2013年02月13日 01:13
俺たちの太2013〜俺たちの仙台〜
朝、病院に行こうと思い、何気なく乗ったタクシーの運転手さんの名前が津田さん。
実は、いそうでいない「津田」
仙台の津田さんを前にすると何でも話せる自分がいることに気がついた俺は、
「この人だったら分かってくれるはずだ。」
そう思い、35年間隠し続けてきた自分が津田であることを思い切って打ち明けました。
俺の話を黙って聞いてくれた津田さん。
そこからは、
「津田あるある」
「こんな津田は嫌だ」
「津田で良かったこと・悪かったこと」
「ベストオブ津田」
「もしも津田じゃなかったら」
など、"津田話"に花を咲かせました。
仙台と香川の津田の融合。
ありがとう、仙台の津田さん。
心のモヤモヤが無くなってスッキリしたよ。
そんな俺が病院でもらったもの。それは、
『下剤』
腸のモヤモヤが取れないんだ。
食べて食べて、また食べての毎日だけど、ほとんど排泄されてない。
記憶に残すだけでは物足らず"記録"として体内に残しておこうとしてるのだろうか...。
宮古〜大船渡〜石巻で、ライブハウスに集結した三陸のガッツを勢いよくぶつけてきた猛者たち、そして、腸内に集結した三陸の食材を勢いよく排泄させてくれない便秘と熱い闘いを繰り広げ、ツアー最終地 仙台にやって来ました。
TERUさん(GLAY)の言葉を借りるなら、
「今日は最後のファイナルです。」
音と食に囲まれたツアーだったことを物語るかのように、仙台Rensaの楽屋には各地の食べ物がズラリ!
[画像:D31_9558]
東北ライブハウス大作戦 宮古支部 太田社長から頂いたカレー。(ダンボール1箱分!)
ノースロードミュージック(東北のイベンター)の大内さんが自分の手柄にしようとした痕跡が残ってます。笑
[画像:D35_7193]
大船渡ライブの日にもらった「味しらべ」
俺にとっては味しらべの粉の方が、
ハッPターン(※(注記))のアレより"魔法の粉"
※(注記)名指しを避けるため、商品名の一部を伏せさせてもらいました。
[画像:D35_7194]
大船渡灯油大作戦の日にもらったワカメ。
メッチャ美味しくて皆に大好評!
あまりの美味しさに箸を持つ手が止まらず、スナック感覚でパクパクいただきました(^^)
[画像:D35_7196]
石巻ライブの日に女川町の皆さんから頂いた「高政のかまぼこ」
俺、この手の練り物が大好きなんやけど、これホンマ美味しかった☆☆☆
ここにもノースロードミュージック(東北のイベンター)の大内さんが自分の手柄にしようとした痕跡が残ってます。
さらに、このツアーで出会った最高の仲間達も仙台に駆け付けてくれました!
東北ライブハウス大作戦 宮古支部の皆
[画像:D35_7199]
東北ライBooハウス大作戦 宮古デブ結成。笑
ちなみに、太田社長とイトウ君は前日の石巻にも来てくれてました。
大船渡支部 オキナワも、KESEN ROCK FESTIVALでケータリングを担当している、岩手県の水沢にある『萬福食堂(まんぷくしょくどう)』のタイシン君と一緒に仙台に来てくれました。
このツアーで出会った全ての人達、そして全ての食材達へ思いを込めて、マイクスタンドにくっつけた太田社長にプレゼントしてもらったコイツと共にステージへ!
[画像:D35_7201]
本数にして、4本。期間にして1週間。
けど、1ヵ月くらい旅に出てるように感じられるくらい濃い内容となったこのツアー。
それをギュギュッと締めくくる仙台の熱き夜。
前日の石巻ではあまりの灼熱さに火災警報機が誤作動する珍事が起こったけど、さすがに石巻の約2.5倍のキャパがある広い仙台Rensaでは警報機を鳴らせなかった...。チクショー。
でも、ホール内は湯気モックモクでエエ感じの蒸し風呂でした☆
よっしゃ!次は鳴らしたろうぜ!
吠えろ、仙台!
鼓動と警報機を高鳴らせ、呼べ!呼ぶんだ!仙台市消防局!
次回、『警報機、お前はもう鳴いている』 お楽しみに!
ありがとう、またな!
ライブ後は、くるりと打ち上げ。
ちょうどこの日がファンファン(トランペット)の誕生日てことで、皆でお祝いしてあげました♪
ファンファン曰く、2年連続ホルモンと共に誕生日を過ごしたそうです!
去年、俺達のラジオ番組にくるりがゲスト出演してくれたんやけど(その時、初めて皆さんにお会いしました)、
その日が、ちょうどファンファンの誕生日だったっていうわけです。
すごい巡り合わせやね(^^)
待望の対バンが実現した今回。
人間的にも音楽的にも、すごく魅了されました!
くるりの皆さん、本当にありがとうございました!!!!
残念ながら吉田省念さん(ギター)は不在でしたので、次回はフルラインナップでの対バンよろしくお願いします!
その時のタイトルは、岸田さんの名前「繁(しげる)」を拝借した
「俺たちの繁」
で、お願いします。笑
〜今日の「俺たちの太」〜
くるりとのツアーが大団円を迎えたこの日。
盛大に打ち上げが行われましたが、まだまだ盛り上がり足らない面々は2次会へ。
俺は1次会で帰ったから、その後のことは分かりませんでしたが、
翌朝、チェックアウトしてみたら、、、
[画像:ue01]
太様がこのような状態になるのは滅多にございません。
くるりの皆さんといる時間が相当楽しかったのでしょうね。
横に置かれたミネラルウォーターが哀愁を誘います。
-
[フレーム]