2013年02月09日 23:22
俺たちの太2013〜俺たちの宮古〜
『とうほく元気です!TV』見てたら、タイムリーに宮古が取り上げられてたので、興味津々で見てました。
前日、皆で行った「浄土が浜」から始まり「魚菜市場」そして前回紹介した安倍屋と同じく宮古の有名老舗ラーメン店「たらふく」が取り上げられてました。
さてと、、、
宮古入り初日。
宮古の仲間達とたらふく食べて飲んで大いに笑う。
2日目。
灯油大作戦を行い、夜はくるりチームと一緒にたらふく食べる。
そして、宮古に来て3日目。
ようやくライブっていうね(^^;笑
ようやくライブ。
ようやく「KLUB COUNTER ACTION MIYAKO」に来ることができました!
D34_3812
楽屋に入ろうとしたら、
D34_3779
素敵なイラストがお出迎え。
ちなみに、このイラストは札幌のイラストレーターの方が書いてくれてるそうなんやけど、クオリティ高すぎ(>_<)
他のイラストも見たんやけど、どのバンドメンバーも特徴をちゃんと捉えてあってソックリ!
なかでもlocofrankのは似すぎてて満点大笑い。
D31_7466
真ん中に描かれたシンガーベーシスト(←数年前に自分のパートのことをこう言ってた)のマサユキ、顔長っ!笑
あえていうなら、マサユキの右側に描かれたドラムのTATSUYAさん、、、の、、、
アゴのライン、、、
もうちょい"ポリンキー"みたくシャープに"ポリンキって"ていいかと。。
なにせ、彼のアゴのコードナンバーは【4890】ですから。。
で、楽屋に入ったらこんな感じ。
D34_3829
俺達のカレンダーにかかるように書かれた細美さん(the HIATUS)とTHE BACKHORNのサイン。
これでこのカレンダーは2013年以降も剥がせまい!笑
そんで、亮のツイートにもあった、前日がここでライブだったSiMとHEY-SMITHからのメッセージが。(あれ?COUNTRY YARDも一緒にいたはずですが...笑)
コチラの方は俺達が帰ったらすぐに剥がしといて下さい。笑
さらに、楽屋には前日、鍬ヶ崎仮設住宅で出会ったホックンの会社の弁当がバッチリありました(^^)
DSC_0472
かなりゴージャスな弁当!特に焼魚メッチャ美味しかったよ☆☆☆
ライブハウスのホール内の壁には、東北ライブハウス大作戦に賛同いただける方に1口5000円での募金協力をお願いしてて、募金してもらった方の名前を木札に記載して、それを張りつけて宮古・大船渡・石巻のライブハウス内の壁を皆からの木札で作っていくという木札作戦によって募られたたくさんの木札がビッシリ。
D34_3820
俺達も木札作戦やってきました!
D34_3860
D34_3874
D34_3880
D34_3843
亮は、、、
D34_3884
割り箸かーい!!!!笑
あつらえたようにちょうど良い隙間があったので、そちらへ。笑
ブートレグ木札だけじゃなく、あとからオフィシャル木札にもキチンと名前をしたためましたので、あしからず。
D34_3888
D34_3897
あ、しみゆうも!
今回のツアーは、全ヵ所「くるり」と廻ります。
やったね☆
これまで、フェスで同じ日ってのはあったけど、ガッツリとした対バンは今回が初めて。
しかもいきなり4ヵ所。
俺が言うのも何やけど、宮古・大船渡・石巻・仙台の君達うらやましいぞ!笑
タモリ倶楽部で電車に関する時に出演することでもお馴染みの鉄道マニアの岸田さん。
この日、早起きして三陸鉄道に乗ってきたそうです。笑
「三陸鉄道応援切符」も購入されてました。
震災により甚大な被害をうけた三陸鉄道は第三セクターの鉄道会社として、社員総出で復旧に向けて進んでおり、国や県の支援もあり、現在北リアス線の久慈〜田野畑駅と小本〜宮古間が復旧してます。
平成26年4月に北リアス線・南リアス 線全線の運転再開を予定しているそうです。
岸田さんも購入した応援切符は、売り上げ全額を三陸鉄道の収入にできるよう小学館から制作費などを支援されてて、三陸鉄道久慈・宮古駅及び通販で購入可能です。
以上、実はちょっと鉄道好き、プチ鉄・津田大輔からのお知らせでした。
開場時刻を過ぎるとあっという間にギッシリのライブハウス。
D32_2429
ちょいちょいカメラ目線気味な人がいますが、壁の木札を見てるのであって、自己アピールではごぜいません...。
さぁ!"俺たちの太2013〜東北ライブハウス大作戦ツアー〜"の幕開け!
今回くるりはギターの吉田省念さんが私用で(笑)全ヵ所欠席のため、4人でのライブ。
けど、全然それを感じさせないライブ。
くるり然としたライブが初めて宮古に響く。
ええわ〜。気持ちええわ〜。
"はんなりゆるり"とした世界観を"こってりどろり"した世界に塗り替えるべくホルモン宮古の地、記念すべき第1歩目のライブ!
「待ってました!」のぶつかり合いで、いきなり沸点。
D32_2553
2曲くらい終わった段階ですっかり蒸し風呂。
「COUNTER ACTION MIYAKOの湯」誕生。
ええわ〜。気持ちええわ〜。
これこれ!顔と顔とが至近距離のライブってやっぱテンション上がる!
ただね...
宮古に来てから宮古の皆の手厚い歓迎に喰いだおれすぎて、明らかにお腹が重たい(-_-;)
ある意味、腹ペコ諸君と腹パンパンおじさん達の肉弾戦。笑
こっちに目一杯ぶつかってくる腹ペコ諸君に紛れて、昨日と一昨日に食べたモノがチラチラと走馬灯に様に浮かんでは消えていったわ。笑
まぁ、この日はライブハウスに集結した皆のデカい声・グチャグチャな顔・突き上げられた拳の手厚い歓迎にお腹いっぱいになったけどね!
宮古、ありがとう!!!!
DSCN2478
太田社長をはじめ、せいちゃんや心熱き宮古の仲間達が作り上げた素晴らしき城、KLUB COUNTER ACTION MIYAKOをがっつり盛り上げて、どこにも負けない誇れる場所へと築き上げてこーぜ!
岩手といえばココ!ってぐらいにね。
あんまり言いすぎると、盛岡club changeWAVEの店長クロちゃんに「盛岡は!?怒」ってゲンコツくらわされそうなんで、このくらいにしときます。笑
(実際、ライブ前日、ゴハン食べてるとこにクロちゃんも来てくれて俺達が宮古のことを良くいうたびに「盛岡忘れんなよ!」って言ってたし...笑)
ライブの後は「七厘焼肉 もりもり」でガッツリ食べまくりました♪
DSC_0480-1
どの肉食べても美味しいんやけど、特にホルモン系の肉、メッチャ美味しかった(o^〜^o)
結局宮古ではライブしてる時と灯油を届けに行ってる時以外は、ずっと食べてたようなもんですね。笑
そうそう!"もりもり"の店員さんの中に、以前、INDIES ROCK MAGAZINEとのコラボ企画で全国で3名しかいない「ぶっ生き返すツアー」の全公演をタダで見れる『プラチナパス』が当たった子がいたんです!!!!
DSC_0481
イトウ君です。
ちなみに、プラチナパスに載ってる顔写真を見てみたんやけど、現在のイトウ君から当時の面影一切なし!笑
今あるのはハシダスガコ先生の面影のみ!
その当時より20kg増の、今では立派な太田社長ファミリーのフォルムです。笑
イトウ君もいろいろありがとう!
そんなこんなで、にぎやかに、にぎやかに...。
宮古の夜は愉快な仲間たちと共に流れていきました。
DSC_0483
追伸。
俺達もライブハウスを出る前に翌日ここでライブでやるGOOD4NOTHING、HOTSQUALLそして地元宮古期待のホープHUMPTY DUMPTYにメッセージを残して帰りました。
DSC_0478
届け!
DSC_0474
隣がAIR JAMだけにね。笑
〜今日の「俺たちの太」〜
本日、太様はライブでした。
D35_4670
宮古でハッスルする太様でありました。
前日、皆で行った「浄土が浜」から始まり「魚菜市場」そして前回紹介した安倍屋と同じく宮古の有名老舗ラーメン店「たらふく」が取り上げられてました。
さてと、、、
宮古入り初日。
宮古の仲間達とたらふく食べて飲んで大いに笑う。
2日目。
灯油大作戦を行い、夜はくるりチームと一緒にたらふく食べる。
そして、宮古に来て3日目。
ようやくライブっていうね(^^;笑
ようやくライブ。
ようやく「KLUB COUNTER ACTION MIYAKO」に来ることができました!
D34_3812
楽屋に入ろうとしたら、
D34_3779
素敵なイラストがお出迎え。
ちなみに、このイラストは札幌のイラストレーターの方が書いてくれてるそうなんやけど、クオリティ高すぎ(>_<)
他のイラストも見たんやけど、どのバンドメンバーも特徴をちゃんと捉えてあってソックリ!
なかでもlocofrankのは似すぎてて満点大笑い。
D31_7466
真ん中に描かれたシンガーベーシスト(←数年前に自分のパートのことをこう言ってた)のマサユキ、顔長っ!笑
あえていうなら、マサユキの右側に描かれたドラムのTATSUYAさん、、、の、、、
アゴのライン、、、
もうちょい"ポリンキー"みたくシャープに"ポリンキって"ていいかと。。
なにせ、彼のアゴのコードナンバーは【4890】ですから。。
で、楽屋に入ったらこんな感じ。
D34_3829
俺達のカレンダーにかかるように書かれた細美さん(the HIATUS)とTHE BACKHORNのサイン。
これでこのカレンダーは2013年以降も剥がせまい!笑
そんで、亮のツイートにもあった、前日がここでライブだったSiMとHEY-SMITHからのメッセージが。(あれ?COUNTRY YARDも一緒にいたはずですが...笑)
コチラの方は俺達が帰ったらすぐに剥がしといて下さい。笑
さらに、楽屋には前日、鍬ヶ崎仮設住宅で出会ったホックンの会社の弁当がバッチリありました(^^)
DSC_0472
かなりゴージャスな弁当!特に焼魚メッチャ美味しかったよ☆☆☆
ライブハウスのホール内の壁には、東北ライブハウス大作戦に賛同いただける方に1口5000円での募金協力をお願いしてて、募金してもらった方の名前を木札に記載して、それを張りつけて宮古・大船渡・石巻のライブハウス内の壁を皆からの木札で作っていくという木札作戦によって募られたたくさんの木札がビッシリ。
D34_3820
俺達も木札作戦やってきました!
D34_3860
D34_3874
D34_3880
D34_3843
亮は、、、
D34_3884
割り箸かーい!!!!笑
あつらえたようにちょうど良い隙間があったので、そちらへ。笑
ブートレグ木札だけじゃなく、あとからオフィシャル木札にもキチンと名前をしたためましたので、あしからず。
D34_3888
D34_3897
あ、しみゆうも!
今回のツアーは、全ヵ所「くるり」と廻ります。
やったね☆
これまで、フェスで同じ日ってのはあったけど、ガッツリとした対バンは今回が初めて。
しかもいきなり4ヵ所。
俺が言うのも何やけど、宮古・大船渡・石巻・仙台の君達うらやましいぞ!笑
タモリ倶楽部で電車に関する時に出演することでもお馴染みの鉄道マニアの岸田さん。
この日、早起きして三陸鉄道に乗ってきたそうです。笑
「三陸鉄道応援切符」も購入されてました。
震災により甚大な被害をうけた三陸鉄道は第三セクターの鉄道会社として、社員総出で復旧に向けて進んでおり、国や県の支援もあり、現在北リアス線の久慈〜田野畑駅と小本〜宮古間が復旧してます。
平成26年4月に北リアス線・南リアス 線全線の運転再開を予定しているそうです。
岸田さんも購入した応援切符は、売り上げ全額を三陸鉄道の収入にできるよう小学館から制作費などを支援されてて、三陸鉄道久慈・宮古駅及び通販で購入可能です。
以上、実はちょっと鉄道好き、プチ鉄・津田大輔からのお知らせでした。
開場時刻を過ぎるとあっという間にギッシリのライブハウス。
D32_2429
ちょいちょいカメラ目線気味な人がいますが、壁の木札を見てるのであって、自己アピールではごぜいません...。
さぁ!"俺たちの太2013〜東北ライブハウス大作戦ツアー〜"の幕開け!
今回くるりはギターの吉田省念さんが私用で(笑)全ヵ所欠席のため、4人でのライブ。
けど、全然それを感じさせないライブ。
くるり然としたライブが初めて宮古に響く。
ええわ〜。気持ちええわ〜。
"はんなりゆるり"とした世界観を"こってりどろり"した世界に塗り替えるべくホルモン宮古の地、記念すべき第1歩目のライブ!
「待ってました!」のぶつかり合いで、いきなり沸点。
D32_2553
2曲くらい終わった段階ですっかり蒸し風呂。
「COUNTER ACTION MIYAKOの湯」誕生。
ええわ〜。気持ちええわ〜。
これこれ!顔と顔とが至近距離のライブってやっぱテンション上がる!
ただね...
宮古に来てから宮古の皆の手厚い歓迎に喰いだおれすぎて、明らかにお腹が重たい(-_-;)
ある意味、腹ペコ諸君と腹パンパンおじさん達の肉弾戦。笑
こっちに目一杯ぶつかってくる腹ペコ諸君に紛れて、昨日と一昨日に食べたモノがチラチラと走馬灯に様に浮かんでは消えていったわ。笑
まぁ、この日はライブハウスに集結した皆のデカい声・グチャグチャな顔・突き上げられた拳の手厚い歓迎にお腹いっぱいになったけどね!
宮古、ありがとう!!!!
DSCN2478
太田社長をはじめ、せいちゃんや心熱き宮古の仲間達が作り上げた素晴らしき城、KLUB COUNTER ACTION MIYAKOをがっつり盛り上げて、どこにも負けない誇れる場所へと築き上げてこーぜ!
岩手といえばココ!ってぐらいにね。
あんまり言いすぎると、盛岡club changeWAVEの店長クロちゃんに「盛岡は!?怒」ってゲンコツくらわされそうなんで、このくらいにしときます。笑
(実際、ライブ前日、ゴハン食べてるとこにクロちゃんも来てくれて俺達が宮古のことを良くいうたびに「盛岡忘れんなよ!」って言ってたし...笑)
ライブの後は「七厘焼肉 もりもり」でガッツリ食べまくりました♪
DSC_0480-1
どの肉食べても美味しいんやけど、特にホルモン系の肉、メッチャ美味しかった(o^〜^o)
結局宮古ではライブしてる時と灯油を届けに行ってる時以外は、ずっと食べてたようなもんですね。笑
そうそう!"もりもり"の店員さんの中に、以前、INDIES ROCK MAGAZINEとのコラボ企画で全国で3名しかいない「ぶっ生き返すツアー」の全公演をタダで見れる『プラチナパス』が当たった子がいたんです!!!!
DSC_0481
イトウ君です。
ちなみに、プラチナパスに載ってる顔写真を見てみたんやけど、現在のイトウ君から当時の面影一切なし!笑
今あるのはハシダスガコ先生の面影のみ!
その当時より20kg増の、今では立派な太田社長ファミリーのフォルムです。笑
イトウ君もいろいろありがとう!
そんなこんなで、にぎやかに、にぎやかに...。
宮古の夜は愉快な仲間たちと共に流れていきました。
DSC_0483
追伸。
俺達もライブハウスを出る前に翌日ここでライブでやるGOOD4NOTHING、HOTSQUALLそして地元宮古期待のホープHUMPTY DUMPTYにメッセージを残して帰りました。
DSC_0478
届け!
DSC_0474
隣がAIR JAMだけにね。笑
〜今日の「俺たちの太」〜
本日、太様はライブでした。
D35_4670
宮古でハッスルする太様でありました。
-
[フレーム]