skip to main | skip to sidebar

2010年2月18日木曜日

流動食風レシピ募集中

 親知らず抜いた翌日・・・・ということで、今日は病休をとって会社を休んでいるオットを横目に、朝から仕事にでかけた。まー、痛がってるとこ見ててもしょうがないしねぇ。私も昨日は付き添い後、ほとんど家にいたから、労働がいい気分転換になったわ。

 さて、オットに処方された痛み止めが強力なため、何か食してから飲まないと副作用があるとのこと。病院で「パスタやマッシュポテトなど、炭水化物をとるように」と言われた。(メニューがアメリカンだよねぇ。日本だったらおそらくこのリストにお粥が入ってるんだろうけど)
 そんな訳で、昨日から噛まなくても食べられそうな流動食作りに勤しんで(?)いる。

 Trader Joe'sで買ったこのガーリックマッシュポテトの素が活躍。じゃが芋から作ったらクリーミーにするの大変だけど、これは最初から流動食風。
 熱した牛乳、水、バターに加え、かき混ぜるだけという簡単さなのに、なかなかおいしい。(マッシュポテトのうまい・まずいって判断基準がよくわかりませんがね)
 
 この他にも、やわらかーくゆでたパスタやマカロニ&チーズ、パテ、絹ごし豆腐、スムージー、リゾット、ゆですぎたブロッコリー、しつこく潰したアボカドディップなどなど、流動食風の飯を工夫してるけど、もうネタ切れ。なんかないかなー?
 今晩は大根を圧力鍋で煮込んだけど、大根じゃカロリー摂取できないねぇ。

 しばらくは流動食に付き合うか・・・・と言いつつ、陰でこっそりチップスとかボリボリ食べてる私。えへ。

7 件のコメント:

  1. いやいやー、旦那様大変でしたねぇ。
    Lobsterさんが半べになる気もわかりますよ~。
    でも、アメリカさんてやることが大胆ですな。
    全身麻酔の体への負担とか。。。どーなんだろ?
    部分麻酔で2回に分けたりした方がよくないのかなぁ???
    あ、でもね、Bパパ、昨年7本一気に抜きましたよ。
    一階のキッチンに行くとパパのニュー入れ歯に遭遇します。
    (使ってねぇ~)

    流動食かぁ、
    Gritsとかどうですか?
    ウチでは食べたことないけど、ブランチに近所のダイナーで食べたヤツおいしかったなぁ。
    バター入れるとおいしいですね。

    返信 削除
  2. うわー 4本一気にですか! それは大変
    私は2本同時に抜いたことがあるけれど、顔がおたふくみたいに腫れてすごいことになりました。おまけにやわらかめの菓子パンとか食べてたら、そのかすがぬいたあ歯のとこにはいっちゃって、炎症おこしちゃったんです。。。 4本かー、、、
    そういえばおかゆチックなものといえばこっちではオートミールをミルクで柔かーくしたのとかとかぶるんですかね? 栄養価的にはいいような。 私はそれだけだと無理なのでメープルシロップとかバナナとかかけちゃうけど、、 これじゃあデザートか。。

    返信 削除
  3. 旦那様、大変でしたね!
    4本一気に、しかも全身麻酔ですか!
    私も上2本だけ抜きました。
    お粥食べたら米粒が抜け穴(?)にはまっちゃって。。
    リゾット、気をつけて食べて下さいね。
    私もいつか下2本も抜かなくちゃいけないのかなあ。
    そのままにしておこうと思っていたのですが、、(汗)。
    私は自分の痛みにも人の痛みにも極端に弱いです。
    そうそう、映画見てても出血シーンは全部目隠し。
    下手に見ちゃうとこぶしが握れなくなります(笑)。
    流動食、、グリッツ、どうですか?食べ易いですよ。
    どうぞお大事に!

    返信 削除
  4. よっ、四本もお〜?!
    うまく話せなくなりそうですねー。
    「はい、ひーす、はー、すひる、そあー。」みたいな。
    (My teeth are still sore)
    いや、ちゃかしてスミマセン。

    私のダンナに「こんな時、何食べたい?」と聞いたら、
    「ピーナッツバターサンドイッチ!」と。
    アメリカ人だなーと思いました。
    私、Lobsterさんの食事の内容をよく読みますが
    料理がとーってもお得意ですね!
    ワインと洒落たお料理。素敵なテーブルクロス。
    んーっ、とってもトレンディです。(死語)

    一方、私はビールにあぶったスルメ!

    ダンナ様、お大事に!

    返信 削除
  5. >シンタさん
    一気に4本って、けっこうあることみたいですよ。2回苦しむより、1回ですませよう!みたいな・・・。合理的といえば合理的な気もしますが。
    それにしても7本ってすごいですね。一気にですか?
    入れ歯使わなくても生活できるのか・・・。ああ、Bパパにもお会いしてみたい(笑)

    Grits、早速スーパーでゲットしました。ありがとうございます。私は食べたことないですけど、ちょっとオットのを奪って食べてみます。

    >nemnemさん
    抜いたところに食べ物が詰まる・・・という体験談は何人かから聞きました。ああ、聞いただけで痛そう。nemnemさんは炎症を起こしてしまったんですね。オットも歯に詰まるのをおびえて、飲みこめる風のモノしか食べていません。うっかり麺類にネギとか入れるとダメみたいです。だから常にプレーンな炭水化物。そしてビタミンCはミキサーでスムージーを作って・・・という感じです。

    あっ、全然関係ないですけど、甘エビの季節あとわずかかもしれませんが、ゲットしましたか?


    >junebugさん
    上のシンタさんとjunebugさんの2人にGritsというアドバイスをいただいたので、早速昨日スーパーに行った時買いました。今日の朝ごはんはこれです。ありがとうございました!

    おぉ、「痛みに弱い」という共通点もあるんですねー(笑)私は本当に異常なくらいダメです。映画やドラマでも、「やばい」と思ったらすぐ目隠し。こぶしも握れないし、足の先までムズムズする感じです。いつか気を失うんじゃないかと心配しています。(自分の血液検査の血、見れません。注射は平気ですけど、注射針は直視できない・・・)これって克服方法あるんですかね?


    >JaRiphinさん
    麻酔から覚めたオットはなぜか日本語を話していたので、
    「はいひょーふ、いはく ない」
    (大丈夫、痛くない) でした(笑)
    でもガーゼをとったあとは割と普通に話していました。(話とちょっと痛いようですが)
    ピーナツバターサンドイッチは、今のオットだと、たぶんパンの部分がダメでしょうねぇ。ピーナツバターをなめるならオッケーかも。なるべく噛まないものを好むようです。

    私は「30分以上台所に立ちたくない」という主婦なので(汗)、料理はすべてスピード勝負の手抜きですよー。トレンディーだなんて、ありがとうございます!
    ビールにあぶったスルメ、大好きです。うふ。


    返信 削除
  6. たいへんでしたねえ。

    食べ物はとろとろに野菜を煮込んだスープとかポタージュとかどうでしょう。プリンとか寒天、ゼリーなど甘いもので栄養を取るとか。チーズスフレもおいしい栄養価高いかも!
    あるいは子供の離乳食の瓶詰とかどうでしょう(笑)。

    抜けた穴に詰まった時ように注射器を用意しておいて、
    注射器に水を入れて患部にプシュっとするときれいに面白いように汚れが取れますよ。

    返信 削除
  7. >FluPuffyさん
    詳しいですね。もしかして経験者ですか?
    注射器の話、早速オットにすると感心してました。でも注射器、どこで手に入れられるんですか?(無知)


    子供の離乳食、考えましたよー(笑)でも、おとなが食べておいしいんでしょうかね。謎です。
    チーズスフレもおいしそう(私が食べたい)
    今夜は野菜をとろとろに煮込んでみます。ありがとうございました!

    返信 削除

 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /