
ちょっと前に引退発表後初めてメディアに出たとき(うるぐすに出とった)も、
特に泣かなかったし。
もしかすると1番タチが悪いのかもしれませんww
現実を受け入れ切れてないのかもww
さて、
今日のお題は『お初』です。
何かというと、
"膀胱炎"
にかかってしまいました
昨日の夕方から、
排尿時に痛みがあって、
どうやら血も混じっている...
(こういうとき、色つきのトイレットペーパーは困る)
んで、
今朝内科に行って尿検査をしてもらったら、
医「立派な膀胱炎です」
と言われました。
排尿時の痛みも3段階ありまして。
まず、最初はちょっと痛い。
出てる間はやや治まる。
んで1番辛いのが最後
最後がホントに何とも言えん痛みに見舞われる...
んでも不思議だよねぇ。
膀胱炎ってくらいやから膀胱が炎症起こしとるんやろうに、
何で尿道(しかもホントに出口くらいのとこ)が痛いんやろか...
確かに膀胱あたりも何となくずーんと重い感じはするんやけどね。
さらに!!!
普通に排尿する時って、
途中でキュッと我慢したりしても、
圧(?)みたいなものが掛かってて出切るまで排尿が続くやん。
なぜか膀胱炎現在(何か変?)、
出切る最後が痛いから『いや〜』と思って途中でキュッと尿を止めちゃうと、
止まっちゃうのよ!!!
んで、
次の尿意までもう出てこないのよ!!
なんでやろう〜
とにかく、
冷えも良くないそうなので、
今日は暖かくして出かけますww
あ〜ぁ、
打ち上げあるけどお酒呑めへんわ
そして、
もう膀胱炎は結構です(爆)
では。
2009年12月07日
阪神中毒
うひゃひゃ(・∀・)
昨日(一昨日?)、
2010年の阪神タイガース公式ファンクラブカードと、
グッズが届きました
やっと3年目、
来年はゴールドメンバーズです
ゴールドメンバーズになったので、
記念品をもらいました。
タイガースの虎の絵が描かれている、
スポーツタオルです
飾っとこかねww
そして、
今年のプレゼントは、
ジップアップブルゾンかハーフジップの半そでジャージー。
走るときとか運動する時に使えそうだ
走るのか??それが問題だ。
そして、
ついさきほど、
ファンクラブ会員限定のクリスマスパーティーの出演選手が発表されました。
わたしは22日(火)の昼の部に行くのですが、
この会のゲストはなんと!!!
能見投手&狩野選手
ですっ
きゃーーー(* ?Д`*)ーーーっ
同い年ーーーーー (←そこ?
あー楽しみになってきたわ〜
きっちりめかしこんで行こ
その他はこんな感じ↓
<大阪会場 ザ・リッツカールトン大阪>
12月21日(月)昼の部...安藤投手・林選手
夜の部...筒井投手・江草投手
12月22日(火)昼の部...能見投手・狩野選手
夜の部...関本選手・藤川投手
<東京会場 グランドプリンスホテル赤坂>
12月25日(金)昼の部・夜の部...平野選手・桜井選手
では。
2009年12月05日
鹿島J3連覇!!
Jリーグ創設以来、
前人未到の記録が今日作られました
鹿島アントラーズが、
見事3連覇を達成です!!
かつて、
2連覇を成し遂げてきたチームが、
届きそうで届かなかった、
たどり着きたくてもたどり着けなかった、
未開の地。
今年、
イチロー選手が張本氏の日本記録3085本安打の記録更新をしたときに、
「晴れやかなものだった」
と語った。
日本人で1番ヒットを打った野球選手が観た未開の地の景色。
アントラーズの選手や監督や関係者たちは、
J最終節の90分間を終えて、
降りしきる雨の中、
どんな景色を見たんだろうか。
ずっとテレビを観とったんやけど、
対戦相手の浦和レッズも最終節が本拠地ということもあって、
ある意味、失うもののないもののいい意味での開き直りで、
ガンガン攻めまくってたし、
特に闘莉王選手は浦和でやるのが最後やから、
めっちゃ上がりまくっとったしね〜。
鹿島が攻めあぐねとる間に、
優勝争いをしとる川崎フロンターレは前半を3−0で折り返すし...
それでも、
焦らずにコンディションの悪い中、
ガマンしてやっとったよねぇ。
後半、
興梠選手がヘッドで決めた1点を守りきって決まったわけやけど、
まぁ、後半の最後の方は、
ずーっと浦和に攻められまくって
再三のピンチをようGKの曽ヶ端選手が守った守った(ノ`Д ?)ノ
浦和のCKが続いた時も、
言い方悪いけど、
選手みんなが1つのボールによってたかって集まって、
まるで小学生がボールに振り回されてバタバタしとるような光景...
あたしゃこの姿に心動かされたよ( ?;ω;`)
もうホントそれくらい両チームの選手が真剣に、
ボールに集中して、
攻め、守りしとったんやもん
鹿島アントラーズさん、
3連覇おめでとうございます!!
恐らく、この3連覇は、
通過点でしかないのでしょう。
だって、
毎年優勝するつもりでやっているんやろうからね。
まだ天皇杯の準決勝も残っとるし、
きっと勢いに乗っていくのかなぁ。
相手はガンバ大阪やったねー。
天皇杯って言えば、
我が地元のFC岐阜も今日J2最終節を本拠地・長良川競技場で迎えたわけやが、
見事逆転勝ちして、
白星で飾りました!!
松永監督の退任が決まり、
決起した部分も多くあったんかな?
でもでも、
天皇杯の試合があるから、
なんとか勝ち上がってほしい!!
準決勝の相手はJ1・名古屋グランパスです。
グランパスは今日はドローで終えています。
だから何だっつーわけではないけど、
J2でベスト8に残っている、
J2優勝のベガルタ仙台とともに、
J1チームに一矢報いてほしいものです。
わたしは、
サッカーも見るのです(←何の主張??
では。