シマイサキを食してみる Part2

冷蔵庫にて、1日保管したシマイサキちゃん。果たしてどんなお味になっているのか(^◇^) まずはキッチンペーパーから取り出し、魚の鰭の部分に塩をぬりたくっていきます。こうすることで、鰭が焦げることを防いで、尚且つ鰭をピンと立たせて見栄えを良くできます。 今回は、家で食べるだけなので、焦げない程度に塩を付けるにとどめました(^-^) さてここで、ちょっとした裏技を一つ紹介したいと思...

続きを読む

暑い夏にハモなどいかがでしょう〜ハモの販売イベントのご案内(小豆島)〜

こんにちは、ヤシマハタです(^-^) いや〜、暑いですね。夏バテになっちゃいそうですね〜(^▽^;) こんなに暑い夏に旬を迎え、さらには夏バテ予防になるお魚を紹介いたします。 その名も、ハモです!! 普段より、当ブログをご覧になられている皆様には、「夏=ハモ」が当たり前になりつつあるのではないでしょうか(笑) さて、ハモは脂質が少なく、高タンパクという非常にヘルシー...

続きを読む

シマイサキを食してみる Part1

こんにちは、ヤシマハタです。 今回はあまり見かけない地魚をご紹介します。 それがコチラ 皆さん、ご存知でしょうか? 名前はシマイサキといい、スズキ亜目 シマイサキ科 シマイサキ属に属するお魚です。 うどん県ではあまり馴染みの無いお魚で、私も以前、河口で釣って以来数年ぶりに再会しました(笑) そんなレアなお魚、シマイサキちゃんを先日スーパーで見つけましたので...

続きを読む

2018年06月 2018年08月