skip to main | skip to sidebar

2013年5月1日水曜日

5月を機にまたボチボチ・・・

 ブログの更新が滞り、はや8ヶ月。下書きに書いてアップしないという状態が続き、しまいには放置してしまった。もはや読者はいないのではないかと思われるが、2008年からボチボチ続けてきたブログなので、不定期ながらも再開してみようかと。
「ブログの記事、8月になっていて、新しいのが見られない」と、何人かの方に連絡をいただいたことも。新しい記事はなかったんです(汗)すみませーん。

 いやー、それにしても、子育てってこんなに自分の時間がとれないものとは思っていなかった。子を産む前は、仕事をしない専業ハハは、きっと毎日のんびりしているんだろうなーなんて妄想していたものなのだが、甘かった。そんな妄想をしていたということを、世の中の専業ハハの皆さんに声高らかに謝りたい気分。もちろん私の要領が悪いってのと、ムスメの性格もあるんだろうけど。

 昨年4月に産まれたムスメもはや、1歳を迎え、誰に似たのかアクティブさは増すばかりで、追いかける私は日々ヨレヨレ。しかも昼寝嫌いときたもんだから、あまり昼間、家事や自分のことに費やす時間もなく。唯一の息抜きは、ムスメが寝た後にオットに託して、ガールズナイトに出かけることかしら。これが、けっこう頻繁に出かけちゃってるので、快く送り出してくれるオットには感謝せねば。

 そんなこんなで8ヶ月の空白がありましたが、家族共々元気でやっています。

 今年のボストンの冬はながーくて、鬱になりそう(?)でしたが、やっと暖かくなり、桜も満開。そんなうれしい季節になったところで、またボチボチ更新していきまーす。よろしくお願いいたします。  

Arboretumにて。

2012年8月30日木曜日

ヘアサロンとネイルサロン

 久々にヘアカット&カラーに行き、夕方はネイルサロンに行った。ヘアサロンもペディキュアも出産数日前に行って以来!もう4ヶ月以上も経っちゃったのー!?
 産後、すっかり生活感にあふれている私だけど、たまにはこういう女子な活動しなきゃねー。いい気分転換になった。
 JPにもいくつかネイルサロンがあるけれど、今回試したのはここ。Nails 2000。マニキュア、ペディキュアで30ドルと良心的。マッサージチェアーはいい強さで気持ちよく、足、手のマッサージも丁寧にしてくれた。寒くなる前にまた行きたい。(冬はペディキュアさぼりがちだからなぁ)

2012年8月26日日曜日

The Dogwood cafe

 今日も調子にのって外食。Forest Hill駅のすぐ前にあるThe Dogwood Cafeへ。

 ここで働いている人たちは驚くほど子どもにフレンドリー。こういう場所って子連れでも行きやすいねぇ。もちろん、トイレにはおむつ交換テーブルも備わっていた。
スペシャリティーはピザっぽかったけど、そういう気分じゃなかったので、なすびのパニーニと温かいトマトのサラダ。
はー、今日はとにかくじっとしていないムスメ。オットと2人で、かわるがわる抱っこしながら、がっついて食べた。昨日は穏やかでも、今日も同じ・・・という訳ではなく、一筋縄ではいかないのぅ。
 オットのビール、狙われてました。20年早い。

2012年8月25日土曜日

MFA&Bar(+baby)

 今日はまるで子がいなかった時のような(?)1日を過ごせて大満足なオットと私。まずは、Mfaへ。
 おそらく長い時間はいられないと思ったので、観たい展示だけささっと。赤ちゃんって、カラフルな色に反応するのかムスメは意外と終始おとなしくしていて、キョロキョロとアートを見ていた。
 そして、MfaにNursing room(授乳室)があるなんて!今回始めて知った。今までそういうところ全然見ていなかったからなぁ。早速利用。中にもアートが飾ってある。
その後、歩いてBack Bayエリアへ。モールに足を踏み入れたのって久しぶり〜。そして、以前2人でよく行っていたバー、Bar10へ。
 タコス食べて(ちょっとワイン飲んで)
 デザートも食べた。はー、幸せ。(あいかわらず甘いもの中毒の私)
 ・・・ムスメが割とおだやかにしていてくれたからこそ叶ったこの1日。子連れのお出かけは面倒くさいけど、慣れないとねぇ。ムスメも、そして私たちも。

2012年8月23日木曜日

JPのファーマーズマーケット

Jamaica Plainでもいくつかファーマーズマーケットが開催されている。
火曜日と土曜日は、Bank of America の駐車場で。詳細はここ→http://www.farmfresh.org/food/farmersmarkets_details.php?market=97

木曜日はLoring-Greenough houseにて。1760年に建てられたという歴史的な建物。日曜日にはツアーもやっているようだ。マーケットの詳細→http://www.farmfresh.org/food/farmersmarkets_details.php?market=488

木曜日のマーケットは3〜4つしかテントがでていなくてこじんまりしているけど、フードトラックもあって、夕方になると家族連れがシートを敷いてピクニックをしている風景をよく見かける。

今日は、ムスメより約3週間後に産まれた息子さんがいるママ友達と待ち合わせして夕方Loring-Greenough houseに行ってみた。白菜やなすびなどを購入。子達はマットに寝っころがってのんびり(デート?)。

今日も予防注射の後遺症?かずっと機嫌が悪かったムスメだけど、外の空気に触れるとおとなしかった。あ、ボーイフレンド(?)に会ったからかしらん。

2012年8月22日水曜日

4ヶ月検診

 今日はムスメの4ヶ月検診。今までの検診はいつも忘れ物したり、外が大雨で雷だったりして、なんだかいつもバッタバタだったけど、今日はたどり着くまであまりトラブルもなく「今日は余裕があるよねー」なんて言っていたら、駐車場のメーターにお金入れ忘れてチケットとられた! 罰金払うの何度目だろう。嫌になっちゃう。

 検診では、こっちが質問しない限り、先生から特にあれこれ言われないのはアメリカスタイル!?そして今日も恐怖の予防接種。泣いてたなー。今回もすぐ立ち直ったけど。前回高熱がでたので、今日は帰ってすぐに乳児用の熱&痛み止めの薬をあげた。(グレープ味。チェリー味はまずい。私もなめてみたけど、グレープ味の方が耐えられる)
 しばらく機嫌よくしていたので、ママクラスに参加できるかな?と思って準備していたら、ギャン泣き。やっぱりどっかイタイのかなー。抱っこして歩き回る。前回も2日間くらいは不機嫌だったからなぁ。今日も、明日も覚悟しとこ。

 さてさて、小さく産まれたムスメも今回の検診で体重が5.98キロまで増えていた。産まれた時の倍以上!パチパチパチ。4ヶ月の子にしてはまだ小さめだけど、でも彼女としては大成長。この調子で健康で大きくなってほしいものです。

2012年8月20日月曜日

ミシガンの叔母さんの1日早いバースデー会

 ミシガンに住んでいるオットの叔母さんが家に泊まっている。2人孫がいる叔母さんは、赤ちゃんの扱いがとても上手で、ムスメもたくさん遊んでもらって嬉しそうだった。叔母さんの誕生日が明日ということを聞きつけて、今日は1日早いバースデー会をこじんまりと我が家で。スカイプでオットの両親と話しながら。
 JP Seafood Cafeは、Jamaica Plainの唯一の(?)日本食屋。もっとあればいいのにねー。今日はそこから寿司のテイクアウトをしてみた。
 特別うまい!ってわけでもないけど、まずいわけでもない。この間、友達と友達のお子様2人が遊びに来た時には、お弁当ランチのテイクアウトをしてみたけど(カツ丼!)それもまぁまぁだった。料理する時間がなくて、日本食食べたい時にはまた利用してみよう。JPにももっと美味しい日本食屋できないかなー。最近流行りのフードトラックでも。むしろ自分で日本食フードトラック始めたいくらい。(でも料理上手じゃないからなー)
 さてさて、バースデーケーキは、アイスクリーム屋J.P. Licksのティラミスアイスにしてみた。3人で食べるにはちょうどいいなんて言われたけど、巨大だったし。この国に住み始めてしばらく経つけど、やっぱりサイズの感覚の違いにはなかなか慣れないわぁ。
 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /