skip to main | skip to sidebar

2010年10月3日日曜日

退職パーティー兼Fundrasingパーティー再び

 ボストンの父のような存在で、もと同僚の4度目の退職パーティーへ。彼は今年で退職して4年目。でも退職したその年から、毎年のようにこの時期に自宅でパーティーを開いている。彼のため・・・というよりも、実はFundrasingのためである。

 中国で教鞭をとっていたことがある彼は、経済格差の現状、出稼ぎ労働者の子どもたちが「農村戸籍」により、よい学校に入ることを認められないという事実に心を痛めたようだ。そしてMigrantの子どもたちのために作られた北京の学校に、彼は毎年寄付金を送っている。このパーティーはその寄付金集めの一環なのだ。その学校は毎年、着実に前進しているのだとか。

 「教育」を受けられるというのは、当たり前のことではないんだなと、世界のこういう現状を知る度に思い知らされる。豊かな国で育つとなかなかその当たり前の事実に感謝できないよねぇ。

・・なにはともあれパーティーなので、ワイワイ飲んで語って楽しい時間を過ごした。
 今年のケーキはこんな感じ。じゃーん。Happy Still Retired!
 去年は参加できなかったのだが、おととしのケーキはこんな感じ⇒http://www.uminomuko.com/2008/10/blog-post_05.html
 ・・・・・・来年は5度目の退職パーティーかな?

2010年10月2日土曜日

食べ物祭りだ~

 Local Food Festivalとやらにちょっとだけ行ってみた。 「地元の食べ物祭り」ですよ。じゅるる(よだれ)
 いやー、すごい人。特に各種レストランのテントが並ぶコーナーでは、まっすぐ歩くのもなくらい。3人で行ったのに、1分後には迷子になった。その後「他のふたりはどこー?」とウロウロすること数十分。(どうやら、アップルサイダーサンプルのところに2人が駆けて行ったのをきょろきょろしていた私が気づかなかったらしい)
あまり時間がなかったので、長いこと並ばずに買えそうなものをちょこちょこと漁る。
 Turner Fisheries Restaurantの屋台で買ったのはFish Slider4ドル。ミニフィッシュバーガーのようなもの。一気に食べた。肉々しいハンバーガーやホットドックの方が列が長かったなー。お魚おいしいのにー。
 噂に聞いていた目当ての豚の丸焼きにはありつけず。
 天気のいい日にこういうイベントは気分が盛り上がりますねぇ。どうやらLocal Craft Beerのテイスティングもあったらしい~。肝心なモノを逃してしまった(泣)

2010年10月1日金曜日

Flour bakeryのルイボスティー&プチタルト

 ずっと前のブログにも書いたことがあるが、ルイボスティーが好きである。最近は、家でもルイボスラテを作って飲んでいる。(ルイボスティーにミルクか、Soy milk クリーマーを入れる)
 ルイボスティー驚愕する効果!の記事はこちら⇒http://ruibosu.blog.so-net.ne.jp/
 
 いろんなカフェで、ルイボスティー、ルイボスラテを試したが、今のところダントツFlour bakeryのレッドルイボスラテが好き。
 Flour bakeryは入るとプーンといい香りがするから、行くたびに甘いモノをがっつり食べたくなるのだが、今回は我慢してプチタルト1ドル.25。これ、本当にプチサイズで、鼻の穴に入りそう・・・ってのは嘘だけど、かるーくひとくちで食べきれるサイズ。これなら、5個くらい一気に食べられそう。

2010年9月30日木曜日

明日から10月だ~

 9月も今日で終わり。仕事から帰ると、先に戻っていたオットがパスタを作っていた。あー、家に戻った時、料理中のいい匂いがするって最高。
 カニの身入りトマトソースエンジェルパスタ&いんげんのバター和え。
 オットも私も「プチ転機」的な出来事があったからか、今日はプチ祝いなんだって。泡のでるこれで乾杯~。開けるからには2人で一本飲みきらないとねぇ(笑)
 最近、なぜか毎日5時半くらいに必ず目が覚める。(老いているのでしょうか)その反動で、夜9時をすぎると睡魔に襲われる私。

 ソファーでウトウトしてたら(いや、爆睡か・・・)「オキマショーーーー」と日本語でオット。半分寝たまま「イイエ、イイエ」とつぶやき、ひきずられるように、寝室に移動する私。ここ数日そういうパターンである (;一_一)

2010年9月29日水曜日

女子会。物欲は止まらない。

 ハーバード集合でPちゃんとディナー&ウィンドーショッピング。
 まずはベトナム料理の店、LE's Resuatrantへ。店長(みたいな人)が、Pちゃんのことをたいそう気に入ってるらしく、混んでる中テーブルにわざわざ挨拶に来た(笑)

 今日の飯は生春巻きにフォー、シーフードと野菜の炒め物。ワイン飲みながら。満腹~。
 その後、靴屋巡り。「買い物って楽しいよねー」「男子にはわかんないよねー、こういうの」と、お互いの買い物癖について語り合った私たち。バックを何個持ってるかって話題がおもしろかった。ここでは言えないけどさ(笑)

 そのあともう1軒。今日は夜になっても気温が高く、「外で飲める日も、もう残り少ないはず!」と、野外バーでワイン飲む。ああ、今日も楽しかった。でも、ウィンドーショッピングしてるうちに、物欲に火がついたわ。最近我慢してたのに。うううううう。

■Le's Restaurant Cambridge
 36 JFK Street Cambridge, Harvard Square
Cambridge, MA 02138

2010年9月27日月曜日

5年の月日が流れ・・・やっぱり今もビール好き

 今日のランチは友人の素敵なお宅でイタリアンテイクアウト&友人作の美味しいおつまみで乾杯。お邪魔しました~。
 夜はNYからボストンに出張で来ている友人を囲み、昔の仲間でバーに集まった。私がまだ単身でボストンで働いていた頃、いろいろな面で助けてもらった友人たち。(皆ネイティブだから、英語も教えてもらったっけ。スラングが多かったけど 笑)
 Back BayにあるBukowski Tavernにて。ここはビールのメニューが充実。
 私も含めて4人中3人はこの4~5年の間に結婚し、1人はパパに。残りの1人もその当時から付き合っていたボーイフレンドと今年結婚するそうな。娘の写真を見せびらかす友達に、結婚式はどうしようかと語る友達。こうやってワイワイ飲んでいたら、5年前と何も変わらないのに、時は流れ、環境はどんどん変化してるのねー。しみじみ。

 友人の会議が終わってから集まったもんで、午後9時集合の11時解散。明日も仕事なのに、飲み過ぎてしまった。その辺は5年前と何も変わっていないかも(汗)

2010年9月26日日曜日

日本語会話しながらTen tablesへ。

 今日はぱっとしない天気。オットに散歩に誘われ、光合成できなくて機嫌の悪いまま出発した。Jamaica Plainを散策。散歩しながら、なぜか「日本語の練習しよう」ということになり、日本語オンリータイム。

  私 「めんどくさい」
  オット「ダイジョウブデスカ?」
  私 「おもしろくない」
  オット「イキマショウ!」
  私 「あるきたくない」
  オット「ガンバッテクダサイ」 

・・・・・・どうですか、この会話。私の横柄さが表れてるなぁ。(否定文中心の練習のつもり)今さら反省。

 オットがそんなふてぶてしい私を連れて行ってくれたのはTen tables。ここ、皆が口をそろえておいしいって言うから、前から行ってみたかったのだけど、予約なしで入れたためしがない。なんといってもテーブルはその名のとおり10しかないからねぇ。しかーし、そんな大人気のレストランに今年の1月、バーができたのである。Walk inできるって、私たちのような気まぐれな客には最高。
 ドリンクメニューでユニークなのは、Flight of 3。ビールやワインだけじゃなく、カクテルも3種類テイスティングができるのだ。(ちなみにノンアルコールカクテル3種類ってのもある)
 3種類のカクテルは「バーテンダーの気分」によって決まるそうな。おもしろいので、オットも私もそれにした。(15ドル) 好みを言うと、それに合わせてオットと私、別々の種類のカクテルを作ってくれたので、2人で6種類飲んだことになる。うーん、これはいい。
 Bar Bitesメニューから注文したのは、その時の季節の野菜によって中身がかわるFarmer's Board: Today's harvest 14ドル。
 今日のはこんな感じ。フレッシュでおいしかったー。
帰りの日本語の会話は

 私「おいしかったねー」
 オット「ヨカッタデスネ」
 私「たのしいねー」
 オット「イイデスネ」

 ・・・・・に変化した。

 ■Ten tables
597 Centre St. Jamaica Plain, MA 02130
   ※ディナーオンリー。でも日曜日のバーは3時にオープン
 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /