アカエイを料理してみました。

漁業者さんから、アカエイがたくさん獲れているとの話を聞いた夕方にスーパーに寄ってみると、アカエイの切り身が販売されていました。 パックにたくさん詰められていて、低価格。まだまだたくさん並んでいたところをみると、あまり売れなかったのでしょう。 普段料理をしない私は、もちろんエイを料理したことがありません。おそらく、おさかな関係のお仕事をしていなければ手に取ることもなかったでしょう。 ...

続きを読む

オフシーズンの仕事(続き)

前回のブログの続きです。養殖業者さんが行っている養殖漁場の海底耕うんに合わせて、地元漁協さんと一緒に底質環境の調査を行いました。海底耕うん前後の底質環境を比較するのが目的です。 底質を採集する器具を「採泥器(さいでいき)」といいます。写真の採泥器は、左右に開いている採取部を海底上で閉じ、底質をつかみ取る方式のものです。 採泥器を海底上にまっすぐに落とすのが上手に泥を取る...

続きを読む

オフシーズンの仕事

うどん県でのハマチやタイの養殖は、4月に魚を搬入し、翌1月までの間に出荷を終えます。オフシーズンの今、養殖の漁師さんはどんな仕事をしているのでしょう? こちらは陸上に揚げた小割生簀。こうやって見ると大きいですね。海中に1年近くおいているので、貝やフジツボ、海藻などが付着してしまいます。魚の出荷が終わると陸に揚げ、風雨にさらして汚れを落としやすくします。 鉄枠、網、フロー...

続きを読む

2020年02月 2020年04月