skip to main | skip to sidebar

2010年4月10日土曜日

一瞬見えた!富士山

今日こそ富士山を拝みたい!と 朝食後再び芦ノ湖へ。しかーし富士山のまわりは雲に覆われていてがっかり。でもじーっと見ていると、雲の動きが早いことに気づく。もしやこのまま待っていたらちょっとか富士山が見られるのではないかと、根気強く待っていると、それらしきものが見えてきた。ちょっとでも山が見えるとテンション上がり、そのまま待つこと30分ほど。あれ?頂上らしきものが見えてきた。
一瞬だったが、富士山の全貌を見たのである!その後たった1分くらいでまた雲に隠れてしまったけれど。パパさんもママさんも大感激。本当は昨日に引き続き別の場所をハイキングする予定だったが、かなり長いことじーっと富士山が現れるのを待っていたため時間がなくなり、その後、小田急ロマンスカーで東京に向かった。列車の中では、駅弁と恵比寿ビールで乾杯!
夜はしぶーく思い出横町(オットと私のお気に入り)をぶらぶら。つまみとビールでまた乾杯!東京最後の夜はこんな感じで更けていったのであった。

2010年4月9日金曜日

箱根散策記。黒たまごで長寿を目指せ!

箱根ロープウェーに乗って、最初に訪れたのは大湧谷。ここは火山跡で今もガンガン硫化水素ガスが排出されている。すごいにおい。このガスにやられちゃう人もいるみたいで、私たちが着いて早々、救急車で運ばれる人を見た。その様子をカメラにおさめているアジア人観光客の姿も。なんだかなぁ。
さて、大湧谷の名物は「黒たまご」
1個食べると寿命が7年延びる?とガイドブックで読んだ。皆で張り切ってかぶりつく。パパさんは2個食べたから14年。
義理の両親は本当にハイキング好きで、それらしきスポットを見つけるとすぐ上り始める。この硫黄のにおいがする真横のハイキングコースをのぼりはじめること40分ほど。いつまでたっても景色が見えてくる気配がないので、あきらめて下山。

曇っているので、ロープウェイから富士山は見えず。桃源台にたどり着き、芦ノ湖をクルージングできる海賊船に乗る。神社の鳥居や富士山が見える神秘的な湖に、この船はどう考えてもういてるように思うんだけど。
約30分のクルージング後、たどり着いた箱根町からまたてくてく杉並木を歩き
箱根神社参拝。2礼、2拍手、1礼。
帰りに腹ぺこになり、うどん屋に立ち寄った。(一見そばに見えるこの絹引きうどん。箱根山の名水と黒ごぼうをすりおろしたものでできてる胡麻風味の細いうどん。美味〜)
今日1日でかな〜り歩いてなんだかぐったり。60代後半のパパさんとママさんはあんなに元気なのに情けないのぅ。温泉にじーーーっくり浸かってから寝るのだ。

2010年4月8日木曜日

築地でたらふく寿司のあと箱根へ

 早朝から向かったのは築地市場。この前、何かの記事で外国人観光客に人気がある場所ナンバー1に認定されていたけど、確かに外国人が多かった。私は寿司目的でここに来るのはもう何回目だろう。
 少し並んだ後、おすすめコースを平らげる。寿司10貫に、巻物、じしみのみそ汁、卵焼きがセット。店内は撮影禁止だったから、画像はないものの、あのうにの山盛りっぷりが忘れられない。しらこのポン酢がけ寿司も登場。パパさんに「これ、なに?」と聞かれ、「食べたら教えてあげる」と私(笑)味は気に入っていた様子。
 その後、市場の中を見学。
 北海道産のうにも出会った。
 胃袋大満足になったところで、小田急ロマンスカーに乗り込み、箱根へ。
 今回、箱根をチョイスしたのには訳がある。もう他界したオットの祖父母(パパさんの両親)がもう40年ほど前に日本旅行をしていたことが発覚したからだ。正月にオットの実家を訪れたときにそのアルバムを見て、東京や箱根も訪れたことを確認。できることなら、いくつか同じ場所を巡るなんてどうだろう?と思い立ったのだ。ホテルのパンフレットも残っていた。今年で創業132年という歴史のある富士屋ホテル。私たちもここに宿泊することにした。かなーりレトロ。オットの祖父母が訪れたその頃とほとんどかわっていないんじゃないだろうか。
 ホテルツアーなるものに参加して、スイートルームを見学。ジョンレノン夫妻も昔ここに泊まったんだってー。強烈だったのは、富士屋ホテル3代目の社長の銅像。ひげがすごすぎ。「ひげクラブ」まで作ったらしいよ。ぷぷぷ。

2010年4月7日水曜日

小雨の中東京散策

 東京観光1日目はまず桜を見なければと新宿御苑に向かった。ピークはやや超えているのだろうけれど、桜吹雪がなんともいえず美しかった。オットの両親は日本庭園に感動していた。
パパさんのリクエストで秋葉原も。「俺の街だ」とパパさん。えっ、そうなのっ?秋葉系?
浅草へ向かったものの、腹が減っていたのでまずは鰻を食べに色川へ。並ばずに入れた。おじちゃんの鰻を焼く姿に皆釘づけ。その道30年。でも一生学び続けるのだ!とおじさま。その姿勢が素敵です。
小雨の中、浅草を歩く。
くたびれたのでホテルで休憩後、都庁の45階にあるイタリアンバーに行った。こんな所ができたのねぇ。お土産屋さんの真横だけど、ピアノの生演奏してたし、なにより景色がいい!曇っていたものの、夜景を楽しんだ。
パパさんもママさんも異国でアドレナリンが出ているのか(?)全く疲れた様子もなく、楽しんでくれているようでよかった。日本はかれこれ5回目のオットの方がぐったりしている感じ。明日の朝は築地市場へ。あっ、でもさっきニュース見たら、明日から来月の8日までまぐろの競りは見学中止になったらしい。見学予定はなかったので、まぁ、いいけど。目的はもちろん寿司!じゅるる。

2010年4月6日火曜日

成田まで長かった

 4時間遅れでサンフランシスコを出発。長旅の末、無事に成田に到着したはいいが、入国審査で信じられないくらい長い列ができていた。それは日本人じゃなく外国人の列。日本人の私は全く並ぶことなく抜けられあのだが、オットは1時間以上待った。

ロス経由で来たパパさんとママさんのフライトの荷物がまだぐるぐるまわっていることに気付き、きっとまだ入国で並んでいるんだなと予想。 自分の荷物をゲットしたあと、そっちのターンテーブルで待つこと40分ほど。パパさんとママさんに無事出会えた。その10分後にオットも合流。税関抜ける前に無事再会を果たした。

そのあと、3分後出発のリムジンバスに乗り込んで新宿のホテルへ。ホテルの居酒屋でビール飲む。2月にボストンを出発し、今は東京に住んでいる友人Gさんも合流。家を出てからは24時間以上かかったという、ながーい旅だったけど、ビールとうまいつまみたちですっかりご機嫌。やはり、日本はうまい!

2010年4月5日月曜日

まさかのdelay

 今朝は3時半に起きて、タクシーにのり空港へ。6時のフライトでサンフランシスコに出発!SFから成田行きは乗り換えが1時間しかないので、ダッシュでゲートに着いたのに、機体のトラブルで約4時間遅れだって。信じられなーい。

 当初の予定だと、私らが2時に。オットの両親が4時半に成田に時間差で着いて、オットと私が2人を出迎える予定だったのに、今の予定だと到着は6時になるそうな。初ジャパンなパパさんとママさんを成田で待たせてしまうなんてぇ。

 いやー、SFまでの7時間も長く感じたが、ここからはまた11時間。故郷は遠いわ。
ニューヨーク乗り換えのほうがうんと近いんだろうけど、今回はマイレージでチケットとったのでチョイスがなかったのよねぇ。

無事に成田でオット両親に出会えますように。
まだ1時間半以上あるから、とりあえずワインでも飲むかー。
カリフォルニア日和なのに、外に出られなくて悲しい。

2010年4月3日土曜日

サイクリングで外飲みできるバーへ

 ああ、いいお天気。やーっと春らしくなってきたわー。先週は雨続きだったから、なおさらうれしい♪ 
 オットとサイクリングで向かったのは、もう何度となく行っているJamaica PlainのAlchemist Lounge ここはこの時期何がいいって、外席があること。あと、時々生演奏なんかもやっていてよい。
 サンディエゴにあるというStone Breweryのビールはかなーりホップの味が強いパンチのきいた味だった。今日はドラフトで飲んだけど、ボトルのStone Breweryのビールはラベルに悪魔みたいな絵が描いてあったような。ビールのお供にカラマリフライと、サーモンを。
 いい気分で、飲酒チャリ運転して帰りましたとさ。
 今年の春は、サイクリングしまくるぞ。そのたびに飲んで食べてたら全然エクササイズにならないなぁ・・・・。

 のんきにサイクリングなんかしてますが、あさってから日本。荷造りゼロ。ひえー。
 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /