2009年8月31日月曜日
ルンバ買っちゃった
以前から気になっていたお掃除ロボットルンバ。ネットオークションのe-bayで定価よりかなり安かったもんで、思わず買ってしまった。日本で買うと7万円以上するって本当?私は約200ドルでゲットした。
購入前は私がかなりワクワク盛り上がっていたのだけど、到着した後はオットの方が嬉しそう。そうよねー、掃除機かけは主に彼の仕事だったからなー。 障害物をひょいとよける賢い子。でも、壁に立てかけていたギターをがっつり倒されたけどさ。
ルンバのこんなYou tube発見。猫が運転してるみたい!?
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/LQ-jv8g1YVI&hl=ja&fs=1&]
アメリカの家には、普及率が高いデカイ食器洗浄機や乾燥機だけでも、かなりありがたいと思ってたけど、腰が痛くなるので、一番好きじゃない掃除機まで自動でやってくれるなんて。どんどん家事を手抜きできる世の中になりましたなぁ。ますますぐうたら主婦まっしぐら。
↓↓ いつもクリックありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
購入前は私がかなりワクワク盛り上がっていたのだけど、到着した後はオットの方が嬉しそう。そうよねー、掃除機かけは主に彼の仕事だったからなー。 障害物をひょいとよける賢い子。でも、壁に立てかけていたギターをがっつり倒されたけどさ。
ルンバのこんなYou tube発見。猫が運転してるみたい!?
[埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/LQ-jv8g1YVI&hl=ja&fs=1&]
アメリカの家には、普及率が高いデカイ食器洗浄機や乾燥機だけでも、かなりありがたいと思ってたけど、腰が痛くなるので、一番好きじゃない掃除機まで自動でやってくれるなんて。どんどん家事を手抜きできる世の中になりましたなぁ。ますますぐうたら主婦まっしぐら。
↓↓ いつもクリックありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月30日日曜日
やったー!初Fire King ジェダイ
久し振りにアメリカンアンティークネタ。もうすっかり生活の一部になっているもんで。特にマグカップやold pyrexのキャセロールなんて、ヘビーローテンションで毎日ガンガン使い、食器洗浄機で洗っちゃってる。この実用性がいいですなぁ。
次に狙いを定めていたのはFire Kingのジェダイシリーズ。翡翠色が素敵なこのシリーズは、ネットオークションなんかでも、他のと比べて金額が高いし競争率も高いんだよねぇ。
この間、オットのおばあちゃんのうちで、ジェダイのマグカップ発見。おばあちゃんに笑顔で「私が死んだらあげるわよー」と言われ、悲しくなって「いらないから、長生きしてください」と言ったところ。
さて、この間、先月アンティークショーに行った友達に、偵察を頼んだところ、売っていると会場から連絡をいただき、2枚買ってきてもらっちゃった。ありがとーーーー!
欲しかったレストランウェアの3コンパートメント。 我が家の飯はたいていキャセロールや大皿でどかんどかんと出すから、取り皿にして使うことが多いけど・・・・高血圧気味で腹がでてきたオットのために、そしてすでに腹部が脂肪だらけの自分のために、たまには、この皿に数種類(少量)盛りつけてお子様ランチ風もいいかしら。 今度やってみよう。
↓↓ いつもクリックありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
次に狙いを定めていたのはFire Kingのジェダイシリーズ。翡翠色が素敵なこのシリーズは、ネットオークションなんかでも、他のと比べて金額が高いし競争率も高いんだよねぇ。
この間、オットのおばあちゃんのうちで、ジェダイのマグカップ発見。おばあちゃんに笑顔で「私が死んだらあげるわよー」と言われ、悲しくなって「いらないから、長生きしてください」と言ったところ。
さて、この間、先月アンティークショーに行った友達に、偵察を頼んだところ、売っていると会場から連絡をいただき、2枚買ってきてもらっちゃった。ありがとーーーー!
欲しかったレストランウェアの3コンパートメント。 我が家の飯はたいていキャセロールや大皿でどかんどかんと出すから、取り皿にして使うことが多いけど・・・・高血圧気味で腹がでてきたオットのために、そしてすでに腹部が脂肪だらけの自分のために、たまには、この皿に数種類(少量)盛りつけてお子様ランチ風もいいかしら。 今度やってみよう。
↓↓ いつもクリックありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月29日土曜日
雨のレクイエム Ted Kennedy氏
すごい雨。全然やまない。キャンプを強行していたら本当に無人島に取り残されるところだった。アブナイ、アブナイ・・・。
雨の日って、光合成できないし、くせ毛が爆発するし、気分がさえないのぅ。でも、今回の雨にはなんだか理由があったよう。マサチューセッツ州の上院議員、そして「ケネディー家最後の大物」とも呼ばれたEdward (Ted)Kennedy氏が亡くなったのは25日。今日は葬儀の様子が生中継で朝からずーっと放送されている。JFKライブラリーでのセレモニーから、Roxburyにあるカトリック教会での葬儀、そこから棺が飛行機でワシントンに運ばれる様子まで・・・・。 やっぱ目玉はお葬式でのオバマ大統領のスピーチでしょう。テレビにくぎ付け。(たしかオバマ氏、マーサスヴィンヤードで休暇中だったはずでは・・?)
現大統領夫人をはじめ、前大統領ブッシュ夫妻、クリントン夫妻、個人的に尊敬しているアルゴア氏、アーノルドシュワルツネッガー州知事からヨーヨーマまで・・・こんなすごい顔ぶれを勢ぞろいさせることができるTed Kennedy氏は偉大ですなぁ。これで、ケネディー時代は一旦終了なのでしょうか。
たくさんいるKennedy一族の誰かは今後、有名になるかな。
写真は以前、JFKライブラリーに行ったときに観たKennedy夫妻+JFKを含む9人の子供たち。真ん中の一番ちっちゃい末っ子が今回亡くなったTed Kennedy氏。ご冥福をお祈りします。 今回、葬儀が行われた教会はここ⇒ http://www.themissionchurchboston.com/
美しい建物。外から見たことはあるけれど、いつか訪れてみたい。ついでにオバマ大統領が座っていた一番前の席に腰をかけたいものである。(お尻合い)
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
雨の日って、光合成できないし、くせ毛が爆発するし、気分がさえないのぅ。でも、今回の雨にはなんだか理由があったよう。マサチューセッツ州の上院議員、そして「ケネディー家最後の大物」とも呼ばれたEdward (Ted)Kennedy氏が亡くなったのは25日。今日は葬儀の様子が生中継で朝からずーっと放送されている。JFKライブラリーでのセレモニーから、Roxburyにあるカトリック教会での葬儀、そこから棺が飛行機でワシントンに運ばれる様子まで・・・・。 やっぱ目玉はお葬式でのオバマ大統領のスピーチでしょう。テレビにくぎ付け。(たしかオバマ氏、マーサスヴィンヤードで休暇中だったはずでは・・?)
現大統領夫人をはじめ、前大統領ブッシュ夫妻、クリントン夫妻、個人的に尊敬しているアルゴア氏、アーノルドシュワルツネッガー州知事からヨーヨーマまで・・・こんなすごい顔ぶれを勢ぞろいさせることができるTed Kennedy氏は偉大ですなぁ。これで、ケネディー時代は一旦終了なのでしょうか。
たくさんいるKennedy一族の誰かは今後、有名になるかな。
写真は以前、JFKライブラリーに行ったときに観たKennedy夫妻+JFKを含む9人の子供たち。真ん中の一番ちっちゃい末っ子が今回亡くなったTed Kennedy氏。ご冥福をお祈りします。 今回、葬儀が行われた教会はここ⇒ http://www.themissionchurchboston.com/
美しい建物。外から見たことはあるけれど、いつか訪れてみたい。ついでにオバマ大統領が座っていた一番前の席に腰をかけたいものである。(お尻合い)
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月28日金曜日
キャンプは中止でイタリアン&ボーリング大会
やっぱりハリケーンDannyのせいで、明日は天気が大荒れみたいなので、いつもはあまり信用していない天気予報を今回は信じて、島へのキャンプは中止。あーあ、残念!
今夜は代わりに何か楽しいことでもしようかと、オット、私の友達&私の3人で、まずはイタリア街North EndにあるいつものDaily Catchで食事。
ここの定番 カラマリフライ(小) これ、初めて食べたけど、美味。
ホタテ、海老、ブロッコリーの白ワインソースパスタ。22ドル いつもここでは赤いソースパスタか、ブラックパスタが定番だったけど、白いパスタもあっさりしていていいねぇ。 ほかにも生クラムをガツガツ食べ、白ワインをボトルであける。
次に向かったのは、バックベイにあるKings. かなーり久々のボーリング。 バーと隣接しているので、コスモポリタンすすりながらのプレイ。 これが、けっこう楽しかった。 2ゲーム目くらいになると酔っ払っているとはいえ、闘争心がわくのか、燃えた。(特に友達がメラメラだった)
Kingsでは、木曜日と土曜日にカラオケナイトもしてるみたい。ちなみにボーリングは、1ゲーム(午後6時以降)ひとり6.5ドルで、靴のレンタルが4ドル。 オットは生まれてから3,4回しかボーリングしたことないらしく、只今練習中。3,4回よりは経験あるけど、私もド下手。・・・・私の父親はその昔、ボーリング場の支配人?だったらしく、腕前もプロボーラー並みだという話を聞いたことがあるが、その遺伝子は私には全く受け継がれていないようだ。
・・・懲りずにまた練習しに行くとしよう。(飲みながら)
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
今夜は代わりに何か楽しいことでもしようかと、オット、私の友達&私の3人で、まずはイタリア街North EndにあるいつものDaily Catchで食事。
ここの定番 カラマリフライ(小) これ、初めて食べたけど、美味。
ホタテ、海老、ブロッコリーの白ワインソースパスタ。22ドル いつもここでは赤いソースパスタか、ブラックパスタが定番だったけど、白いパスタもあっさりしていていいねぇ。 ほかにも生クラムをガツガツ食べ、白ワインをボトルであける。
次に向かったのは、バックベイにあるKings. かなーり久々のボーリング。 バーと隣接しているので、コスモポリタンすすりながらのプレイ。 これが、けっこう楽しかった。 2ゲーム目くらいになると酔っ払っているとはいえ、闘争心がわくのか、燃えた。(特に友達がメラメラだった)
Kingsでは、木曜日と土曜日にカラオケナイトもしてるみたい。ちなみにボーリングは、1ゲーム(午後6時以降)ひとり6.5ドルで、靴のレンタルが4ドル。 オットは生まれてから3,4回しかボーリングしたことないらしく、只今練習中。3,4回よりは経験あるけど、私もド下手。・・・・私の父親はその昔、ボーリング場の支配人?だったらしく、腕前もプロボーラー並みだという話を聞いたことがあるが、その遺伝子は私には全く受け継がれていないようだ。
・・・懲りずにまた練習しに行くとしよう。(飲みながら)
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月27日木曜日
無人島で置いてけぼりにされるのか?
金曜から、Grape islandという島にキャンプにいくつもりである。オットは張り切ってテントを購入。寝袋等も準備し、場所の予約もばっちりなのだが・・・今日、担当の人からメールがきた。"ハリケーンDannyが近づいていて、特に土曜日は高波のおそれあり。フェリーが欠航になる可能性も・・・" と。
ガーン。Grape islandは、ボストンハーバーからフェリーを2回乗り継いでたどり着ける小さな無人島。金曜に島まで行けたとしても、土曜に迎えに来てくれるはずのフェリーがやってこなかったら、島に取り残されるのか!??雨の中?ハリケーン通過中に?そんなぁぁぁ。Dannyめ。明日の朝は天気予報とにらめっこである。
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
ガーン。Grape islandは、ボストンハーバーからフェリーを2回乗り継いでたどり着ける小さな無人島。金曜に島まで行けたとしても、土曜に迎えに来てくれるはずのフェリーがやってこなかったら、島に取り残されるのか!??雨の中?ハリケーン通過中に?そんなぁぁぁ。Dannyめ。明日の朝は天気予報とにらめっこである。
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月26日水曜日
思いわずらうことなく愉しく生きよ
時々無性に読みたくなるのは、江國香織さんの本。体の中のどこかが、彼女の独特な世界観を欲している感じ?なぜか、今がそういう時期。すでに読んだ彼女の作品や、この間NJの三省堂で買ったのを最近読み漁っている。
先日読み終わったのはこれ。 「思いわずらうことなく愉しく生きよ」 タイトルに惹かれて購入。
この言葉を家訓に育った個性の違う3姉妹の生き方や恋愛観なんかがリアルに書かれている。DVの描写なんかすっごいリアルで背筋が寒くなったし。
「わたしたちはのびやかすぎるのよ」と三姉妹のひとりが呟いてた言葉が印象的。三者三様にいろいろな問題を抱えているのに、なんだか悲壮感がないのは、このタイトルだからなのか・・・。つづきが読みたくなった1冊。
「思いわずらうことなく愉しく生きる」って、そう簡単なもんじゃないよねぇ。人間だから思い煩うことは誰にでもあるし。でも、そのあとポジティブに切り替えることが、愉しく生きるために肝心なのかも。「思いわずらうことあれども愉しく生きる」←これ、私の目標(笑)
ちなみに今、読み進めているのは同じく江國香織著の「泳ぐのに安全でも適切でもありません」
・・・・・やっぱりタイトルが長い。でもそそられるわ。
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
先日読み終わったのはこれ。 「思いわずらうことなく愉しく生きよ」 タイトルに惹かれて購入。
この言葉を家訓に育った個性の違う3姉妹の生き方や恋愛観なんかがリアルに書かれている。DVの描写なんかすっごいリアルで背筋が寒くなったし。
「わたしたちはのびやかすぎるのよ」と三姉妹のひとりが呟いてた言葉が印象的。三者三様にいろいろな問題を抱えているのに、なんだか悲壮感がないのは、このタイトルだからなのか・・・。つづきが読みたくなった1冊。
「思いわずらうことなく愉しく生きる」って、そう簡単なもんじゃないよねぇ。人間だから思い煩うことは誰にでもあるし。でも、そのあとポジティブに切り替えることが、愉しく生きるために肝心なのかも。「思いわずらうことあれども愉しく生きる」←これ、私の目標(笑)
ちなみに今、読み進めているのは同じく江國香織著の「泳ぐのに安全でも適切でもありません」
・・・・・やっぱりタイトルが長い。でもそそられるわ。
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月25日火曜日
目薬に84ドル!
この間、ちょっと眼の調子が悪くて眼科に行ったら、Emergency診察料が159ドル。アメリカの医療費の高さは心得ていたので、こんな感じかな思っていたけど。そして、薬局でピックアップしたこの小さな目薬が、84ドル。←これにはビビった。(比べるために歯磨き粉をとなりに置いてみた。逆さまだが・・)
日本の国民健康保険制度と違って、こっちの医療保険会社は民間。(高齢者、低所得者には、プランがあるようだけど)それぞれのプランによって、負担額も違う。今回は急だったので、とりあえず自腹で行ったけど、これは私らの保険のプランでカバーされるものなのか、今、確認中。(オットが)
病院に行くたびに、その高額さ、手続きの煩雑さ、保険プランのわけのわからなさに戸惑う私。(オットも、家族に医者がいたからか、あまり病院のシステムがわかっていない。おいおい)今のところ健康だからあんまり病院に行くこともないんだけど、ここで生きていくことを思うと、ちょっと不安。
今、ちょうどアメリカで話題になってる健康保険制度。オバマ政権に頑張っていただきたいところだが、反対も多いみたいね・・・・。
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
日本の国民健康保険制度と違って、こっちの医療保険会社は民間。(高齢者、低所得者には、プランがあるようだけど)それぞれのプランによって、負担額も違う。今回は急だったので、とりあえず自腹で行ったけど、これは私らの保険のプランでカバーされるものなのか、今、確認中。(オットが)
病院に行くたびに、その高額さ、手続きの煩雑さ、保険プランのわけのわからなさに戸惑う私。(オットも、家族に医者がいたからか、あまり病院のシステムがわかっていない。おいおい)今のところ健康だからあんまり病院に行くこともないんだけど、ここで生きていくことを思うと、ちょっと不安。
今、ちょうどアメリカで話題になってる健康保険制度。オバマ政権に頑張っていただきたいところだが、反対も多いみたいね・・・・。
↓ いつもありがとうございます。 アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月24日月曜日
大葉使って手巻き。ウニ事情。
昨晩に引き続き、今日もゲストが。北海道仲間のツッキーさん。まぐろ、サーモン、ウニで手巻き寿司をした。 満腹。
4月に種をまいた我が家の大葉は、すくすく育って、ここ数週間で、ガンガン収穫できるようになった。この頃、いろんな料理にたっぷり使っている。贅沢な気分。 ツッキーさんのお供のあみネコくんがちゃっかり右の席に座っております。
・・・いつも行く魚屋で、ウニを買えるようになってから、けっこう頻繁に食卓に登場している気がする。「レストランで食べるより安いしぃー」という言い訳だが、あまりに頻度が高いと家計に響く。だってー、魚屋のおっちゃんが、私の顔見ると「ウニあるよ」と言うんだもの。食べ物の誘惑にNoと言えない我。
おじちゃん情報によると、この青森ラベルのついているウニは、アメリカですべて準備して日本に出荷する直前にこっちの市場で売られたものなんだとか。ってことは、やっぱりアメリカで食べる方が新鮮ってことだよねぇ? うしし。
知り合いが最近、寿司にアタって、しばらくは刺身も見たくないという状況に陥っている。あんなに好物だったウニ・・・という言葉も聞きたくないよう。家計のためには私らも一度あたってみた方がよいのか(汗)
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
4月に種をまいた我が家の大葉は、すくすく育って、ここ数週間で、ガンガン収穫できるようになった。この頃、いろんな料理にたっぷり使っている。贅沢な気分。 ツッキーさんのお供のあみネコくんがちゃっかり右の席に座っております。
・・・いつも行く魚屋で、ウニを買えるようになってから、けっこう頻繁に食卓に登場している気がする。「レストランで食べるより安いしぃー」という言い訳だが、あまりに頻度が高いと家計に響く。だってー、魚屋のおっちゃんが、私の顔見ると「ウニあるよ」と言うんだもの。食べ物の誘惑にNoと言えない我。
おじちゃん情報によると、この青森ラベルのついているウニは、アメリカですべて準備して日本に出荷する直前にこっちの市場で売られたものなんだとか。ってことは、やっぱりアメリカで食べる方が新鮮ってことだよねぇ? うしし。
知り合いが最近、寿司にアタって、しばらくは刺身も見たくないという状況に陥っている。あんなに好物だったウニ・・・という言葉も聞きたくないよう。家計のためには私らも一度あたってみた方がよいのか(汗)
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月23日日曜日
オットのプチ同窓会at 我が家
今夜、オットの大学時代の友人やその子どもたち+私の友人1人も含め、合計11人ほどが我が家に集った。賑やか。
今日も暑い日だったので、料理してたら汗だくになってしまった。エアコンのないキッチンは熱帯である。 初めてお目にかかる人もいるのに、私ったら、汗かいて、顔光ってたし。握手した手はしっとりしてたし。ふぅ。
子たちが食べ終わったら、あとはテレビを見せておいて、大人たちは会話を楽しむ。
←アニメに夢中の子たち。かわいいねぇ。
★キッズ、ベジタリアンからなんでも食べる人まで、いろいろ集った今夜のメニューメモ。
>照り焼きチキン(結婚後、自分で肉料理作ったのって、初めてかも)、野菜たっぷり豆腐ステーキ(栗原はるみレシピ参照)、寿司(買った)、刺身盛り(我が家の大葉添え)、具だくさん卵焼き(焦げた)、海老餃子(パクチー入れたの大正解)、ムール貝酒蒸し、サーモンのとろとろポテト焼き (クックパッド参照)、白いご飯、酒のつまみ達⇒枝豆、カプレーゼ、チーズ&クラッカー、 生ハム 他
けっこう用意したかと思ってたけど、11人でつつくと、あっという間に皿が空になりけっこう焦ったわ・・・。急きょ、参加してくれた友人には、熱帯なキッチンでいろいろ手伝わせちゃって申し訳なかったなぁ。助かりました。
オットの大学といえば、この間のペンシルベニア州を訪れた際、初めてそのキャンパスを訪れた。
広大なキャンパスそのものが植物園になっているそうだ。とても美しい場所だった。ここで皆さん勉学に励んでいたのね~。
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
今日も暑い日だったので、料理してたら汗だくになってしまった。エアコンのないキッチンは熱帯である。 初めてお目にかかる人もいるのに、私ったら、汗かいて、顔光ってたし。握手した手はしっとりしてたし。ふぅ。
子たちが食べ終わったら、あとはテレビを見せておいて、大人たちは会話を楽しむ。
←アニメに夢中の子たち。かわいいねぇ。
★キッズ、ベジタリアンからなんでも食べる人まで、いろいろ集った今夜のメニューメモ。
>照り焼きチキン(結婚後、自分で肉料理作ったのって、初めてかも)、野菜たっぷり豆腐ステーキ(栗原はるみレシピ参照)、寿司(買った)、刺身盛り(我が家の大葉添え)、具だくさん卵焼き(焦げた)、海老餃子(パクチー入れたの大正解)、ムール貝酒蒸し、サーモンのとろとろポテト焼き (クックパッド参照)、白いご飯、酒のつまみ達⇒枝豆、カプレーゼ、チーズ&クラッカー、 生ハム 他
けっこう用意したかと思ってたけど、11人でつつくと、あっという間に皿が空になりけっこう焦ったわ・・・。急きょ、参加してくれた友人には、熱帯なキッチンでいろいろ手伝わせちゃって申し訳なかったなぁ。助かりました。
オットの大学といえば、この間のペンシルベニア州を訪れた際、初めてそのキャンパスを訪れた。
広大なキャンパスそのものが植物園になっているそうだ。とても美しい場所だった。ここで皆さん勉学に励んでいたのね~。
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月21日金曜日
ビール、ワイン、オイスター、語り
仕事帰りに友人と食事した(飲みに行った)。同い年の彼女と、人生についていろいろ語り合う。キャリア、生き方、恋愛などなど、話題は尽きないねぇ。
まずはと外の席で飲みたい気分だったので、WaterfrontにもあるJoe's American bar and grillへ。 ああ、海の近くで気持ちがいい。ビールをかけつけ1杯。いや、実は2杯。
「シェアする」といって注文したら、わざわざ2つの皿に分けて持ってきてくれた。このサラダ、2つに分けてもこのボリューム。多すぎですってば。 その後、ノースエンドにあるNeptune Oysterへ。ここではやっぱRaw Barに座ってオイスター食べなきゃねぇ。こんなに種類があると迷ってしまう。 私らは、ワシントン州産なのに日本名のKumamotoと、マーサスヴィンヤード産のKatama Bay、そして生クラムを食べて満足していたのだが、隣に座ったおっちゃんが、「こっちの種類の方がおいしい!」と主張し、更にオイスター2種類ごちそうになった。ラッキー。おっちゃんのお勧めはどちらも、プリンスエドワード島産の「Summer side」と「Saltation Cove」
・・・・この時点でけっこう満腹で、お酒もけっこう飲んでいたので、私には味の違いはよくわからなかったが(汗) ワインはボトルで。何気なく頼んだこのイタリアはSicilyの白ワイン、さっぱりしてておいしかった。 最近ちょっとだけお酒控えていたのに(やっと人並み?)、ガールズナイト盛り上がりすぎてまたちょっと飲みすぎた。たまには(?)いいよねぇ。
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
まずはと外の席で飲みたい気分だったので、WaterfrontにもあるJoe's American bar and grillへ。 ああ、海の近くで気持ちがいい。ビールをかけつけ1杯。いや、実は2杯。
「シェアする」といって注文したら、わざわざ2つの皿に分けて持ってきてくれた。このサラダ、2つに分けてもこのボリューム。多すぎですってば。 その後、ノースエンドにあるNeptune Oysterへ。ここではやっぱRaw Barに座ってオイスター食べなきゃねぇ。こんなに種類があると迷ってしまう。 私らは、ワシントン州産なのに日本名のKumamotoと、マーサスヴィンヤード産のKatama Bay、そして生クラムを食べて満足していたのだが、隣に座ったおっちゃんが、「こっちの種類の方がおいしい!」と主張し、更にオイスター2種類ごちそうになった。ラッキー。おっちゃんのお勧めはどちらも、プリンスエドワード島産の「Summer side」と「Saltation Cove」
・・・・この時点でけっこう満腹で、お酒もけっこう飲んでいたので、私には味の違いはよくわからなかったが(汗) ワインはボトルで。何気なく頼んだこのイタリアはSicilyの白ワイン、さっぱりしてておいしかった。 最近ちょっとだけお酒控えていたのに(やっと人並み?)、ガールズナイト盛り上がりすぎてまたちょっと飲みすぎた。たまには(?)いいよねぇ。
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
ラベル:
ボストンのイタリアン,
ボストンのレストラン
2009年8月20日木曜日
いろんなサプリメント
先月、健康診断を受けた後、別の機関に足を運び、血液検査もした。オットは試験管1本分だったにもかかわらず、私は6本以上血を採られたような。血の気多いから(?)いいんだけどさ。
その検査の結果がやってきた。すべてNormal。健康体のようである。
ただ・・・・、ビタミンDがやや欠乏していると書かれた。ええっ、ビタミンDって、太陽から吸収できるんじゃないのー?あとは、シイタケとか魚?頻繁に食べてるんだけどなー。
昨日、日焼けし過ぎなことをぼやいた直後に、ビタミンDが足りないと言われ、その矛盾にちょっと不服。 ブツブツ・・・。
こっちのお医者さんはよくサプリメントを勧める気がするのだが、どうだろう。
眼科に行ったときには、「Omega 3」と「マルチビタミン」を習慣として飲むように言われた。
先月の健康診断では、女性は特に「Folic Acid(葉酸)」を摂取したほうがいいとアドバイスを受けた。そしてさらにビタミンD。 一応、全部そろえたけど、全然習慣づいていない。4つも並ぶとなんとなく威圧感。それにOmega 3とマルチビタミンなんて、座薬みたいに大きいし。(こんな例えをしてしまったら、更に飲みたくなくなる?)
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
その検査の結果がやってきた。すべてNormal。健康体のようである。
ただ・・・・、ビタミンDがやや欠乏していると書かれた。ええっ、ビタミンDって、太陽から吸収できるんじゃないのー?あとは、シイタケとか魚?頻繁に食べてるんだけどなー。
昨日、日焼けし過ぎなことをぼやいた直後に、ビタミンDが足りないと言われ、その矛盾にちょっと不服。 ブツブツ・・・。
こっちのお医者さんはよくサプリメントを勧める気がするのだが、どうだろう。
眼科に行ったときには、「Omega 3」と「マルチビタミン」を習慣として飲むように言われた。
先月の健康診断では、女性は特に「Folic Acid(葉酸)」を摂取したほうがいいとアドバイスを受けた。そしてさらにビタミンD。 一応、全部そろえたけど、全然習慣づいていない。4つも並ぶとなんとなく威圧感。それにOmega 3とマルチビタミンなんて、座薬みたいに大きいし。(こんな例えをしてしまったら、更に飲みたくなくなる?)
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月19日水曜日
Lawn mower初体験で更に日焼け
今回のペンシルベニア訪問で、更に日焼けした私。森歩きはしたが日陰だったし、ビーチにも行っていない。
原因はわかっているのだ。・・・・・これ。
義理の兄夫婦の家には、かなり広大な庭がある。ボストンではおそらく不可能なんじゃないかと思われる広さ。遊びに行くと、義理の兄・・・ではなく、お姉さんのほうが芝刈り機をブイブイ走らせているではないか!
「す・て・き・・・」そのたくましさに目がハートになった私は、つい「私もやってみたい」と口走り、初の芝刈り機体験。なかなかおもしろい、これが。しかし運転が下手なので、ところどころにボーボーと草が生えたスポットが残ってしまったけど。
芝刈り機が英語でLawn mowerっていうことも初めて知ったわ。
・・・・こんな日焼けの仕方もあるのね。黄色人種離れしてきたので、もう焼きたくないのですが。
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
原因はわかっているのだ。・・・・・これ。
義理の兄夫婦の家には、かなり広大な庭がある。ボストンではおそらく不可能なんじゃないかと思われる広さ。遊びに行くと、義理の兄・・・ではなく、お姉さんのほうが芝刈り機をブイブイ走らせているではないか!
「す・て・き・・・」そのたくましさに目がハートになった私は、つい「私もやってみたい」と口走り、初の芝刈り機体験。なかなかおもしろい、これが。しかし運転が下手なので、ところどころにボーボーと草が生えたスポットが残ってしまったけど。
芝刈り機が英語でLawn mowerっていうことも初めて知ったわ。
・・・・こんな日焼けの仕方もあるのね。黄色人種離れしてきたので、もう焼きたくないのですが。
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
2009年8月18日火曜日
Mitsuwaで鼻息荒くなる
ペンシルベニア州からボストンに帰ってくる途中、ニュージャージー州にある大きな日本スーパーMitsuwaマーケットプレイスに立ち寄った。 1歩足を踏み入れると、そこはまさに日本のスーパーである。雰囲気も、売っているものも。あまり時間がなかったので、15分くらいでガガーっと買い物。ボストンで買えるものはいらないなーと思いつつも、思いつくがままに買い物かごに商品をぶちこむ。
梅酒、日本酒などの酒類からスタート。冷蔵庫の炭消臭剤(アメリカ産もあるの?)、日本製洗顔石鹸、茶碗洗いスポンジネットなどのグッズ、「京禅庵フェア」なるものをやっていたので、寄せ豆腐やおいしそうな豆乳、厚揚げ、ゆず入りべったら漬けなど、そそられるものがたくさん。大北海道フェアは9月中旬にあるようだ。大がついてる北海道展、一体何が売られるんだろう。
腹が減ったのでフードコートをさまよう。おお、旭川発祥の山頭火があるではないか! 10年以上前に旭川の本店に行った遠い記憶が蘇る。オットとともに、ラーメン&丼ぶりのセットメニューにがっついた。 ↓写真は食べかけ。 これまたマッハで胃に流し込んだら、私はオットを放置して三省堂本屋へ。これまた5分ほどで、料理本や単行本やらを買いこんだ。
時間的にラッシュアワーを避けたいと、ドタバタ。はぁ、滞在時間40分以下という、かなり猛スピードな買い物&ラーメン寄り道だったけど、束の間のジャパンな体験が嬉しかった。
Mitsuwaに向かう途中見えた、マンハッタンのスカイライン。そそられた。
また来るよ~。
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
梅酒、日本酒などの酒類からスタート。冷蔵庫の炭消臭剤(アメリカ産もあるの?)、日本製洗顔石鹸、茶碗洗いスポンジネットなどのグッズ、「京禅庵フェア」なるものをやっていたので、寄せ豆腐やおいしそうな豆乳、厚揚げ、ゆず入りべったら漬けなど、そそられるものがたくさん。大北海道フェアは9月中旬にあるようだ。大がついてる北海道展、一体何が売られるんだろう。
腹が減ったのでフードコートをさまよう。おお、旭川発祥の山頭火があるではないか! 10年以上前に旭川の本店に行った遠い記憶が蘇る。オットとともに、ラーメン&丼ぶりのセットメニューにがっついた。 ↓写真は食べかけ。 これまたマッハで胃に流し込んだら、私はオットを放置して三省堂本屋へ。これまた5分ほどで、料理本や単行本やらを買いこんだ。
時間的にラッシュアワーを避けたいと、ドタバタ。はぁ、滞在時間40分以下という、かなり猛スピードな買い物&ラーメン寄り道だったけど、束の間のジャパンな体験が嬉しかった。
Mitsuwaに向かう途中見えた、マンハッタンのスカイライン。そそられた。
また来るよ~。
↓↓ いつもありがとうございます。アメリカ東部&北米情報ランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ 人気ブログランキングへ
登録:
コメント (Atom)