skip to main | skip to sidebar

2011年2月27日日曜日

手巻きパーチー

 我が家で計7人が集まって手巻きパーチーをした。今日のメインは雲丹3パック!先日練習した雲丹天ぷらを作ったが、しっとり仕上ってしまい、残念。次回はカリッとあげたい。
最近めっきり時間がなくなって、ゲストを呼ぶ回数も激減しているのだが、久々にパーチーするとやっぱり血が騒ぎますなぁ。我が家は基本、居酒屋風?なので、素敵なコーディネートもおもてなしもできないけど、皆でワイワイ飲んで食べるパーチーは大好き。

えーと、今回購入したのは雲丹3パックに加え、マグロが1.5パウンド、サーモン1パウンド、ホタテ半パウンド、いくら1瓶、甘エビ半パウンド。足りるかなー?と思っていたのだが、7人全員満腹。(ちょっと刺身余ったくらい)

お土産に持って来ていただいた日本酒もおいしかった。オットが作ったサングリアも好評。サングリアに寿司って???かもしれないが、ま、いっか(笑)

2011年2月24日木曜日

雲丹の天ぷら

魚屋さんでプリンとした雲丹を発見し、つい衝動買い。メインでたっぷりシーフード食べて来たのにやっぱり、まだ食べたい。
ずっと前、Oishiで雲丹の天ぷらを食べて感動し、家で海苔で雲丹を巻いて天ぷらを作ったことがあるが、今回はシソで巻いて4、5秒カラッと揚げてみた。
塩少々かけて熱いうちに食べた。オット感動。
雲丹は1パック15ドル。魚屋さんのおっちゃん曰く、日本で食べる雲丹より3日新鮮だってさ。メインでとれた雲丹を日本のラベル貼って、出荷する前のものを仕入れてるらしいので。どうりでぷりっぷり。

オットが以前あまり好きじゃなかったものが好きになった・・という食材がいくつかあるのだが、雲丹はその代表格。小樽を旅して、雲丹の寿司を食べて以来、嫌い→大好きになったのだから極端。よかったよかった。他には、なすびの漬け物、シソ、大根、餅、舞茸などなどが、あんまり馴染みがなかったけど好きになったモノたち。でも、やっぱり納豆だけはダメみたい。やっぱそうだよねー。こればっかりは無理強いしませぬ。

2011年2月22日火曜日

Cambridge oneでプチ女子会 テーマは価値観。

 仕事帰りにPちゃんと待ち合わせてCambridge oneへ。話は尽きないのぅ。

今日のテーマは「価値観」だった気がする。人間、いかに自分の「価値観」という物差しで相手を判断してるか・・・という話題。でもそこで批判的になるのではなく「ああ、あの人と私は価値観が違うのねぇ」と割り切れるかどうかってこと。
そして他人の価値観で判断されることも多い。自分は自分!と思っていても、批判されると悔しいし、劣等感を感じることも少なくない。どれも「人と自分を比べる」ことから生じる感情。

オットと、あまりモノに執着せず身も心もフレキシブルに「自由」に生きようと決めてから私はなんか肩の力がすーっと抜けた気がする。大きな家を買うよりも、世界中を旅行したい。一生会社勤めに縛られてストレスためるくらいなら、給料少なくてもフリーランスで働けるようになりたい。うまいもんと、おいしいお酒は譲れないから、そこにかけられるお金はちょっとはあった方がいい。何か人の役に立てるようなスキルもね。
人間だもの、すごく有能な人に出会って、ちょっと劣等感を感じたり、なにもかもうまくいってる人にジェラシーを覚えたりすることは、ある。それってある意味刺激だし、向上心にも繋がるが、そんな時、私はいつも「自分が人生の中で大切にしたいものは何か」という質問に立ち返る。そして「おーっと比べちゃいけね、自分(とオット)のゴールに向かって頑張らねば」と思考を切り替えるのだ。

・・・・と勝手に語ってしまったが、今日の飯もうまかった。Cambridge Oneのピザ、クラスト薄くて大好き。あとは、サラダにニョッキ。こんなに食べれるかなーと言ってたのだが、心配する必要は全くなかった。完食。
語れる友は貴重です。Pちゃん、ありがと。

2011年2月21日月曜日

プチバケーション最終日

今回泊まったAdmiral's innには、地下にサウナや最新ジムがある。昨晩はサウナに入った。もちろん水着なんて持って来ていないので、素っ裸にバスタオル巻いて。他に1〜2組しかお客さんがいない感じだったので、無防備にその辺をバスタオルいっちょでウロウロしていたのである。しかーし、後から気付いたのだが、サウナの前にしっかり防犯カメラがあるではないか!フロントにあるテレビに常に映ってる〜。お兄さん、見てた?見てた?まぁ、いいけどさ。

そして、ジムのマシーンはどれも新しい。また裸足でエリプティカルマシーンを10分に筋トレ。旅行中って運動不足になりがちだけど、こうやって設備が整ってるところに泊まると習慣を維持できていいわー。
昨晩行ったのはThe Front porchというお店。とても雰囲気がよくて、食べ物もおいしかった。シーフードって感じの店じゃないけど、さくっと飲みに行って、ピアノバーとか楽しむのにいい場所かと。
私たちは2日間のシーフード三昧後、野菜に飢えていたので、サラダ、リゾットの他にサイドディッシュのほうれん草とか芽キャベツとかを注文。
今日、ボストンに戻る前にちょっとだけThe Kittey outletに寄っちゃった。買い物最高。でも今回は自分のモノよりオットのものを買いまくる。ジャケットとかパンツ、靴とか、本人がいないと買いづらいものをまとめ買い。買い物嫌いのオットが時々買いものにつきあってくれたときはいつもこうなる(笑)

ああ、バケーションは終わった。また明日からがんばるぞ。

2011年2月20日日曜日

ミステリートリップ2日目 〜Ogunquit〜

チェックアウトぎりぎりの11時までダラダラしてちょっと北に車を走らせる。すでにメイン州に突入していた。いいね、このサイン。The way life should beですって。
11時20分頃、Kittery pointのレストランに入ると、ランチは10分後からと言われ、ビール飲んで待つ事に。(ええ、午前11時20分にビールです。うふ)Captain&Patty's Restaurant
シュリンプロールと、お姉さんおすすめのホタテのMac&Cheese。海に面して建っているこのレストラン。景色がすばらしい〜。
今夜はOgunquitという街に宿泊することにした。(何て読むのか。オットも迷っていた。オグンクイット?)なんか、RockportとかProvincetownを彷彿させるような雰囲気。ギャラリーや小さなお店が立ち並ぶ。全然知らなかったのだが、夏は非常に人気があるリゾート地なんだとか。まだまだ寒い今は、B&Bも難なく飛び入りで予約できたけど。

このFine Artジュエリー の店、気に入ってしまい、いろいろ買い物。
おそらく夏は大人気と思われる海岸沿いの散歩道を歩く。雪と氷でつるっつる。何度も転びそうになりながら。メインの海ってダークブルー!
気温は氷点下だけど、海を見るとバケーション!って気分になるのが不思議。

2011年2月19日土曜日

3連休はミステリートリップ 〜Portsmouth〜

この数週間はオットも私もなんだかバタバタしていたので、3連休はどこかでのんびりしたいねーと行っていた。得意の行き先決めぬミステリートリップ。

オットのミーティングが終わってから私が友達Pちゃんとお茶していた場所で待ち合わせ。最近日が暮れるのが遅くなってきて、まだ明るい。家に帰って、旅のパッキングをすべきか、そのまま念のため持っていた最低限のもの(下着とか)だけで出かけちゃうかディスカッションすること数秒。「よし!このまま出かけよう」ということになり、なんとなく、北に向かって車を走らせる。暗くなって来たので、ニューハンプシャー州はポーツマスに泊まることに。その辺のB&Bにチェックイン。この時期は観光客も少ないようで、問題なーし。

ネットで調べてでかけたシーフードレストランは激コミ。テーブル席を待ったら2時間以上かかるとのことで、バー席を狙う。運良く10分くらいで座ることができた。
バーテンダーのお姉さん、セクシー過ぎ。谷間くっきり。オットの視線、見逃さなかったわよ(笑)って、そういう私も凝視してたけどー。

ロードアイランド州産のUmamiという牡蠣、初めて食べた。コクがあってうまい!(写真が暗い?)
Today's catchの新鮮な鱈のソテーに、添えるソースを迷ったので、ソースサンプラーってやつで、6種類のソースを少しずつ全部トライ。気に入ったのはロブスターソース。
んー、偶然見つけたけど、大当たりだった店の名はJumpin' Jay's Fish Cafe
さてと、明日はもっと北に行こうかと。どこに行くかは未定。でも、ぎりぎりにチェックアウトしてのんびり、ダラダラするのだー。

Jumpin’ Jays Fish Cafe
150 Congress St. Portsmouth, NH
Tel: 603.766.FISH (3474)

2011年2月14日月曜日

ロブスターでバレンタインデー

 バレンタインデー・・・といっても平日だし。どっかで外食しようかという案もあったが、皆がイベントだからとこぞって外食するであろう混み合った月曜にあえてどこかに行く気もせず。(私が)ま、ちょっといいシャンパンでも飲んで、普通に過ごそうということに。

オットは夕方ミーティングがあると行ってたので、私も残業して7時頃家に帰った。オットはまだ帰っていなかったが、薔薇の花とともにテーブルセッティングがしてあった。わーお。
数分後にオットが帰宅。シャンパン開けて、まずは生ガキで乾杯。その後、オットがゴソゴソとキッチンで格闘してる。何かと思ったら、生きたロブスターではないか!ロブスターさん、熱湯の中でお亡くなりになりました。チーン。ロブスターパスタ激ウマだったわ。オットよ、ありがとう。

・・・頑張りすぎたのか、食後、オットはソファーでぐったりしておった(笑)
 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /