2008年11月30日日曜日
呑みながら油絵に挑戦
この週末は、日本の正月のような気分でダラダラしている。食べてー、ちょっとジムに行ってー、ビール飲んでー、映画みてー、また食べてーといった様子。・・サンクスギビング太りまっしぐらではないか!確実に、ジムで消費分以上飲み食いしているし。
少しは活動的になってみようかと、オットの叔母さんのうちに出かけた。これまでのブログにも何度か登場している叔母さんの本職は弁護士だが、同時にアーティストでもある。楽器(チェロ、バイオリンなど)の演奏もするし、油絵を本格的に描く。以前は版画制作をさせてもらい、とても楽しかった。こういうアートな制作活動は無心になれるので好き。 (でも、細かい制作活動はかなり不得手。ビーズとか。手芸とか。無理)
これは叔母さんのうちのスタジオ(本当はダイニングルーム) さて、今回は油絵に挑戦。まずはワインを飲んで、ちょっとほろ酔いになったころ、制作活動開始。
オットは、その辺にあった植物にインスパイアーされて不思議な絵を描いていた。
私は私で、わけがわかんない幾何学模様のような絵になってしまった。(酔っ払いだから?)たしかヨーロッパのアーティストの作品で、色使いが好きなものがあり、真似して描き始めたが、どうも、自分が思う色を作れずに苦戦した。ま、初めてだし、楽しかったからよしとしよう。
手前がオット。奥が私の酔っ払い作品 次回は雑誌の切り抜きや写真と、油絵の組み合わせ「コラージュ」に挑戦する予定。(あれ?私けっこうハマってる??)
少しは活動的になってみようかと、オットの叔母さんのうちに出かけた。これまでのブログにも何度か登場している叔母さんの本職は弁護士だが、同時にアーティストでもある。楽器(チェロ、バイオリンなど)の演奏もするし、油絵を本格的に描く。以前は版画制作をさせてもらい、とても楽しかった。こういうアートな制作活動は無心になれるので好き。 (でも、細かい制作活動はかなり不得手。ビーズとか。手芸とか。無理)
これは叔母さんのうちのスタジオ(本当はダイニングルーム) さて、今回は油絵に挑戦。まずはワインを飲んで、ちょっとほろ酔いになったころ、制作活動開始。
オットは、その辺にあった植物にインスパイアーされて不思議な絵を描いていた。
私は私で、わけがわかんない幾何学模様のような絵になってしまった。(酔っ払いだから?)たしかヨーロッパのアーティストの作品で、色使いが好きなものがあり、真似して描き始めたが、どうも、自分が思う色を作れずに苦戦した。ま、初めてだし、楽しかったからよしとしよう。
手前がオット。奥が私の酔っ払い作品 次回は雑誌の切り抜きや写真と、油絵の組み合わせ「コラージュ」に挑戦する予定。(あれ?私けっこうハマってる??)
↓こちらのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
2008年11月28日金曜日
そこまでショッピング狂ではありませぬ
サンクスギビングの翌日はブラックフライデーと呼ばれる1年で最も盛大なショッピングデー。小売店が黒字になるから「ブラック」フライデーというらしい。
この日は人気店やモールも早朝からオープンし、特売品が目白押し。それをめがけて大勢の人が夜中から店の前に列を連ねて並び、開店と共に押し寄せるといった図。クリスマスセールの始まりだから、家族へのプレゼントを買う人が多いんだろうね・・・。
「アメリカ文化」のひとつ と言われようが、私は薄暗く寒いボストンの早朝に出かけ、人々にもみくちゃにされながら買い物する気にはとてもなれない。今年も、テレビのニュースで深夜から激しく買い物している人々の様子を「大変だねー」と眺めていた。サンクスギビングの残飯を食しながら。
(ムンバイの惨事に関するニュースの直後に、ブラックフライデーネタが流れたときは、オットは怒ってテレビ消してました)
ニューヨークのWAL☆MARTに客殺到、従業員が下敷きで死亡!なんていうニュースを見てしまったらなおさらしらけてしまうわ・・・。http://news.tbs.co.jp/20081129/newseye/tbs_newseye4005617.html
夕方に用事があってダウンタウンに行ったけど、ショッピングエリアは素通りしてしまった。どうやら、毎年恒例のMacy's クリスマスツリー点灯式をやっていたらしく、けっこう人がたくさんいた。
しかし・・・・根が買い物好きな私。ほとぼりが冷めた頃、ひょっこりモールを訪れ、のんびりゆっくり、大安売りを漁るのよっ。
この日は人気店やモールも早朝からオープンし、特売品が目白押し。それをめがけて大勢の人が夜中から店の前に列を連ねて並び、開店と共に押し寄せるといった図。クリスマスセールの始まりだから、家族へのプレゼントを買う人が多いんだろうね・・・。
「アメリカ文化」のひとつ と言われようが、私は薄暗く寒いボストンの早朝に出かけ、人々にもみくちゃにされながら買い物する気にはとてもなれない。今年も、テレビのニュースで深夜から激しく買い物している人々の様子を「大変だねー」と眺めていた。サンクスギビングの残飯を食しながら。
(ムンバイの惨事に関するニュースの直後に、ブラックフライデーネタが流れたときは、オットは怒ってテレビ消してました)
ニューヨークのWAL☆MARTに客殺到、従業員が下敷きで死亡!なんていうニュースを見てしまったらなおさらしらけてしまうわ・・・。http://news.tbs.co.jp/20081129/newseye/tbs_newseye4005617.html
夕方に用事があってダウンタウンに行ったけど、ショッピングエリアは素通りしてしまった。どうやら、毎年恒例のMacy's クリスマスツリー点灯式をやっていたらしく、けっこう人がたくさんいた。
しかし・・・・根が買い物好きな私。ほとぼりが冷めた頃、ひょっこりモールを訪れ、のんびりゆっくり、大安売りを漁るのよっ。
2008年11月27日木曜日
サンクスギビングの夜 "18 lb" のターキー
アメリカのサンクスギビングは11月第4週の木曜日。
クリスマスみたいな宗教色もなく、みんながうまいもんに感謝しながら食べまくる、日本の正月みたいな日だと私は認識している。 家族が大集合する日でもあるので、毎年この時期は一年で一番交通機関が大混雑するらしい。
私たちも、オットの実家があるペンシルベニアに行きたいところだったが、この間、張り切ってオバマキャンペーンに行ったばかりだし、移動の混雑は避けたい。 今年は、ボストン近郊に住む叔母さんたちや、友達を招待して我が家でパーティーをすることにした。
←数日前からアルコールをどっさり買いこんだ。冷蔵庫にビールが入りきらない・・・。
さて、今宵は子どもも含めて総勢14人が我が家に集合した。アメリカ人、ガーナ人、日本人の多国籍グループで盛り上がる。
叔母さんに教えてもらいながらターキーにも初挑戦。18パウンドのターキー。でかい・・・。キロに換算すると8キロ以上。焼かれる前のターキーはなんだかナマナマしくて、おそるおそる触れていた私。血溜まってたし。今朝テレビで生きてる七面鳥の集団を見たばかりだし。うううう。
オーブンから煙がもくもくでて、ゲストが集まる頃には、家の中が煙っていた・・・。
クリスマスみたいな宗教色もなく、みんながうまいもんに感謝しながら食べまくる、日本の正月みたいな日だと私は認識している。 家族が大集合する日でもあるので、毎年この時期は一年で一番交通機関が大混雑するらしい。
私たちも、オットの実家があるペンシルベニアに行きたいところだったが、この間、張り切ってオバマキャンペーンに行ったばかりだし、移動の混雑は避けたい。 今年は、ボストン近郊に住む叔母さんたちや、友達を招待して我が家でパーティーをすることにした。
←数日前からアルコールをどっさり買いこんだ。冷蔵庫にビールが入りきらない・・・。
さて、今宵は子どもも含めて総勢14人が我が家に集合した。アメリカ人、ガーナ人、日本人の多国籍グループで盛り上がる。
叔母さんに教えてもらいながらターキーにも初挑戦。18パウンドのターキー。でかい・・・。キロに換算すると8キロ以上。焼かれる前のターキーはなんだかナマナマしくて、おそるおそる触れていた私。血溜まってたし。今朝テレビで生きてる七面鳥の集団を見たばかりだし。うううう。
オーブンから煙がもくもくでて、ゲストが集まる頃には、家の中が煙っていた・・・。
さて、こんな感じの焼き上がり。(温度を計っている最中なので、温度計が刺さっている) 焼き立てのターキーはけっこうウマかったけど、パサパサしてるから私は個人的にチキンのほうが好きだけどね・・・。
伝統に倣い(?)食べて飲んで、また食べて飲んで、デザートのパイにありつき、また飲む・・・といった夜。 典型的ホリデーメニュー以外は、餃子、煮物、枝豆、和風サラダがあると思えば、なぜかゴルゴンゾーラパスタ、カプレーゼ、シュリンプカクテルなど、なんとも一貫性のない料理達・・・・。
飲み物で人気があったと思われるのはやっぱ自家製サングリア。最近の我が家のちょっとしたブームなのである。
サンクスギビングをアメリカで過ごすことはこれまでもあったけれど、ホストになったのはもちろん初めて。とにかく、家でパーティーしたぜ!ターキーを焼いたぜ!ということに、なんとなく達成感。
2008年11月25日火曜日
ホリデーの飯は3000キロカロリー以上?
オットの腹があまりにも突出して、臨月に近くなってきたため、今朝は6時半にたたき起こし、久々に早朝ジムに行った。
ジムの掲示板にはよく、栄養フィットネスアドバイスのようなものが掲示してあるのだが、今日ギョッとしたのは、これからサンクスギビングやクリスマスで食すであろう、ホリデー飯のカロリー。
" A typical holiday meal may have over 3000 calories”
(典型的なホリデーのごはんは1食3000カロリー以上あるかもしれない)・・・と書いてあった。
パンプキンパイは一切れで240カロリー以上とか(ピーカンパイなんて一切れ600カロリー!)、ターキーのスタッフィングのカロリーとか・・・・「ジム」という場所で知るにはいたたまれない事実が。高カロリーであろうことはわかっていたけど、いざ数字を突きつけられると怯える。
昔からダイエットが口癖だった私なので、ダイエット中の理想摂取カロリーは1600カロリー以下と、記憶しているが・・・・、1食でその約2倍に達するとは、おそろしやアメリカのごちそうたちよ・・・・。
多くの人はサンクスギビング(今年は11月27日)から、クリスマスの間に1パウンド~5パウンド(1パウンドは約453g)増えるらしい。日本の正月太りみたいなもんだろう。(私の例年の正月ぶとりは5パウンドじゃぁ、きかないけどさ・・・・)
今週の木曜日はうちでサンクスギビングパーティー。初めてターキーにもチャレンジするし、スタッフィングや、パイももちろんテーブルに並ぶであろう。でも、伝統的メニュー以外のつまみは和食にしようと誓った私・・・。(組み合わせ的にどうかと思うが、許して)
↓こちらのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
ジムの掲示板にはよく、栄養フィットネスアドバイスのようなものが掲示してあるのだが、今日ギョッとしたのは、これからサンクスギビングやクリスマスで食すであろう、ホリデー飯のカロリー。
" A typical holiday meal may have over 3000 calories”
(典型的なホリデーのごはんは1食3000カロリー以上あるかもしれない)・・・と書いてあった。
パンプキンパイは一切れで240カロリー以上とか(ピーカンパイなんて一切れ600カロリー!)、ターキーのスタッフィングのカロリーとか・・・・「ジム」という場所で知るにはいたたまれない事実が。高カロリーであろうことはわかっていたけど、いざ数字を突きつけられると怯える。
昔からダイエットが口癖だった私なので、ダイエット中の理想摂取カロリーは1600カロリー以下と、記憶しているが・・・・、1食でその約2倍に達するとは、おそろしやアメリカのごちそうたちよ・・・・。
多くの人はサンクスギビング(今年は11月27日)から、クリスマスの間に1パウンド~5パウンド(1パウンドは約453g)増えるらしい。日本の正月太りみたいなもんだろう。(私の例年の正月ぶとりは5パウンドじゃぁ、きかないけどさ・・・・)
今週の木曜日はうちでサンクスギビングパーティー。初めてターキーにもチャレンジするし、スタッフィングや、パイももちろんテーブルに並ぶであろう。でも、伝統的メニュー以外のつまみは和食にしようと誓った私・・・。(組み合わせ的にどうかと思うが、許して)
↓こちらのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月24日月曜日
たまり場(うち)でおかえりの盃を交わす
1か月半ほど、日本に一時帰国していた飲み友達がボストンに戻ってきたので、おかえり会を我が家で開いた。 ・・・主婦が5人も集まると、会話も多岐にわたり盛り上がりますなぁ。(男子禁制)気づけば外はどっぷり日が暮れて真っ暗だった。最近、ますます暗くなるのが早くなったような。
福岡出身の友達にいただいたお土産は「博多通りもん」・・・話には聞いたことがあるが、食するのは初めて。さすが「博多の傑作まんじゅう」です。白あんがとろけるうまさだった。国際的に権威のあるお菓子コンテストの「モンドセレクション」で8年連続(!)で金賞を獲得しているそうだ。すごい。 これもお土産。カリフォルニアはナパの赤ワイン。"Ghost Pines"だなんて、恐ろしい名前だが、フルボディーのコクがあるワインだった。魚よりはお肉に合いそう。しぶめのワインが好きな方にオススメ。
福岡出身の友達にいただいたお土産は「博多通りもん」・・・話には聞いたことがあるが、食するのは初めて。さすが「博多の傑作まんじゅう」です。白あんがとろけるうまさだった。国際的に権威のあるお菓子コンテストの「モンドセレクション」で8年連続(!)で金賞を獲得しているそうだ。すごい。 これもお土産。カリフォルニアはナパの赤ワイン。"Ghost Pines"だなんて、恐ろしい名前だが、フルボディーのコクがあるワインだった。魚よりはお肉に合いそう。しぶめのワインが好きな方にオススメ。
今日のメニューは、バカのひとつ覚えで、またまた手巻き寿司にした。刺身はいつものWulf'sで購入。通っているうちにすっかりMr.Wulfとも顔なじみになってしまい、旬な魚を教えてくれる。今はイカが旬。刺身でもオッケー。ケープコッドほたて(小さいホタテ)もうまい季節。もちろん刺身でいただける。12月に入ると、甘エビの季節がやってくるって。楽しみだ。(ちなみに、この魚屋、たとえば刺身まぐろは、ハーフパウンド(240g弱)で、10ドルちょっと。比較的安いほうではないだろうか。)
すっかり「たまり場」的?になってきた我が家。遊びにきてくださる人がいるというのはありがたいことです。次回は、この間Christmas Festivalで買ったInfusion jar でサングリアを作り、みんなでタパス(スペイン風小皿料理)を持ち寄る会を企画中♪
↓こちらのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月23日日曜日
Boston Chipyardのクッキー
昨日、ゲストが持ってきてくれたお土産のクッキーがものすごくおいしかった。オットのおばあちゃんが作るチョコレートクッキーに負けない味。チョコチップたっぷり。しっとり感がいい。
↓こちらのランキングに参加しています。
子どもたちは、もちろんガツガツ食べていたが、大人なはずの私もついつい、かなりの量のクッキーを食してしまった。おかげで、今日はニキビ(吹き出物か?)がでている。
・・・・さて、このクッキーは、クインシーマーケット内にある、Boston Chipyard のもの。yelpでもけっこう高評価。いつもマーケットでは、シーフード系に気を取られがちな私だが、そういえば、うまそうなクッキーの香りにそそられた記憶が。
これは、お土産やちょっとした贈り物によさそうだ。でも食べすぎ注意ですな・・・・・。
■Boston Chipyard
257 Faneuil Hall MarketplaceBoston, MA 02109
Tel: 617-742-9537
↓こちらのランキングに参加しています。
ラベル:
ボストンでうまいもん,
ボストンでショッピング
2008年11月22日土曜日
我が家でオットのプチ同窓会
オットの大学時代の同級生が、出張のため家族連れでボストンに来ている・・・ということで、食事の約束をしていた。ボストンに住んでいる同級生夫婦も一緒に。両夫婦には、小さいお子さんがいるので、双方の希望で、我が家にご招待することに。急きょ、下手な料理をふるまうことになってしまった。3夫婦と、2歳と3歳の子ども2人の計8人がうちに大集合。賑やか。
ダイニングテーブルを2つつなげて、8人仕様に。その日の午後に決まったため、あまりメニューの計画や買い物に時間を費やすこともできず、ちらし寿司や、天ぷらなど、なんとか切り抜けられそうな無難なメニューに、枝豆、豆腐サラダ、カプレーゼ(日本じゃなーい!)など、なんとも手のかからないつまみ達。完全なベジタリアンな人もいたので、肉はもちろん無しだけど、シーフードも控えめに。
お子様たちには、海苔でスマイル顔をつけたおにぎりを。写真はおにぎりをほおばる3歳児。とってもかわいかったわー。(おにぎり人生初体験の貴重なショットなり)
オットも久々のプチ同窓会を楽しんだようだし、こういう妻の役割を果たすのもたまにはいいものです。なんちゃって日本食でしかおもてなしできませんがね・・・・。
来週のサンクスギビング(11月27日)は、我が家を会場に10人以上の人たちが集まるので、ホストの練習!にもなった・・・・かな?
↓こちらのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
ダイニングテーブルを2つつなげて、8人仕様に。その日の午後に決まったため、あまりメニューの計画や買い物に時間を費やすこともできず、ちらし寿司や、天ぷらなど、なんとか切り抜けられそうな無難なメニューに、枝豆、豆腐サラダ、カプレーゼ(日本じゃなーい!)など、なんとも手のかからないつまみ達。完全なベジタリアンな人もいたので、肉はもちろん無しだけど、シーフードも控えめに。
お子様たちには、海苔でスマイル顔をつけたおにぎりを。写真はおにぎりをほおばる3歳児。とってもかわいかったわー。(おにぎり人生初体験の貴重なショットなり)
オットも久々のプチ同窓会を楽しんだようだし、こういう妻の役割を果たすのもたまにはいいものです。なんちゃって日本食でしかおもてなしできませんがね・・・・。
来週のサンクスギビング(11月27日)は、我が家を会場に10人以上の人たちが集まるので、ホストの練習!にもなった・・・・かな?
↓こちらのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月21日金曜日
イタリア街に集合 Prezza
ボストンのイタリア街North Endで友達夫婦と集った。友達のMさん夫婦も、日本人妻にアメリカ人オット。オット同士が顔を合わせるのは初めてだし、私もMさんの旦那さまにお目にかかるのは初めて。話はいろいろ聞いていたので初めてという感じはしなかったけれど。オット同士がけっこう意気投合してくれたおかげで、私らも日本語で内緒トーク?できちゃいました。うしし。
さて、今回Mさんのオススメで行ったレストランはPrezza。なんだかとても居心地のいい雰囲気。金曜の夜だというのに、運よく予約なしでも席をゲットすることができた。ここは、ワインリストが何ページにもわたってある。どうやら500種類以上ワインの種類があるらしい。(メニューは30ページにわたる)ボトルを選ぶのも、かなり時間がかかった。
さてさて、雰囲気だけでなく、何を食べても、上品な味わいでおいしい!日本人好みのイタリアンという感じ。おいしかった。ちなみに前菜は、Wood Grilled Squid and Octopus, braised white beans and toasted parsley(イカとタコがやわらかーく焼いてる豆添え)と、Tuna Tar-Tare mixed with citrus vinaigrette with crispy oysters and herb salad (まぐろのタルタルにオイスターフライ ハーブ添え)。どちらも満足。
このパエリア、シーフードどっさりでおいしかったなぁ。(イタリアンだけど、パエリア?)
私ら夫婦は、特ににこのイタリア街では、どうも決まった店にしか行かない傾向があるけれど、こうやって開拓するのもいいですな。 あとから、いろんなサイトでこの店のReviewを見てみたけど、かなり評価が高いみたい。ついでに、ハリウッド女優のケイトハドソンも、噂されてたオーウェンウイルソンとここに出没したとか。
あー、楽しくておいしい夜でした。
Mさん、ありがとう!
さて、今回Mさんのオススメで行ったレストランはPrezza。なんだかとても居心地のいい雰囲気。金曜の夜だというのに、運よく予約なしでも席をゲットすることができた。ここは、ワインリストが何ページにもわたってある。どうやら500種類以上ワインの種類があるらしい。(メニューは30ページにわたる)ボトルを選ぶのも、かなり時間がかかった。
さてさて、雰囲気だけでなく、何を食べても、上品な味わいでおいしい!日本人好みのイタリアンという感じ。おいしかった。ちなみに前菜は、Wood Grilled Squid and Octopus, braised white beans and toasted parsley(イカとタコがやわらかーく焼いてる豆添え)と、Tuna Tar-Tare mixed with citrus vinaigrette with crispy oysters and herb salad (まぐろのタルタルにオイスターフライ ハーブ添え)。どちらも満足。
このパエリア、シーフードどっさりでおいしかったなぁ。(イタリアンだけど、パエリア?)
私ら夫婦は、特ににこのイタリア街では、どうも決まった店にしか行かない傾向があるけれど、こうやって開拓するのもいいですな。 あとから、いろんなサイトでこの店のReviewを見てみたけど、かなり評価が高いみたい。ついでに、ハリウッド女優のケイトハドソンも、噂されてたオーウェンウイルソンとここに出没したとか。
あー、楽しくておいしい夜でした。
Mさん、ありがとう!
■Prezza 24 Fleet St.Boston, MA 02113 Tel : (617) 227-1577
営業時間:Monday -Thursday: 5:30pm - 10:00pm
Friday - Saturday: 5:00pm - 10:30pm
Bar open at 4:30 daily
Sunday: Closed
↓こちらのランキングに参加中です
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月19日水曜日
UGGブーツで足元あったか
今日のボストンは摂氏マイナス2度。週末の天気予報は最低気温マイナス7度らしい・・・。やってきました、憂鬱なボストンの冬。憂鬱どころか、数年前は本当に鬱になりそうだったわ・・・。
厳しい冬の寒さを乗り切るために・・・・というのを言い訳に、毎年冬ものショッピングをしている私。今年のヒットはUGGのブーツ。オーストラリア産のシープスキンブーツ。これ、日本で買うと3万円以上するのですな。ネットで調べてびっくりした。(友達が、雑誌でも特集されてると言ってたけど、そんなに人気あるのですか?)アメリカでは200ドル以内で買える。(この間、日本の友達に頼まれたので、買って送ったばかり)
・・・決して安い買い物ではないけれど、すごく重宝している。なぜなら、歩きやすい上に、足がポカポカだから。足元だけ常夏の温かさ。 (おおげさ?)
レンサムアウトレットにもUGGがあったから、そこで買うのが一番お得なのかな?私はハーバードスクエアにある、TANNERYで購入。この間、日本の友達のぶんを購入したときは169ドルだったが、冬になると199ドルに値上げされるそうだ。・・・ブーツにも冬料金があるとは。
・・・とにかく、冬に鬱にならないために、形からそろえております。
↓こちらのランキングにひっそり参加中。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
厳しい冬の寒さを乗り切るために・・・・というのを言い訳に、毎年冬ものショッピングをしている私。今年のヒットはUGGのブーツ。オーストラリア産のシープスキンブーツ。これ、日本で買うと3万円以上するのですな。ネットで調べてびっくりした。(友達が、雑誌でも特集されてると言ってたけど、そんなに人気あるのですか?)アメリカでは200ドル以内で買える。(この間、日本の友達に頼まれたので、買って送ったばかり)
・・・決して安い買い物ではないけれど、すごく重宝している。なぜなら、歩きやすい上に、足がポカポカだから。足元だけ常夏の温かさ。 (おおげさ?)
レンサムアウトレットにもUGGがあったから、そこで買うのが一番お得なのかな?私はハーバードスクエアにある、TANNERYで購入。この間、日本の友達のぶんを購入したときは169ドルだったが、冬になると199ドルに値上げされるそうだ。・・・ブーツにも冬料金があるとは。
・・・とにかく、冬に鬱にならないために、形からそろえております。
↓こちらのランキングにひっそり参加中。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月17日月曜日
韓国レストランで気づけば3時間・・・
数か月前に初めて訪れてから、何度か足を運んでいるKorean-Japanese のレストラン、MIN SOK。寿司などの日本料理もあるようだが、私は刺身以外はいつも韓国料理を注文するので、韓国レストランと呼んでいるが。注文するものによって、評価がかなりかわってくるけど、いくつか気に入ったメニューがあり、同じものばかり食べている。
たとえば海鮮キムチチヂミ(13ドル.95)。クリスピーな感じではなく、わりとしっとり系。 Daegu Jiri(12ドル.95)、は、タラ、豆腐、野菜が入った鍋料理。これもウマかった。(写真手前はツナサラダ。まぐろがのってて6ドル.25) そして、なぜか、ここでは沖縄の「オリオンビール」や「こしひかり越後ビール」がある。こしひかりの方は、日本でも飲んだことがなかった。その名のとおり、米からできてるんだろうな、このビール。飲み口すっきりで、アジア料理によく合う。
あとは、活き作り刺身(大 中 小)も注文できるらしく、今度何か特別な機会にぜひチャレンジしてみたい一品。(たしか、2人分で85ドル)
たとえば海鮮キムチチヂミ(13ドル.95)。クリスピーな感じではなく、わりとしっとり系。 Daegu Jiri(12ドル.95)、は、タラ、豆腐、野菜が入った鍋料理。これもウマかった。(写真手前はツナサラダ。まぐろがのってて6ドル.25) そして、なぜか、ここでは沖縄の「オリオンビール」や「こしひかり越後ビール」がある。こしひかりの方は、日本でも飲んだことがなかった。その名のとおり、米からできてるんだろうな、このビール。飲み口すっきりで、アジア料理によく合う。
あとは、活き作り刺身(大 中 小)も注文できるらしく、今度何か特別な機会にぜひチャレンジしてみたい一品。(たしか、2人分で85ドル)
この間、テイクアウトで食べてみたビビンバはいまいちだったなぁ・・・。どうしても食べるなら、石焼ビビンバがいいかと思う。
今日はオットの帰りが遅いのをいいことに、友達のRちゃんの仕事が終わってから、ここで待ち合わせし、ガールズトーク。普段、オットに合わせて肉を食べない私は、ここぞとばかりに肉料理ばかり注文。チャプチェや、ブルコギもなかなかうまかった。Rちゃん、いつも私の肉喰いに付き合ってくれてありがとう(笑)
今日はオットの帰りが遅いのをいいことに、友達のRちゃんの仕事が終わってから、ここで待ち合わせし、ガールズトーク。普段、オットに合わせて肉を食べない私は、ここぞとばかりに肉料理ばかり注文。チャプチェや、ブルコギもなかなかうまかった。Rちゃん、いつも私の肉喰いに付き合ってくれてありがとう(笑)
盛り上がりすぎて、気付けば入店から3時間が経過していたらしく、空いていたとはいえ、ちょっと迷惑そうな視線を感じたような・・・・。
店の左のこの、ガラス張りの場所。けっこう声が響くから内緒話には向かないかも。(日本語で話しまくってても、あんまり気にならないが)
■ Minsok restaurant
92Harvard AveBrookline, MA 02446
Tel: 617-731-7889
↓こちらのランキングにひっそり参加中です。
2008年11月16日日曜日
「良薬口に苦し」は日本の概念?
母が帰国の途につきまもなく、オットが風邪をひいた。(母の滞在中だったら、ツマの私が母に叱られるところだった・・・。セーフ!)彼は結婚してから、病弱になった気がする。 決して毒を盛ったりはしていませぬ. 風邪なんてめったにひかない人だったはずなのに、結婚後半年ですでに3度目?
その原因をオットが分析したところ、「独身時代に比べ、Lazy(なまけもの)になったこと」(なぜなら家事のほとんどは私がするから)「ジム通いをさぼり気味なこと」(・・前は仕事後に行ってたらしいが、今はもう晩ご飯できてるし)があげられるようだ。
“結婚後、オットがやせ細ってしまったら私が悪いみたいだから嫌だわっ”と、ガンガン食べさせて?いたおかげで、今では更におなかポッコリのオットくん。ジム通いも、私はせっせと彼の仕事中に通っているけど、たしかに2人で早朝ジムは最近してないなー。やせ細るのも嫌だけど、おでぶで不健康になってもイカン!!!!今回の風邪が治ったら、ジム通いの習慣を復帰させるべく、早起きしてもらわねば。
ところで。風邪といえば、風邪薬。私が日本から持ってきた葛根湯の粉末薬を飲ませてみたら、みたことないような苦しそうな顔をしていたオット。「にがい・・・・・」と。そりゃそうだろう。薬は苦いものだろう!という私の意見とは裏腹に、彼は「薬は苦いものではない」の一点張り。
まぁね、アメリカの薬は確かに色もどぎついし、シロップとかもおそろしく甘いからな。
今後、アメリカ育ちの彼は、日本の薬には一切手をつけないことでしょう。
↓こちらのランキングたちにひっそり参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
その原因をオットが分析したところ、「独身時代に比べ、Lazy(なまけもの)になったこと」(なぜなら家事のほとんどは私がするから)「ジム通いをさぼり気味なこと」(・・前は仕事後に行ってたらしいが、今はもう晩ご飯できてるし)があげられるようだ。
“結婚後、オットがやせ細ってしまったら私が悪いみたいだから嫌だわっ”と、ガンガン食べさせて?いたおかげで、今では更におなかポッコリのオットくん。ジム通いも、私はせっせと彼の仕事中に通っているけど、たしかに2人で早朝ジムは最近してないなー。やせ細るのも嫌だけど、おでぶで不健康になってもイカン!!!!今回の風邪が治ったら、ジム通いの習慣を復帰させるべく、早起きしてもらわねば。
ところで。風邪といえば、風邪薬。私が日本から持ってきた葛根湯の粉末薬を飲ませてみたら、みたことないような苦しそうな顔をしていたオット。「にがい・・・・・」と。そりゃそうだろう。薬は苦いものだろう!という私の意見とは裏腹に、彼は「薬は苦いものではない」の一点張り。
まぁね、アメリカの薬は確かに色もどぎついし、シロップとかもおそろしく甘いからな。
今後、アメリカ育ちの彼は、日本の薬には一切手をつけないことでしょう。
↓こちらのランキングたちにひっそり参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月15日土曜日
2日連続手巻きナイト
金曜の夜は、オットの叔母さん達が母に会いに来てくれたので、手巻き寿司と母の手料理でお迎え。土曜日も、友達と友達のボーイフレンドが来たので、またまた手巻き寿司(と私のえび餃子)。バカのひとつ覚えで、ゲストが来る時も、そうでないときも、困ったときは手巻き寿司。だって簡単なんだもん。
この友達カップル、以前、家に来ると予定していた日にケンカしたらしく、やむなくドタキャン。残された私たち2人で用意していた2パウンド近い刺身をたいらげたことがある・・・。今回、約束の時間から15分経過したくらいに、私とオットは、「またケンカしてなきゃいいね・・・」とやや不安に。しかし、2人は無事に仲良く到着し、うまいワインを飲みながら、遅くまで盛り上がった。 これで、うちを訪れるカップルはケンカするというジンクス?から開放されました・・・・。遠慮なく遊びに来てください。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
この友達カップル、以前、家に来ると予定していた日にケンカしたらしく、やむなくドタキャン。残された私たち2人で用意していた2パウンド近い刺身をたいらげたことがある・・・。今回、約束の時間から15分経過したくらいに、私とオットは、「またケンカしてなきゃいいね・・・」とやや不安に。しかし、2人は無事に仲良く到着し、うまいワインを飲みながら、遅くまで盛り上がった。 これで、うちを訪れるカップルはケンカするというジンクス?から開放されました・・・・。遠慮なく遊びに来てください。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月14日金曜日
故郷の味 ~六花亭~
母のスーツケースは9/10が私たちへのお土産だった。お土産を出したら、ほぼ空っぽ。
・・・買い物好き親子ですから、ここ数日で埋まりつつありますが。おそらく帰りはまた、荷物でびっちりにして帰ることでしょう、我が母よ。
今回いろいろ持ってきてくれた中で、特にうれしかったのは、これ。六花亭のマルセイバターサンド。
東京の友達がよく、「たまにある北海道物産展で並んで買うのよっ」と言ってた気がするが、北海道ではたいていの百貨店に六花亭が入っているし、駅や空港なんかでも気軽に買えてしまう。(ちなみに高校時代、六花亭でバイトしていたこともある)だから、今まであまり六花亭のありがたみを感じたことはなかった。しかし、離れてみてわかる、このお菓子のうまさよ。私はレーズンがあまり好きではないが、このサンドに挟まっているレーズンは別である。(小さい頃はレーズンくりぬいて、クッキーとマルセイバターだけ食べてたけどさ)
賞味期限も長くないから、毎日がっついて食べた。ああああ、北海道の味。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
・・・買い物好き親子ですから、ここ数日で埋まりつつありますが。おそらく帰りはまた、荷物でびっちりにして帰ることでしょう、我が母よ。
今回いろいろ持ってきてくれた中で、特にうれしかったのは、これ。六花亭のマルセイバターサンド。
東京の友達がよく、「たまにある北海道物産展で並んで買うのよっ」と言ってた気がするが、北海道ではたいていの百貨店に六花亭が入っているし、駅や空港なんかでも気軽に買えてしまう。(ちなみに高校時代、六花亭でバイトしていたこともある)だから、今まであまり六花亭のありがたみを感じたことはなかった。しかし、離れてみてわかる、このお菓子のうまさよ。私はレーズンがあまり好きではないが、このサンドに挟まっているレーズンは別である。(小さい頃はレーズンくりぬいて、クッキーとマルセイバターだけ食べてたけどさ)
賞味期限も長くないから、毎日がっついて食べた。ああああ、北海道の味。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月13日木曜日
親子でワイン飲まナイト ~コッポラワイン~
オットの帰りが遅い日。母と2人でソファーにどかっと座り、ドラマ(私のバイブル)Sex and the Cityを見ながら、ワインをがぶ飲み。チーズやスモークサーモンなどのつまみを食べてるうちにお腹いっぱいに。
はー、こんな夜もいいですねぇ。オットがいても、私は常にこんな感じで気楽に過ごしていますが(いいのか?これで)、母とはまた違った感じのリラックス感。
(そういえばSATCは、オットと一緒には観ないしね。男性ってあのドラマ、好きじゃない人多くないですか?)
ナント母は、SATCの映画を映画館で3回見たそうな!まさか、母の世代までがSATCにハマるとは思ってもみなかった。 改めて“親子でニューヨーク Sex and the Cityツアー”を企画しなくては。
今日のワインはこちら。あの映画監督フランシスコッポラ氏が所有するワイナリーのワイン。アメリカにいるんだから、カリフォルニアワインがいいかな?と思い、これをチョイス。ジンファンデルに数年前からハマっているが、このワインもフルボディで、華やかな味!ウマイ!ちなみにこれ、アメリカでは15ドル前後で買えますが、日本で購入すると3000円はするみたい。(ネットで調査済)
オットにも、ちょっととっておこうねといいつつ、2人であっという間に1本開けてしまった・・・。
のんだくれ親子は、主人の帰りを待たずに寝てしまいそうな予感である。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
はー、こんな夜もいいですねぇ。オットがいても、私は常にこんな感じで気楽に過ごしていますが(いいのか?これで)、母とはまた違った感じのリラックス感。
(そういえばSATCは、オットと一緒には観ないしね。男性ってあのドラマ、好きじゃない人多くないですか?)
ナント母は、SATCの映画を映画館で3回見たそうな!まさか、母の世代までがSATCにハマるとは思ってもみなかった。 改めて“親子でニューヨーク Sex and the Cityツアー”を企画しなくては。
今日のワインはこちら。あの映画監督フランシスコッポラ氏が所有するワイナリーのワイン。アメリカにいるんだから、カリフォルニアワインがいいかな?と思い、これをチョイス。ジンファンデルに数年前からハマっているが、このワインもフルボディで、華やかな味!ウマイ!ちなみにこれ、アメリカでは15ドル前後で買えますが、日本で購入すると3000円はするみたい。(ネットで調査済)
オットにも、ちょっととっておこうねといいつつ、2人であっという間に1本開けてしまった・・・。
のんだくれ親子は、主人の帰りを待たずに寝てしまいそうな予感である。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
2008年11月10日月曜日
緊急時の日本語教えとかなきゃ
いつもニコニコ、口数も少ないオットだが、一生懸命、知っている日本語で母とコミュニケーションをとろうと努めている。「ナニヲ シマスカ キョウ?」と母に話しかけてみては、遠慮のないナチュラルスピードの応答で返され、それでもニコニコとうなずき、通訳を求める子犬のような目でこっちを見る彼。母も母で、日本語でガンガンオットに話しかける。「一体なんで、Lobsterちゃんと結婚する気になったの?」「Lobsterちゃんは、家事が下手だから大変でしょう」とか、あえて訳したくないことにまで会話は及ぶ。
口に食べ物が入っていようと、ビールを飲んでいる最中だろうと、私は通訳業務があるのである。(面倒くさいときは、かなり簡略するか、無視するが)しかし、私がシャワー中や、電話中などの時は、2人で身振り手振り、話をしているから、かえって私がいない方がお互いの英語、日本語能力がアップするのではないかと思ったり。
・・・・・・・ここでふと思ったのだが、私が交通事故に遭ったり、大病を患って電話できないようなシチュエーションになったとき、オットはどういう手段で私の家族に連絡してくれるのだろうか。
「Lobsterチャン ガ タイヘン デース」「ビョウキ デス」・・・・とか、緊急時の日本語を教育しとかなきゃいけないかな?
口に食べ物が入っていようと、ビールを飲んでいる最中だろうと、私は通訳業務があるのである。(面倒くさいときは、かなり簡略するか、無視するが)しかし、私がシャワー中や、電話中などの時は、2人で身振り手振り、話をしているから、かえって私がいない方がお互いの英語、日本語能力がアップするのではないかと思ったり。
・・・・・・・ここでふと思ったのだが、私が交通事故に遭ったり、大病を患って電話できないようなシチュエーションになったとき、オットはどういう手段で私の家族に連絡してくれるのだろうか。
「Lobsterチャン ガ タイヘン デース」「ビョウキ デス」・・・・とか、緊急時の日本語を教育しとかなきゃいけないかな?
2008年11月9日日曜日
散歩の末はやっぱりビール
天気も良いし、終わりかけの紅葉を楽しみに、ボストンコモンやパブリックガーデンを散歩。(参加者⇒ 母、オット、私)メリーゴーランド発見。子供たちが列を作っていた。
11月だというのにぽかぽか陽気。油断して上着を着ないで出かけたらけっこう風が強かった・・・・。
11月だというのにぽかぽか陽気。油断して上着を着ないで出かけたらけっこう風が強かった・・・・。
体を温めるには・・・ビールでしょう!??昨日も、Christmas Festivalのあとはビールで締めくくったっけ。母のビール好きは遺伝なのね。私も妹ちゃんもビール好き。
Quincy market内にあるNed Devine's Irish Pubに行き、Harpoon IPAを飲んだ。このアイリッシュパブ、マーケットの中から見ると、カウンターがひとつで、まるで空港内にある小さなバーといった雰囲気だが、いやいや、2階には広大なスペースが広がっていた。
なかなかおしゃれ。マーケットのガヤガヤしたところも、活気があって悪くないけど、ちょっと落ち着いて飲んだり食べたりしたいときには、ここがいいかと。1階はスポーツバーっぽいけど、2階がしっぽり飲めそうな感じ。 ■Ned Devine's
1 Faneuil Hall Market Pl Boston MA 02109
Tel: (617) 248-8800
Hours: Daily 11am-2am
1 Faneuil Hall Market Pl Boston MA 02109
Tel: (617) 248-8800
Hours: Daily 11am-2am
登録:
コメント (Atom)