skip to main | skip to sidebar

2012年2月26日日曜日

映画 The Artist

昨日、メインで観た映画はThe Artist. 日本では4月7日に公開されるらしい。
白黒で、台詞がないこの映画。最初の数分は「何だ?この映画」という感じだったのだが、どんどん引き込まれていった。そして最後には感動!

1920年代、サイレンス映画からトーキーへの移り変わるハリウッドで、ある俳優の葛藤と、女優への階段を駆け上がる新人女優ペピーの物語。


美しいモノクロサイレント映画だった。ちまたでは鑑賞後満足度驚異の98%と言われているらしい。
・・・うちのオットはちょっと眠そうだったんだけど、もしや、彼は残りの2%か?私は98%に入ってまーす。

2012年2月25日土曜日

The secret world of Arrietty 借りぐらしのアリエッティ

立て続けに映画を2本みた。これは思いつきで2本目にみた映画。The Secret World of Arrietty。邦画タイトルは「借りぐらしのアリエッティ」これ、アメリカでは2月17日にディズニー配給で公開されたばかりだけど、日本ではかなり前に公開されていたのねぇ。全然知らなかった!
映画館はやっぱり子どもが多かった。後ろに座っていた男の子の反応が聞こえて来てそっちの方が面白かったかも(笑)

子「ママ、これはどこの国なの?」
母「うーん、わからない」
子「アメリカだと思うな」

・・・街の風景や、箸でご飯を食べてるところや、車が右ハンドルだってことなど、舞台は日本なんだろうけど、なんか、日本っぽくないので、彼が疑問に思ったのもわかる。

人からものを借りることでひっそりと生きている小人のことを英語では「The borrowers」と表現されていたが、日本語では何?これ、もう一度日本語で見てみたい。

2012年2月24日金曜日

Davis squareのうまいピザ POSTO

友達カップルとダブルデート(?)ディナー。Davis Squareにある、POSTOというイタリアンのお店へ。人気店らしく、かなり賑わっていた。お店の雰囲気も素敵。

 皆でシェアしたので、いろんなものを注文したけど、特に美味しかったのは、前菜で食べたトマトとゴートチーズのブルシェッタ。写真左。4個のってたけど、 オットが速攻手を伸ばして食べておった。真ん中はカラマリフライ。
そして、Trentinoという名のピザ。(写真ないので、レストランのHPから拝借)
Caramelized Vidalia onions, Italian fontina. roasted green onions, parmesan, farm fresh egg 15ドル.95
この、とろーりとした卵がのってる部分が最高に美味しかった。

外はザーザー雨だったけど、楽しい会話とおいしいイタリアンで、るんるんだった金曜の夜。週末だー!

2012年2月22日水曜日

Cutty'sのBreakfast sandwich

ウマいサンドイッチ屋といえば、思いつくのはBrookline VillageにあるCutty's
季節の素材を使い、オーガニック、ローカルというコンセプトにもこだわりがある。何度か言ったのだが、そのサンドイッチもはずれがない。ここのポテトチップも手作り。レモネードもオリジナル。

これは、先日、朝8時の開店と同時に買ったCutty's Breakfast Sandwich 5ドル.25
朝8時から10時半の間しか買えないのであーる。ブリオッシュパンの間には卵とチェダーチーズ。truffle ケチャップか、spicyマヨネーズか、red-eyeマヨネーズを選択。私は1ドル.75で、スイスチャードのソテーをプラス。

小さいけど、胃袋満足。(カロリー高そうだから毎日食べたら太りそう)

2012年2月20日月曜日

またまた飲茶。飲茶用中国語覚えたい。

今日はPresident Dayで祝日。またまた行っちゃったわ、飲茶に。ハワイから帰って来て3度目?いや4度目かも。チャイナタウンのHei La Moon.

毎回注文するのは、海老餃子、海老にら餃子、海老シュウマイ(あれ?えびばっかり)、最近好きなのは、しいたけの上にすり身みたいなのがのっているもの。あと、中華ちまき。大根モチも好き。
デザートにゴマ団子・・・といきたいところだったが、おなかいっぱいになりすぎた。

この間オットと飲茶に行った時に話してたんだが、「飲茶中国語」を覚えたい。毎回、中国語で話しかけられ、英語で返しても時々わかってもらえず・・・。メニューの名前と、Pleaseと、No, thank youさえ中国語(広東語か)でわかっていれば、乗り切れる気がする。今度、広東語を話す友達にレッスンを受けようかと。

2012年2月19日日曜日

金箔がのった寿司 at Haru Sushi

オットの友達が、家族とともにボストンに滞在しているというので、一緒にランチをすることに。8歳と11歳のムスコさん2人に、オットの友達ご夫婦、私たちの6人で、彼らが滞在していたホテルのすぐ近くにあるHaru Sushiへ。

日本食レストランに来ると、なぜか私がしきって注文することが多いのだが、今回はオットの友達の奥様にいくつか好きなお寿司を選んでもらった。
これは松坂選手の名前にちなんでつけられたと思われるDice-K Rollという寿司。金箔のってます。
手前はマンゴーで包まれた寿司。これにも金箔。
私が選んだのは、やっぱり無難な寿司のセット。
うーん、日本人的には基本的に「普通」の寿司がうまい!と思うのだが(やっぱり握りが一番でしょう)時々こうやっていろいろな人と寿司屋に来ると自分ではきっと注文しないであろうものを試す事ができておもしろい。私は料理の中にフルーツが使われているのがあまり好きじゃない(酢豚のパイナップルとか、サラダの中のみかんとか)んだけど、このマンゴーはなんだか許せた。(←上から目線?)

この後、クインシーマーケット付近を散歩し、一家とさよならした。次回はまたペンシルベニアで会いましょう〜。その頃、息子さん2人はまたもや成長を遂げていることでしょう。今回も約3年前に会った時に比べてすっかり大きくなっていてびっくりしたわぁ。

2012年2月18日土曜日

映画 The Descendant(ファミリー ツリー)

昨晩、タパスを食べた後、映画を見に行った。また計画性もなくいきなり行ったもんで、その時間にちょうど始まったThe Descendantを観る事に。(邦題は「ファミリー ツリー」だそう)ハワイが舞台だと聞いていたので、実は観たい映画のひとつだった。しかも、主演はセクシーなジョージクルーニーだしー。

トレイラーも観てなかったし、ハワイが舞台ってこと以外は映画の内容を全く知らなかったのだが・・・泣ける映画だっただなんてーーーーー。勝手にコメディーだと思い込んでいた。あのサイドウェイの監督なのにー。映画の最後はすすり泣き。帰りにトイレで鼻をかみ、家に帰って来てからも、ちょっと思い出してしくしく。そんな夜だった。

《あらすじ》
ジョージ・クルーニーが演じる主人公のマット・キングは、ハワイの王家の血筋をひく、由緒ある人物。だが父親としては失格で、17歳と10歳の娘たちとの関係はぎこちなくなっていた。そんな矢先、妻のジョニーがボートの事故で昏睡に陥る。いきなり片親の立場となったマットは、これまで放置してきた家の中のことに取り組まなければならなくなる・・・。そして妻ジョニーが浮気をしていたことを知らされてしまう。家族のこれからと自分の生き方を見定めるため、妻の浮気相手を探し出し、娘たちを連れて、会いに行くことに。家族とは?絆とは?と考えさせられるストーリー。

2012年2月17日金曜日

Taberna de Haro 再訪

金曜の夜。お気に入りのタパスの店Taberna de Haroへ。予約していなかったのだが、運良く席を確保できた。
毎回注文している気がするPisto(茄子やトマトの上にポーチドエッグがのっている)
それに定番のスパニッシュオムレツTortilla espanola、あさりのワイン蒸しっぽい料理(ハモン入り)Almejas con jamon
・・・などなど。写真が全部暗すぎるねぇ。テーブルにはキャンドル1個だったもんで。

そして事件?は起こった。パンが運ばれて来た時にパンの下に敷いてあった紙がキャンドルに燃え移り、オットと私の間でボーボー燃え始めた。まぁ、間もなく火は消えたんですが。周りの客もびっくり!みたいな(笑)そのあと、サーバーのお姉さんに「さっきこの紙が燃えたのよー」と報告すると「Don't worry」とひとこと。よくあることなのかしらねぇ。危ないってー。

2012年2月15日水曜日

この歌が頭から離れない Somebody that I used to know

Gotyeという歌手のカバーらしいのだが、まず1台のギターを5人で演奏してるというテクニックから目が離せない。(一番右のオトコの人が気になる)

Walk off the earthというバンドだそうな。しかし、このサビの部分が頭から離れない〜。

2012年2月14日火曜日

バレンタインデーはオット飯

今年のバレンタインデーは火曜日。朝、出勤する時に「Happy Valentine's Day」と書いた真っ赤な♡形の風船を持った男性を見かけ、「はっ!今日はバレンタインだったっけ」と思い出した私・・・。わ、わすれてた。

日本と違って、女子が頑張らなくてもいいバレンタインデー。男子が頑張る日!?とはいえ、イベントごとにそこまで張り切らないオットと私。「今日はレストランも混んでるだろうし、うちでさくっとでいいよ」と言ってあった。

仕事から帰ると、テーブルに小さなオーキッドが飾ってあり、キッチンで何やらごそごそ作っているオット。「手伝おうか?」といっても、「いいから座ってて」と言われ、しばらく待たされる。もどかしい。

しばらくして、いくらのカナッペが登場。そしてメインはステーキだった。最近、100% Grass Fed Beef(100%牧草を食べて育った牛肉)というのを時々食べるようになった我が家なのである。あとは、オニオンスープ、ケールのソテーなど。

どれも美味しかったし、作ってくれたことが嬉しいのに、オットは自分が予定していたようにつくれなかったとちょっと凹んでいた(笑)日本人妻だというのに、私からはオットに何のサービスもしなかったよ・・・。肩でももんでおくか。

皆様ハッピーハッピーバレンタインデー。

↓これは我が家ではなく通っている矯正歯科の天井のデコレーション。

2012年2月12日日曜日

ジムで消費したカロリーをすぐに摂取

ジムの帰りにおなかが空いて、ベトナム・タイ料理の店に寄った。(ジャージのままで。日本ではジャージのままどこかに食べに行くってことは考えられなかったけど、なぜアメリカでは何の抵抗もなくできるんだろう 笑)

私はフォーで、オットはトムヤンクンヌードル。
フォーは好きなんだが、オットのトムヤンクンヌードルのスープを味見したらうますぎて、その後また自分が食べてるフォーに戻ると淡白な味に感じたわ。
次回は最初からトムヤンクンヌードルにしよう。熱くて辛くて鼻汗かきますが。

2012年2月11日土曜日

お好み焼きたこ焼きガールズナイト

今日は我が家でガールズナイト。スタンダートメンバーになりつつ5人が集まり、ワイワイ遅ればせながらの新年会である。前々回は、寿司、前回はタイ料理、そして今回はお好み焼き&たこ焼きパーティー。ひっさしぶりにたこ焼き機とホットプレートを活用。

これは最後の締め(?)に焼きそばを焼いている様子。(それ以外写真撮るのも忘れて食べるのと喋るのに夢中だったもんで)ああ、炭水化物だらけ。
そしてデザート。カップケーキにムースに、ハワイで買って来たHonolulu cookieに、母がハワイに運んで来てくれた白い恋人や・・・盛りだくさん。
いやー、毎度のことながら、それぞれ個性的なガールズが集まって繰り広げられる話はおもしろすぎ。笑いすぎた。友達は財産ね。これでまた1週間頑張れそう。

2012年2月10日金曜日

独房が素敵レストランにCllink

ガールズナイト。元チャールズストリート刑務所を改装して作ったというThe Liberty Hotelの中にあるClinkというレストランにて。
(Clink=刑務所、ブタ箱)

このホテル、刑務所だったなんて信じられない位、美しい。今や4つ星ホテル!
Clinkがある場所は昔独房だったらしい。鉄格子がそのまま残されている。
さんざん迷って、注文したのはこれ。
BLACK PASTA with Local Shellfish, Baby Octopus, and Saffron Butter
量は多すぎず、日本サイズ!?今日の昼、インド料理のバイキングに行ったもんで、あまりお腹空いていなかったんだけど、ペロっと平らげてしまった。

しかもデザートまで。別腹ですからぁ。
チョコレートフォンデュとシャーベットを皆でつっつく。
独房・・・といっても、居心地のいい空間で楽しい金曜の夜だった。

2012年2月6日月曜日

寿司+スーパーボールナイト。残念Pats!

そして昨日の夜はSuper Bowl 2012。オットはフットボール観戦が好きだが、私はルールも全くわかりませーん。でも地元のニューイングランドPatriots対ニューヨークGiantsということで見ごたえありそう。(この2つのチーム2008年にも対戦している)

近所に住む友達を招いてスーパーボール寿司ナイト。いつものGenki-yaでオンラインデリバリー。
皆でわいわい観戦していたらなんだかあっという間だったわー。
もう、間違いなくPatriotsが勝つだろうと思っていたら、あと5分というところでまさかの逆転!きゃー残念!

・・・ルールわからない私でもエキサイトした試合だった。Pats、来年こそ頑張ってー!

数日前にWhole Foodsで見かけたケーキ。フットボール選手の頭?

2012年2月5日日曜日

メインのWhen pigs fly

朝、海沿いを散歩。寒いのでちょっとだけ。
Kitteryアウトレットにでも寄って行こうかと、その方向に向かっていたら「When pigs fly」の看板を発見。Brookineにもある大好きなベーカリーじゃないかっ!すかさず駐車。品揃えがいい〜。試食しておいしかったパンと、バルサミコ酢、そしてサラダドレッシングを作れるハーブなどを購入。

その隣にはPizzeriaもある!ちょうどお腹も空いて来たので、そこでランチをすることに。素敵な店だが、子連れ客も多く、ファミリーにもいい感じ。
↓これはバー席だけど、日当りのいいテーブル席もたくさんある。
これは、オットが注文したGrilled Octopus(Made with Spicy Sausage • Winter Squash • Ginger- Sesame Vinaigrette)
私はミニバーガー。ブルーチーズ入り。ここのメニューには、材料の詳細が記されているので、安心して注文できるのがいい。

ピザ屋なんだから、ピザを注文したいところだったが、そこまでおなかは空いていなかった。Wood-Firedのピザ、種類も多くておいしそうだったわー。次回はぜひ。

Kitteryアウトレットからもすぐだし、ここはアウトレットとセットで立ち寄りたい場所。

2012年2月4日土曜日

週末のプチ旅行 メイン州York

ハワイから戻ってまだ半月だというのに、どこかに行きたくなったオットと私。土曜日の朝思い立ち、でもジムに行ったりしてダラダラしてたら昼になり、じゃ、とりあえず車を走らせようと、北に向かった。思いついて宿泊するかもしれないから、最低限のお泊まりグッズ持参。

車を走らせている途中に「そういえば去年も今くらいの時期、メイン州のOgunquitに行ったよねぇ?」という話になり、その途中にあった街が気になっていた!と思い出し、急遽目的地はそこに決めた。メイン州Yorkに向かう。メインといっても、マサチューセッツ寄りなので、ボストンから1時間半弱で到着できる。

海沿いにある美しい街、York。ちょっと寒かったけど、サンセットを見に灯台がある公園へ。夕日に照らされて美しい。

もうすぐ沈む〜。
さて、暗くなって来たところで今度は宿探し。海沿いの町に泊まるからには、オーシャンビューの部屋がいい。たとえ冬でも!海沿いに建つインの名前をいくつかiPhoneで調べ、電話。そして今回はAnchorage Innというところに泊まることにした。建物が割と新しく、海の目の前。室内プールつき。この時期だから簡単に海が見える部屋を直前にとることができたけど、夏は賑わってるんだろうなぁぁ。
そのインから車ですぐのところにあるシーフードレストラン、Lobster Coveでディナー。サーバーのお姉さんはフレンドリーだし、サービスもいい。
メインに来たんだから!とメインロブスター、メインシュリンプ(甘エビ)がのったシーフードシーザーサラダなどを注文。
ロブスターまるごとは久しぶりに食べたかも。頭のミソまでがっつりいただきました。
海の音を聞きながら、寝ます〜。癒し〜。

2012年2月3日金曜日

BrooklineのYokohama

オハイオ州で仕事をしている友達がボストンに帰省中なので、ディナーすることに。BrooklineのYokohamaへ。
ここ、アルコール類は置いていないけどBYOBなんで、自分でワインやお酒を持ち込めるから、オットとも時々行く日本食屋さんである。

今日は天ぷらうどんにしてみた。あとレインボーロールをシェア。
天ぷらのボリュームがすごい!

割と空いていることが多いお店なのだが(いや、私たちがそのタイミングで行ってるだけかもしれないが)今日は満席!私たちが帰る頃には待っているお客さんまで。女将さん(?)ひとりで切り盛りしてて忙しそうだったわぁ。
 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /