2010年05月
2010年05月30日 12:59
LIVE用の短パンを作ってもらってるreversalのお店で秋冬物の新作を見せてもらいに行きました。
ウェアから小物までいろいろあったんやけど、とりわけ今回の目玉はプロレスファンには"あの"たまらない超メジャータッグとのコラボ!
コラボTシャツかなりかっこええ!
早く手元に来ないかな〜。
で、revarsalの方々と談笑してたら修斗第3代世界フェザー級チャンピオン・松根良太選手とお会いしました。
普段、ホルモン流しながら練習してるんだって!!!!
悪魔の実「ブヨブヨの実」を食べてしまったうえに日本麦芽党員でプリン体多量摂取により体そのものがプリンプリンとしてしまった完全に「崖っぷちのブヨ」がキャーキャーうるさい曲の中で鍛えた松根選手の体はザブングルも真っ青なカッチカチの筋肉で武装された体脂肪とは無縁の超マッスル。
そこまでとは言わないものの、このままでは危険な「大輔津田の笑えない体」なので松根選手にスタミナを落とさず減量する方法や食事について教えてもらいました(*^ー^)
で、その後、新宿ACBに鹿児島のFAT PROPのLIVE見に行ってきました♪
ん〜、どんくらい前やろ...?
彼らが1番最初にリリースした音源をタワレコで試聴してみたら、その良さに1発で魅了されてしまったのです(*^_^*)
それから程なくして九州で一緒にライブをやって以来親交があるお気に入りのBAND
新譜がリリースされる度にチェックしてたはいたもののLIVEは何故かいつもタイミングが合わなかったのでだいぶ久しぶりにLIVE見れるってことでメッチャ楽しみにしてたんやぁ(*^ー^)♪
今月リリースしたミニアルバム「CLOSE MY EYES」もかなりお気に入りっつーことでウキウキしならがら新宿ACBへ。
カラフルなロックナンバーからダンサブルにつぐダンサブルで思わず津田もツダンサブルするロックンロールなナンバー、さらに心に染みるミディアムスローなナンバーまで。
それを優しくてあったかいメンバーが発信する等身大なLIVE
「ヘヴィ」「ファスト」ではなく「優しい」「あったかい」という攻撃性
くらったわ〜。
-
[フレーム]
2010年05月26日 01:36
今回はかなりローカルなお話です。
5/4のブログで紹介したラーメン屋『ごんな』が先頃残念なことに閉店してしまったことを高松の腹ペコから教えてもらって、もうあのラーメンを二度と食べれなくなってしまったのではないかとココイチで普段ライス900gなのに600gしかノドを通らなくなってしまうほど凹んでたら...
先日、別の高松の腹ペコから『ごんな』がまだ元気に頑張ってるっていうメールが舞い込んできた!!!!!
うれシッコじゃじゃ漏れで30代前半にして再びパンパースの世界に片足つっこむところまで至りました。
いまだ現役の店舗は以前ドムドムバーガーのブログで登場した常磐街商店街のお隣にある飲食街『トキ新』の中にあるとのこと。
もうかれこれ30年近く頑張ってるらしく、よくよく考えてみるとそういえばあったような...むしろ行ったことあるような...カウンターくらいしかない狭いお店だったような気がするわ。
ちなみに『トキ新』には津田がカレー、しかも激辛カレーが大好物なきっかけとなるカレー屋がありました。
常磐街側からトキ新に少し入ったとこにコインパーキングがあるんやけど、その一角に『ごんな トキ新店』と同じくカウンターのみの小さなカレー屋がありました。
実は、残念ながらお店の名前が分からずじまい( ?〜 ?;)
ただ、お店の外壁には黒人少年(ちび黒サンボがモデルだと思う)の絵が5パターンほど描かれたパネルが並び、左から【普通→5倍→10倍→20倍→30倍→40倍】と辛さの段階が表示され右へ行くにつれ(つまり辛くなるにつれ)少年の顔もカオティックになってました。
そこのカレーがとにかく美味しくて...。
しかも回を重ねるごとに辛さをUPさせることがいつの間にやら津田少年の自分への挑戦めいた感じになってました。
お子ちゃまながら10倍20倍をヒーヒー言いながら食べてたなー。
美味しかったわー、あのカレー。
そんな折、通常より辛みを楽しめるレトルトカレー『LEE』が発売されるわけです。
辛いカレーが大好きで「カレーの王子様なんて子供の食べるカレーじゃない!!」などと完全無欠の子供向け甘口カレーを真っ向からブッタ切る津田大輔(子供)を熟知しまくってるオカンはすぐさま購入。
以来、俺が最も好きなレトルトカレーは『LEE』
全くブレることなく不動のNo.1に君臨しております。
黒く。濃く。辛い。
俺のカレーにおける、カレーに求める「3K」の原点はあのトキ新のカレー屋にあるのかもしれない。
そういえば...冒頭にココイチという言葉が出てたけど、常磐街の近所に俺とってメッチャ思い出が詰まりまくってるココイチがあるけど、それはまた今度お話しますm(__)m
あー、腹減った。
なんか、カレー食べたくなってきた。
よし!
スープはるさめ食べよ。
デブだから(・ε・。)
-
[フレーム]
2010年05月24日 16:58
かねてより津田の大好物『竹内電気』のLIVEを見に赤坂BLITZに行ってきました\(^-^)/
思い起こせば去年。
コーラ大好きラブコーラ、さわやかになる津田大輔のラブコール...いや...脂肪分多めなデブコールが届いたのかMONSTER ROCKにゲストで来てくれて念願のご対面(竹内サティフォ君と斉藤伸也君の2人)
ただ、LIVEに関してはタイミング的にすれ違いの純情なT-BORAN続きで壊れるほど愛しても3分の1も伝わらないSIAM SHADEだったわけです...。
竹内電気に出逢って早や幾とせ...
22日、津田は待ちに待った彼らのLIVEへ(・∀・)!!
最新アルバム「PLAY」を引っ提げてのワンマン。
CDがビックリするほど聞き倒してるこのアルバムはメッチャお気に入りなので楽しみも倍増♪
期待に胸はおろか体ごとふくらみ、当社比35%増しの気持ちFATめでBLITZへ!
客電が落ちSEが鳴り響きメンバーが出てくるまであんなワクワクしたの久しぶりかも(*^ー^)
まだワンマンシリーズ残ってるのでLIVEの中身には触れないでおくけど...
もぉ〜楽しかった!!!!!!!
読売巨人軍グライシンガー投手の投げ下ろす直球。
はたまたK-1GP 4times championセームシュルトの振り下ろす左ジャブ。
みたいに期待を高みから上回る良いLIVE♪
山下桂史君の歌声聴いて「うわぁ、ホンモノやぁ!」って思ったし
苅谷達也君のドラムがCDよりかなりタイトだったし
加藤広基はポワ〜ッとしてズルいくらい"ゆるオモロイ"キャラがにじみ出たベースだったし
ゲストに来てくれた時、タモリさんの如き冷静沈着さが印象的だった竹内サティフォ君は森田一義テイストは据え置きプラス時折LUNA SEAのSUGIZO先輩を彷彿とさせる出で立ち→"笑ってTRUE BLUE"なギタープレイだったし
斉藤伸也君もゲストの時の印象とは180 ?違って憎たらしいほどオモロイしステージングかなりアグレッシブやし
ヘビーローテーションで聴き倒し脳内ライブハウスにいた【妄想 竹内電気】はカンペキに俺の心をわしづかみにして離さない【竹内電気】に変わりました。
(竹内電気の話はいったん置いてしまうけど...)
CDを聴いてるだけじゃ絶対わからない・伝わらない・感じられないモノがLIVEにはある。
その人の表情や人柄、歌、声、音圧。他にもたくさん。
ヘッドホンで距離感ゼロに限りなく近い状態で爆音で聴いてても「生」の方がダイレクトにガシッと心をつかみ一気に距離感を縮めてくれる。
LIVE。ハンパねぇ。
超日常から非日常への現実逃避なのかもしれないけど、あらためてLIVEのもつエナジーとかLIVEの醍醐味とかいろいろ思い起こしさせてくれた竹内電気のLIVEだったなぁ。
あと「ダイエットしなきゃ...」などと痛感してる俺に斉藤君はかなり勇気くれたわ。笑
だって(ごめんね...)ポッチャリ体形の斉藤君、メッチャ体のキレ良かったもん。
俺も見習わねば!
『痩せなくても、あそこまでできるんだ!!』
という可能性の幅を広げてくれてるもん(^^;
さらに斉藤君のピュアで透き通る歌声。
俺たまらなく好き(^^)
あのルックス(斉藤君ホンマごめんね)からあの素敵な歌声...
( ?◇ ?*)!!
山下達郎や!!
北海道出身の斉藤君。
彼は、北の山下達郎や!!
決してバカにしてるわけじゃないです。
勝手ながら俺、初めて斉藤君に会ってから何か近いもんを感じるのです。
そんな斉藤君リスペクトの証としてコチラを購入...
5816acad.jpg
どっかのコーヒーショップっぽい斉藤君Tシャツ。
いぇい♪
またLIVE行こーっと(・∀・)
3560aaf7.jpg
-
[フレーム]
2010年05月20日 01:42
先日、四国4県の料理が味わえる『四国味遍路 88屋』へ行ってきました(^-^)/
a08d5d28.jpg
四国県民としては気になる...てか、押さえときたいお店。
TVや雑誌でいろいろ取り上げられてるのもあってか満員御礼!
(ちなみに週末・平日問わず賑わってるらしい)
メニュー見るだけでもワクワク( ?∀`)
その中から...
俺が小さい頃から大好物でおやつ代わりに食べてた「醤油豆」
バアチャンちに行くと必ず食卓に並ぶ「沢庵きんぴら」
妖精達が夏を刺激する生足魅惑の「マーメイド」
土佐名物。しかも俺の好きな藁焼きスタイルの「鰹のたたき」
などを注文。
(ダメや...書いてて腹減ってきた)
んで、瀬戸内の鮮魚に舌鼓うったろ〜としたら...
db14788f.jpg
四国の醤油ってのが嬉しいやん(≧▽≦)
刺身のラインナップに「べえすけ(アナゴ)」もあったし!
(チャラ男の風味きかせて黙読希望)
おれぇ〜、アナゴは焼きも好きやけど刺身で食べるのが好きなんスよぉ〜。
あれこれ食べてきたけど、88屋で1番食べたかったのがコチラ!
73b388c4.jpg
『讃岐もんじゃ焼き』
かけうどんに野菜と小麦、芋の粉を入れて鍋で焼いた「うどん粉(こ)焼き」っつー郷土料理がありまして(俺もあんま食べたことないけど...)これに魚介や肉を入れてアレンジされたシロモノで、いわゆるB級グルメとして話題らしい。
ネコジタリアン禁物な熱さ炸裂もんじゃを狼牙フーフー拳してお口にパク・ヨンハしたら光る雲を突き抜けfly awayしてしまうほどデラ絶品♪
讃岐もんじゃ、ヤバし。
六本木。四国味遍路 88屋。ヤバし。
-
[フレーム]
2010年05月16日 17:09
フラーッと買い物してる時にこんなの見つけた。
6bb37823.jpg
『はっちゃんのおうち屋台』
たこ焼き・お好み焼きが電子レンジで簡単にできるらしい。
まぁ、オモチャコーナーにあったやつなのでクオリティはなんとなく予想はつくけど...。
いっちょ、やってみるか!!
ふむふむ。
なるほどー。
こりゃ簡単や。
レンジでチンして出来上がり\(^-^)/
なのだが...
79367e65.jpg
ちっさ!!!!!!!笑
まぁ、子供向けやから仕方ないか。。。。
気になるお味は"予想通り"だったけど、おやつとしてお手軽に楽しむにはエエかも(てか、むしろそれが本来の用途だろうし)
俺が子供の頃こんなんあったら取り付かれたようにやってそう(^^;
実は...こんなこともあろうかとガッシリしたたこ焼き器買ってましたぁ(・∀・)
091c9962.jpg
つまり、こうです。
で...
(≧▽≦)ウマイ!!
こうなります。
はっちゃん、ごめんよ...。
つーか。
たこ焼きハマった!
今回はタコ以外に桜エビ・ベーコン・ウインナーを試してみたが全部イケてた(^^)
今後もあれやこれやチャレンジしてみよーっと!
ただ、いかんせん粉もんなので津ダイエット大輔にとって油断禁物。ほどほどにせな...。
そーいや、昔、黄色いワゴン車が近所にたこ焼き売りに来るのを楽しみにしてたなー。
軽快な音楽を流しながら売りに来る黄色いマシーン。あの歌が遠くから聞こえてくると小銭握りしめて走って追っかけたもんです。
当時は何とも思わないどころかテンション上がる歌だったけど、改めて思い返すと...
タコのハッチャンほれ来たホイ♪
九州生まれのたこ焼きホイ♪
「九州」生まれ...
( ?▽ ?;)九州!?
『たこ焼き=大阪』が一般的なイメージ...
たこ焼き...ホイ...
-
[フレーム]
2010年05月14日 14:21
昨夜はSKULLSHIT OTK、グレート草津さん、初代DEEPメガトン級チャンピオン 川口選手とアツい夜を過ごしました♪
ただいま歯を治療中やからお酒飲んでワイワイやるの控え気味だけに、貴重な一席でした(^^)
しかしながら、浮かれてばかりはいられません!!!!
高松の腹ペコからタレコミがあり、ちょい前にブログで紹介した俺のソウルフードなラーメン屋『ごんな』が...
閉店してしまったそうです...
(ToT)(ToT)(ToT)
(ToT)(ToT)(ToT)
(ToT)(ToT)(ToT)/~
ぬおーーーー!!!!!!!!!!
信じがたい情報。
調べたらホンマ閉店してた( ?-ω-`)
今はテレサ・テンにどれほど優しく歌われても"時の流れに身をまかせ"られません...。
もう、思い出の中でしかあの味を感じることはできないのか...。
ごんな forever.....
aab9fe55.jpg
『ぼくじゅう』ではなく『ぼくてき』派だった津田でした。
すずり。懐かしい。
-
[フレーム]
2010年05月13日 20:20
ちょっと時間経ってもうたけどtwitterで亮がつぶやきオジサンしてましたが、ナヲの子供に皆で会いに行ってきました(*^ー^)
ブログに「150%フルスイングでガッツ石松」とあっただけにどのくらいのガッツを見せて頂けるのか期待してたけど人間の成長力は目を見張るものがあり、ほんの数日で容姿が変化してて『スズキ ユウジ(ガッツの本名)』の『スズ』くらいしか要素がなかった...。
いやー、それにしても可愛いかったわぁ(つ ?∀`)つ
まだまだ妊婦気分を存分に味わえるくらい出っ張ったナヲのお腹に一抹の不安を抱えつつ(笑)病院をあとにして皆で仲良くご飯食べに行って帰路につきました。
ナヲの子供も可愛いかったが、ハンバーグカレーをモリモリ食べるこの子が1番カワイイわ!笑
6362e2ae.jpg
大好きなカレーとハンバーグ。
奇跡のコラボレーションを前に写メ撮りまくってた(しかも謎に連写MODEで...)
コイツ...
大好物を前に心が裸や!
きっと占いババの手下、アックマンのアクマイト光線(←知らない人はググれ!!)もこのタナケンさんには効かないな。
タナケンさん...
糖尿なのに...
高すぎるその尿酸値に全米が泣いた。
つーか、ナヲの病院メッチャ綺麗で快適空間だった。
俺もお産の時はあの病院にお願いしよーっと♪
( ?▽ ?;)あっ!!
ど、独身貴族...
-
[フレーム]
2010年05月10日 18:13
『肉に撃たれて眠りたい』収録のため大阪に行ってました(^^)
ナヲは今回の収録分からしばらく産休。
てことで、今後の肉撃たはスコット(番組では助っ人のことをこのように呼びます)がいろいろ応援に駆けつけてくれます!
毎回誰が来てくれるか全く聞かされず収録にのぞむことになるのでハラハラドキドキ。
人見知りな俺としては上手くスコットとコミュニケーション取れるのか!?
ただでさえユル〜イ番組やけど変なギクシャク感が出ないか!?
ハラハラタツノリです。
そんななか、さきほどスコット第1弾を迎え収録終わりました(^-^)/
一体誰が駆けつけてくれたのか!?
そして今後どんなスコットが番組に登場するのでしょうか!?
オンエアもしくはPODCASTをチェックして下さい!
で、肉撃たディレクター様が最近心斎橋にシャンプーハットてつじさんがプロデュースするつけ麺屋がオープンしたっていうので収録後に行ってみました(^^)
TVや雑誌などで取り上げられてることもあってか行列できてた。
並んで待ってると大阪ヨシモト・かまいたちの濱家さんが後輩芸人さん達と来てたり上沼恵美子さんがてつじさんと来店したり...。
いっきなりそんなんだったからビックリしたわ!
待つことデラックス30分少々...
腹減り過ぎて胃袋スカウターが割れる寸前、つけ麺登場。
麺が3種類あったので俺・しみゆう・肉撃たDで全部コンプリートして実食!
美味しかったぁ\(^-^)/
そんで、ただいま大好きな新幹線で帰京中。
新大阪で俺のお気に入りの一味を購入。
6e16635b.jpg
さらにこの一味を使用したカレーを発見したのでカレー刑事としては直ちに被疑者"黄金カレー"を確保。
後ほどジックリ取り調べすることにします(` ?)ノ
89e2d6b8.jpg
さらにさらにMONSTER ROCK新春ロケで訪れた10-FEETオススメのラーメン屋【新福菜館】のお菓子も見つけたので購入♪
6d54140c.jpg
さてさて、マッタリ新幹線での残り時間を楽しみます(・∀・)
-
[フレーム]
2010年05月08日 18:55
ゴールデンウィークのさなか浅草へ行ってみた。
わかっちゃいたけど...
afe8adb6.jpg
人。
da41dee8.jpg
人。
人の波。人の渦。人の壁。人の鍋。人の食べてるマックの香り→あれほどそそられるものはナイ!
ROLLING CRADLEのお店に行ったり、ロリクレチームそんで八王子の愉快な仲間達とロリクレおすすめの煮込みを突っつきつつ呑んだっていうことはあったもののミッチリ浅草を探訪するのは初めて。
雷門、仲見世はやはりお祭り騒ぎ。
ちょっと脇にそれたら"アサクサ春の人まつり"も多少解消され下町情緒を味わってたら浅草演芸ホール近辺に到達。
演芸ホール前に浅草芸人の偉大な師匠がたを讃え街灯にパネルを掲示してある通りがあるんやけど...その中でこんなパネルがあります。
563cffc1.jpg
(・・;)?
今や『世界のキタノ』
ビートたけし先生の場所。
本人がまだ歴代の師匠クラスに肩並べるには早いからってことで予約という形をとってるらしいわ。
「GW、休日は人多いが平日は嘘みたいに暇」って言うてたので今度は平日にはんなり浅草散策してみよ。
今年の夏は浴衣など着てみようかと企んでるので、良さそうな呉服屋がチラホラあったので巡ってみよかな。
以上、人また人だらけ、ヒトエ・ゴナ・ムーヴな浅草探訪記でした(^^)
-
[フレーム]
2010年05月06日 19:06
6fb35e93.jpg
絶好調に安産だったナヲにナヲお気に入りのこちらの絶好調男を一先ず出産祝いとして贈ります。
絶好調といえば!
ただいま絶好調に津田を刺激してるのが
8ef470f9.jpg
ハッピーパウダー250%のハッピーターン
俺は元来「味しらべ」派、、、いや、、、正確には「味しらべの粉」派だったのだが...
これには大いに気持ち揺さぶられ中。
ちなみに200%のもあるけど250%の"あの"快感を知ってしまうと...
脳が本能的に求めてしまって...
何も言えなくて...粉
舐めれば最後
You can't stop
この"黄色い"粉でマンモスうれピー\(^-^)/
250%ハッピーターン
もはやコイツは
マンモスやっピーターン
追伸。
ハッピーターンの画像のどこかに1/250スケールの上原太さんがいます。
-
[フレーム]