2010年09月
2010年09月28日 21:32
お互い主戦場が違うから、なかなか一緒になることはなかったET-KINGと今回初めて一緒になりました。
実は前々からホルモン大好きでいてくれてて、なかでも普段よく飲みに行くセンコウをはじめTENNとBUCCIの3人は取り分け好き度数が高い!
ていうか、完全に腹ペコ諸君である。笑
ビックリするほどCDを聴きDVDもかなり見てくれてる!
オフショットの細か〜いとこまでちゃんと見てくれてるからね(*^_^*)
そんな彼らと一緒になり久々に再会したこともありバックステージで賑やかにやってました(^^)v
ed9bb787.jpg
ライブ見たりバックステージでワイワイしてるうちに時が経ち陽が落ちてくると肌寒くなってきたんやけど...オ、オレ、半袖短パン(--;)
しかも上着なんて持ってきてない( ?▽ ?;)
皮下脂肪100%のメタボリックシンドローム社製の天然ダウンジャケットボディもさすがに山頂の寒さにはちょっとヤられそう...。
そしたら、たーじんこと田嶋悟士(ガガガSP)が救いの手を差し伸べてくれて上着を貸してくれました(^^)
ありがとう!
5614e381.jpg
貸してもらった記念に写真撮ってみたところ、四星球ヤスオが写り込んでました。笑
てか、この日の四星球のライブ面白すぎだったわー!ずるいわー!
ずっこいわー!
ネタ満載だったんやけど出演者一同がヤられたのが四星球によるたーじんいじり。笑
反則的にオモロイたーじんの顔写真を使っていじり倒し(^^;
最終的に、こーなってました...
7c67310a.jpg
-
[フレーム]
2010年09月27日 18:46
先週末『えのんBAND〜えのん〜』としてPANとSABOTEN共同主催のMASTER COLISEUM'10にシークレット的な形で(バレッバレ...笑)ひと暴れしてきたので何気に2週連続の関西。
07fba718.jpg
写真は前説でTAKE君(SHACHI)に扮したPAN川端(中央)SABOTENキヨシ(右)と筆者。
先週のPAN・SABOTENも古い付き合いだが、今回もまた古い付き合いのガガガSPが主催するイベント『長田大行進曲』に出てきました(^^)/
当日MCでも言うてたけどガガガと出会ってかれこれ9年近く。
千葉LOOKで対バン(お客さん10人もいなかったなー)
この日、意気投合。
以来、神戸スタークラブで度々開催されたガガガ主催のオールナイトイベントに頻繁に呼んでくれたり、ツアーでいろんな場所に連れてってくれたりしてくれました。
※(注記)貧困極まりなく友達の家やマンガ喫茶などで寝泊まりしながらツアーしてたホルモンを初めてホテル泊まりさせてくれながらツアー廻らせてくれたのもガガガでした※(注記)
ライブハウスじゃなくクラブに機材ぶち込んでライブして(当時はお互い今みたいにスタッフもいない中ツアーやライブしてたから)ガガガがライブしてる時、お客さんの圧力で倒れそうになるスピーカーをホルモンが支え、ホルモンがライブしてる時はガガガの皆が支えたりしてたなー。
盛岡でライブ前に「ガガガ vs ホルモン」のわんこそば対決とかしたなぁ(←ライブ前に大食い対決とか今じゃ絶対考えられん...)
ま、やる前から我ら八王子胃袋勢威軍の圧勝はホルモン全員確信してたけどわざと「大丈夫かな〜」「勝てるかな〜」などと小芝居うってみたり...笑
結果はやはりホルモンの圧勝(^^)v
他にも今じゃ考えられないシリーズだと...
ガガガとホルモンとメガマサヒデとBIG HAND FAMILY(もうやってないけど愛媛の反則的なまでにヤバすぎたHARDCOREバンド)と数ヶ所廻ったツアーでは翌日ライブがあるにも関わらず連日連夜浴びるほどアルコール大量接種しまくったわ(^^;
朝、二日酔いでホテルのロビーに集合したらいきなり自販機でビール購入する者もいたし...笑
ちなみに、このツアーが先述のホルモン初ホテル泊まりツアー。笑
せっかくのホテルもマジ滞在時間短し( ?〜 ?;)
他にもまだまだエラ信用金庫には天下一品のこってりスープよりも千葉にある大好きなラーメン屋「なりたけ」のギトギトスープよりも濃厚ドロッドロなお金には変えられないガガガとの思い出がたくさん貯蓄されとります♪
と、ここまでで1個ブログできたんじゃないか!?っていうほど前置きが長くなったけど...
大好きなガガガのイベント、さらに久々のガガガとの対バンっつーことで非常に楽しみにしておったわけです(^^)
結果から言うと随所に『ガガガらしさ』『ガガガism』がある独特な雰囲気あるイベントでした。
自分達のライブはtwitterにもあるけど「あくまでライブバージョンのアレンジメント」とお茶を濁したい部分も少々あったけど(笑)駆け抜けてきましたm(__)m
会場が山頂だけに陽が落ちてくると肌寒かったけど、日中はちょいキツめな日射しと秋の到来を思わす風の心地ええミクスチャーな気候のもとイベントを楽しみました☆☆☆
ケータリングに網焼きがあり多種な食材が用意されてる中に今が旬のサンマがあり皆さん我先にとがっついてました。
他にもカツオたたき・おでんなどがあり、私、ツーダリングは長田大行進曲のケータリングかなりお気に入りングだったリング(*^ー^)♪
ライブももちろん堪能。
泉谷さんにはやられたわー!
激しく揺さぶられた!
そんな泉谷さんの時に数名のオジサマ達が飛びっきりの笑顔を浮かべて体を揺らしながら泉谷さんのライブを楽しんでる光景を見てすごく心がホッコリしました(*^_^*)
きっと泉谷さんのライブの間だけオジサマ達は"あの当時の自分"に戻ってたんやろなー。
今なお衰えない泉谷さんの力強さもさることながら音楽の凄さを感じてました(^^)
久々に体感したガガガのライブはガガガのガガガたるライブ。
あらためて大好きになりました(^^)
「ライブハウスでガチンコ勝負したい!」
そんな衝動にかられるぶちかましストロングスタイルなライブでございましたm(__)m
全ライブ終了後はガガガメンバー、そして他のメンバーは帰ったのに何故か残ってた両雄、イトキン(ET-KING)そして前川真悟(かりゆし58)とでワイワイ♪
さらに途中から職場でずーっと打ち上げチームからの連絡を待ってた松原(ライブハウス太陽と虎)も加わり加速!
2軒目に松原イチオシのお店へ雪崩れ込んだんやけど、ここが素晴らしくオモロイお母さんが切り盛りする「近所にあったら毎日通い詰めそう」「神戸来たら必ず行きたい」最高なお店。
ここでも大いにブチアゲ!
あんな笑い転げた打ち上げ久しぶりだったなー。
2010年9月26日
まるまる楽しかった1日。
呼んでくれたガガガSP
長田大行進曲に集結した皆
ありがとう!
-
[フレーム]
2010年09月17日 18:54
b849059a.jpg
弘前Mag-net
以前、ELLEGARDENそんでB-DASHと来た時は雪が積もってたもんやから打ち上げ終わりで雪合戦選手権大会が盛大に催され、そのままの勢いで一足先にホテルに戻ってたウブちゃんの部屋を皆で襲撃したっけなー。
淡い思い出♪
そんな事を回想しつつライブハウス内を散策してると...とあるもの発見。
毎年8月、八戸にある八食センターにて行われる無料フェステバル『八食サマーフリーライブ』
ここ最近は参加してないけど、ちょっと前までは毎年出てました。
で、そのポスターに顔見知りが起用されたことがありました。
350af3e6.jpg
なつかしい。
もう5年前なのかー。
さらに散策を続けてるとこんなの見つけた。
089d4e46.jpg
Mag-netのどこかにひっそりとシーフードヌードルのフタは今もいる!はず!
ぜひお探し下さいませm(__)m
エラゴンクエスト〜フタの紋章〜
スタート。
バルデラマ。
-
[フレーム]
ライブハウスで日々闘ってるバンドのなかでホルモンと付き合いが古い方から数えた方が圧倒的に早いバンド、locofrank。
マキシマム ザ ホルモン『ロック番狂わせ/ミノレバ☆ロック』
locofrank『ripple』
この時、カップリングでレコ発ツアーを北海道〜沖縄までガッツリ廻ったよなー。
「ホルモンのライブにはロコが、ロコのライブにはホルモンが出るんでしょ!?」
それぐらい当時はよく一緒にライブしてた。
最近はあんまり一緒になる機会が無いけど( ?-ω-`)
(だって誘っても出てくれなかったし...)
ライブでしのぎを削りステージ降りたらバカ騒ぎしたり、お互いを鼓舞し合い、お互いの感情を酌み交わし合い、良い時も悪い時も全部ひっくるめていろんな場面を思い出を共有してまさしく切磋琢磨してきたバンド。locofrank。
今回はツーマンてことでミミカジル1000極さん御用達アイス「ガツーンとみかん」ならぬ「ガツーンとホルモン」をロコにかませられるし、かなりお久しぶりトニースピアーズな東北、弘前Mag-netそして秋田CLUB SWINDLEに集う腹ペコ諸君(←ただし東北地方だけに若干ナマリ効かせて「はらべごじょぐん」と音読希望)とのぶちかまし合いも非常に楽しみでした(`∀ ?)
2ヵ所とも見事なまでに機材トラブルに見舞われたわけやけど、twitterにもあった様に秋田ではベースソロ目前にしてベースが機嫌を損ねて鳴らなくなり伝説の『上原、ベースソロを歌う』が炸裂!!!!
「トゥーパッパ!トゥーパッパ!」と叫んだと思いきや、
最終的に「うぉらー!かかってこいよー!」と吠えた上原氏(30)
アッパレすぎるソロ!
ホルモンは確認用に毎回ライブを録音してるのだが、この日、録音した音源の"吠える上原"をリピートにつぐリピートしたのは言うまでもない。
これから先、秋田へ行くと真っ先に思い出されるトピック誕生であると同時にこのメンバーと共に掻き鳴らしてる事を誇りに思う瞬間でした☆☆☆
一方、ロコも秋田では上ちゃんと全く同様に正行のベースが鳴らなくなりピンボーカルとして曲の半分近くを歌い上げたわけだが(残念ながら白Tではなかったものの)Tシャツにジーパンで魂の叫びを見せるその姿...まさに...「尾崎&豊」そのもの。
そんなヒトコマもあったけど、魂が音に乗っかりlocofrankのlocofrankたるガチンコライブを完膚なきまでに叩きつけられたわ。
出会ってからだいぶ時が経ち、何かあったら互いに助け合っていた(←それは基本的には今も変わらんけど)ライブ中にトラブルが発生しても袖で見てる俺達が何かやる前にすぐ対処してくれるスタッフがお互いにいる。
「若いなぁ」と思ってたロコも気づけば30歳目前や。
お互い取り巻く環境が"あの頃"とは多かれ少なかれ変化してるけど、こうしてずーっと"あの頃"のまんま笑い合い、互いに刺激し合い、切磋琢磨し続けられてる。
仲良しこよしの馴れ合いなんかじゃないこの関係はずーっと続いていくんやろなー。
ロコのツアーはまだまだ続く。
この2ヵ所で彼らのツアーに深い爪痕を、シミを残せたならば本望や。
倒しがいがある超難敵 locofrank
「またブッ倒してやるからな!
そん時まで更に強くなっとけや!
また決勝で会おうぜ!」
と、昭和のスポ根マンガのライバル的なエールを贈りたい。
そして弘前・秋田に集結してくれた皆ありがとう!
皆の独特なテンションの高さ、大好きです(^^)
またケンカすんぞ!
バルデラマ。
サッカー 元コロンビア代表。
特に意味は無いが筆者としては今後「おしまい」的な意味合いで使用したいと考えている。
↓↓↓この人↓↓↓
01cde453.jpg
-
[フレーム]
2010年09月09日 14:54
えのん〜えのん〜TOUR
RISING SUN ROCK FES
地獄絵図
待ち焦がれた「8月」は楽しすぎてあっという間に終了。
渋谷O-WESTにて行われたcoldrain『Nothing lasts forever Tour 2010』に行ってきました(^^)/
coldrain
Fear,and Loathing in Las Vegas
EGG BRAIN
新世代の三つ巴。
物凄い熱気に加え、恐ろしく多汗症な筆者は毛穴JAPANからのEndless RainにつぐEndless Rainによる過度なスエッティーさ具合に耐え切れず途中タオルとさらさらパウダーシートをコンビニに調達しに行きつつライブを見ておりました(^^;
新世代エキスを吸った後はOTK(SKULLSHIT)とカメラマン橋本塁が打ち合わせがてら呑んでる席に合流。
"麦芽がススム君"な熱帯夜にアッツ〜いモツ鍋(←しかもデカイ)をホフホフ(o^〜^o)
a76e8c41.jpg
ダスティン・ホフホフマンしてるうちにTsuyoshi(ivory7chord)やグレート草津さんなどが合流してOVER 30野郎(またの名をオッサン)がワイワイしてました(・∀・)
そして津田は大阪へ。
1ad40a30.jpg
お気に入りのカレー屋『上等カレー 本店』(←あえて本店にしか行かない)には時間の都合で行けなかったが、お気に入りのたこ焼き屋『わなか』のたこ焼きをがっつき、こっちの友達とゆっくり会って...
って、一体何しに大阪に赴いたかというとOTODAMA'10に行くためです!
2010年9月4日
いわずもがな。
BEAT CRUSADERSが『散開』してしまう日...。
やはり見たかった。見届けたかった。
それだけじゃなく、他にも見たいバンドがたくさんあったし☆
THE BAWDIES
OKAMOTO'S
毛皮のマリーズ
前述のO-WESTに引き続き、まだ汗の質が爽やかで臭くなさそうな新世代のエキスをまたまた吸って新生POLYSICSやTHE BACK HORN、MONGOL 800など同世代のライブに刺激を受けて「今すぐライブやりたい!」と葛藤しつつバックステージでいろんな人達と遊んでもらってました(なんせ津田単独での参加なもので...)
ビークル散開ってことで関西圏のみならず各地から俺と同じく最後の最後を見届けようとバンドマン・関係者の方々が大勢駆けつけてました。
そんなビークルを愛する出演者・スタッフをはじめとするバックステージの面々。
そして会場をビッシリ埋め尽くしたオーディエンスの面々。
そんな愛と興奮と時々切なさに満ちた皆様エンダァ奥様が見守らるなか最後のステージに飛び出した"お面々"。
「ビークル然」としたラストライブだったなー。
感動したけどセンチメンタルな感動じゃなくて楽しく愉快な感動。
ビークルにしかできないラストギグ。
俺はビークルの曲やライブがメッチャ大好きな単なるビークルファンやけど、俺はヒダカさん・タロウさん・クボタさん・マシータさん・ケイタイモさん、このおもろいオッサン(←愛を込めて)1人1人が大好きなんだわ。痛感した。
人それぞれいろんなスタンスやスタイルがあるけど、俺の理想のオッサン像があるとするなら、あんな面白かっこいいオッサンになりたい。
BEAT CRUSADERSのお面のおじさん達
ホンマありとぅーした!
翌日、大阪から帰京してルミネtheよしもとにエハラマサヒロさん単独公演『東京エハーランド』を見に行ってきました(^^)/
矢野兵動の矢野さんを筆頭によしもと芸人さん&武蔵さん&TOMOさんで構成されたダンス+お笑い集団「ヤノザイル」を見に行った時にエハラさんと初めてお会いしたんやけど、そのホルモンファンであることを告白してくれてビックリ!
もともと俺もエハラさん大好きだったからメッチャ嬉しかった(≧▽≦)
そこから親交がありまして今回単独にお邪魔させて頂きましたm(__)m
エハラさんのコアな部分をこれでもかー!とぶちまけたある種ハードコアな単独ライブ。
あまりのクオリティの高さに笑うというより唸ってしまうほどでした。
しかも、ネタとネタの間やエンディングトークの時にホルモンの曲を使ってくれてました!
抱腹絶倒。
楽しい時間をありがとうございました(*^ー^)♪
7f0a877b.jpg
-
[フレーム]
2010年09月03日 22:29
滋賀でライブしてたんやけど、はんなりした京都で、はんなりしたホテルに、はんなり宿泊してました。
地獄絵図2DAYSが終了し、京都市内にて打ち上がったんやけど途中からN∀OKI(ロットングラフティー)も加わり一行は京都のカオティックエリア「先斗町」へ移動。
ロットンや10-FEETをはじめ京都バンドマン御用達のパワーバイオレンス系な飲み屋へ。
この店、清水寺・金閣寺などの京を代表する幾多の観光名所よりも景勝地。
例えば...
113e0837.jpg
※(注記)これは店の外に置いてある看板。笑
毎度毎度、記憶の殿堂入り確定なドえらい思い出が生まれます。
今回はそんな思い出にたまたま同じ日に京都でライブだったFLOWのメンバー、NOBUYA(ロットングラフティー)も加わる大所帯な思い出。
最後、帰り道が全くわからない俺をホテルまで30分くらい汗だくになりながら一緒に歩いてくれたヤンチャな青年達よ、ホンマありがとう☆
で、仮眠に毛が生えたレベル寝て起きて京都を離れる前のお話。
ツイッターにも上げたけれども...。
10-FEETが激しくレコメンするラーメン屋『新福菜館』へ皆で行くことに。
俺はモンスターロックのロケで行ったことがあるけど他の皆は未体験ゾーン。
ようやく皆にも味わってもらえると思ったら...
3ffaa28d.jpg
( ?-ω-`)
お、おぅ...
よりによって何でこのタイミング!!
0e7cfc0b.jpg
しょーがないので隣の第一旭の行列に並びました。
ちなみに亮は打ち上げの後、つまり、我々がここを訪れる2、3時間前に第一旭に来てたので辞退しました。笑
-
[フレーム]
初日、ボンバーマン祭りの参加費は黒烏龍茶(1本から)
黒烏龍茶で痩せたっていう経験もしたことなければ現実的に目に見える結果がこれといって無いが(^^;脂肪分の吸収を抑えてくれるという甘い言葉に魅せられ黒烏龍茶愛飲家のホルモンさん♪
"入場料"という名の"要求"
"入場料"という名の"年貢"
ビーフラットに来てくれた腹ペコ諸君からメッチャたくさんのブツを頂きました\(^o^)/
6e4e4d36.jpg
e6f45cac.jpg
ありがとうございました!!!!!
2日目の参加費、全国共通すし券(気持ちのほど!)の状況という名の「皆からの気持ち」は残念ながらまだ確認してないので指先が酢飯臭くなる日を期待しつつ問合せたてみたいと思います(^^)
ただ、思ってたよりすし券を使える寿司屋が無いってことが判明( ?-ω-`)
すまぬ。。。
指先よ。。。
ツーフィンガーで"匠の粋"をオツにやりたいぜ!
-
[フレーム]
簡単に言うなら、バラエティーでよく見る"アレ"ですよ、ア〜レ♪
実際被ってみたら意外と呼吸しやすいのよ(^^)v
しかも被ってみたら別の自分になったような気持ちが芽生えるし...笑
てことで、前日のボンバーマンとは打って変わってやたら変態家族の皆さんハイテンション☆☆☆
ボンバーマンの時もそうだったが、やっぱ変態家族の時もそう、皆が一斉にヘドバンする光景はフッと冷静になりかけると吹き出しそうになる(^^;
キテレツすぎる情景に...
「ホルモンやってて良かった実感リターンズ」
同時上映
「フロアは右も左もフットボールアワー岩尾まみれ」
「女子、気合いのメイクもパンスト被って木っ端微塵」
前日よりフロアの元気がええから、いよいよビーフラットがビーフラットたる所以とも言うべき灼熱空間が姿を現し地獄絵図が繰り広げられたのです。
今回はペアで参戦してもらい1つのストッキングを2人で被るのでライブ中はいわゆる顔面二人三脚スタイル。
皆、相方と息を合わせてステージにいる俺達にぶちかませたでしょうか?
友達、恋人、恋人同士ではないけど男女で参戦、はたまた親子...などいろんなペアの二人三脚。
親子で参戦なんて名実ともに変態家族やないかい!笑
初日のボンバーマン。
2日目の変態家族。
今回の地獄絵図は史上最大のクオリティだったわ〜。
フルフェイス、ストッキング被ってライブで暴れるなんて今後の人生においてまず無い激レア極まりなし!
ものすごい経験値を積んだ地獄絵図2009(←あくまで振替公演ですので)
ホンマおもろかった\(^-^)/
b957fd70.jpg
-
[フレーム]
2010年09月01日 16:50
4d0e22bb.jpg
参戦してくれた腹ペコボンバーマンの皆、楽しんでもらえたでしょうか?
ステージからみた景色は凄かったよ、マジで(^^;
一斉にフルフェイスが束になってヘドバンする光景には思わず吹き出しそうになったもん。笑
バンドやってなかったら...ていうか...ホルモンやってなかったら絶対味わうことできない光景だわ。
ただ、そんなムードを噛みしめれたのは序盤も序盤まで...。
俺達が思ってた以上にフルフェイスでのライブは過酷をきわめたみたい(--;)
音も聞こえにくい上に声を張り上げたくてもままならない。
「ワァー!」「ウォー!」
このたぐいの歓声・奇声・怒号。
一切ございません!
いつもならフロアから皆の合唱が聞こえてくるポイント...この日は一切ございません!
皆ガンガンこっちに向かってこようとしてるんやけどフルフェイスがそれをものの見事にシャットアウト(^^;
さらに、極めつけは息苦しさ( ?〜 ?;)
ビーフラットは普通にライブぶちかましても歴代屈指の過酷な地獄絵図が繰り広げられるライブハウス。
そこにフルフェイスの要素が加わったんやから...。
腹ペコボンバーマンがまだ元気かどーか判断できるのがフルフェイスから見えてる目のみ。
その目がみるみるうちに活力を失ってく子もいたりしたもんやから、ライブかましつつも若干心配になった( ?▽ ?;)
地獄絵図 時々 心配絵図
メンバーも腹ペコ諸君も普段のライブでは決して味わえない空気感・熱量が充満した中での想像を遥かに越えた地獄絵図初日。
参戦してくれた腹ペコボンバーマン達、楽しんでもらえたでしょうか?
体調はいかがでしょうか?
気がかりです(^^;
なにはともあれ。
超異次元運命共同体。
ありがとう☆☆☆
f3a32ba5.jpg
-
[フレーム]