[フレーム]

2007年08月

2007年08月29日 20:42

其ノ三十九
岡山CRAZYMAMA KINGDOMコロッセオ

まだOPENしたての新しいライブハウス。当たり前やが綺麗。
ロッキンポ殺しツアー@CRAZYMAMA2でのLIVEは灼熱地獄。
それをふまえ前回はMAMA2より広いオルガホールにしてみたもののまさかまさかの灼熱地獄リターンズ。
ここKINGDOMは新しいし広いし大丈夫でしょう。
そう思いライブハウス内を探検してたらフロアに気になる看板発見...



【ジャンプ禁止】



(一言一;)!?



ど〜やら床が抜ける可能性があるらしい...

ここ岡山を代表するバンドといっても過言ではなかろうIDOLPUNCH。
ラッコさん(Vo)が偶然岡山に来てたRAZORS EDGEのケンジさん(Vo)と遊びに来てくれました。
レイザーズは一緒になったことはないけど昔っから大好きでいつか一緒にやりたいなぁ〜って思ってたバンド。
やから突然の登場にビックリ(*_*)

ハワイアンとのツアーも今日がFINAL。マジ早ぇ〜!!笑
楽屋で1人ベースを弾いてる上ちゃんにユウタとタンショーさん(ハワイアンスタッフ)が絡んでました。笑

ラッコさんがやってる店「ラコスバーガー」の宣伝もかかさないハワイアンの熱LIVE。
今回はハワイアンが30分くらいのLIVEだったけど次はお互い1時間くらいの中でガチでやりたいな〜。しかもクソ灼熱の場所で。
実はハワイアンとこうしてライブハウスで一緒にやってる回数ってそんな多くない。
まだまだこれからいろいろ積み重ねていきたいって!
またやろうや!ありがとう☆


そんで俺達。


ハワイアンとの区切りのLIVE。
さらにはぶっ生き返すツアー中国地方FINAL。
俄然気合いも入る!!
のっけから攻めまっせ〜

ライブハウスのフロア熱かったんかな〜???
なんか中盤くらいでしんどそうな子が結構いた気がする。。

皆と一緒にワッショイ(^O^)/ってな感じではなく襲い掛かる、めちゃくちゃにしてやる、ぶっ殺してやるっていつもLIVEという名のケンカに討って出るんやけど、このツアーでLIVEを重ねるたびにその想いが強くなってる。
今日は節目のLIVEってこともあり気合い入って"それ"がかなり強くなってたな〜。

最終的にアンコールでジャンプ禁止のKINGDOMで全員覚悟のうえでのジャンプした時はやたら嬉しかったな〜

また無茶苦茶やろうぜ!
燃えろ岡山!


LIVE後は皆でラコスバーガーへ♪
まずお店がメッチャ雰囲気あって素敵☆
ラッコさんの細かな気配りが効いてるし。
そんで続々と食べ物が出てくるんやけど、どれも美味い(^〜^)v

途中、地元誌のラッコさんのコーナーがあってその取材でラッコさんとあ〜だこ〜だ喋る(ま、ほぼラコスバーガーの宣伝。笑)
その後もなかなか深い時間までワイワイ♪

そもそもケンジさんは自転車を買いに岡山に来たとのこと。
ラッコが岡山にエエ店あるからって。

俺も今自転車欲しいんよね〜。

ケンジさんが買った自転車見せてもらったんやけどメッチャかっこええ!
イタリアのメーカーでロードタイプ。
うわっ!メッチャ欲しい(>_<)
俺も絶対買おう〜っと!




...ラコスバーガーでも上ちゃんはユウタ&タンショーさんに挟まれてました...笑


2007年08月28日 21:12

其ノ三十八
広島CLUB QUATTRO体育大学

夏フェスタ期間から一転ぶっ生き返すツアー再開。
今日明日とHAWAIIAN6と一緒♪

ハワイアンとガチでやるのはロッキンポ殺しツアー以来。
この2日間どんなケミストリーが起こるか楽しみ(^^)/

実はユウタ(Gt)とはずいぶん前、ハワイアンを始めるあたりから知ってまして俺が渋谷CYCLONEでバイトしてた頃ユウタは近所のPARCO内の店にいて暇な時間によく遊びに来てたんやぁ。

楽屋ではハッチャン(Dr)とコアなバンド界の話を繰り広げたり石川さんが広島でオススメ「むさし」って店のオニギリを頬張る。
一見なんの変哲もないオニギリ。しかも具のないいたってシンプルな塩むすび。ところが...



やたら美味い!!!!!



ほんのり甘い。
甘さの奥に旨味がぎっしり。
値段もお手頃。

こいつは次回から広島定番メニュー仲間入り決定(^O^)/


前回広島は来たモンパチと来たなぁ、とか振り返ってたらハワイアンがいきなり「ど〜も!MONGOL800で〜す!」って言うたからちょっとびっくりしたわ!

ズバリ!
LIVE中のトオルちゃん(Ba)の澄んだ瞳が好きや☆

ハワイアン流30分LIVEが終わりホルモンちゃん(^O^)/

かつての広島のイメージはおとなしめってイメージだったんやけど、それは昔の話なのか!?
元気。それによく喋る。笑
仁義なき広島暴動。
またやろうぜ〜!


LIVE後は皆でお好み焼き☆
トオルちゃんの不思議っ子パワー炸裂!笑
若干お酒も入りトオルワールドは加速。
奥が深いぞ!トオルちゃん!
出てくる料理1品1品に100万$の笑顔で食べるその顔は少年そのもの。
見てるだけでこっちまで幸せになりそうでした(>_<)


2007年08月26日 21:09

地元香川。2年連続3回目となるモンバス。

いろいろフェスはあれどモンバスへの想い入れが強くなるのは香川県民としては当然。
ましてや会場の「まんのう公園」は遠足やお爺ちゃんに遊びに連れて来てもらった場所。
そしてなによりオカンへのとびっきりの親孝行☆

去年は俺から誘ったんやけど今年はオカンから行きたいって言うてきた。
相当楽しみにしてるらしい。
オカンの好きなウルフルズと一緒ってのもミソやな。笑

楽しみすぎて事前にまんのう公園まで迷わず行けるか下見に行ってるし。笑

今年のモンバスにはまさかまさかの吉川晃司出演!
しかし俺達と同じ日じゃなかったから見れんかったのがちと残念。

会場に着くとキャプテンストライダム、モンパチ、ザ50回転ズジャパハリネットが終わってた...
しまったぁ!!!!!!!!!!!!!!
すっかり早めに行くの忘れてた(-.-;)

50回転ズめちゃくちゃ大好きでモンバスで見るの楽しみにしてたのに...
今年で解散を発表したジャパハリはもう見れないかもしれないのに...

津田大輔の大バカヤロー!

そんでキャプスト、モンパチ、ジャパハリに会って見れなかった悔しさを爆発させつつキャプストの楽屋にあったサンドイッチをパクってきました。笑

そしたらぶっ生き返すツアー@柏Zaxに参戦してくれたNO REGRET LIFEに遭遇!
前日の出演だったノーリグ。
先日の柏で「まさか次の日も残って俺達のLIVE見てから帰ったりするわけないよな〜!」とか冗談混じりに言うてたらホンマに残ってくれてた(≧〜≦))
マジありがとう☆
最高な男達め!

カエラちゃんとPOLYSICS見て楽屋でLIVEの準備してるとオカン登場!



やはり...パイナップル持参。笑



サニマート(←ローカルなスーパーマーケット)のパイナップルはやはりウマイO(≧∇≦)o

そんでいよいよ出番が近付いてきたとこで便意をもよおしたのでWCに駆け込むも使用中...
迫り来る時間、されどなかなか空かない...
やっと扉が開くとジャパハリVoケンジロウ。
急いで用を足すけどマジで時間なかったから完璧に拭ききれず...
そして1年ぶりに"まんのう"に帰ってまいりました!笑

遠く小高い丘の上まで人がいて素敵なロケーションの中とにかくガムシャラに駆け抜るっっ(ノ><)ノ
メッチャ気持ちよかった!
メッチャ楽しかった!
あっという間に終わってもうたわ...
毛穴がバッコシ開いて高揚してるんがわかった。
興奮、興奮また興奮。
エキサイティングな夏をありがとう☆


「去年よりおっきく感じた」
そのオカンの言葉も妙に嬉しかったな〜。
ただ...「ウルフルズより人気あるんちゃうか!?」って発言は単なる親バカ発言やわf^_^;


LIVE後の楽屋にいろいろ友達が来てくれるたびにオカンに紹介。
なかでもケンジロウはかなりオカンに絡み散らかしパイナップルもたくさん頬張っとりました。笑

そんでChara、ウルフルズ、RIZEと楽しみBREAK TIME。
POLYSICS林、スカパラ谷中さん&加藤さんと話してるとCharaさんもやってきてしばし話してると、、、、



Charaさん「今年のサマソニで1番よかった」



ですって!
シッコもらしました。

そしてスカパラ。
やっぱエエなぁ♪♪♪
最初ステージ袖で見てたんやけど客席側に周って楽しみましたo(^-^)o
メッチャよかったわぁ〜☆

最後に今年のモンバスの大トリDragon Ashを見て会場を後に。

きっとあの会場の中にはモンバスがきっかけで四国に香川に初めて来たって人もいたやろな。
四国はエエとこやろ?
香川はエエとこやろ?


夜はアフターパーティー。
モンパチ、RIZE、ジャパハリ、POLYSICSとワイワイ♪
あ、あとDragon Ash馬場様も。笑

宴はさらにPOLYSICS林、モンパチきよさくをはじめDragon&POLYチームとなぜかVAPタナケンさんで2次会へとなだれ込むのでありました...。


2007年08月25日 21:05

清水音泉による音魂。
俺達関西のイベンターは清水音泉ではないんやけど、なんやかんやで清水音泉との絡みは多く清水音泉の踊れないダメ人間・田口くんとはよくいろんな話を交わしたり。

大阪暑すぎるって!
蒸し風呂やん(; ?д`)

我々は大浴場ステージ(いわゆるメインステージ)のトップ。
けど俺達の前に入浴宣言てことでレイザーラモンRGが登場!

は、果たして大丈夫なのか!?笑



案の定というかいつも通りというか...



RGオリジナルエアーが流れる会場。。。



ぶっちゃけRGの持ち時間10分でした。ところが!!
あんにゃろ〜5分ちょっとでステージ降りやがった(`ε ?)
おかげで予定より巻いてSEが鳴ったもんやから俺はあと5分あると思っていったん楽屋に戻ってたっちゅうねん!

RGのバトンをなんとなく受け取りいざ本番。

心配してた暑さはちょうどステージ上は屋根があって日陰になってたから多少マシだったけど客席側は日差しを浴びて暑かったかも...( --)

なんかあっという間に終わった気がしたわぁ〜
さっき始まって駆け出したら終わったような。。

今日はあからさまに俺達を初めて見るような人達が多かったから逆に上がったし燃えた。


駆け抜けたら後は音魂をエンジョイプレイ(^O^)/

今日は日本のロックノセンパイがズラリ(>_<)
YO-KING、奥田民生、フラワーカンパニーズよりケーヤンにグレート前川、Theピーズ、トモフスキーそして筋肉少女帯!

実はレイザーラモンHGがサプライズで露天風呂ステージ(サブステージ)に登場ってことでRG&スクービードゥmobyさんと絡むのを見て大浴場ステージでトモフスキーをば。
だいぶハッチャケてましたよトモフスキー。

民生さんは今日も民生エアーなLIVE♪
途中民生さんのギターが虎舞竜なハプニングもあったがそれはそれで民生節f^_^;
あげくの果てにはステージの端の方に移動しようとするもギターのシールド(ケーブル)の長さ以上動いて抜けましてん(*_*)
そんな独特の雰囲気のなか俺はドラムの人にど〜しても目がいってしまう。
なにやら雰囲気漂うドラマー。
日本のロックレジェンドDEAD ENDのメンバーでした!
奥田民生meetsDEAD END。
なんか豪華やな。


我々は生意気にも今年もいろいろ夏フェスタに出たわけやけど今年の各フェスの楽しみ...

ロッキン→井上陽水
サマソニ→MOTORHEAD
ライジング→矢沢永吉、BUCK-TICK

などなど楽しみにしてたことがあったんやけど実はそれを上回る期待とドキドキを持ってたことがこの音魂にありました。それはズバリ!




筋肉少女帯!!!!!!




今年遂に復活を遂げたマイアイドル。
オーケンさんとは以前「糞盤」TOUR FINALで特撮で出てもらいそれに先駆け対談もさせてもらい四国高松の田舎者にとって夢のような時間を経験したんやけど、それをもしのぐ筋少との共演O(≧∇≦)o

筋少への熱き想いはかねてから田口君には話してただけに今回音魂に誘ってもらい筋少が出るって聞いた時から心の日めくりカレンダーをめくる日々...

そして会場入りするメンバーを見て絶句スピストルズ。
白地に黒の水玉という衣装に身を包み"あの頃"のままな橘高さん(Gt)そしてオーケンさん...

ホンマに復活したんや〜
まだLIVEしてもないのに涙腺が...(:_;)

筋少の出番前にはアーティストエリアでオーケンさんと民生さんが会話してるその光景にざわつくホルモン。笑
その革命的ツーショットの彼方に橘高さん。
視界に広がるはスリリングな豪華スリーショット。悶絶。
なんでも、オーケンさんが民生さんに会うのはユニコーン以来らしい(@_@)
筋肉少女帯は当時VAP(俺達も一応VAP)からリリースしてて大阪営業所の人は当時の筋少の宣伝担当でその時以来の再会だったり。



そして遂に待望の筋肉少女帯LIVEが始まるっ!!!



全5曲。されどキラーチューンのオンパレード♪
止まってた時計がまた動き出したって言うても大袈裟じゃないかも...。
まさか大好きだった筋肉少女帯と共演し「元祖高木ブー伝説」で感極まって泣くなんて"あの当時"の津田大輔に予想できただろうか!?

ステージ袖も出演者をはじめ関係者で満杯。

いやぁ、橘高さんのパフォーマンスは素敵☆ロックスター☆
カッケ〜O(≧∇≦)o

オーケン「こんにちは〜!X JAPANです!」

なぜ今Xなのか!?
Xもまた再結成するからからなのか!?


いや...


きっとそこまで深い考えはオーケンさんの中にはないやろな。笑


とにかく筋肉少女帯カッケ〜!


今日は先輩ばかりじゃなくモンパチ、BACKHORN、SOUTH BLOWなど友達も出て見たかったんやけど翌日のモンスターバッシュに備え夕方に高松へ向け出発しないといけないためモンパチしか見れんかった(−_−#)

出発前にFM802の音魂にスポットを当てた生放送にオーケンさんと一緒に出演!
出番前までいろいろ話してたんやけど、どこまでも愉快でチャーミングな人やで(^^)
本番も決して生放送向けとは言い難い(笑)オーケン節炸裂で楽しかったなぁ〜

そんで番組終わりで高松へ出発。

アーティストによっては自分の出番前後しか会場にいないし他のアーティストのLIVEには興味ない感じの人が正直いる。
それはそれでもしかしたら何らかの理由があるんかもしれん。
けど俺はフェスやイベントをはじめ、出演したLIVEは最後までたっぷり堪能して帰りたい派。
やから途中で帰るのは淋しかった(ノ_・。)

帰る前に筋少の楽屋へ挨拶。
橘高さんに対して勝手にCOOLで寡黙なイメージを抱いてたんやけど実際はPOPな人だったのが妙に嬉しかったなぁ(^^)

そんで友達にバイバイして一路高松へGO!GO!GO!



思春期の津田大輔がうらやむ音の祭典でした。


2007年08月18日 17:06

今日は出演者としてではなく単なるポッチャリ音楽馬鹿野郎としてライジング2日目を満喫♪


まずは挨拶がわりに楽屋で軽く即興コントをぶちかまし合った10-FEET。

タクマの喉の不調による一時休止、そして本来その復活の場所となるはずだった10-FEETによる野外イベント「京都大作戦」の台風による無念の中止。
それらを踏まえ彼らはライジングで復活を果たしたのだ!
ライジングに「京都大作戦」Tシャツを着て挑んだあたりにこのライブに込められた想いをかいま見れる。
北の大地、北の音楽の聖地で復活した10-FEETは実に10-FEETらしいライブでライジングを盛り上げ2日目のトップを飾った。

と、ロッキンポなメディアがレポしそうな内容であえてライトダウン。

とにかく久しぶりに見た10-FEETは楽しかったし見ててウズウズしてたもんを吐き出せて俺まで嬉しかったわ!


そんでLA-PPISCH。
これまた青春の音色♪
どエライ久しぶりに見たメンバーの皆様はお年を召されてて若干びっくりしましたがライブは若々しいハシャギっぷりでVo.MAGUMIさんはステージを飛び出し客席をダイブしたりわんぱくガキ大将でした☆
ライブ終わって挨拶してMAGUMIさんと若干お話したんやけど少年そのもの!
「俺もいつまでもあんなわんぱくな少年のまんまでいたい」
...そう思う津田大輔でありました。


そんで同じく今日も残ってライジングを楽しむビークル・タロウさん&マシータさん&クボタさん、エルレ・細美さん、そんで10-FEETでEARTHTENT。
ミドリを見るのだ!

EARTHTENT行く前に10-FEETナオキ&マネージャーまさくん達と物販エリアを物色。
昨日永ちゃんバスタオル4種類中2種類買ったんやけど今日でコンプリート!!
あとBEGINのストラップも購入(^^)v

そんでミドリを。
噂ばっか耳にしてたんやけど初めてLIVE見ました。
サマソニ大阪が一緒でLIVEは見れんかったんやけどちらっと話しまして、おとなしいけど何か普通じゃないオーラを持ってたのが印象に残ってました。

やはりLIVEではぶっ飛んでましたわ!
次はライブハウスで見てみたいな〜。


そんで皆でワイワイ戻るとアーティストエリアでロットングラフティーのNAOKIに遭遇w( ?o ?)w
ライジングには出演してないけど遊びに来てたらしい。
そういやライジングのちょっと前に電話で話した時に「次はライジングで!」みたいなこと言うてたな...。ホンマやったんや。

ますます北海道なのにますます加速する京都エアー。笑

10-FEET・NAOKI・ドク(10-FEET「ライオン」にトランペットで参加)でバーベキュー。うるせ〜うるせ〜。笑
さらにそこに細美さんとストレイテナー・ホリエくんも参加。
なんとも賑やかなバーベキュー♪


ひとしきり騒ぎ散らかしたらBEGINを見に大移動(^O^)/
俺非常に楽しみにしてたんやぁ☆
そしたらドクはBEGINのファンクラブに入ってるくらいのBEGIN好き、10-FEETコーイチ(Dr)もファンでした!

しかしながら俺は眠気がピークで一瞬仮眠をとったうちに皆に置いてかれたのでワンマンでBEGINを堪能。
皆であ〜だこ〜だ言いつつ見るのもよかったかもしれないけど1人夕暮れ迫る北の大地でBEGINに酔いしれられたことが結果的によかったかも。
1曲1曲ホンマ体に心に染み渡ったわぁ〜♪
涙腺が緩みっぱなし...笑

どっぷりBEGINに惚れてしまいました(^^ゞ

次はBEGINのLIVE見に行こうと思ったらファンクラブ会員ですらチケットが手に入りにくいらしい(ーー;)
けど、絶対に行く(≧〜≦))


終わったら10-FEETと北海道でいつもお世話になってるTV局HTBチームがテントを張ってジンギスカンしてるってことでお邪魔してきました☆
アーティストエリアの先の森にいるって聞いてて教えられた通り歩いてくと、、、、



完全な茂みしかないんですが(-.-;)
密林につぐ密林やぞ...
しかしSMASH EAST五十嵐さんに迎えに来てもらい林を抜けるとちょっとした丘の上にHTBテント発見!

そんで極上ジンギスカンと激ウマな鮭のチャンチャン焼をご馳走になりました(^〜^)
食べ物にありついてると細美さんもやってきました。


で、食べ終わったら会場内にタワレコブースへ一行は移動。

ブースにいる札幌タワレコpivot店の皆さんから何かやってくれないか?ってことで、日ごろの感謝もこめやりましょうってことで...10-FEETとホルモン(ただし俺とナヲのみ)がいる...だったらビタミン7やろう!しかもいきなり何の告知もなくやろう!ってなりまして突然のビタミン7@ライジング・タワレコブース♪
え〜と、ちなみにCD流して口パクLIVEです...。笑

いきなり始めたんやけどなんやかんやワラワラと人が集まるし笑いの神が俺達に味方してくれたかの如く爆笑ハプニングが飛び出しなかなか楽しいイベントになりました(^^)




そしていよいよライジングにあのスーパースターの登場!




矢沢永吉




見たくて見たくてたまらなかった!

楽屋からステージに向かうとこもバッチリ見たいのでアーティストエリアに行くといよいよステージへ向かう永ちゃん登場!
誰が言うでもなくアーティストエリアにいた人達が花道を作り拍手で送り出す(*_*)
俺もいつの間にか花道の一員。笑

そんで皆ダッシュで客席のベスポジ確保へ!笑

ステージ脇のビジョンで若かりし日の永ちゃんスライドショー、そしてSEが鳴り遂に矢沢永吉オンステージ。


ヤバイO(≧∇≦)o
かっこよすぎます!!!!!
その落ち着き払ったパフォーマンス。
その一挙手一投足がロックスター☆
曲中ステージに用意された白いイスにドカッと座る永ちゃん。
普通の人なら完璧にクエスチョンなパフォーマンスも永ちゃんにかかるとロケンロー。
カメラが足元をなめる。その足元には、、、、




白のコンバース
ハイカットの白のコンバース




白いスーツに身を包み白いマイクスタンドの永ちゃんの足元は




白のコンバース
ハイカットの白のコンバース




恐れ入りましたm(__)m




とにかくどこまでもセクシーでワイルドで時に繊細な矢沢ワールドに酔いしれお約束のタオル投げもキメました(^^)v

LIVEが終わると再びアーティストエリアへダッシュ三(ノ><)ノ
ステージを降り楽屋へ帰る永ちゃんを見るんや(>_<)

またまた花道と拍手のアーティストエリア。
楽屋へ戻ってく永ちゃん。



そして...



花火が何発も打ち上げられるw( ?o ?)w



あの〜
まだライジング終わってませんけどf^_^;
次のスカパラやりずら〜笑
やりずらいずら〜ずらずら〜


そんでアーティストエリアで皆して余韻にひたりつつマッタリ。
ちょうどケータリングにBEGINがいたのでCD渡して御挨拶をば。


そして細美さんと一緒にBOOM BOOM SATELLITES。
どっぷり夜がふけこんだ会場にブンブンが現れ瞬く間にヒートアップ!踊り明かしたわぁ〜
しかし、すごい盛り上がりだったなぁ。


いよいよ日付も変わり吐く息も白い(−_−メ)
そんな中ACIDMAN。


ここで我々は最後まで残りたいとこやけど会場を後にすることに。
実に楽しい2日間だったな〜。
ただ心残りはバタバタしててMJQが見れんかったことかな。
遠藤ミチロウ大先生に会いたかった(:_;)



念願のライジング。
また来年も来たいO(≧∇≦)o


2007年08月17日 15:46

来たでぇぇぇええ!!!!!
念願のライジング!!!!!

ホンマずーっと出たくて出たくて。
道産子腹ペコ諸君からの「ライジングに出て欲しい(>_<)」って声も結構あったし。
ついに切望してたROCK北の祭典へ!

ワクワクしながら前日はビークル・SPECIAL OTHERS・クロマニヨンズと同じ飛行機で北の大地へ。
着いたら札幌市内のAPPLE STOREでラジオ公開生放送に出演し集まったたくさんの腹ペコ諸君とライジングムードを高めましたo(^-^)o

初出場の我々がナント初日EARTHTENTのトップバッター。
西武黄金時代ならば1番セカンド辻。あの名手の定位置に我々が抜擢されたわけである。

朝会場に着くといまやおそしと長蛇の列をなす人また人。そしてテントを張ってる人達もいたりその雰囲気だけで自然と高揚してしまう。

あいにくどんよりした空模様やけど、もはやそんなことはど〜でもいい!
(とか言いつつ晴れてたらもっと気持ちエエんやろな〜って何度も考えたけどねf^_^;)


間もなくEARTHTENTへ移動していよいよマキシマムザホルモン、ライジングサンへ!!!!

凄い人の数(*_*)
ステージから見るとテント内に入りきれないほどの人が来てるやんO(≧∇≦)o
しかも皆の異様なテンション!
前説の時点であがり散らかしてたもんf^_^;
始まるや否やそのテンションはさらに加速!
すんごいパワーでステージに向かってくる!

いいね〜!
北のROCKの祭典でド派手にやろうじゃないかっっ!!!

会場内の後ろの方までよ〜く見えた。いたるところでモッシュピットができててステージから見えた光景は痛快そのもの。

メッチャ気持ちよかったわぁ☆
初めてのライジング。
思っクソ駆け抜けました(^^)v


さぁ〜アフターライブは音楽馬鹿野郎と化すのみ(≧〜≦))

そんな音楽馬鹿野郎はスペシャブースで生意気にも「チャートコバーン」の公開収録して参りました(^^ゞ
やじうまワイドな皆様の前でワイワイにぎやかな収録。
果たしてどのようにオンエアされるのか!?
スペシャの皆様素晴らしき編集技術よろしくお願いします。笑

ビークル見てケータリングで御飯♪
以前ライジングをやってるWESSの社長さんと御飯食べる機会があったんやけどその時にケータリングにも力を入れてるって話を聞いてただけに非常に楽しみにしてることの1つでした(^O^)/

北海道カレーをはじめ北海道のものを使った食べ物がズラリ。
さらに屋外でバーベキューもできるわけです。
カレー大好きワタクシは真っ先にカリーをぱくぱくパク・ヨンハ。野菜が美味い(^〜^)
そんでバーベキューですわ!
我々が肉を喰いちらかしてるとDragon AshのIKUZONEさん(Ba)がやってきました。
この方はシラフ大統領な時はCOOLなんですが、ひとたび酒を体内に注入しようものならアッパーな感じにぶっ飛んでしまいます。6:4...いや7:3の割合でめんどくさいオッサンですf^_^;
俺みたいなブンザイでこーいうのかなり失礼やけどかわいらしく愛くるしくなります。笑

一緒にBUCK-TICK見に行く約束したのにいざ見に行こうとしたらどこかへ行ってしまってました...。
なのでIKUZONEさんを置いてEARTHTENTへ。


ライジングでいろいろ楽しみにしてるのあったわけで、なかでもBUCK-TICKはかなり楽しみにしてました。
だってなかなか生で見れるチャンスないもんな〜。
高校生の頃聴いてたわ〜。

EARTHTENTに着くとステージ裏にメンバー発見w( ?o ?)w
やはりヤガミトール(Dr)の髪は今日もおったってました☆
そんで今井寿(Gt)が思ってたよりデカかった。

なかなかバックステージを見れるもんじゃないので興奮(←ミーハーですいませんm(__)m)

新曲や最近の曲中心のライブ。
しかし紛れも無くBUCK-TICK。
当時「GIGS」「ロッキンf」「バンドやろうぜ」etcで見てた人達が...。
ラスト2曲は往年のナンバーで締め括りましてワタクシもシンガロングして参りました♪

EARTHTENTからアーティストエリアに戻るとケータリングでIKUZONEさん発見!
BUCK-TICKが終わったことを報告しときました。笑


夜になるとだいぶ肌寒い会場。
噂には聞いてたけどホンマに冷えこむんやね。
俺は寒いの苦手じゃないからわりと大丈夫だったけどLike a 真冬な格好の人もいました...。




夏フェス(ーー;)




そんでこの日ラストはKEMURI。
KEMURIは全国各地いろんなところでKIDS、バンドマン、業界関係者を問わず愛されてる。
なかでも特に北海道の皆の"KEMURI愛"は格別な気がしてました。まるで北海道が地元なんじゃないかと思ってしまうほど愛されてる。
やからライジングでKEMURIを見たかったんや〜(^^)
KEMURIラストイヤーでのラストライジングに自分がいることがKEMURIファンとして心底嬉しい☆
しかも、もしかしたら俺がKEMURIを大好きなKEMURIを見れるのはこれが最後になってしまう可能性もある。
しっかりこの体に焼き付けないと!

約10年前KEMURIに出会い毎日毎日聴いてた。
赤坂BLITZで初めて見た時わけもわからず泣いた。
それから時を経て同じステージに立ち、いろいろ話をしてくちにあらためて偉大さを痛感。
そんで今日ずーっと見たかったライジングでのKEMURI。
いろんなものが交錯し涙(:_;)

そしてアンコール。"Ato Ichinen"
SMASH EAST五十嵐さんが「皆行け行け!」と。
そしたらお面の貴公子がステージに乱入。トオルヒダカ。
ナヲ・エルレ細美さん・スカパラ谷中さん&加藤さんとこれゃ行くしかないぞ!ってことでステージへ。
俺ごときが何をしゃしゃり出てんねん!てとこやけど関係あるかい(ノ><)ノ
ラストライジングがKEMURIメモリーに色濃く焼き付くならかまうもんですかっ!!!!!!!

とか言いつつ俺自身がメモリアルなライジングになりました(^^ゞ


2007年08月12日 22:04

b4de6a8a.jpg
8b65903d.jpg
271388dc.jpg

前日夜無事にホテルに到着。
明日も早いし寝ようかと思ってたんやけど腹減ってしかたないやいやいやいやい(>_<)
てことで千葉で好きなラーメン屋「なりたけ」へ。
千葉市と津田沼と本八幡にあるんやけどホテルから1番近い津田沼のお店へ。
夜中やけど満席かつ行列w( ?o ?)w
ま、ここまで来て引き下がれないのでおとなしく行列分の1に...。

『糞盤』のレコーディングは津田沼らへんでやってまして皆で仲良くウィークリーマンションで寝泊まりしてたんやけど、そのマンションがここ「なりたけ」の近所。なんだか懐かしいなぁ〜なんてことを思いつつ美味しく「なりたけ」のギットギトでコッテリとしたラーメンをいただきました(^〜^)

さてさて一夜明け〈TOKYOとか言いつつホンマはCHIBAやんな〜〉とか考えつつサマソニ会場へ。

LIVEまでまだまだ時間あるけど早く会場入り。
他のLIVEも見たいしちょこちょこ取材も入ってるし。


会場着いたらBLUE MAN GROUPが始まったとこ。
一目散にMOUNTAIN STAGEへ(ノ><)ノ
ただ俺達の楽屋とMOUNTAIN STAGEはメッセの両端通し...メッチャ遠い(-.-;)メッセャ遠い(-.-;)
BLUE MANよかったなぁ。
あれは見ててオモロイわ〜。

そんでちらっと取材。
終わったら再びMOUNTAINへ。
昨日に引き続きMADINA LAKEを。そんで再び取材。
終わったら再びMOUNTAINへ。


何回往復すんねん!笑


楽屋ブースで三船美佳さんを発見!
シンディローパーにインタビューしてました。
なんと通訳なしの自分でインタビュー(*_*)かっけ〜
シンディの大ファンなんやろね、取材後泣いてたもん(:_;)

そういや昔「HEY!HEY!HEY!」で華原朋美が憧れのマライアキャリーと対面して泣いてたな。余談。

三船さんとは以前サマソニ特番で一緒になったんやけど何の挨拶もしてなかったのでタイミングを見計らって御挨拶(^O^)/
そしたらなによりも先に三船さんが...


「私こないだ『いいとも』でマキシマムザホルモンて言おうとしてマキシマムザシナモンズって言っちゃったんです!ごめんなさい!」


って謝罪。知ってます。笑
な〜んとなく話には聞いてたから俺が言おうと考えてたらむしろ三船さんが先でした。
そっから軽くお話したんやけどめちゃくちゃエエ人でした(^^)


ほんでまたしてもMOUNTAINに。
ENTER SHIKARIを。
単独来日行きたかったけど無理で今回同じ日だったからかなり楽しみにしてたんやぁo(^-^)o
なんか同じ臭いを感じたなぁ〜。広いとこじゃなくて地獄絵図なカオティックなライブハウスで見てみたい(≧〜≦))


そんでSONIC STAGEでTHE POLYPHONIC SPREE。
初めて見たんやけどメッチャよかったO(≧∇≦)o
今年のサマソニの個人的ベストアクト☆


そんでMOUNTAIN(←住民票移せば!?)でSUICIDAL TENDENCIES。
SUICIDALを2回見れるなんて贅の極みを尽くしてます♪


そんでSONICでシンディローパー!!!!
見たかったんや〜
客席もたくさんの人。
そしてステージ袖も多国籍でたくさんの人。
さすがシンディ。
ぶっちゃけだいぶお年を召されてるシンディやけどとにかくキュート☆
小悪魔VOICEは健在♪
聞きたかった曲をたくさんやってくれて大満足o(^-^)o


そしてMOUNTAINへ。
ついに...ついに...見れる時がやってきた...



MOTORHEAD!!!!!



どれほどこの時を待ち侘びたことか!
轟音ROCKの帝王見参!
またまたステージは満員御礼。
シンディにしろMOTORHEADにしろたくさん人達に影響を与えてるのが一目瞭然。改めて偉大やわ〜。
はっきり言って次いつ見れるかわからない帝王のLIVE、拳ときどき涙で(笑)しっかり見届けていよいよ自分達の出番!


とにかくがむしゃらでした。
今日1日いろんなLIVEを見たのも大きかったんかな〜。
ISLAND STAGEにめちゃくちゃたくさん来てくれた熱き音楽バカ野郎達とただひたむきにサマーにソニックな07にしました!

LIVE中ステージ袖でなんかウルサイ奴いるな〜って思ったらRIZEのケンケン(Ba)とMAD CAPSULE MARKET'SのKYONOさん(Vo)でしたf^_^;


我々のLIVEが終わって一息ついたらMOUNTAINへ(←永住すれば?)
オフスプリングや!

かつて渋谷CYCLONEでバイトしてた頃後輩が「最近いいバンドあるんスよ!」ていうから聞いてみると、、、、



「オフシングです!」



(一言一;)!?



オフシング!?



( ?▽ ?;)!!!



ま、まさか...



OFFSPRING



【オフスプリング】では!?
いや間違いなくそうや!
ちなみにその子は、、、、



NOFX



ノフクス



て呼んでた(−_−#)



てなことがありました。余談part2

入場規制バリバリで溢れ返るMOUNTAIN。
会場内はそれまでと打って変わって暑いし臭い(;~∧~;)
そんだけたくさんの人がいるってことか...。

スマッシュヒットナンバーの応酬に終始シンガロングの会場。スゲェな。
余計なMCはやらないどころかMC無しで突っ張りLIVE終了。
COOLといえばCOOLなSTYLE。
けど...な〜んかその姿勢にただCOOLだったとは言い切れない自分がいました。淡々としてるよ〜うな...こなしてるだけのような...。LIVEしてて楽しいのかな?
とかなんとか考えながらも曲が始まったら拳突き上げ俺もシンガロングしてたけどね。笑


さてLIVE終わってケータリングブースで御飯食べてたらケンケンとKYONOさんがやってきましてしばし談笑。
そしたらそこにULTRA BRAINナンバさん登場w( ?o ?)w

ナンバさんは俺達を見るなり「俺さファンだから写真撮ってよ!」って...。
つーかやっぱハイスタっ子だった俺にはびっくり発言やん(≧〜≦))
そんでナンバさん、KYONOさん、ケンケン、ナヲそんで俺っていうハイスタにマッド、俺の音楽史にデッカイ影響を与えてくれたバンドの人達が1枚の写真の中に...


ハンパねぇぇ!!!!!


ビバ☆サマソニ




写真。
まずは問題の写真。激ヤバ。
(L→R)ケンケン、ヲーナー、ナンバさん、はんダイ、KYONOさん

そんで次は楽屋を歩いていた某有名怪獣。

もう1枚はケータリングブースに貼ってあった外国人向けのベタなポスター。見よ!このセンス!


2007年08月11日 18:14

いよいよ、いよいよ伊予三島は大王製紙の工場地帯(←どローカルな話)

サマソニですo(^-^)o
楽しみにしてたぞコノヤロー!

それにしても大阪暑すぎや(; ?д`)
前日リハの時点で暑さにやられました...。


当日会場入りしてすぐさまSKY STAGEへ。
楽屋エリアから近くてよかったぁ。まずはMADINA LAKEを。
CD聞いて以来LIVE見たかったから楽しみにしてたんやぁo(^-^)o
思ったよりメンバーが少年ぽかった。
LIVEもワンパク坊主でした♪


ほんのちょっとの距離歩くだけで汗びっしょり。
汗テトリスならばびっしり汗かきすぎて一気に消えそな勢い。
ま〜、もともとかなりの多汗症やからね(>_<)
真冬に駆け込み乗車(良い子の皆はやらないようにね☆)しても汗かきますのでf^_^;


そんな中LIVEのお時間!


会場に溢れんばかりの人、なんなら会場外からSTAGEが見える場所から見ようっていうつるセコな諸君も結構いたわ〜。ちゃっかしいぞ!
つ〜か、それってどうなん!?
ちゃんとチケット買って楽しみにやって来た皆に失礼極まりないやろ(`ε ?)

ま、そんなこんなでサマソニ大阪のLIVEは砂煙もたちこめ〜の太陽光線ジリジリし〜の爽快に痛快にサマーにソニックしてまいりましたp(^^)q


アフターライブはシャワーを浴びてコロンを叩きウィンクひとつでケータリングブースへ♪
視界に入る人の9割外国人...。
ケータリングも外国人使用。
味付けが基本的に違う。果たしてこれを彼らは美味しい美味しいと食べてるのか!?

よく見りゃKASABIANチームやMOTORHEADチームがいて美味しそうにパクパク食べてるわ。。。


そんでSKY STAGEへ。
SUCIDAL TENDENCIESをまさかサマソニで見れるなんて!
オリジナルメンバーは少なくなったものの生で見れるとなるとやっぱアガル。
サマソニで俺達SUCIDALと対バンしました。笑


見終わったらちょっとブレイクして身支度。
明日東京やから移動なんやー。
ホンマは全部見てから移動したいとこやけど全部見てからとなると現実問題厳しい(-_-)

皆は先に出発。
俺は会場内からFM802の生放送に電話出演してからやから居残り。ちょっと待ち時間あったからその隙にアーティストエリアをウロウロしてたMADINA LAKEにCD渡したりモニターでMANIC STREET PREACHERS見たりアメ村内にあるROCK BAR「ROCKROCK」ブースにちらっと顔出したり。ROCKROCKブースに行ったらMOTORHEAD・Phil(Gt)がやって来た!
昨日ROCKROCKに一瞬顔出しに行った時にMOTORHEADチームも来店してて憧れのLEMMY(Ba)もいたけど話せずPhilを紹介してもらって少しやけど話させてもらった時に「明日見に行くよ」って言うてたけど絶対来てないし、むしろ見に来てた方がビックリするけど(笑)
ま〜帰ります的な挨拶してレイディオに出演して大好きな新幹線(700系)で千葉のホテルへ。

偶然ラジオをGOOD4NOTHINGの皆がPV用の衣装を買いに行ってた先の店で聞いてたらしいわ、お恥ずかしい(->_<-)



さてさて明日はどんなサマーなソニックが待っているのやら...


2007年08月08日 00:03

de5514eb.jpg
其ノ三十七
水戸LIGHT HOUSE彫刻の森美術館
ロッキンが終わりひたちなかから水戸市内へ移動してかれこれ1週間茨城に滞在してる。
茨城も猛暑(; ?д`)

×ばつKUSHAと一緒。
彼らとはずいぶん前から一緒にLIVEをやりツアーを廻ったりしてきた大切なBAND。
×ばつKUSHAとはホンマ一緒にいろんなとこへ行ったもんや。
その2BANDから「I LOVE MAXIMUM THE HORMONE ×ばつKUSHA」と書かれた真紅の手ぬぐいをプレゼントされたこともあった。

×ばつKUSHAの梅ちゃんはホンマに天然素材。ピュアすぎて大変。
久しぶりに再会した梅ちゃんは相変わらず"梅ちゃん"でした。笑


久しぶりに見た彼らのLIVE。
1年中ツアーにつぐツアーで全国各地をハイペースに駆け巡る彼らならではの嬉しくなるくらい熟練されたLIVEでした。
どっしり腰をすえ自分達の世界観をかもしだす。


よっしゃ!
俺達もやったるで!
いくら自分達のツアーとはいえ絶対に横綱相撲なLIVEはしたくない(>_<)

×ばつKUSHAに俺達が積み重ねたものをぶちかまし、そして水戸に来た腹ペコ達にぶちかましたるっ!


いざ決戦!


けど、始めるやいなや不思議なことに息吸っても何も入ってこない(一言一;)!?
なんや...どうしたもんか...
けど、構わずLIVEしてたんやけど3、4曲目あたりからの記憶がありません(-_-メ)

うっすら覚えてるのはおそらく本編が終わり楽屋に戻ってきて横になってる俺の口にシミユウが酸素ボンベあてて「息吸って」って言うてるシーン。
酸素吸いたくても吸えない...しかもシミユウがかなり遠くの方にいるように見えて自分で一体どうしたもんや!?って思ったこと...。
で、そのままアンコールへ。
けどまたその辺から記憶がなく次に気がつくと全くどこだかわからんライブハウスの外に横になってました(ーー;)
ライブハウス内にいない俺を探してくれてたカメラマンのハンチャンが俺を発見し「大丈夫ですか!」っていうあたりから意識が戻ってきたんやけど当の本人は何が何だかよくわからん状態。

そのうちニエ君や石川さんも来てくれていろいろ手当てしてくれたんやけどその頃あら急激に肺か横隔膜のあたりが激痛。
ホンマに死んでまうんちゃうかと思うほど痛くて呼吸もできず。ただ自分でも後で振り返るとビックリするほどの声にならん悲鳴あげてたわ(-.-;)

そのうち足や腕やらいろんなとこに激痛は広がり結局救急車でDISK GARAGEカミシマさん付き添いのもと病院へ。
病院へ行く間も全身激痛...。
あれはきついってなもんじゃなかったわ(:_;)

病院へ搬送された私は診断の結果、脱水症状と熱中症と酸欠を併発しておりそれに伴う全身痙攣を起こしてたとのことです。

血液検査ってことで静脈から1本、動脈から1本注射...。
俺ホンマに注射大っ嫌いやからそれでまた具合悪くなりそうだったわ。笑
ほんで動脈が手首からなんやけどこれがメッチャ痛かった!

そんで点滴2本と鼻から酸素を送ってもらいなんとか無事復活☆

点滴中いろんなこと考えたなぁ。

毎回毎回のLIVEはその1回1回がファイナルであるからぶっ倒れるまで全身全霊やろうと決めてて、特に今回のツアーではそれを今までにないくらい強く思ってLIVEにのぞんでるんやけど、まさかこうなるとは...。

とにかくいろんなことが頭を巡り自分自身やいろんなことと向き合った。
今思えば変な話やけどすごくエエ時間をもらえた気がする。

点滴が終わったらまずは心配と迷惑かけたLIGHT HOUSEの店長さんのとこへ行って無事の報告と御礼。
いろいろありがとうございましたm(__)m
×ばつKUSHAとハンチャンもLIGHT HOUSEへ戻ってきてくれたので皆にも無事の報告と御礼。
Ba・星君とDr・平尾君と一緒にやるのは今日が最後だったのにこんな形になってしまってごめん...。

けど、ありがとう!
またね☆

そんでホテルに戻って石川さん&ニエ君に無事の報告と御礼を。
で、あとは安静におとなしくしてました。



生きててよかった。



写真は今回ホンマにお世話になったLIGHT HOUSE店長さんから頂いたスイカ。
ありがとうございました☆


2007年08月07日 23:59

其ノ三十六

柏Zaxの湯

広〜い千葉。
今までは千葉市、稲毛、本八幡でLIVEしたことはあったけどこちら柏はお初。
ヌンチャク・UNITEDなど大先輩を輩しMAGNET COATING・WRECKING CREWなどなど全国各地を駆け巡るBANDが生まれROCKの色濃い街・柏。
柏ってだけでテンション上がるもんなぁ。
さらに俺達の機材車"松風号"その初代松風号を購入しに訪れたのがなにをかくそうここ柏なのだ!!
実はホルモンと柏はこんな繋がりがあったわけです。


前置きが長くなったけど今日はNN REGRET LIFEと一緒。
エエよなぁ、ノーリグ♪
糞盤ツアーでノーリグの地元鹿児島に行った時、上京直前のノーリグと一緒でした。それが初。それまでは鹿児島にNO REGRET LIFEっていうBANDがいることは知ってたけど一緒になったこともなかったわけやが、その日彼らのLIVEを見て一発で惚れた!

やがて彼らは上京しイベント・フェスで一緒になる機会があったり和奏(Vo&Gt)とは下北で呑む機会があったりと、ちょこちょこ会ってたわけやけど今回こうしてガチンコでやり合うのは実に初めて会った鹿児島以来!
楽しみにしてました(^O^)/


いい〜ねっ!
それにしても和奏の声はナンダ!?
エエ声すぎてセコい(≧ω≦)
そんでリズム隊も体全体でエモーション!
福岡で会った時((注記)日記参照)俺の好きな曲「その瞬間に」も約束覚えてくれててやってくれた。俺あの曲大好きで聴くたびLIVEで見るたび涙腺が緩む(:_;)

実はただいまノーリグは慌ただしいスケジュール。
その中を来てくれてホンマありがとう☆またやろうぜ!


そしてホルモンいざ柏へ!


ここんとこ福岡F-X、ATF、ロッキンとホルモンのくせに図々しく大きな場所でのLIVEが続いてただけにライブハウスでKIDSと唾や汗が飛び交う中でぶちかまし合いたい欲求が沸点を越えてた。
やっぱライブハウス最高!
そんでZaxがまた灼熱なんや!
暑いわ酸素薄いわでてんやわんやですわわわわ。

けどやっぱLIVEってのはこうじゃないと!

本日はHPにUPされてるけどGIGSの取材が入ってました。
果たして君の美しきロッキンアグリーモーションは!?



ライブハウスがどこまでもたまらなく大好きであることを再確認した柏の夜でした。

LIVE後は再び水戸に舞い戻りローソンというお店とセブンイレブンというお店をハシゴして御飯を買いました。
24時間OPENなんですね。



traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /