[フレーム]

2009年04月

2009年04月30日 16:36







9d19d678.jpg









爪爪爪ツアーのFINALを踏まえての裏FINALの、その裏FINALのツアーのFINAL






要するに






爪爪爪ツアーのFINALを踏まえての裏FINALの、その裏FINALのツアーのFINAL






ってこと。






ご存知の方もいるでしょう。


今日に至るまでの経緯を。


けどね、MCでも触れたけど俺は本来行われるはずだった「あの日」の焼直しをするつもりは一切なかった。




DOLCE、Jr.MONSTERとホルモンがMATCH VOXでやる、ていうことは変わらないし、あの時の出来事を踏まえるっていうのは当然あるし大切なこと。




ただ




20081130




その日、きちんと行われたとしてもそれはその日にしかできないこと。


再現はできない。




20090430




最新型のマキシマムザホルモン


最新型の俺


最新型の腹ペコ諸君


最新型のDOLCE


最新型のJr.MONSTER




がガチンコで闘うのだ。






俺は今ライブが猛烈に楽しい。




ノドにメスを入れることを決めてからネガティブな事を考えてしまう時もあった。




手術して絶対沈黙の間


1日ごとに少しずつ喋ってもいい時間は増えていくけど歌うことはできなかった間


少しずつ歌うことは許されてもまだ本域で歌うことができなかった間


皆と再びスタジオに入るようになりツアーを迎えるまでの間




蘇生した声帯と向き合う毎日が続くなかで考えたくないけどネガティブなことを考えてしまった。


本来ならば蘇った声帯でやる気がみなぎりまくってるはずなのに1人でいるとふと考えてしまう時もあった。






俺ん中でこのツアーは裏FINALを踏まえたツアーであると共に自分自身と向き合うツアーでもあった。




2009430




ここまで俺は今まで以上に『マキシマムザホルモン』『ライブ』そして『音楽』に、さらには『自分自身』に向き合えようになれた。




本当にそれは嬉しい限り。




ケガの巧妙とは良く言ったもんやと痛感してる。




災い転じて福となす。




そして何よりライブで思う存分ガチンコでぶちかますことこそが心配して下さった全ての人達への最大の感謝の形になるはず。




ピンチは最大のチャンス。




逆境とは人が成長できる肥やし。




あり得ないほど灼熱で超加湿で酸素も希薄、地獄のようなMATCH VOXで自分の中の自分がフリーザの如く幾重にも変貌を遂げ「マジ明日からしばらく声出なくてもエエわ!!」とフッ切れ精神が身体を支配するかの様な感覚を全身で痛感した。




あの感覚は初めてだったなー。




全ての人達に大感謝します!




ありがとうございました!




そしてDOLCE、Jr.MONSTERそしてMATCH VOX、RIPSをはじめいっぱい迷惑かけてしまったのに最後の最後まで俺達に快く力を貸してくれた八王子の皆、ホンマにありがとう!!!!!






全国の腹ペコ諸君!
また遊ぼーぜ!









2009年04月28日 16:08






野球の聖地・東京ドーム




格闘技の聖地・後楽園ホール




そしてさらに、今宵はJCBホールが熱き爆音戦争の聖地に。




お隣り後楽園ホールでは津田ラブズなハードコアプロレス軍団、大日本プロレスが興行してたね。




格闘技好きな私。


無論プロレスも。


そしたらROLLING CRADLEの福島さんにオススメされて見に行ったらハマりにハマって浜田麻里った。





デスマッチ、サイコー!





なかなかタイミングが合わず観に行けてないけど、リングサイドで観る蛍光灯デスマッチ(当然、割れた蛍光灯の破片かぶるよ)や剣山デスマッチetc....




初めて観に行った時、場外戦になり俺の真横で流血戦。


さんざん格闘したところで凶器に使われてた長机の破片を「はい、プレゼント」って俺にくれた( ?しろいしかく ?;)!!


Oh〜、なんたるビキナーズラック。笑


おでこをグリグリしまくり血がたっぷり付着した破片を突き上げクッソ興奮!




そんな衝撃的な出会いもありつつ、あのエキセントリックな刺激にしびれ、もう普通のプロレスでは満足できなくなりました(^^ゞ




あ〜、また行きたい。




津田の体に大日本プロレスビタミンが不足しておる。







.....................(-_-;)







ラ、ライブの話は!?







失礼。







本日参戦してくれたのは






78ea53d7.jpg 0eb23721.jpg













そう。
「あの日」と同じメンツ。






出演者、皆、八王子バンド。






感じろ!!西東京!!




「どこ住んでんの?」




「あー、八王子なんだぁ、都内おいでよ」




あ、あのぅ




八王子も都内ですけど(−_−メ)




キミが言いたいのは




《都内》




じゃなくて




《区内》




ですから(−_−メ)




感じろ!!西東京!!






実はJCBホールでライブやるのも足を踏み入れるのも初めて。




できたてやからメッチャ綺麗やね。




HP見たり知ってる人達に話を伺ってなんとなく情報は仕入れてたんやけど【百聞は一見に如かず】ですな。




スタンディングエリア+座席エリアが3フロア




ステージからの景色は人がいない状態でも座席エリア3フロア分の高さもあって、そそり立つ壁みたいな感じでなかなかの迫力。




試しに座席エリアにも行ってみたのだが、最上階に立つとかなりの高さがあることを実感できる。




しかも、手すりの位置が低く最前に立てってみるとなかなかの恐怖感(;^_^A




作りが微妙に複雑やから、楽屋に戻るのに迷いに迷って焦り。




ドリンクカウンター周辺が東京ドームしかり後楽園ホールしかりエンターシカリ、同じな作りやから何かテンション上がった(^^ゞ






話が右往ラオウ左往しておりますが、






やはり気心知れた同郷の仲間は愉快な人達です(^O^)




なんか皆がゲラゲラしてるので見てみると、、、、






6397619f.jpg













Jr.MONSTER略してジュニモンのKEV(Dr)がTシャツに本日のケータリング表を貼りつけ「今日のイベントTだ!!」と言い張ってました(;^_^A






愉快な八王子軍団!!!!



されど、やるときゃやる軍団!!!!



(` ?)ノ"



DOLCEそしてジュニモン、それぞれがそれぞれの持つ世界観を果敢にJCBホールにリボ払い一切無用、完膚なきまでのキャッシュオン、漢(おとこ)の現金とっぱらいガチンコライブをかましてくれました。
(本人には申し訳ありませんが、DOLCEのケイちゃん(Ba)が♀なのは一旦忘れて下さい)






そんなん見せ付けられたらやるっきゃ内藤大助






リハでステージ側から見えた景色にも圧迫感があったわけだが、人が入るとさらに圧倒的な迫力があったわ。




できることならフロアの皆にもステージからの景色を見せてあげたい気分(^o^;




座席が多めにある会場ってことでライブ始まったらどうなるんやろ?って一抹の想いもあったけど、そんなもん






関係ないね!






(注記)往年の柴田恭兵のモノマネをご存知の方、その風味を効かして今一度音読して頂きたい。






「もしかしたらJCBホールと相性エエんかも!?」



って思うほど気持ちよかったわぁ( ?∀`)




しかもキャパは多いけどステージからみて奥行きがある多さではなく上に多くなってるから、いつも以上にフロアの皆がハッキリ良く見える。




それもまた気持ち良かった要因。






WEST TOKYO UNITY BURNING!!!!!!








2009年04月23日 15:51







札幌から空路仙台入り。




またまた2日OFF。
ていうか、ARABAKIまで今週は仙台ステイ。




つまり今週は火〜土曜まで仙台。



ウィークリー仙台ですな。






到着日。






セットリストを決めtoディナー決め。笑




牛のベロ喰らいたい!!




腹いっぱい!!




っつーことで『伊達』へ。




仙台には牛タン屋が数多く点在してますが、ホルモン的には昔からココを贔屓にしております。



タンの味もさることながら、定食の麦飯おかわり自由ってのも決定打。



ただ、牛肉問題やら巷の諸事情やらで味の変化や値段の変化こそありましたが、贔屓店には変わりなし!



ただ、定食にトロロが付いてたのがオプションメニューに移動したのを再度検討見直しして頂きたい(><)





1a4cdb6e.jpg









そういや、以前、本日参戦してくれたlocofrankとのカップリングツアーで仙台に来た時のこと.........






リハ終わりに皆で伊達へ。



今じゃライブ当日はライブ終わるまで基本的にご飯食べないんやけど、当時はライブ前でもドカ食いしてたもやから、この時、麦飯おかわりを、、、、







8杯







(-_-;)






おかげで、それまで上半身裸でライブやってたのに、お腹の自己アピールが激しすぎてTシャツ着てのライブ。



以来、上半身裸でライブやることはなくなりました............






あの頃、津田の胃袋は元気でした。






今回は4.5杯で終了(・・;)






牛タンそのものも楽しんだがサイドメニューにある『牛タンつくね』が美味しすぎて絶叫!



伊達にお越しの際は是非とも注文して頂きたい。




タンといえば、ライブ当日のケータリングは仙台牛タン有名店のうちの1つ『利久』の牛タン弁当でした。





ae0d7f25.jpg








『伊達』『利久』『太助』




などなど有名店はありますが、改めて再度お気に入りの牛タン屋を探す旅に出かけてみたい今日このごろ。






OFF2日目。






昼過ぎ起床で『だぃ散歩』




買い物しようと街まで出かけたら♪♪♪




ってやつですな。




テクテク歩いてたら毎回キャンペーンでお世話になってるDate fm発見。



いつもは行き先を告げるとその場所まで連れてってくれるが到着したら金を要求される車で運ばれてるのでよく分からんかったけど「お〜、こんなとこにあったんや〜」って1人でちょっとあがってました(^^ゞ




「そういや、Date fmの裏でカレー食べたことあったな......」って思い出し、ちょうどお腹も減ってたので早速行ってみました(^O^)/




喫茶『さふらん』のチキンカレー





2fb4f893.jpg








俺、この店の雰囲気が絵に書いたような喫茶店な雰囲気で凄く好き(^^)




ガヤガヤしてなくてユッタリとした時間が流れててエエ感じ( ?∀`)




優雅なひとときを過ごして再びブラブラ散歩したOFF2日目。


この日はいっぱい歩いた。


健康、健康(^^)v






そして迎えたライブ当日。






久しぶりの再会。



つっても、木野ちゃん(Dr)やユウスケ(Gt)は俺達が大阪にライブしに行くと遊びに来てくれたりしてちょくちょく顔合わせてるから実質ご無沙汰なのはマサユキ(Vo&Ba)のみ。



皆様、相変わらずで安心安心(^^)



俺達には古くからの付き合いがあるバンド、付き合い歴こそそんなにないものの仲良いバンド等々、嬉しいことに『友達』『仲間』と呼べる人達がいろいろいる。




彼らは皆『ライバル』ともいえる。




その中でロコは8年近くの付き合い。




カップリングツアーを廻り全国各地で共にガムシャラにロックし毎日毎日しのぎを削り共に語り合いバカなこともやって笑い合い、血と汗と涙そして苦楽を共に過ごしわかちあった同じ釜の飯を食った的な『戦友』




付き合いの長さからくるとかそんなんじゃない、それを超越した間柄。




そんなロコとの久々のガチンコ勝負!




先攻のlocofrankがガッツリやったのを見届けたら最大級の感謝と愛情を込めて「倒しに行く」しかないやろ(ノ` ?)ノ





Zepp SENDAIに集結した威勢の良い腹ペコ諸君、そしてロコ。




相手に不足が無さすぎて、NASA。
もはやスペースコロニーZepp SENDAIでの宇宙戦争。




クッソ気持ち良かったでぇ〜!!!!




身体もキレてたんやけど、ユウスケに「ジャンプが低くなった...」との御指摘入りやす( ?3`)




YO!DIET!




がんばルンバ(` ?)ノ




サイドから津田のボデーをルック的な動きみせると完全にアルファベットの【B】確定。




この《パーフェクトB》な身体をなんとかせねば!






とかなんとか言うといてこの日はガッツリ打ち上がったんやけどね(^^ゞ




珍しくホルモン全員2次会までガッツリ。




ま、久しぶりにロコと一緒の夜やからね(^^)




さらにTOTAL FURYのホカリさんも遊びに来てくれてましてJAP COREトーークぶちかまして楽しかったです。




仙台には大好きな熱いHARDCORE BANDがたくさんいるもんな〜






あ〜楽しかったヽ( ?▽`)/








2009年04月20日 02:40







北の大地へ。






ライブ2日前、新潟から空路ポロサツ入り。




新潟空港で飛行機の出発時間までマッタリしつつ空港内をウロウロしてたら............






f8a9c3d1.jpg










売店に炊飯器(-_-;)




しかもサイズ2種類。
さらに在庫多い。






WHY...............






なんなら、よく見りゃ、1個売れたっぽくも見える...............






で、新潟からひとっ飛びで北海道。




新千歳空港からホテルチェックイン前に『すみれ本店』にチェックイン。



並んで順番待ちしてたら絶対的にバンドの車が現れ「大分ナンバーと多摩ナンバーかぁ......誰やろ?」と思ったやいなや大分ナンバーから誰よりも先に誰よりもプニプニしたホルモンスタッフ肥田さん登場。笑



肥田さんのホルモンに対する引きの強さとホルモンとの関連性を裏付ける証なのでしょうか.........



肥田さんはknotlampのPAもやってるので彼らのツアーでポロサツってわけです。
MY SUMMER PLANと一緒に俺達のライブ前日にベッシーホールでライブみたいです。






aae1328e.jpg









んで、味噌ラーメンとすみれ御飯がっつき。



そんで、朝早起きだったからホテルでガン寝toセットリスト決め経由、札幌でお気に入りの店『かけはし』で魚をがっつき、若筍田楽に驚愕の旨さを覚えて、シメに漬物メインの店『風味や』で大好きないぶりがっこと奈良漬クリームチーズ(←これマジ絶品!!)がっついて奈良漬チャーハンも食べたかったけどこの日は諦めガン寝アゲイン。




で、ポロサツOFF2日目は大通あたりをブラブラして来たるライブに備えスタミナ付けるべく肉をがっつきガン寝。






そしてライブ当日。






なんせ、目覚めてからというもの心舞い踊りING




というのも、俺がかれこれ高校生の時からのMY HARDCORE HEROであるSLANGが参戦するからなのだ!




音源を繰り返し繰り返し聴きまくってた頃には到底想像もつかない、つくはずもなかったもん。




SLANGを通じてライブハウス『COUNTER ACTION』そしてそこを中心に活躍する熱いバンドをたくさん知ることができ『札幌』っていう街が津田の音楽史の中で重要な街になりました。




もー、とにかくSLANGって俺の中でホンマでっかい存在なんやぁ。




KOさん(Vo)は俺にとってカリスマ。




一昨年、初めてお会いした時は緊張しすぎてガッチガチガッチャマンだった。




そんなKOさんが、俺がLIPCREAMのTシャツ着てたから「俺も持ってるよー」って話から話が広がり.........




ナ!ナ!ナ!ナント!




KOさんが大事にしてるTシャツをプレゼントしてくれました!




サイズ聞かれて答えたらすぐさま確認してくれて、あっちゅう間にそのTシャツをプレゼントしてくれたんです!




ありがとうございます!!!!




これは、ホンマに宝物やぁ(T_T)




Tシャツの話といえば、去年のPOWER STOCKん時にKO-HEY(Dr)がDROPDEADのTシャツ着てて、その話で盛り上がったんやけど、今回は彼が「今日はDROPDEAD着てなくてCHAOTIXですけど...」ってなったが、ちょうどCHAOTIXのアルバム買ったばかりだったので今日も今日とて盛り上がる。




そんなこんなで、俄然テンション上がったところでいざ!SLANGのライブ。






もぅ〜、カッチョよすぎる( ?3`)






HARDCOREサイコー!




やっぱ俺JAP COREが大好きや☆




あのね〜、KIYOさん(Gt)のステージングはとにかく見てたらテンション上がる!!


今日もキレてたわぁ。


さらにSAKUMA(Ba)、KO-HEYのステージングにも惚れました(^^)




ん〜、やはりライブに挑む気合いの入りっぷりが違うなぁ。




本当にありがとうございます!!!!






ならば、こちらも負けられん(` ?)ノ






初めてのカリスマ、SLANGとのガチンコ。



さらに札幌をはじめ全道から集まった(さらに道外からも来てくれた)腹ペコ諸君とのガチンコ。



とにかく気合い入りまくり!!!!





がむしゃらにぶちかまし!


Zeppに集計した腹ペコ諸君も元気いいね(^^)



いや〜、かっ飛ばしたぁ!





んやけど...............






Zepp SAPPOROの空調きかせすぎじゃなかった!?






途中で戦線離脱して運ばれてく人ちらほら見たから、もしかしたらフロアはそうではなかったかもしれんけど、ステージ側は最初ちょいヒンヤ〜リしてて「たぶんそのうち暑くなるんだろう」と思ってたけど、適度な暑さこそあれど全く天国な環境。




やっぱムセ返るほどの灼熱超加湿ジャングル地帯じゃないとね!




フツーなら「今日は暑くなくてやりやすかったね」みたいなことになるかもしれんが、俺達にそんなんいらん(` ?)




なので、終盤は空調停止を要求。




北海道のライブハウスって『冷やす文化が無い』っつうのが常識かの如く何処もかしこも糞暑い。
ステージもフロアもビッショビショのグッチャグチャで地獄絵図が展開される。




それが当たり前かのように思ってたのに、今度は真逆をいく強空調。




この日初めて俺達を見た、もしくはこの日初めてライブハウスで俺達を見たっていう人。




灼熱地獄度はまだまだあんなもんじゃないです。




それにライブハウスっていうてもZeppは俺達にしてはデカイ。
本来の主戦場ともいうべきライブハウスはハッキリ言って我慢比べにも近い灼熱地獄ですよ。




けど、それが逆に快感だったりもするんです。






とかなんとか言うといて、今宵は今宵で汗だくでしたが(;^_^A






また北海道背脂放出GIGやろうぜ!






ライブ終わったら楽屋裏では札幌SKINSの雄、壬生狼の近藤さんが酔って完全に出来上がってました(^o^;



もう、とにかく近藤さんは面白い人で、何言うてもオモロイすべり知らずな人で大好き☆



KOさんとは20年来の付き合いで、この日も打ち上げでその仲良さを痛感。



さらに近藤さん劇場が華々しく展開され腹かかえて笑ったわぁ(^^)






そんで1次会も終わり、近藤さんがやってる飲み屋へ。



話には聞いてたお店で、一度行ってみたかったんや〜。



ここでいろんな話を繰り広げつつ俺のリスペクトする熱きROCKの街・札幌のDEEPな部分もチラッと垣間見つつ夜はふけて行きました............






メッチャ楽しい札幌でした(^^)v








2009年04月17日 02:33







d3ee5f15.jpg













毎度毎度、楽屋口に入ったらすぐ目に止まるとこにバージョンを変え貼ってくれてます。笑




さぁ、新潟です。




ツアー中、新潟で長めのオフがあることが多いから何かやたら身近な感じがする街になりました。




上ちゃんにいたってはこのオフで手に新しくタトゥー入れたから誰よりも距離が縮まったんではないでしょうか...




そんな、お絵かきイッパイな上ちゃんと同じくお絵かきイッパイなメンバーがいる山嵐が参戦(←説明の仕方が失礼!)




遂に、ようやく、ガチンコ勝負が実現!!




イベントでは一緒になったことはあったけど正面からぶつかり合えるのはこれが初やからワクワクドキドキ☆




歴戦の強者を物語るかのように時間が来るまでの楽屋での過ごし方が落ち着き払ってたわ。




だって、本日は山嵐とも一緒の楽屋だったんやけど、気が付くと誰もいないことが多かったもん( ?ω`)




そんな中、SATOSHI(Vo)と楽屋でツーマンになった時、ふと彼が「ダイスケはんのノドにできたのってポリープ?」と質問してきたので説明すると、、、、






「あー、じゃあれだ、課長 島耕作の上司・中沢喜一がなったのと同じ症状だ」






お、おぅ...






俺、島耕作好きな人に初めて会ったかも。






その後、SATOSHIは中沢喜一と島耕作の関係性と島耕作の出世への足取りを丁寧に説明してくれました。笑






SATOSHI、ありがとな。






そして.........



定刻通り.........





やってきたぞ、山嵐!






パねぇす!!!






パねぇVIBES出まくりっす!!!






新旧織り交ぜた曲を畳み掛け、クソ上がるライブをぶちかましまくる山嵐にホルモンもLOTSに集まったキッズもエキサイティング、エキサイチング、もはや、エキサイトバイク!!!!




マジで激やばムテキング!!(←わかる人だけ届け〜)




いそうで、なかなかいない同い年のバンドマン(さらに山嵐の場合は全員)にあんな熱いライブかまされたらやるしかないっしょ(` ?)ノ






一発かましたれ!






ここ最近感じる嬉しいこと。




男がとにかく威勢良い!




レディースも元気良いんやけど、それにも増して鼻息荒げたマキバオー状態の野郎共の勢いが良い!




ここ新潟でもそうでした(^^)






ただ.........






本日新潟ではイケてなさそうな男子諸君が多かったような気がします。笑


LOOKS LIKE A ドランクドラゴン鈴木なメガネっ子が結構見えました。


最前列ど真ん中にいた鈴木君にいたっては終盤までネルシャツ着用だったもんなー。


イカツイ野郎がライブ途中でリタイアしていくなか、イケてなさそうな(←さっきからイケてないイケてないって言ってるけどホンマはイケてる方だったらどーすんの!?)キッズの方が最後の最後まで熱く立ち向かってくることが多い。






美しい!






しっかし、本日のLOTSは灼熱だった(;^_^A




山嵐が終わってホルモンのセッティング中にステージ袖から裏に出てくるホルモンスタッフチームが「暑い......暑い......」って満場一致でこぼしてたもんやから気になってチラッと袖のドア開けてみたらモワ〜ッとした熱波 has come.....



しかもかなりこもったやつ。

おまけに臭い。



いかに山嵐が熱くぶちかまし、それにキッズが応戦したかがうかがえる。




やったろーじゃないの!!




俄然気合いが入った本日のLOTSコロシアムでの一戦。




熱さに熱さの上塗りにつぐ上塗り。




それを踏まえてのラスト1曲。


照明ガン炊き。




これが熱いのなんの。南野陽子。




オーラスで照明・清水さんにぶちかまされました(^o^;笑




毎回毎回ライブにやって来る腹ペコ諸君ともかまし合いやけど、我々のスタッフチームともぶちかまし合いですな。




なにはともあれ




新潟、サンキュー☆






そして打ち上げでは冒頭の貼り紙にもあったように新潟名物『へぎそば』を頂きましたo(^∇^o)(o^∇^)o




同世代が集まると自然と昭和トーークになります。




CoCo

宮沢りえ

小比類巻かほる

工藤静香

BARBEE BOYS

小野正利

林田健司

山根康宏




をはじめとしたキーワードが飛び交う。




なかでも津田、そして山嵐のSATOSHI&武史の『昭和52年バンドマン』が揃ってエキサイトしたのがKATSUMI




『Just time girl』歌う一同。笑




いやぁ、楽しいのぅ〜




ただ、閉店間際、店のオバサンはなぜかガンギレでしたが(・・?)






そうそう!


LOTSの楽屋裏の壁にはこれまで出演した人達のサインがいっぱい書かれてるんやけど、今日それらを眺めてたら............






( ?しろいしかく ?;)!!






06c5a051.jpg










本人か!?






事実関係、確認したし!!








2009年04月16日 22:26







新潟では(名古屋からの)移動日含めて2日OFF




到着日はディナーにホルモンお気に入りのカツ丼屋『とんかつ 太郎』へ行こうと思ったんやけど、事前にお店に電話してもいっこうに出ない......



何度もチャレンジしても全く繋がらないので諦めました( ?ω`)




ちくしょう、、、、



翌日はお店が定休日だし(チェック済)そのまた翌日はライブ当日だし、食べれるのは到着日しかないっていうのに......( ?〜 ?;)




川北兄弟は寿司行くって言うてたけど私は断念。。。



悩みに悩んだ結果、お気に入りのラーメン屋『東横』に行くことにした。




去年新潟にELLEGARDENと来た時はライブ翌日に皆で行ったなぁ。


そんで、最後じゃんけんでしみゆうとPA石川さんが負け残り2人仲良く折半して皆のお会計してくれたよなぁ。


で、店の前にある自販機を見つけたからまたまたじゃんけん大会した結果、皆の期待通りに高田雄一が負けたんだったなぁ。





とか、いろいろ回想しながら濃厚味噌ラーメン(嬉しい超極太麺)を頂きました(o^〜^o)




で、ひたすらアメトーークDVDを見てました。






OFF2日目。






昼に目覚めたけど特に何をするわけでもなくベッドから出ずにモゴモゴして(←これがたまらなく至福)
ノッソリ起きて『新潟だぃ散歩』




まずは服屋をハシゴ。




「CLICK」と「STAR WAKS」


実は新潟で対バンの山嵐・武史(Ba)がプロデュースしてるブランドとの繋がりもあるお店でした。



それもあってか「STAR WAKS」の店員さんに声かけられチラホラ談笑。



で、MISHIKAの短パンを試着しようとしたら...






「すいません、うち、フィッテイング(ルーム)ないんスよ...」






あらま(・・;)






て、、、






ことで、、、






64b9abf9.jpg











こうです。
(店員さんの許可済)




てか、むしろPhoto by店員さん的な(^^ゞ




ま、通りからガン見えですが。






そんで『エラゴンクエスト』コマンド選択






ばしょいどう ←

はなしきく

まなとかな

もちものみる

しらべる

せーぶする






店をでるやいなやプ〜ンと良い香りが筆者の鼻にやって来た............




カ、カレーや!!!!!




香りに誘われるがままに歩を進めると一軒のカレー屋にたどり着きました。




欧風カレー『jizi』




カレーを愛するもの、特に欧風カレー愛するものとしては素通りできまっせん!!
だまらっしゃい!!






俺...


カレーで後悔したくないッスから...






ビーフカレーをチョイス。






cbb4105e.jpg









う、うみゃ〜!!!!!!






四谷三丁目にあるホルモンお気に入り、津田もあしげく通う絶品欧風カレー店『オーベルジーヌ』に似てる。


オーベルジーヌより辛さ控えめ。


テーブル備え付けの辛みスパイスをパッパッパッとやってみたら爽やかな辛さとルウの深みが口の中にスワ〜ッと広がりスペクタクルな美味しさヽ( ?▽`)/




ごっつぁんでした!




で、散歩再開。




CDショップ行ったりブラブラと。




RAZORS EDGEのケンジさん(Vo)のグッドなレーベルthrash on life recordsのsheeeepsのアルバムとUK SKATEFUN THRASHなstupidsのアルバムがゴキゲンでした(^^)



あと、新潟のretortってバンドのCDも買ったんやけど、これえがまたカッチョエエHARDCOREでよかった☆






道中、こんなものを発見。






df41bada.jpg








「公衆電話 発祥之地」






おわ!


まさか、公衆電話の第一号機に出会えるとは!


詳しく知りたいので石碑に記された文章を読んでみると『日本の』ではなく『新潟市の』第一号機でした(^^ゞ




けど、なんかスゲェ!!








2009年04月15日 23:59







名古屋⇒新潟




ホテルをチェックアウトして名古屋出発前に皆でランチ☆




ライブ前日に『味仙』食べたから、久しぶりの『矢場とん』へ。




かなり久々の来店、改め、来とん。


(注記)但し、ナヲだけソロ味仙。笑




ボリューミーな『わらじとんかつ』

ぶ厚く切られ肉をたっぷり堪能できる『厚切とんかつ』

明らかにお茶碗2杯分の日本昔ばなしの山盛りご飯みないな『ライス』

マキシマムザ亮君、とんかつ屋でまさかのオーダー『蟹チャーハン』




皆々様かなりハッスルした模様で胃袋をフル稼働させて自慢のガッツキを発揮。




俺は、黒豚ひれとんかつ&オムライス。


ごっつぁんでした(o^〜^o)




お腹も心も満たされたところで、ルイス"上原"ハミルトンの運転で一路、新潟へε=┏( ・_・)┛




天気良し!!


テンションも上がるわぁ!!




上がりすぎて立ち寄ったPAで見つけた記念碑を前に...






fc3bedc6.jpg





特に意味もなければ、これといったコメントもなし!






さらに上がりに上がった筆者............






0ec34e94.jpg

「..................。」








さてと。


新潟でもハッスルするっす!












名古屋、打ち上げにて。





上ちゃんとHOLSTEINまさるさん(Vo)の誕生日をお祝いしました。





特製バースデーケーキが登場!!!!





ca162751.jpg



















名古屋の打ち上げ。




イベンター、サンデーフォーク様に先導されるがままにたどり着いた場所............





かなり歴史ありそうなたたずまいの洋食屋。





中へ入ると雰囲気に圧倒される一同。






150d0d9c.jpg













テーブルクロスからソファーに至るまで深紅に染まり、天井にはステンドグラス。




洋食屋というよりラウンジみたいな雰囲気。




ここ、絶対美味しいに決まってるぅ〜!!!!!




完全に雰囲気に飲まれた男の発想(^o^;




気になるメニューをチェックようとMENU BOOKを見たら、この洋食屋が一味も二味も違う唯一無二なお店であることを我々は痛感することになる............






f15cf93c.jpg













ボットルキープ......






84d59483.jpg













レタースサラダ......






写真には収めてないが『飲み物』のカテゴリーに『アイスクリーム』と『シャーベット』があったことを加えておきます。







肝心の料理のお味は、、、、




びっくりするほど絶品でした(o^〜^o)




ごちそうさまでした☆








2009年04月14日 23:00







ライブ前日に名古屋入りし、皆で大好きな台湾料理屋『味仙』へ。





驚きの速さ!
注文してから料理が出てくるまでがマッハ。


料理が絶品!
味の立ち上がりがマッハ。


食欲が増強!
テーブルいっぱいの料理があっさり無くなるほど一同のペースがマッハ。





と、味仙を前にすると魅惑の3マッハが働く。





味仙............

それはもはやシューマッハである............





そんな味仙の名物・台湾ラーメン。


今や名古屋を代表する食べ物のうちの1つとしての地位を確立しておるわけだが、この台湾ラーメン、実はここ味仙がその発祥。





いわば台湾ラーメン・オブ・台湾ラーメン。





まぁ、かなり辛さにパンチがアリスインチェインズな感じで麺をすすろうもんならas soon asムセ確定。





辛味党の筆者も汗かきベソかき四苦八苦な難敵ゆえオーダー回数は低め。





が、この日、我々が目にした驚きの一品.........






ナヲ日記にもあるけど、








台湾ラーメン(アメリカン)








............( ?〜 ?;)








............アメリカンて








なんともアバンギャルドかつアバンギャルドな発想。




辛さ控えめ→辛さ薄め→アメリカン。




これはTHE盲点。




いわんとしてることは十二分に伝わるけど.........ね(-_-;)




このキテレツかつサイケデリックな発案者にぜひお会いしたい。






b3ddbfb6.jpg













ま、そんな前日がありつつライブのお話。






2548307c.jpg













本日、名古屋に参戦してくれたのはHOLSTEIN




実に数年ぶりの対バン。




ライブハウスでしのぎを削り、時にバカなこともし合い、そして熱い話を繰り広げ情熱を交わし合い、互いに刺激し合い切磋琢磨してきた戦友であり盟友であり好適手。




久しぶりにガチンコでやり合えるってことでワクワクが止まらない...








が............








しかし............








来ない( ?ω`)


HOLSTEINの入り時間をだいぶ過ぎてるのに姿が見えない...






話によると、どうやら道に迷ったらしく、最終的にZeppに到着したのは、、、、








1時間半遅れ(−_−メ)








(注記)良い子のバンドマンの皆さんへ(注記)

時間にはくれぐれも遅れないようにネ!
あと挨拶もしっかりしよう!







さすが...、と言ってしまってはダメなんやけど、まぁテンション高いオッサン集団HOLSTEIN。笑


もはや男子校(^o^;


されどライブはビシッとキメてくれます。





メンバーチェンジを経て以前の4人から5人編成になったHOLSTEINを見るのは初めて。
すんごい楽しみ☆




彼らのライブが始まったとたん涙がこぼれた。


意味も理由もわからんけど。




さらに「昔の曲やります」って言うて『Letter(in the buried capsule)』が始まると涙が溢れて溢れて仕方なかった。






.........かつて俺達のツアーで九州を廻った時のこと。





最初の合流地、熊本。
ライブハウスはDjango。


彼らはリハ中に聞き馴染みのない曲をやり出した。

様式美なほど展開する曲。

激しさも哀愁も悲壮感も温もりも感じられる曲。

ただ、歌メロはまだなかった。


尋ねると作ってる最中の新曲だという。


俺はその時聞いたその曲のインパクトをいまだに覚えてる。
歌はまだないけど圧倒された。




その曲がまさしく『Letter(in the buried capsule)』




その九州ツアーはとにかく楽しく、そしてメチャクチャ濃厚で充実したツアーでした。




(熊本ライブの翌日、皆で阿蘇山観光に行ったはエエけど、悪天候...

阿蘇山は霧まみれ。霧ヶ峰。

結局全く観光することができないまま目的地鹿児島へ行こうとしたら、ちょうど世間はゴールデンウィーク。

渋滞につぐ渋滞。大絶賛渋滞。てなハプニングもありました)






その時のツアーのことも思い出したし、その歌の内容も知ってるだけにグッときた。




ありがとう。
ホンマにありがとう。






熱い気持ちになったとこでホルモンさん出陣!






とにかくアグレッシブな姿勢。


スパークし散らかす気持ちがリミッター越え。




攻めた!
攻めた!
攻めた!





てか、Zeppメッチャ暑かった(-_-;)


びっくりしたわぁ〜





おかげで汗やらヨダレやらでビショビショ。




津田"背脂チャッチャッチャッ"大輔でした。





Tシャツが汗吸いまくって脱ぐとドサッ!!って落ちる鎧状態。


靴も鉄下駄みたいにヘヴィウエイト。






こんな状態になったのは久しぶりやな〜。




けど、こういう方がアガるんよね。


なんか「ライブやったぜ!」って実感がわく。


ま、完全ドM。






熱帯雨林・名古屋。


ありがとう☆


またグチャグチャ大戦争やろーぜ!






ただ、こんなに汗かいても全然痩せない............










traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /