こんな魚が流通しています(8月編)
8月上旬に高松市中央卸売市場に出荷されていた主な水産物のうち、35種類を紹介します。
キジハタ(地方名:アコウ)
とある市場関係の方に「瀬戸内海でとれる魚の中でアコウが一番うまい」と言わしめるほどの美味な魚。刺身、蒸し、汁などで。身はもちろん皮もとてもうまいです。放流の効果もあって、漁獲量が増加している魚の一つです。
マナガツオ
マアジ
大型定置網で漁獲されたものです。
大型定置網で漁獲されたものです。
キュウセン(雄)(地方名:ベラ、ベロコ、青ベラ)
キュウセン(雌)(地方名:ベラ、ベロコ、赤ベラ)
クルマエビ
サルエビ
塩ゆで、素揚げなどで。ビールのあてにぴったりのエビです。
塩ゆで、素揚げなどで。ビールのあてにぴったりのエビです。
アカエビ、トラエビ
アカニシ(地方名:ニシ)
ボラ
ガザミ(地方名:ワタリガニ)
ハモ
ヒラメ
トロ箱から飛び出してきた大型のヒラメ。まだ海の中で泳いでいるようでした。
トロ箱から飛び出してきた大型のヒラメ。まだ海の中で泳いでいるようでした。
ホウボウ
イボダイ(地方名:ボーゼ、シズ)
イネゴチ
イヌノシタ(地方名:ゲタ)
ジンドウイカ類
コイチ(地方名:ニベ)
コノシロ
コショウダイ
コウライアカシタビラメ(地方名:ゲタ)
クロダイ
マアナゴ
マダイ
マコガレイ
この時季のマコガレイはよく肥えていて、脂も乗っています。刺身でいただける機会があれば最高ですね。
この時季のマコガレイはよく肥えていて、脂も乗っています。刺身でいただける機会があれば最高ですね。
ウミタナゴ類
メジナ(地方名:グレ)
オニオコゼ(地方名:オコゼ)
サヨリ
セトダイ(地方名:タモリ、ビングシ)
シロギス(地方名:キス)
スズキ
テンジクダイ(地方名:ネブト)
文責 おー山
この記事へのコメント