2009年05月
このブログをご覧の皆様、おはようございます。
埼玉県南西部は今日は雨こそ降っていませんが、すっきりしない天気となっています。関東近辺にお住まいの方は、昨日あたり運動会の予定が今日に延期になったりしている方も多いのではないでしょうか。僕の小学生の親戚も昨日の運動会の予定が今日になってしまいました。今日も午後から天気が崩れる予報ですが、何とか夕方頃まで雨が降らずにいてもらいたいものです。お馬さんの方も今日は日本ダービーです。先週のオークスは堅い決着になりましたが、今日は馬場状態があまり良くなさそうなので、ひょっとしたら波乱の決着があるかもしれません。
予想の基本スタイルは、以下の通りです。
◎にじゅうまる:軸馬(1頭)
〇:対抗(1頭)
×:穴馬(1頭)
▲さんかく:(複数頭)
△しろさんかく:(0〜複数頭)
買い方基本的に馬番連勝または馬番連単の表裏です。
◎にじゅうまる−〇、◎にじゅうまる−×、◎にじゅうまる−▲さんかく、◎にじゅうまる−△しろさんかく、〇−×、〇−▲さんかくの組み合わせは全て買います。
×−▲さんかくは買うものだけを掲示します。
×−▲さんかくで掲示しないもの、〇−△しろさんかく、×−△しろさんかくの組み合わせは買いません。
▲さんかく−▲さんかく:買う場合があれば掲示します。
基本的に大穴狙いなので、買い目は多くなります。
東京10R 第76回日本ダービー(GI) 芝2400m
◎にじゅうまる:14
〇:5
×:4
▲さんかく:1、2、6、7、8、9、10、11、12、16、17、18
△しろさんかく:3、13、15
×−▲さんかく:4−2、7、8、9、11、16、17、18
短評
14:前走はダートの重賞勝ち、時計がかかりそうな馬場は合うかも
5:前走は勝ち馬と大きな差はない
4:父はダートの強豪馬、時計がかかる馬場は合いそう
※(注記)9は短距離馬のイメージだが、血統面では長距離向き
東京12R 第123回目黒記念(GII) 芝2500m
◎にじゅうまる:1
〇:17
×:4
▲さんかく:3,5、6、9、11、12、15
△しろさんかく:2、7、8、10、13、14、16、18
×−▲さんかく:4−3、9
短評
1:道悪は苦手だがハンデ54kgの軽量を生かして
17:下級条件からの勝ち上がりの勢いに期待。芝のレースは3戦2勝
4:休養明け2戦目の上積みとハンデ55kgに期待
今日は埼玉県南西部は朝からぐずついています。親戚の運動会はやはり明日に延期になってしまいました。グランドの状態は明日もあまり良くないと思いますが、今日よりは天気は良さそうです。明日はお馬さんもダービーですが、今日は中京競馬場で重賞があるので、いつも通りの当たれば儲かるかも知れない競馬予想です。
予想の基本スタイルは、以下の通りです。
◎にじゅうまる:軸馬(1頭)
〇:対抗(1頭)
×:穴馬(1頭)
▲さんかく:(複数頭)
△しろさんかく:(0〜複数頭)
買い方基本的に馬番連勝または馬番連単の表裏です。
◎にじゅうまる−〇、◎にじゅうまる−×、◎にじゅうまる−▲さんかく、◎にじゅうまる−△しろさんかく、〇−×、〇−▲さんかくの組み合わせは全て買います。
×−▲さんかくは買うものだけを掲示します。
×−▲さんかくで掲示しないもの、〇−△しろさんかく、×−△しろさんかくの組み合わせは買いません。 ▲さんかく−▲さんかく:買う場合があれば掲示します。
基本的に大穴狙いなので、買い目は多くなります。
中京10R 第45回金鯱賞(GII) 芝2000m
◎にじゅうまる:13
〇:2
×:10
▲さんかく:3、4、6、9、11、16、17、18
△しろさんかく:1、5、7、8、14、15
×−▲さんかく:10−3、6、9、11、16、17、18
短評
13:休養明け2戦目の上積みに期待
2:前走は苦手の短距離で勝ち馬との差は大きくない。この距離は前走よりは得意なはず
10:休養明け2戦目の上積みに期待、重賞で好走など実績はあり
昨日から動きの遅い低気圧の影響で、東京や埼玉はぐずついた天気となっています。この週末あたりは運動会という学校が結構あるようで、僕の親戚の小学生も明日が運動会の予定なのですが、天気はあまり良くなさそうです。日曜日はダービーもありますからねぇ。
今週も金曜日がやってきましたので、このブログでは恒例の1か月予報の解説です。
1か月予報資料はこちら。
http://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
http://www.bioweather.net/detailed/kishodata/fax/month.htm
(上のURLが最近あまり調子が良くないようなので、うまくいかないようでしたら下のURLをご利用ください。)
気象庁発表の1か月予報はこちら。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
※(注記)予報資料の説明がわかりにくい方は、一番下の天気の見通しだけでも目を通して下さい。
予報資料の着目点
(2)アンサンブル平均図
4週(5/30〜6/26)
500hPa高度平均図
北半球中緯度帯は全般的に高度負偏差で、朝鮮半島〜東シナ海がトラフ(気圧の谷)となり日本付近も高度負偏差。
850hPa気温平均図
概ね−0〜1°C程度の気温負偏差。
地上気圧平均図
日本海に高気圧(H)のマークが見られるが、日本付近は前線や南からの湿った空気に対応する見られる降水域がかかり、降水量のまとまった領域が太平洋側に見られる。
1週目(5/30〜6/5)
500hPa高度平均図
高度5580m付近を中心に等高度線の蛇行が大きく、朝鮮半島付近〜東シナ海が深いトラフとなり、日本付近は高度負偏差。
850hPa気温平均図
北日本は+0〜1°C程度の気温正偏差。東日本以南は気温負偏差で、西日本以南は−1°C以下。
地上気圧平均図
モンゴル〜華北付近が低圧部となり、日本付近はこの低圧部や前線に伴うと見られる降水域がかかる。週間予報資料では上空の低圧部が中国東北区〜サハリン付近をゆっくり進み、5/30〜6/1頃にかけて低気圧が東日本から北日本へゆっくり進む。5/30〜6/2頃にかけて高気圧が東シナ海から本州南海上へ進む。6/3〜5にかけて次の低気圧が東シナ海から本州南海上へ進む。
2週目(6/6〜12)
500hPa高度平均図
シベリア東部が気圧の尾根(リッジ)、日本海と朝鮮半島〜東シナ海がトラフとなり逆位相パターン。日本付近は引き続き高度負偏差。
850hPa気温平均図
全国的に−0〜1°C程度の気温負偏差。
地上気圧平均図
日本付近は降水域がかかるが、降水量のまとまった領域は見られない。
3〜4週目(6/13〜26)
500hPa高度平均図
トラフは解消して日本付近の高度は高くなるが、引き続き高度負偏差。高度5580m付近ではオホーツク海付近がリッジで高度正偏差。
850hPa気温平均図
全国的に弱い気温負偏差。
地上気圧平均図
オホーツク海が高気圧の中心となり、北海道は高気圧に覆われる。本州以南は降水域がかかり、南西諸島付近を中心に東〜西日本の太平洋側で降水量のまとまった領域が見られる。
(4)各種時系列
T850は北日本は1週目前半高温から後半低温に転じ、2週目以降は平年並〜低めで経過。東日本は平年並〜低めで経過。西日本と沖縄・奄美では1週目は低めだが、3〜4週目にかけて次第に平年並に近づく。東西指数は全般に−指数で1週目の終わり頃がピーク。3〜4週目は0指数に近づく。沖縄高度は1週目は大きな−、2週目以降も−だが3〜4週目は0に近づく。東方海上高度は全般に−で1週目後半がピーク。
(5)4週平均ガイダンス
気温は北日本は平年並〜低温、東日本以南は低温の確率が高い。降水量は北日本と関東甲信地方は多い確率が高く、北陸地方は確率値はばらけており、東海地方、西日本と沖縄・奄美は少ない確率が高い。日照時間は北日本と沖縄・奄美は少ない確率が高い。東〜西日本は確率値がばらけている。天気日数は晴れ日数は北海道と沖縄・奄美で少ない。降水日数は北日本で多く、西日本は太平洋側を中心に少ない。
(6)週別気温
1週目は北日本は平年並〜高い。東日本は平年並〜低い。西日本と沖縄・奄美は低い確率が高い。2週目は西日本太平洋側を除いて低温の確率が高い。3〜4週目は東日本は太平洋側を中心に高温の確率が高いが、それ以外は確率値がばらけている。
向こう1か月の見通し
北日本は周期的な天気変化となりそうです。東〜西日本では期間の前半は周期的な天気変化となりますが、後半は曇りや雨の日が多くなりそうです。沖縄・奄美は曇りや雨の日が多く、梅雨明けは平年日頃か遅くなる可能性が高そうです。気温は全国的に期間の前半を中心に平年並〜低い日が多くなりそうです。
このブログをご覧の皆様、こんばんは。
先週の金曜日の記事のコメントで、tetsuo様からアンサンブル予報についての質問がありましたので、今日はそれに対する回答になっているかどうかわかりませんが、アンサンブル予報について説明したいと思います。
(気象にあまり興味がない方には申し訳ありません。最後の方で楽しめるかどうかわかりませんが、最後の方だけでもご覧ください。)
天気予報に必要な数値予報資料を作成するためには、観測した値を用いて初期データを作成しますが、海上や高山などには観測地点が無く、正確な観測データが得られないため初期データには誤差が発生します。2〜3日程度先までの予報であれば初期データの誤差はそれほど問題にはならないのですが、予報期間が長くなると予測値のずれが大きくなり予測不能になってしまいます。このため初期データの誤差の影響を小さくするために、観測誤差程度のわずかな誤差を与えた初期データをいくつか作成して(これをメンバと呼びます)、これらの各メンバから計算された予測値を平均したデータ(アンサンブル平均)を用いて予報をする手法をアンサンブル予報といいます。日本の週間予報や季節予報では、51個のメンバでアンサンブル予報を行っています。初期データのメンバの中には正確なものが含まれているかもしれませんが、初期データの段階でそれを判断することは出来ないことや、51個のメンバの中に必ずしも正確なメンバがあるとは限らないので、メンバの一つを取り出してそのメンバの予測値を用いるのではなく、アンサンブル平均のデータで予報します。ただし全部のメンバの予測値を平均するとデータが平滑化されてしまうので、週間予報ではアンサンブル平均に近い6個のメンバをセンタークラスタとして、センタークラスタの平均で予報をしています。
アンサンブル予報のイメージ図。
アンサンブル予報
おまけ
問題です。
仙台では650円
千葉では600円
所沢では700円
で売られているものはなんでしょう?
大阪では、僕が行った日はサービスデーで200円でした。
市価で買うよりは高いですが、銘柄にかかわらず値段は同じなので、
日の出乾燥警報
田村と川島ナンバー1
などよりも
目黒と渋谷の間
を僕はよく買います。
〇〇〇で売られている×××の値段というようにお答えください。
正解がわかった方はコメント欄に回答をお願いします。
正解された方には、機会があればもれなく をごちそうします。
昨日の夜から埼玉県南西部は雨が降ったり止んだりと、ぐずついた天気となっています。今日は日曜ですが、競馬場までは電車で行くことになりそうです。今週と来週は東京競馬場で3歳クラシックが2週連続で行われますが、今週は3歳牝馬のチャンピオン決定戦のオークスです。1頭ダントツの存在がいて、今回の距離が未経験な点や、今日の馬場状態など不安材料がないわけではないですが、無駄な心配に終わるかもしれません。このところ金曜にナイターを観に行って、ファンプレゼントの商品が当たったり、昨日も中京競馬のメインレースだけ馬券を買ったら当たったりしているので、今日も当たって欲しいなぁ。今日は中京競馬でも重賞があるので、2つのレースのまともに考えない予想です。
予想の基本スタイルは、以下の通りです。
◎にじゅうまる:軸馬(1頭)
〇:対抗(1頭)
×:穴馬(1頭)
▲さんかく:(複数頭)
△しろさんかく:(0〜複数頭)
買い方基本的に馬番連勝または馬番連単の表裏です。
◎にじゅうまる−〇、◎にじゅうまる−×、◎にじゅうまる−▲さんかく、◎にじゅうまる−△しろさんかく、〇−×、〇−▲さんかくの組み合わせは全て買います。
×−▲さんかくは買うものだけを掲示します。
×−▲さんかくで掲示しないもの、〇−△しろさんかく、×−△しろさんかくの組み合わせは買いません。
▲さんかく−▲さんかく:買う場合があれば掲示します。
基本的に大穴狙いなので、買い目は多くなります。
中京10R 第26回東海ステークス(GII) ダート2300m
◎にじゅうまる:1
〇:12
×:5
▲さんかく:4、10、11、13、14、15、16
△しろさんかく:3、6、7、8、9
×−▲さんかく:5−10、13、14、15
短評
1:前走は勝ち上がりからの重賞挑戦で分が悪かったが、2走続けて上がり3Fは1位
12:前走は着順は悪かったが最後は伸びている。長距離が合うかも
5:勝ち上がりの勢いと4歳の成長力に期待
東京11R 第70回オークス(優駿牝馬)(GI) 芝2400m
◎にじゅうまる:9
〇:18
×:16
▲さんかく:3,5、7、8、13、14、15、17
△しろさんかく:4、6、12
×−▲さんかく:16−3、7、8、13、15、17
短評
9:抽選で出走権を得た運に期待。デビュー戦は芝2000mで好走
18:前走は上がり3Fは1着馬より早かった
16:2走前は着順は悪かったが、牡馬混合の重賞で好走
おまけ
一昨日のファンプレゼントでもらった商品。
画像 686
サングラスのはれる...
- 1か月予報
- 3か月予報
- 3連休
- 4連休
- GI
- アンタレスステークス
- イルミネーション
- エルニーニョ現象
- オーロラ
- オホーツク海高気圧
- サイエンスカフェ
- サクラ
- スカイツリー
- ストレス
- ソメイヨシノ
- ダイヤモンドステークス
- フェブラリーステークス
- プロ野球
- ライオンズ
- ラニーニャ現象
- 雨
- 映画
- 横浜
- 夏
- 夏休み
- 寒気
- 寒暖変動
- 気圧の谷
- 気象サイエンスカフェ
- 休み
- 京都競馬
- 競馬
- 競馬予想
- 金環日食
- 計画停電
- 高気圧
- 阪神競馬
- 埼玉西武ライオンズ
- 札幌競馬
- 残暑
- 湿った気流
- 周期的な天気変化
- 周期変化
- 秋
- 秋晴れ
- 週末
- 春
- 小倉競馬
- 昭和記念公園
- 新潟
- 新潟競馬
- 森沢明夫
- 晴れ
- 西高東低
- 青春18きっぷ
- 雪
- 千葉
- 前線
- 太平洋高気圧
- 体調管理
- 台風
- 台風15号
- 大井競馬
- 大雨
- 大阪
- 大雪
- 地震
- 中央競馬
- 中京競馬
- 中山競馬
- 低気圧
- 鉄道
- 天地明察
- 冬
- 冬型の気圧配置
- 冬晴れ
- 東京競馬
- 東京都多摩地区
- 東日本大震災
- 読書
- 曇り
- 南極・北極科学館
- 日本気象予報士会
- 熱中症
- 梅雨
- 梅雨入り
- 梅雨明け
- 函館競馬
- 被災地
- 富士山
- 福島競馬
- 福島牝馬ステークス
- 宝塚記念
- 北風
- 万馬券
- 夜勤
- 夜勤明け
- 雷雨
- 立川
- 連休