2009年03月
2009年03月31日 00:27
広島到着日(ライブ2日前)、そんでもってその翌日(ライブ前日)QUATTROではFUNKY MONKEY BABYSがライブしておりました。
QUATTRO近辺を同じタオル巻いて黄色いビニールバックみたいなのを持ったル〜ギャ〜が目立つなぁと思ってQUATTROのスケジュールをチェックしてみたら判明。
チームホルモン晩餐会の後、ホテルの近所のコンビニに寄ってたら偶然FUNKYではなくMONKEYではあるがBABYSなんて可愛らしいもんでもない皆様とバッタリ遭遇。
彼らも我々と同じく八王子。
かつて俺が住んでた家のメッチャ近所でモン吉(MC)がバイトしてたり...。
ツアー先で友達と遭遇するとなんか嬉しいね(^^)
a6101a05.jpg
-
[フレーム]
2009年03月30日 00:15
高知to広島は中2日空くので広島で移動日含め2日OFFでした。
広島到着日はスタッフチーム交えてビデオ見ながらミーティング。
それからチームホルモンで仲良く晩餐会(^^)
実は今回のツアーから新たなチーム編成になりました。
残念ながら照明の清水さんは別現場が入ってたので全員そろってというわけにはいかないものの新生チームホルモン総決起集会。
とにかくよく笑い、
とにかくよく食べました☆
翌日もOFFやからオッサン・オバハン達、ハッスルするっす!
OFF2日目。
津田はまず『アラームかけずに睡眠』という至福の一時を味わい、タワレコで片っ端から試聴しまくりあれやこれや購入。
それから広島に来ると必ず足を運ぶCDショップ『MISERY』へ。
Tシャツ・CDを購入。
こん時買ったPAINTBOXの編集盤が良すぎて部屋で悶絶...
今回店員さんに「ホルモンの人ですよね?いつも来てくれてますよね?」って声をかけられオーナーのGUYさんを紹介して頂きました。
高校生の頃から憧れのGUYさんとお話できて嬉シッコじゃじゃ漏れ(&ド緊張)
マキバオー並みに鼻息荒げ興奮しながらホテルへ戻りました。
そんな濃厚なOFFを過ごしライブ当日。
広島はSUNS OWLが参戦。
高知のTHE冠に続き先輩でございます。
GOさん(Dr)とは以前からライブハウスで何度か会ってたんやけど、なかなかライブで一緒になる機会がなくて...。
そんな折り、去年12月のPEACE MAKERのイベントで久々の対バンを果たし改めてライブにしびれ、そこで一気に急接近。
びっくりするほどフランクで陽気なナイスガイの兄さん達でさらに好き度増し増し、ニンニク多め。
そんで念願のガチンコ対決、来たる!
リハの段階から「これはヤバイことになりそうだわ...」と感じた予感そのまんま、いや、予感増し増し・ニンニク多め・油多めのライブをぶちかまされステージ袖でガン見してたホルモンさんは糞上がり!!
つーか、なんなんや!?
圧巻です。
しっかし、真島さん(Vo)もかなりキレ上がってたけども、GOさんのドラミング......
.........パねぇ( ?3`)
口あんぐり。
口ANGRY FIST。
言ってもいいのかわからんけど、実は右手ケガしてたからね。
俺達もライブ終わってから初めて聞いたんやけど、まさかそんな事になってるなんて微塵も感じさせないキレたドラミング( ?□しろいしかく ?;)!!
むむむ( ?〜 ?;)
勉強になります。
SUNS兄さんはライブを『試合』と呼ぶ。
まさしく、その通り。
勝負なんや!
真剣勝負なんや!
兄さん達にかまされ、ビシバシ、ビシバシステムに刺激されまくったホルモンさん
VS
広島CLUB QUATTRO
いざ、ゴング!
今日はハッキリ言ってめちゃくちゃ気持ち良かった!
2日間OFFがあり、特に前日は丸1日安静にして体を念入りにメンテナンスしてあげれたから、すこぶる体調も良し◎にじゅうまる
特に声の調子が良かった(^^)v
自分でもライブしながらビックリした。
しかも、大阪・福岡・高知はいずれもキャパ1000overの場所。
が、QUATTROはそれに比べたらコンパクト(広いっちゃあ広いけど)
音の面やら熱さやらフロアとの距離感やら肌で感じる感覚が、過去3ヵ所よりかなりダイレクトでライブしててメッチャ気持ち良かったぁ!!
けど、いわゆるライブハウス。
俺達の主戦場である汗・ツバが飛び交う濃厚な肉弾戦が挑めるライブハウスが恋しいなぁ...。
ま、時には「何で恋しいとか言うてるんやろ...」って思うほどキツいけどね。笑
本日QUATTROにやって来た腹ペコ諸君は元気だったわぁ〜
サンキュー!
またやるぞ!
ツアーが始まりライブ再開して4本目っつうことで身も心もLIVE感が浸透したのか!?
とにかく津田、脂のってます。
津田トロ。
まさしく、この日は『広島CLUB 津田トロ』でした。
ま、とかなんと言っといて広島が終わったら1週間空くんやけどね(;^_^A
しかしながら、次の横浜BLITZに弾みを付ける素晴らしい形でツアー第1クールを締めくくれました☆
メトロポリス東京に戻っての1週間の過ごし方が肝心。
ツアーモードを途切れさせることなく、次の闘いに備えねば!
爽快なライブの後の打ち上げではSUNS兄さんと共にホルモンチームも久々のスパーク☆
いろんな話を繰り広げ、とにかくこちらも爽快!
ひょんな流れから容量2リットルの大ジョッキに並々と注がれたビールが登場したあたりから場内のボルテージが高まり、なぜかそれに感化された店長さん(笑)が勧めてきたのが巨大ワイングラス( ?□しろいしかく ?;)!!
何のためにお店にあるのか全く見当もつかないメガワイングラス...
もはやグラスと呼ぶには首をかしげたくなるほどのメガっぷり...
インポッシブルの巨大生物と戦うコントじゃないけど、皆の力を1つに合わせこの巨大ワイングラスに立ち向かいました。笑
150612e3.jpg
てか、普段このワイングラスは何に使われてるのかがとにかく気がかりで夜は眠気が来るまで眠れません(`∀ ?#)
-
[フレーム]
2009年03月28日 21:35
16381140.jpg
ライブハウスのエントランスロビーの壁にいろんなバンドのLPが飾られてました。
LOUDNESS
44MAGNUM
ACTION
FLAT BACKER
VOW WOW
EARTHSHAKER
X-RAY
MAKE-UP
なとジャパニーズメタル・ハードロックをはじめ
PERSONZ
REBECCA
爆風スランプ
アン・ルイス
と、言ったJ-ROCKのものまで。
ライブハウスに着いてまず真っ先に、ここに食い付きました。
店長さんの趣味とのこと。
さらにライブハウス内にはKISS関連のものがいっぱい飾られておりました。
すこぶるロケンロー!!!!
-
[フレーム]
BAY 5 SQUARE前にコンビニっぽい建物発見...
24時間眠りません
KUISHINBO
24時間営業のコンビニ的なお店らしい...。
このローカル色丸出しなニュアンス。
なかなか突っ込みどころ有りやな...。
などと思いにふけってる筆者の目に飛び込んできたのが...
駐車場の看板
d905c539.jpg
店名の下の様子がおかしい...
なぜ?
なにゆえ?
「あっ!」と言わせたいのか...
かつて、この看板に車が激突したケースでもあったのだろうか...
別角度...
8004634a.jpg
何やらキャラクターが...
36d1d832.jpg
KUISHINBOイメージキャラクター
KUISHIN BOY
お、おぅ.........
いくつになっても食いしん坊
僕もアナタもKUISHIN BOY
-
[フレーム]
2009年03月27日 21:11
長年慣れ親しんだCARAVAN SARYではなく今回の闘いの舞台はBAY 5 SQUARE。
「はらみマリーナ」って区域の中にある外見は完全なる倉庫なライブハウス。
はらみマリーナ...
はらみ...
ハラミ...
ハラミにホルモン...笑
などと考えてたらハラミが猛烈に食べたくなったやないか!!
失礼しました...。
マリーナってことで真ん前は太平洋。
天気良し。
青空。海。どう?このロケーション。
てことで、到着するなり愛用の一眼レフを手に上原"紀信"太さんは「はらみマリーナ」の景色を独り占め。
上ちゃんたら、思い出ドロボーさん☆
そんな爽やかなロケーションの中にあるライブハウスが今宵ばかりは爽やかとは程遠い背脂ギトギトな闘いの場にチェンジ。
荒ぶる闘犬 対 荒ぶる闘犬
さしずめ闘犬場。
噛み付いてこーぜ!
この闘犬場に参戦してくれたのがTHE冠。
俺達がバンドやり始める頃より前から一線で活躍している我らが兄さん、冠さん。
その冠兄さんのソロ名義なんやけど、バンド編成がこれまたゴッツイ!
So What?
と
FULLTRAP
のフュージョン。
(わからん子はすぐさまチェックしなさい!)
高校生の頃からSo What?が好きだったから、こーして共にぶちかまし合えたり、冠さんとはお酒の席や、先日は千原兄弟のコントライブを見に行ったりと、プライベートでもお付き合いがあったりするってことが夢の如く嬉しい☆
ギターのベッチさん(exFULLTRAP)は今でこそ悟りの境地に達した仏さんみたいな優しいオーラを放ちながらギター鳴らしてるけど、俺の中では鬼の形相でギターかき鳴らしてる姿が強烈に焼き付いてる。
しかも、ホルモンのSEで使ってるSPACE COMBINEと衝撃的な出会いを果たした岡山ペパーランドでのライブの時(かなり前)にスペコンのローディーとして来てたのが、、、ベッチさん!
ホンマ、『縁』てあるもんやね〜
まさしく
『縁あって』
(↑わかる人だけに届け〜!!)
ま。なれそめ的な話を少々してしまいました。
肝心のライブのお話。
先日発売された津田お気に入りのTHE冠の『傷だらけのヘビーメタル』から、さらには普段やらない"あの映画"の曲、さらに新曲まで「腹いっぱい、ハ〜ラいっぱい、腹いっぱい」(←これまた分かる人だけ届け!!)なTHE冠流ヘビメタ・エンターテイメント・ショー。
俺、MCでも言うたけど、冠の兄貴はホンマ顔がウルサイ!!笑
顔 Ultra Soul
合間、合間に差し込まれる「桑名(正博)〜!」「上田(正樹)〜!」などの細かいチョイス
そして
頭の先 to つま先
全部で表現する兄さん。
初めて会った人への自己紹介で「ヘビメタやってます、冠と申します」と言い、
この日のライブで「今年で37。せやけどヘビメタやめへんどー!!」そう高らかに叫ぶ兄さん。
俺はホンマにリスペクトです。
ずーっとカッケェ俺の兄さんであり続けて下さい。
ありがとうございましたm(__)m
ただ......
「桑名・上田」のクダリはライブハウスに集まったキッズとのジェネレーションギャップがありすぎてポカーンでしたね...
フロアに反して楽屋サイドはバカウケでした(^^ゞ
あと、出番前の吸入してるルックスが何か不可思議でしたよ...
8385152f.jpg
そしてホルモン。ビギン。
たまたまなんかもしれんけど、今日やって来た皆さん、高知・四国から集まった皆さん(それ以外からもいると思うけど)、まぁ、よく喋るねぇ。笑
あと、こっちが何か喋った後の何に対してた分からん拍手(;^_^A
ナヲも言うてたけど、、、
伝統芸能か!?笑
ま、それはさておき。
これまでやってたCARAVAN SARYの約3倍のキャパ。
嬉しいことに、そこにたくさんの腹ペコ諸君がいて。
こう言っちゃなんだが、なんかちょっと高知でライブしてるっぽくなかったかも。
しかしながら、フロアの雰囲気は、他とは違う高知(はたまた四国?)独特のもんがありました。
そういう場所によって変化を見せる、その土地ごとの雰囲気を味わえるのも also ツアーの醍醐味。ツアーの後醍醐味天皇。
なにわともあれ、南国土佐、そして我が故郷四国
ありがとう!!!!
ライブ後は差し入れのカツオのたたきに皆で舌鼓打って疲れを癒しました☆
2b5eb3d8.jpg
その分厚さに一同ビックリ!
ワラ焼きのカツオのたたきで、鼻に抜けるカールスモーキー石井先輩っぷりが半端なかった(o^〜^o)
カツオのたたき、うまし!
-
[フレーム]
2009年03月26日 23:45
2513e8bc.jpg
ケータリング。
カレー。
生粋の黄レンジャーである津田にはたまらない。
だがしかし、ライブ前は基本的に何も食べないので困惑。
美味しそうに頬張るホルモンさん...
ただようカリーの香り...
辛抱ならん!!!!!!
津田はカレーを喰ろうたそうじゃ...
写真右側が津田のカレー。
左側が上ちゃんのカレー。
カレー、うまし!
このカレー。
上ちゃんが早起きして作ったという噂話をS.M.N.は信じておったそうな。
んな、アホな...
-
[フレーム]
2009年03月25日 23:32
ddd35e51.jpg
前日のWBCフィーバーの余韻さめやらぬまま今宵の闘いの場となるZepp FUKUOKAへ。
すぐ真ん前にはヤフードーム。
0516fa46.jpg
威風堂々とした出で立ちは圧巻。
今夜は新生・秋山ホークスvsこれまた新生・真弓タイガースのオープン戦が行われるとのこと。
ちなみに、前日も同じカードが組まれており、その試合の始球式を武蔵さんが務められたらしいです。
て、ことで福岡ステイ中の武蔵さんも弟TOMOさんと遊びに来てくれ、ライブ後、俺達の楽屋で前日の始球式の反省をしてました。笑
一方、こちら音のスタジアム・Zeppも熱戦展開!!
f5b9e347.jpg
まず地元福岡のS.M.N.
実は一緒にやるのは初めて。
もともと彼らが1st出した時のアー写の顔がキテレツすぎて「久々にアホなバンド出てきたな」って気になってたらレーベルの担当者が友達だったことからいろいろ話は聞いてたり、周りのバンドから話は聞いてたり、、、
ま、やっぱり納得のおバカな人達だってね。笑
んで、以前STOMPIN'BIRDのイベントの打ち上げに顔を出してくれた時が念願(笑)の初対面。
ま、やっぱり納得のおバカな人達でした。
(酔って自販機にケンカ売りそうになったり...。良い子はマネしちゃだめだよ♪♪♪)
以後、ライブハウスやらいろんな場所でちょくちょく会ってたから、ようやく一緒にライブやれるって感じかな。
今月の初めに新宿ACBで彼らのイベントがあったから今回のツアーの挨拶も兼ねて遊びに行ったんやけど、そん時に見た彼らのライブがキテレツに良くて。
同じステージでガチンコ勝負できる「3.25」が楽しみだったんやぁ(^O^)
ワンパクにがむしゃらに縦横無尽にS.M.N.ワールドをぶちかましてくれました!
めんたいPUNKROCKありがとう☆
さぁ、ホルモン。
レッツ、ビギン。
いやぁ、ノドは蘇生しても相変わらずのカツゼツ...
噛みますなー。
マキシマムザホルモンのカミセンかトニセンかって言えば、ダントツでカミセン。
噛み専門。
噛み専門クリニック。
大阪でライブの感覚、感動を実感したわけやが、ここ福岡では久しぶりに『熱気の壁』を体感。
熱気の壁に関しては月刊フリーペーパー誌「JUNGLE☆LIFE」内の連載コラム『見つめてトゥモロー。気球に乗ってどこまでも』で触れたばかりのザ☆タイムリーな出来事。
んな、連載してないわ(−_−メ)
ステージの熱気。
フロアの熱気。
この2つが起こすケミストリー。
ステージとフロアの境目に見えない熱い壁が発生する。
ステージとフロアのボルテージが上がりに上がった紛れもない証拠。
互いにぶちかまし合った堂珍川畑現象。
「地球は青かった」ならぬ「Zeppは熱かった」
サンキュー!
またやろうぜ!
-
[フレーム]
2009年03月24日 17:52
8eccea4c.jpg
楽屋裏。ケータリングコーナー。
バスケット中央に見えますLooks like 味しらべ...
ハッピーターン
『きのこの山』or『たけのこの里』
『クローズ』or『ろくでなしBLUES』
『マナ』or『カナ』
と、同様に派閥問題になる『味しらべ』と『ハッピーターン』
確かに後者も美味しいが筆者は以前も申した通り前者派である。
それ以外に注目すべき点が2つ。
・雪の宿
・歌舞伎揚げ
雪の宿。
塩分と甘味の気高き融合。
幼少期より津田家の菓子置場に必ずあったスタメン選手。
白い部分を歯で削る作業をした経験をお持ちの方も少なくないはず。
歌舞伎揚げ。
ぼんち揚げと言われてるケース有り。
アングル津田サンはコイツがすこぶる大好き☆
エースで4番の頼れるヤツ。
開けたら最後、ユー・キャント・ストップ
ま、だから何なんや!?
って話。
-
[フレーム]
大阪のゴミ分別。
特になし!!
凄いな。
けど、なんか大阪らしいといえば、そう思えてしまう大阪LOVERS(←まったくエエ曲です)
しかぁ〜し!!
3.23 Zepp OSAKA
この日。この場所。
そこだけは違ってた...
a07c4647.jpg
-
[フレーム]
2009年03月23日 00:47
f7bffc31.jpg
さぁさぁ!
いよいよ始まりました!
まずこの日は会場となるZepp大阪に入る前にWBC準決勝で我らが侍JAPANがベースボールの母国アメリカに勝利するという歴史的試合を朝早起きしてホテルの部屋で観戦してから会場入り。
野球好きのミミカジル1000極さん、PA石川さんとひとしきりWBC談義に花が咲く。
ついに2連覇の野望へあと1つ!
そして決勝ではライバル韓国と今大会5度目の対決!
2勝2敗できてるだけにWBCチャンピオンの座と共に
韓国戦の勝ち越しも決めて頂きたい(ノ`○しろまる ?)ノ
ま、これはライブ翌日の夕方以降に書いてるから決勝の試合結果は知ってるけど、そこは知らないことにしとくわ(;^_^A
さてさてライブのお話に戻ります。
3ヶ月半ぶりのライブ活躍再開。
昨年11月に行う予定だった裏FINALに伴う今回のツアー。
マキシマムザホルモンにとっても俺自身にとってもいろいろな節目となるこのツアー。
そして、そのなかでも節目中の節目と言っても過言ではない1発目、大阪。
90f215be.jpg
そこに参戦してくれたのは千葉からやって来てくれたHOT SQUALL
彼らは俺達と同世代。
まぁ、よく喋る愉快なおっちゃん達。
さらに彼らのPAとして以前俺達のPAやレコーディングエンジニアをやってくれてたアンドリューが来てるからさらに賑やかさ増量。
うる星やつら。
楽屋裏はワイワイかぼちゃワイン。
そんなうる星やつらにライブイベンター・キョードー大阪さんより大阪発極上絶品スイーツ「堂島ロール」の差し入れがあり益々加熱。
8335963e.jpg
朝イチから並んでも手に入れることが困難なほどの大人気スイーツに一同の士気もオシャベリも味覚も炎上。
ありがとうございましたm(__)m
そんなことを我々がしている外では今日を楽しみにチケットと身分証明書を握りしめやって来てくれた腹ペコ諸君がIDチェック。
こないだまでのポカポカ陽気が一転、肌寒いなか列をなしIDチェックしてる様子を実はこっそり謎の小窓から見たんやけど、改めて今日に賭ける士気が高まりました!
そして、楽屋裏で取りつかれたかのようにQUEENの「WE ARE THE CHAMPIONS」を歌いまくる(笑)HOT SQUALLからライブ幕開け!!
(ちなみに、赤間(Vo&Ba)は勢い余って自らのことを『フレディ・赤間ーキュリー』と言っておられました...)
彼らが昨年リリースしたアルバムを爪爪爪ツアー中の金沢タワレコで試聴to購入したなぁ...とか回想しながら見てました。
バーチーPUNKROCK魂ありがとう☆
さて...
ついに...
3ヶ月と半分ぶりに...
ぶちかましの時、来たる!
ライブハウスぼけ、ライブぼけをしてはいけないと体調がかなり良くなった2月あたりからちょこちょこいろんなライブを見に行ってたんやけど、当たり前の話だろうが、やっぱ「観る」のと「やる」のとでは大違いやわ。
リハの段階でそれを痛感。
けどね、時間が経てば経つほど、いろんなライブを見れば見るほど、ライブやりたい熱が高まるわけです。
そして迎えたSPACE COMBINEのSEが鳴り響く瞬間。
自分でもビックリしたんやけど、高まるボルテージと同時に、堂島ロールに、堂島孝平に、意外と冷静な津田がいた。
ステージに行った瞬間の、あそこから見えたZepp大阪の景色を俺は決して忘れない、忘れられないだろなー。
想像を越えた歓声とも怒号ともとれるデッカイ叫び声。
はたまた爆音響く会場内に負けじと聞こえてくる皆の歌う声。
ステージに向かってくる顔、顔、顔。
なんか今までで一番フロアにいる皆がよ〜く見えた気がする。
ライブの力ってやっぱ凄いな!
ライブ以外には絶対生まれることのない化学反応を体で目一杯感じました!
不安が無いといったら嘘になるけど、ノドのお話。
手術してからこれまでと同様に、いや、むしろより一層、自分の声帯と会話しながらライブしてました。
序盤は「やってやる!!」って意気込む津田の影響から声帯も頑張ろうとして力んでましたが、すぐに津田も声帯も『冷静と情熱のあいだ』に。
新生・津田声帯クンとの初陣。
やり切りました!
まだまだツアーは始まったばかりではありますが、ノドの件をHPで発表し、その後、ノドにメスを入れ、そして今日この日を迎えるまで、励ましの声を届けてくれた人達をはじめとした腹ペコ諸君、そして僕のノドを身体を心をケアして見守り続けてくれた絶大なる信頼をよせ尊敬する最高のスペシャリストの方々、
本当にありがとうございます!!!!
まずは1本1本ぶちかまし抜きに抜いてやりまっせ〜!!!!
やったるど〜!!!!
ウォーーーーッ!!!!!!!!
-
[フレーム]