令和元年度 県内漁協関係の養殖マガキ販売情報

((注記)下記について、令和3年度時点情報はコチラをクリック) マガキの美味しい季節がやってきました。水温の低下とともに、ふっくらと身が詰まり、うま味も増します。今年は台風等の影響も少なく生育は順調で、お求めやすい価格のようです。 県内では主に三豊市詫間地区、多度津町白方地区、志度湾地区での養殖が盛んです。高松市牟礼町で始まった殻付きカキを鉄板で焼く「カキ焼き」は、県内各地の店舗で楽しむことがで...

続きを読む

坂出第一高校で出前教室を開催しました。

坂出第一高校 食物科の生徒さんは、料理人になるための勉強をしています。 おさかな課スタッフは、「今のうちから、うどん県のおさかなの魅力を知ってもらい、将来はたくさんの人に伝えてもらいたい。」という思いから、調理実習の時間を少しお借りして、おさかなの魅力を伝えました。 この日は、オリーブハマチとシタビラメについて紹介しました。 皆さんとても真剣にメモをとっています。 ...

続きを読む

四海漁業協同組合様の取組みが中四国農政局版「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に選定されました!

四海漁協様の小豆島島鱧の取組みが、中国四国農政局版「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に選定されました! 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」とは、国が「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国へ発信する取組です。 今後、全国に四海漁協様の取組みが紹介され、小...

続きを読む

2019年11月 2020年01月