2008年10月
2008年10月31日 10:53
67fe0168.jpg
e8ad6564.jpg
7e69f32b.jpg
Folkestone,Leas Cliff Hall
完全なるシーサイド。
ゆえに潮風が冷たい...。
今日の会場はキャパ1500あるものの横長な作りで奥行きがあんまなくコンパクトな印象。
客船をイメージしてるのかこれまたきらびやかな内装。
今日はハロウィン。
日本にはハロウィンの習慣がさほどないから、街もライブに来るキッズもどんだけ盛り上がるのか期待してたんやけどホテルから会場に行く途中の街並みはいたって普通( -_-)
会場に着いた時に声かけてくれたキッズがSKULLな服着てたから「お、ハロウィンってな感じか!?」と思いきやMY CHEMICAL ROMANCEのパーカーでした(^o^;
「まだ陽が出てるうちはそんなことなく、本番は陽が落ちてからだろう...うん、きっとそうや。そうに違いない。そうであってくれ...頼む、神様!!神様〜!!」
、、、、、、。
「私は神だ。お前の望みを叶えてやろう。全ての神よ、そして全ての生命よ。彼の願いを...(以下略)」
と、1人暇を持て余した神々の遊びごっこをやり期待と不安(笑)を抱えつつLIVEを楽しみにしておりましたm(__)m
今日からLONDONまではAN ALBATROSSが一緒。
今まで聴き取りづらいイギリス英語ばかりだったのでアメリカ人のAN ALBATROSSの話すアメリカ英語がめちゃくちゃ聴き易い♪♪♪
ヒバ☆アメリカンイングリッシュ
そんなAN ALBATROSSはカオティックかつプログレッシブかつスペーシーでメッチャかっけぇ!!!
INTO THE MOTO、PROTEST THE HEROあたりのマスコアっぽさにTRASH、GARAGE、R&Rなどが複雑に絡み合う感じ。
鬼カオティックなドラミングに津田は唖然ボーイズ。口あんぐりリアントグリーン。
要チェックやで!!
(respect to 相田ヒコイチ)
さて、今日はハロウィンスペシャルVer.てことで何か仮装して欲しいとSHIKARI側からのリクエストがあったから、登場する時にちょっとした仮装というか被り物をしました。
Japanese "DAIBUTSU"
SHIKARIのメンバーには喜んで頂けたものの、いざステージに飛び出してみたら...
フロアの仮装率、つまりハロウィンさ加減
限りなく皆無に等しい。草野等しい。
(;^_^A
イギリスキッズにしてみたら「あ、そういう登場の仕方するバンドなんやね...」ってな感じで早い話が、、、
滑りましたね、はい。
(−_−メ)
そんなまさしく『滑り出し』を切った今宵のLIVEも駆け抜けてきました(^^)v
今日もキッズは蛍光グッズ持参。
ただし今日は腕輪くらいならまだマシ...。
ネックレスというより首輪と言った方がふさわしい太めのリング(;^_^A
さらにはガードマンが持ってる「アレ」みたいな太い棒を持ってきてるキッズもいてますやん(-_-;)
棒は飛んで来なかったものの今日も今日とて飛び込んでくるTHE蛍光が目に当たりました...。
幸いちょっと痛かったくらいで済んだからよかった。
だってこの目がさらに腫れてしまったら、、、
イエス、フォーリンラブ
とにかくかましてきました☆
今宵のSHIKARIはハロウィンスペシャルVer.
スーツでビシッと決めマスクを被ったメンバーがステージで暴れ袖を固めるスタッフは白衣にマスク。
(ちなみに写真3枚目のマスクの中身はローリー)
おぉ、こんなスペシャルなLIVEを見れてマジラッキー(^^)v
ただ、スーツでヤンチャしてるもんやから暑そう( ?3`)
あんな動いてよく股が破れてないもんやな〜とスーツにも感心。笑
ENTER"Halloween"SHIKARI
スペシャルかっこよかったぁ!!!!
LIVE終わってホテル帰る前に今宵も我らがTESCOに寄って晩ご飯買ってロビーで食べることに。
レンジあることに賭けてたんやけどロビーにはなかったからスタッフの男の子にレンジがないか尋ねたら「奥にあるから、それ使って大丈夫やで♪」って素敵な笑顔(Like a えべっさん)で答えてくれました(^^)
その言葉通り後程お願いしたらえべっさんリターンズしつつ、しかも俺がお願いしたパスタが入った容器がレンジ非対応だったからお皿に移しトレイに乗っけてフォークまで付けてくれて持ってきてくれた!
なんてGENTLEMANなんや(≧▽≦)!!
しばらくするとGENTLEMANが俺のとこにやってきて「DEATH NOTEのバンドの人ですよね?」って(*_*)
ホルモンのこと知っててくれたみたい!
サインに応じると「Thank you,good-looking guy!」ってえべっさんリターンズ・アゲイン☆
いえいえむしろgood-looking guyなのは貴方ですよ!!
暖かい優しさ。
貴方が貸してくれたレンジなんて非じゃないくらいでしたよ。
e8ad6564.jpg
7e69f32b.jpg
Folkestone,Leas Cliff Hall
完全なるシーサイド。
ゆえに潮風が冷たい...。
今日の会場はキャパ1500あるものの横長な作りで奥行きがあんまなくコンパクトな印象。
客船をイメージしてるのかこれまたきらびやかな内装。
今日はハロウィン。
日本にはハロウィンの習慣がさほどないから、街もライブに来るキッズもどんだけ盛り上がるのか期待してたんやけどホテルから会場に行く途中の街並みはいたって普通( -_-)
会場に着いた時に声かけてくれたキッズがSKULLな服着てたから「お、ハロウィンってな感じか!?」と思いきやMY CHEMICAL ROMANCEのパーカーでした(^o^;
「まだ陽が出てるうちはそんなことなく、本番は陽が落ちてからだろう...うん、きっとそうや。そうに違いない。そうであってくれ...頼む、神様!!神様〜!!」
、、、、、、。
「私は神だ。お前の望みを叶えてやろう。全ての神よ、そして全ての生命よ。彼の願いを...(以下略)」
と、1人暇を持て余した神々の遊びごっこをやり期待と不安(笑)を抱えつつLIVEを楽しみにしておりましたm(__)m
今日からLONDONまではAN ALBATROSSが一緒。
今まで聴き取りづらいイギリス英語ばかりだったのでアメリカ人のAN ALBATROSSの話すアメリカ英語がめちゃくちゃ聴き易い♪♪♪
ヒバ☆アメリカンイングリッシュ
そんなAN ALBATROSSはカオティックかつプログレッシブかつスペーシーでメッチャかっけぇ!!!
INTO THE MOTO、PROTEST THE HEROあたりのマスコアっぽさにTRASH、GARAGE、R&Rなどが複雑に絡み合う感じ。
鬼カオティックなドラミングに津田は唖然ボーイズ。口あんぐりリアントグリーン。
要チェックやで!!
(respect to 相田ヒコイチ)
さて、今日はハロウィンスペシャルVer.てことで何か仮装して欲しいとSHIKARI側からのリクエストがあったから、登場する時にちょっとした仮装というか被り物をしました。
Japanese "DAIBUTSU"
SHIKARIのメンバーには喜んで頂けたものの、いざステージに飛び出してみたら...
フロアの仮装率、つまりハロウィンさ加減
限りなく皆無に等しい。草野等しい。
(;^_^A
イギリスキッズにしてみたら「あ、そういう登場の仕方するバンドなんやね...」ってな感じで早い話が、、、
滑りましたね、はい。
(−_−メ)
そんなまさしく『滑り出し』を切った今宵のLIVEも駆け抜けてきました(^^)v
今日もキッズは蛍光グッズ持参。
ただし今日は腕輪くらいならまだマシ...。
ネックレスというより首輪と言った方がふさわしい太めのリング(;^_^A
さらにはガードマンが持ってる「アレ」みたいな太い棒を持ってきてるキッズもいてますやん(-_-;)
棒は飛んで来なかったものの今日も今日とて飛び込んでくるTHE蛍光が目に当たりました...。
幸いちょっと痛かったくらいで済んだからよかった。
だってこの目がさらに腫れてしまったら、、、
イエス、フォーリンラブ
とにかくかましてきました☆
今宵のSHIKARIはハロウィンスペシャルVer.
スーツでビシッと決めマスクを被ったメンバーがステージで暴れ袖を固めるスタッフは白衣にマスク。
(ちなみに写真3枚目のマスクの中身はローリー)
おぉ、こんなスペシャルなLIVEを見れてマジラッキー(^^)v
ただ、スーツでヤンチャしてるもんやから暑そう( ?3`)
あんな動いてよく股が破れてないもんやな〜とスーツにも感心。笑
ENTER"Halloween"SHIKARI
スペシャルかっこよかったぁ!!!!
LIVE終わってホテル帰る前に今宵も我らがTESCOに寄って晩ご飯買ってロビーで食べることに。
レンジあることに賭けてたんやけどロビーにはなかったからスタッフの男の子にレンジがないか尋ねたら「奥にあるから、それ使って大丈夫やで♪」って素敵な笑顔(Like a えべっさん)で答えてくれました(^^)
その言葉通り後程お願いしたらえべっさんリターンズしつつ、しかも俺がお願いしたパスタが入った容器がレンジ非対応だったからお皿に移しトレイに乗っけてフォークまで付けてくれて持ってきてくれた!
なんてGENTLEMANなんや(≧▽≦)!!
しばらくするとGENTLEMANが俺のとこにやってきて「DEATH NOTEのバンドの人ですよね?」って(*_*)
ホルモンのこと知っててくれたみたい!
サインに応じると「Thank you,good-looking guy!」ってえべっさんリターンズ・アゲイン☆
いえいえむしろgood-looking guyなのは貴方ですよ!!
暖かい優しさ。
貴方が貸してくれたレンジなんて非じゃないくらいでしたよ。
-
[フレーム]
2008年10月30日 09:45
14ddc81d.jpg
e4af1c0b.jpg
73a104c4.jpg
Southampton,Guildhall
近代的な建物がちらほら建ち並び都会な街。
ホテルの周りはIKEYA、トイザらス、ベビザらスをはじめ多種に渡るお店が固まるちょっとしたショッピングモール。
我々の味方TESCOもバッチリありまっせ〜!!
海が近くにあるらしく港と市街地を回るシャトルバス(運賃無料!)が走ってたりコンテナ車が走ってる。
さらにホテルには"VISIT TO AMERICA"って言葉が添えられた豪華客船の絵が飾られてた。
どうやら、ここSouthamptonは港町。
これはLIVE翌日わかったことやけど「あの」豪華客船タイタニック号が歴史的悲劇の航海に出航した地、それがなんとSouthampton!!
そんな歴史ある街で俺達がこってりとした背脂まみれのLIVE航海する会場に着いてビックリ(@_@;)!
その外観、さながらギリシャ神殿...
ま、まぢすか...(・・;)
だって中に入るとさらにクリビツPART2
オペラ座の怪人みたいな雰囲気バリバリやん!
だってこの場所でやがてキッズが恐らく今夜もBRITISH MEGA MOSHPITを作るわけやろ!?
あのぉ、、、、床は完全なるカーペットですけど(;^_^A
さらにさらに10月のスケジュール見てみたらKAISER CHIEFS、FEEDER、THE FRATELLIS、THE ZUTONS、NEW FOUND GLORY、LESS THAN JAKE、EXTREME、MOTORHEAD、THE SUBWAYS、THE STRANGLERS、CYNDI LAUPER、JAMES MORRISON、LEVEL42、DIRTY PRETTY THINGSがこの1ヶ月の中でLIVEしてて焦り...(^o^;
しかも系列ライブハウスがいくつかあるみたいで、そこではなんとSUBHUMANS、ANTI-NOWHERE LEAGUE、UK SUBS、THE DAMNEDなどPUNK LEGEND達がバリバリLIVEしてるし!!
たまたまそういうスケジュールになってただけかもしれんけど、なんか「イギリス来てんぞ!!」ってアガった☆
アガるのもつかの間、おもむろに会場内に置かれたENTER SHIKARIに目をやると日付が今日のイベントのフライヤー...STARTは10pm(・・?)
はてさて一体どういうことなのかロブ(Dr)に聞いてみるとAFTER PARTYがあるらしく、そこでLIVEはないけどロブとPDEXことローリー(Gt)の兄貴サムがDJやるとのこと。
やるって言うてもそのイベント開始時間はまだSHIKARIは絶賛LIVE中では...!?
さらにロブに"なぜなにインタビュー"してみるとロブは12amから回すとのこと。
その時間て...
ほぼLIVE終わって間もなくやで...
しかも明日もLIVEありまっせ...
どんだけタフ( ?□しろいしかく ?;)!!
ていうか、どこまでパーティ野郎なんや( ?ω`)
ちなみにAFTER PARTYが行われるライブハウスでイベント前にLIVEしてるのがOsaka Monaurail(大阪モノレール)
面識は無いものの個人的に好きなバンドがまさかのUKで同じ日に近くでLIVEするなんて!すごい確率やわ〜
さてさて、今日もリハではせっかち野郎が自己中をいかんなく発揮なされてナヲがドラム叩き出したら「待てや!!まだ俺が良いって言うてへんやろ!!」ってイライラしてやがる(` ?)
確かに今日も今日とて「辞めてまえポイント」はあるものの、せっかち野郎に異変が、、、、
物腰が柔らかい。
なにやら物腰が柔らかいぞ...。
せっかち野郎に何があったか知らんけど確実に心を開いてきた!
そんな一抹の光も差してきたリハも終わりLIVE START
今日は俺達の前にもう1バンド、CANTEBURYってバンドが出ます。
La'SよろしくなUK ROCKを響かせてました♪
ただ今日も会場に集結した「なんでもサークルモッシャー」はCANTEBURYが四つ打ちを鳴らすとサークルモッシュです(^o^;
なんでもありやな(−_−メ)
NSM(何の略かは自分で考えなさい)は今までと同様ながら今日の客層は若め。
SHIKARIの客層はTEENS中心でLOW TEENも目立つんやけど今日は特にそれが多そうな印象。
そんなブリティッシュを相手に今宵もかまして参りました(^^)/
全く痛快だったんやけど、津田の一本線な目が点になったのが「麺かたこってりサークルモッシュ」( ?□しろいしかく ?;)!!
こりゃたまげた( ?ω`)
まだまだ英国の全てを知るには時間が必要みたいです...。笑
そんな今日のキッズvsENTER SHIKARIもアツかった!!今日もステージ・フロアが見渡せる2階席から楽しんでたんやけど今日もMEGA MOSHPITが生まれ、至るところにMOSHPITが発生し熱いCHEMISTRYが起こってました☆
LIVE後、晩ご飯をTESCOに調達に行こうとしたけどナントここのTESCOは24時間営業じゃなかった( ?3`)
てことでマクドナルドへ。
やはり24時間営業ジンクスはマクドナルドにも当てはまるらしく、ナゲットもポテトも作り置き感満載(-_-;)
ナゲットはゴム噛んでるみたいだったわ...
ソースも入ってなかったし( ?`)
おいしい笑顔
できず...
e4af1c0b.jpg
73a104c4.jpg
Southampton,Guildhall
近代的な建物がちらほら建ち並び都会な街。
ホテルの周りはIKEYA、トイザらス、ベビザらスをはじめ多種に渡るお店が固まるちょっとしたショッピングモール。
我々の味方TESCOもバッチリありまっせ〜!!
海が近くにあるらしく港と市街地を回るシャトルバス(運賃無料!)が走ってたりコンテナ車が走ってる。
さらにホテルには"VISIT TO AMERICA"って言葉が添えられた豪華客船の絵が飾られてた。
どうやら、ここSouthamptonは港町。
これはLIVE翌日わかったことやけど「あの」豪華客船タイタニック号が歴史的悲劇の航海に出航した地、それがなんとSouthampton!!
そんな歴史ある街で俺達がこってりとした背脂まみれのLIVE航海する会場に着いてビックリ(@_@;)!
その外観、さながらギリシャ神殿...
ま、まぢすか...(・・;)
だって中に入るとさらにクリビツPART2
オペラ座の怪人みたいな雰囲気バリバリやん!
だってこの場所でやがてキッズが恐らく今夜もBRITISH MEGA MOSHPITを作るわけやろ!?
あのぉ、、、、床は完全なるカーペットですけど(;^_^A
さらにさらに10月のスケジュール見てみたらKAISER CHIEFS、FEEDER、THE FRATELLIS、THE ZUTONS、NEW FOUND GLORY、LESS THAN JAKE、EXTREME、MOTORHEAD、THE SUBWAYS、THE STRANGLERS、CYNDI LAUPER、JAMES MORRISON、LEVEL42、DIRTY PRETTY THINGSがこの1ヶ月の中でLIVEしてて焦り...(^o^;
しかも系列ライブハウスがいくつかあるみたいで、そこではなんとSUBHUMANS、ANTI-NOWHERE LEAGUE、UK SUBS、THE DAMNEDなどPUNK LEGEND達がバリバリLIVEしてるし!!
たまたまそういうスケジュールになってただけかもしれんけど、なんか「イギリス来てんぞ!!」ってアガった☆
アガるのもつかの間、おもむろに会場内に置かれたENTER SHIKARIに目をやると日付が今日のイベントのフライヤー...STARTは10pm(・・?)
はてさて一体どういうことなのかロブ(Dr)に聞いてみるとAFTER PARTYがあるらしく、そこでLIVEはないけどロブとPDEXことローリー(Gt)の兄貴サムがDJやるとのこと。
やるって言うてもそのイベント開始時間はまだSHIKARIは絶賛LIVE中では...!?
さらにロブに"なぜなにインタビュー"してみるとロブは12amから回すとのこと。
その時間て...
ほぼLIVE終わって間もなくやで...
しかも明日もLIVEありまっせ...
どんだけタフ( ?□しろいしかく ?;)!!
ていうか、どこまでパーティ野郎なんや( ?ω`)
ちなみにAFTER PARTYが行われるライブハウスでイベント前にLIVEしてるのがOsaka Monaurail(大阪モノレール)
面識は無いものの個人的に好きなバンドがまさかのUKで同じ日に近くでLIVEするなんて!すごい確率やわ〜
さてさて、今日もリハではせっかち野郎が自己中をいかんなく発揮なされてナヲがドラム叩き出したら「待てや!!まだ俺が良いって言うてへんやろ!!」ってイライラしてやがる(` ?)
確かに今日も今日とて「辞めてまえポイント」はあるものの、せっかち野郎に異変が、、、、
物腰が柔らかい。
なにやら物腰が柔らかいぞ...。
せっかち野郎に何があったか知らんけど確実に心を開いてきた!
そんな一抹の光も差してきたリハも終わりLIVE START
今日は俺達の前にもう1バンド、CANTEBURYってバンドが出ます。
La'SよろしくなUK ROCKを響かせてました♪
ただ今日も会場に集結した「なんでもサークルモッシャー」はCANTEBURYが四つ打ちを鳴らすとサークルモッシュです(^o^;
なんでもありやな(−_−メ)
NSM(何の略かは自分で考えなさい)は今までと同様ながら今日の客層は若め。
SHIKARIの客層はTEENS中心でLOW TEENも目立つんやけど今日は特にそれが多そうな印象。
そんなブリティッシュを相手に今宵もかまして参りました(^^)/
全く痛快だったんやけど、津田の一本線な目が点になったのが「麺かたこってりサークルモッシュ」( ?□しろいしかく ?;)!!
こりゃたまげた( ?ω`)
まだまだ英国の全てを知るには時間が必要みたいです...。笑
そんな今日のキッズvsENTER SHIKARIもアツかった!!今日もステージ・フロアが見渡せる2階席から楽しんでたんやけど今日もMEGA MOSHPITが生まれ、至るところにMOSHPITが発生し熱いCHEMISTRYが起こってました☆
LIVE後、晩ご飯をTESCOに調達に行こうとしたけどナントここのTESCOは24時間営業じゃなかった( ?3`)
てことでマクドナルドへ。
やはり24時間営業ジンクスはマクドナルドにも当てはまるらしく、ナゲットもポテトも作り置き感満載(-_-;)
ナゲットはゴム噛んでるみたいだったわ...
ソースも入ってなかったし( ?`)
おいしい笑顔
できず...
-
[フレーム]
2008年10月29日 03:35
bb98b6f7.jpg
fd180206.jpg
1118e104.jpg
Exeter,Great Hall
我々を乗せ会場へ向かうツアーバスはおもむろに大学の門をくぐろうとする...
ん(・・;)!?
だ、大学の中なん!?
That's right!
今日の会場は大学内の講堂です。
確か日本では京大西部講堂でLIVEが行われてるのを目にしたことあるけど、それにしてもビックリである。de R。
中に入ると2階席まであるだいぶ立派な講堂。
声響きまくり。
用意された楽屋がホルモンチームに対して狭いことを知りSHIKARIが「わてらの楽屋広いから一緒に使ったらええやん(^^)」って言うてくれた上にもう1部屋用意してくれました。
ホンマ皆めちゃくちゃ優しい☆
さすがGENTLEMANの国、イギリス。
リハまでの間ちらっと探検してみたら学食的なCafe、さらにbar発見!
てか、学校の中で皆バンバン酒飲んでますけど...(;^_^A
楽屋でローリー(Gt)の兄ちゃんでPDEXと称して今回のツアーにDJで参加してるサムが紅茶を入れてくれてティータイム(^^)
ミルクティーです。
クッキーをほんのちょっと紅茶につけて食べるのがイギリススタイルらしい。
しばし優雅なひとときを楽しんだらリハのお時間has come
前回のDROPKICK MURPHYSとのアメリカツアーと同じくSHIKARIのセットは置いたまんまでステージにホルモンのセットを組むんやけど今日は非常にスペースが狭い(;^_^A
特に縦の幅が極めて限られておりドラムセットの前に人1人が通れるくらいしかスペースがないため、、、
横一例でのLIVE(・・;)
かつてガガガSPの「オラァ、いちぬけたツアー」で大分県のカンタループ2っていうライブハウスというよりLIVEができる飲み屋でLIVEした時にもステージの狭さゆえ横一例LIVEを敢行したんやけど、それ以来やわ。
まぁ、形はどうあれこうしてLIVEができるだけ幸せ者です☆
俺達のLIVEでモニターのオペレーターをやってくれてるのは現地の業者のオッチャンなんやけど、このオッチャンがかなりの曲者っぷりを発揮。
自分勝手やし、せっかち。
すんごいせっかち野郎(` ?)
リハの終了時間が近づくとせっかち野郎はだんだんイライラ、イライラ...
そのうち「俺はメシ食わなあかんから早よせぇや!!」とかあからさまに聞こえる声で言うてるし(−_−メ)
聞こえない、聞こえない|(-_-)|
って続けてたらPAブースの肥田さんに思いっきりメンチ切ってるやん...
なんや、こいつ、辞めてまえ凸(ー_ー )凸
ま、これでも海外のエンジニアにしてはやってくれてる方らしいわ(^o^;
ひどい人は「自分の声もうちょいあげて」ってとか要望出すと、いきなりカットしてしまう人とかいるみたいやわ(-_-;)辞めてまえ!!
今日もすんごいたくさんのオーディエンス。
そんでやはりウルセー、ウルセー。笑
出番直前にしみゆうがステージからフロアへビデオカメラ向けたら怒号にも似た歓声奇声オンパレード(^o^;
やるやんけ、イギリスさん!
ほな、いきまっせ〜!
いつもとはイレギュラーな並びでのLIVEながらかましてきました(` ?)ノ
いやぁ、これまた今日も発光する腕輪(ええかげん正式名称知りたい...)バンバン飛んでくるし、サークルモッシュも凄かった!
つ〜か、アイツらサークルモッシュしたいだけなんやないか!?
「糞メリケン」のナヲが唄ってるとこでもサークルモッシュ(−_−メ)
なんでもあり・イギリス・2008秋
いや、楽しかったわぁ(^O^)/
ENTER SHIKARIのLIVEは2階席から見てたんやけど凄かった!!
フロアの3分の1、いやそれ以上はあろうかという巨大モッシュピット。
曲が始まる前にフロアがゴワァ〜って割れて発生する巨大サークルは圧巻の一言!
カウントから曲が始まると一斉にMOSH!MOSH!MOSH!
さらには巨大人間洗濯機とも言うべきサークルモッシュ!!
そんで凄まじいSHIKARIに絶句スピストルズ
そんで本場イギリスでの人間ピラミッドもよく見えた(^^)
かなり高いピラミッドが誕生してました☆
上からフロアが一望できるからよく見てみるとライブハウスキッズ、SHIKARIに黄色い声をあげる女子達、クラブ系ノリな人などなどホンマ様々なジャンルがフロアに集結してた。
ホルモンにクラブ系な人が来てるかは定かじゃないし、むしろそんなシャレオツな人はホルモンには嫌悪感を抱いてそうやけど(笑)ざっと見た感じわりと客層がホルモンと類似してる部分が多そう。
それにしてもSHIKARIめ〜、カッケェやんけ!!!!
そういや、学内のCafeの壁にエッフェル塔やNYの写真などがインテリアとして飾られてる中に新宿の写真発見!
新宿東口アルタ付近。
アルタ、青龍門にさくらやが写っております。
なんか不思議な違和感がありました。笑
イギリスではTESCOっていうマーケットが一大勢力を誇っていてどこ行ってもある。
大抵のTESCOが24h OPENって看板にデカデカと書いてあるものの、よく見たら月曜朝8時から土曜夜10時までは24時間OPEN、さらに日曜は案外閉店時間が早かったりして意外といい加減な看板。笑
今晩はTESCOで晩ご飯を購入。
サンドイッチ、パスタそんでダメ元で寿司(ただし巻物系)
パスタはホテルのレンジでアツアツをいただけました☆
チリビーンズと刻みステーキがスパイシーで美味い(o^〜^o)
ただ寿司は...米が固まりすぎてて見本のロウでできたやつ食べてるみたいだったわ(-_-;)
ちなみにパンもザブングル並みにカッチカチ...。
これはあくまで憶測やけど24時間系のマーケットでは冷蔵庫には入ってるものの廃棄とかの概念がないのかも...
勉強になりましたm(__)m
fd180206.jpg
1118e104.jpg
Exeter,Great Hall
我々を乗せ会場へ向かうツアーバスはおもむろに大学の門をくぐろうとする...
ん(・・;)!?
だ、大学の中なん!?
That's right!
今日の会場は大学内の講堂です。
確か日本では京大西部講堂でLIVEが行われてるのを目にしたことあるけど、それにしてもビックリである。de R。
中に入ると2階席まであるだいぶ立派な講堂。
声響きまくり。
用意された楽屋がホルモンチームに対して狭いことを知りSHIKARIが「わてらの楽屋広いから一緒に使ったらええやん(^^)」って言うてくれた上にもう1部屋用意してくれました。
ホンマ皆めちゃくちゃ優しい☆
さすがGENTLEMANの国、イギリス。
リハまでの間ちらっと探検してみたら学食的なCafe、さらにbar発見!
てか、学校の中で皆バンバン酒飲んでますけど...(;^_^A
楽屋でローリー(Gt)の兄ちゃんでPDEXと称して今回のツアーにDJで参加してるサムが紅茶を入れてくれてティータイム(^^)
ミルクティーです。
クッキーをほんのちょっと紅茶につけて食べるのがイギリススタイルらしい。
しばし優雅なひとときを楽しんだらリハのお時間has come
前回のDROPKICK MURPHYSとのアメリカツアーと同じくSHIKARIのセットは置いたまんまでステージにホルモンのセットを組むんやけど今日は非常にスペースが狭い(;^_^A
特に縦の幅が極めて限られておりドラムセットの前に人1人が通れるくらいしかスペースがないため、、、
横一例でのLIVE(・・;)
かつてガガガSPの「オラァ、いちぬけたツアー」で大分県のカンタループ2っていうライブハウスというよりLIVEができる飲み屋でLIVEした時にもステージの狭さゆえ横一例LIVEを敢行したんやけど、それ以来やわ。
まぁ、形はどうあれこうしてLIVEができるだけ幸せ者です☆
俺達のLIVEでモニターのオペレーターをやってくれてるのは現地の業者のオッチャンなんやけど、このオッチャンがかなりの曲者っぷりを発揮。
自分勝手やし、せっかち。
すんごいせっかち野郎(` ?)
リハの終了時間が近づくとせっかち野郎はだんだんイライラ、イライラ...
そのうち「俺はメシ食わなあかんから早よせぇや!!」とかあからさまに聞こえる声で言うてるし(−_−メ)
聞こえない、聞こえない|(-_-)|
って続けてたらPAブースの肥田さんに思いっきりメンチ切ってるやん...
なんや、こいつ、辞めてまえ凸(ー_ー )凸
ま、これでも海外のエンジニアにしてはやってくれてる方らしいわ(^o^;
ひどい人は「自分の声もうちょいあげて」ってとか要望出すと、いきなりカットしてしまう人とかいるみたいやわ(-_-;)辞めてまえ!!
今日もすんごいたくさんのオーディエンス。
そんでやはりウルセー、ウルセー。笑
出番直前にしみゆうがステージからフロアへビデオカメラ向けたら怒号にも似た歓声奇声オンパレード(^o^;
やるやんけ、イギリスさん!
ほな、いきまっせ〜!
いつもとはイレギュラーな並びでのLIVEながらかましてきました(` ?)ノ
いやぁ、これまた今日も発光する腕輪(ええかげん正式名称知りたい...)バンバン飛んでくるし、サークルモッシュも凄かった!
つ〜か、アイツらサークルモッシュしたいだけなんやないか!?
「糞メリケン」のナヲが唄ってるとこでもサークルモッシュ(−_−メ)
なんでもあり・イギリス・2008秋
いや、楽しかったわぁ(^O^)/
ENTER SHIKARIのLIVEは2階席から見てたんやけど凄かった!!
フロアの3分の1、いやそれ以上はあろうかという巨大モッシュピット。
曲が始まる前にフロアがゴワァ〜って割れて発生する巨大サークルは圧巻の一言!
カウントから曲が始まると一斉にMOSH!MOSH!MOSH!
さらには巨大人間洗濯機とも言うべきサークルモッシュ!!
そんで凄まじいSHIKARIに絶句スピストルズ
そんで本場イギリスでの人間ピラミッドもよく見えた(^^)
かなり高いピラミッドが誕生してました☆
上からフロアが一望できるからよく見てみるとライブハウスキッズ、SHIKARIに黄色い声をあげる女子達、クラブ系ノリな人などなどホンマ様々なジャンルがフロアに集結してた。
ホルモンにクラブ系な人が来てるかは定かじゃないし、むしろそんなシャレオツな人はホルモンには嫌悪感を抱いてそうやけど(笑)ざっと見た感じわりと客層がホルモンと類似してる部分が多そう。
それにしてもSHIKARIめ〜、カッケェやんけ!!!!
そういや、学内のCafeの壁にエッフェル塔やNYの写真などがインテリアとして飾られてる中に新宿の写真発見!
新宿東口アルタ付近。
アルタ、青龍門にさくらやが写っております。
なんか不思議な違和感がありました。笑
イギリスではTESCOっていうマーケットが一大勢力を誇っていてどこ行ってもある。
大抵のTESCOが24h OPENって看板にデカデカと書いてあるものの、よく見たら月曜朝8時から土曜夜10時までは24時間OPEN、さらに日曜は案外閉店時間が早かったりして意外といい加減な看板。笑
今晩はTESCOで晩ご飯を購入。
サンドイッチ、パスタそんでダメ元で寿司(ただし巻物系)
パスタはホテルのレンジでアツアツをいただけました☆
チリビーンズと刻みステーキがスパイシーで美味い(o^〜^o)
ただ寿司は...米が固まりすぎてて見本のロウでできたやつ食べてるみたいだったわ(-_-;)
ちなみにパンもザブングル並みにカッチカチ...。
これはあくまで憶測やけど24時間系のマーケットでは冷蔵庫には入ってるものの廃棄とかの概念がないのかも...
勉強になりましたm(__)m
-
[フレーム]
2008年10月27日 10:36
e880097a.jpg
b0871a4e.jpg
e0673ac3.jpg
BournmouthのSolent Hallのブリティッシュキッズ。
3枚目の女の子が着てるのはハンドメイドのホルモンTシャツ!!
b0871a4e.jpg
e0673ac3.jpg
BournmouthのSolent Hallのブリティッシュキッズ。
3枚目の女の子が着てるのはハンドメイドのホルモンTシャツ!!
-
[フレーム]
7b8e5744.jpg
778dec27.jpg
Bournmouth,Solent Hall
一体自分がイギリスのどの辺にいてるのかさっぱりわからないなか会場に着くと目の前には海!!
ここBournmouthは南端の街。
目の前に広がるのはイギリス海峡。遥か先がフランス。
ビーチがあり周りにはHOTELが建ち並びおそらくここら辺はちょっとしたリゾート地のようです(あくまで憶測やけど...)
会場に入ってENTER SHIKARIの皆と久々の再会!
基本的には皆変わってないけどRob(Dr)が坊主になってヤンチャさが増してた。笑
約1900人収容という今日の会場はライブハウスというよりホールみたいな感じ。
とにかくデカイ(≧▽≦)
ざっと見渡すと1900人以上入りそうなくらいや。
前回のアメリカツアーと違って今回は綺麗な楽屋、水、タオルなどがバッチリあります(^^)v
そんでイギリスの全会場がこれくらいデカイ場所やろ!?
こんな恵まれた環境で廻れるなんてホンマにちゃっかしいわ!!!
あ、そうそう、我々が到着したら「あんさんら、マキシマムザホルモンさんでっか?」って声をかけてくれたメガラバが好きだと言うカップルがいてダーツーはクリビツ!!
遠く離れたイギリスで楽しみにしてくれてる人がいることがやたら嬉しかった☆
アメリカツアーでOPEN前からSTART前まで&終演後にお客さんにフライヤーを直接手配りしたんやけど今回もそれをやろうと思ってたら今日の会場はフライヤーを配るためにはお金を払わないといけないという不可思議なことが発覚したので手配りは断念( ?3`)
しかし、ここでへこたれない我々は手配りがダメならと置かせてもらえるよう交渉→そんで許可をもらえた(^^)v
日本と違ってフライヤーっていう文化がないのかもしれないからただ置いてても効果がない可能性があるからステッカーと一緒にしてTAKE FREEにしとけば貰ってくれる率が高くなると踏み皆でフライヤーにステッカーをセットする作業。
せっかく海外まで来たからには何らかの爪痕を残したい一心で皆とこうして作業することも楽しかったりする(^^)
そういやカナダでLIVEした時は皆でライブハウス内にフライヤーを張りまくったなぁ〜
作業してたらDINNERにと長嶋氏がFISH&CHIPSを買ってきてくれました♪
ほほぉ、これが噂のFISH&CHIPSかぁ...ってデカッ!!
1人分が優に30cmはあろうかというフライドフィッシュそして容器一面に敷き詰められたフライドポテト...ブリティッシュにいながら日本人の我々にとっては「アメリカンサイズ」という言葉がしっくりくる巨大さ加減(-_-;)
俺はLIVE前は基本的にご飯食べないから控えといたけどさっそくアツアツの"それ"を食した皆さんは油分多量摂取により相当キツそうに見受けられました(^o^;
刹那に楽屋は油臭に包まれ、かつてバイトしてた天丼屋の厨房を思い出しました...。
そうこうしてるうちに開場されみるみるうちに人で埋め尽くされる場内。
日本と違いLIVEが始まったかと思わせるように騒がしい。笑
START前サークルモッシュにはマジびびったわ!
さぁ、いよいよマキシマムザホルモン英国進出の記念すべき第1歩を記す時がやってきた!!
言葉や文化の違う場所でLIVEすることへの不安はなくむしろ言葉や文化の違う場所でLIVEできることの喜び、これからどんなことになるかっていう期待を胸にステージへ!!
いきなり最前列の俺の目の前にDEATH NOTEを持ち歓喜する男女in the house
ステージから見てフロア両サイドでサークルモッシュが起こるなか、イギリスでのENTER SHIKARIは人気高いけどライブハウスシーン以外のファンが多めなのか、たまたま今日だけなのか、所謂ライブハウスでよく見る風景を目新しい感じで眺める人がわりといた。
しかし異国の地でサークルモッシュが起こるなんてメッチャ嬉しい(≧▽≦)
LIVE始まる前から騒がしかったオーディエンスはLIVE始まってからも俄然うるさい。笑
さらにお祭りなどで見かける子供が腕にはめてる発光する腕輪を皆持ってて、それをバンバンLIVE中にステージめがけ投げてくる(*_*)
それはなにもブーイング的な意味じゃなく、例えばアガりすぎて水を撒く行為(良い子の皆は絶対にやらないように!!)と同じ感じかな。
バシバシ飛んでくるから当然演奏中もMC中も当たりまくり。
TV GAMEで例えればGAME OVER→CONTINUE→GAME OVER→CONTINUEを繰り返すほど難解なシューティングゲームの如く次々と飛んでくる...。
次またこの状況が来たら華麗にキャッチまたはヘディングかましてやろ(`∀ ?#)
今回もMCは基本的に日本語でテンション一発なスタイル。
そんで決められた時間内でがむしゃらに曲をぶちかます(` ?)
とにかく駆け抜けてきました☆
メガラバが始まるとあからさまに飛び上がって喜ぶ人達が見えたのも嬉しかったなぁ(^^)
終わって物販のとこで俺達が出て来るのを待ってる人がいるっていうので行ってみたらメッチャたくさんの人が待ち構えてたので焦り(;^_^A
取り押さえられた犯罪者みたいに囲まれさらに焦り...
当然英語だらけでさらにさらに焦り(-_-;)
日本に行ってCD買ったのだと俺達のCDを持ってる人や今日買った俺達のTシャツ着てたりタオルを持ってる人がいてホンマに感激!!
14歳のリアルキッズ、メタルキッズ、アヴリルとか好きそうなROCK GIRL、アニメ好きブリティッシュ、そばかすカントリー娘などいろんな人が来てくれました。
なかでもDISCHARGEシャツのHARDCORE PUNKS、ライダースにCASUALITIESバッチのSTREET PUNKSにはイギリスという土地柄もあり逆にPUNKS津田の心が踊りました(^^ゞ
そうそう、ハンドメイドのホルモンTシャツ着てた子もいた!!嬉しかったぁ!!
そんで久々にENTER SHIKARIのLIVEを、しかも母国でのLIVEを遂に見れましたヽ( ?▽`)/
意外っていうたら失礼やけど女の子のファンが多かった。黄色い声わりと多め。
アイドル的バンドなんかな!?
母国で見るENTER SHIKARIは伸び伸びとヤンチャしてた。
曲でガッツリかますだけかましてMCではかなりフランクに4人が喋る。
Robはわざわざ前に出てきて喋ってた。笑
しかもアイツおもむろにポリタンクにオシッコしやがった!!!!
「え〜っ!!」と驚くジャパニーズを尻目に爆笑するENTER SHIKARI CREW
しかもアンコール前にオシッコ入りポリタンクをフロアに投げたまではギリギリOKだとして、それがステージに投げ返されたんやけど、Bass機材に命中...オシッコがかかる...オーマイガー(−_−メ)
ところがCREWは笑いながら処置...。
ここまでくるとたくましいのか適当なのかよくわからん( ?〜 ?;)
なんともワンパクかつ破天荒、そんでカッケェLIVEが終了!
いやはや、まだまだ異国の地でLIVEができて、日本にいたらなかなか見る機会が少ないENTER SHIKARIのLIVEがまだまだ見れるかと思うと楽しみやぁ♪♪♪
778dec27.jpg
Bournmouth,Solent Hall
一体自分がイギリスのどの辺にいてるのかさっぱりわからないなか会場に着くと目の前には海!!
ここBournmouthは南端の街。
目の前に広がるのはイギリス海峡。遥か先がフランス。
ビーチがあり周りにはHOTELが建ち並びおそらくここら辺はちょっとしたリゾート地のようです(あくまで憶測やけど...)
会場に入ってENTER SHIKARIの皆と久々の再会!
基本的には皆変わってないけどRob(Dr)が坊主になってヤンチャさが増してた。笑
約1900人収容という今日の会場はライブハウスというよりホールみたいな感じ。
とにかくデカイ(≧▽≦)
ざっと見渡すと1900人以上入りそうなくらいや。
前回のアメリカツアーと違って今回は綺麗な楽屋、水、タオルなどがバッチリあります(^^)v
そんでイギリスの全会場がこれくらいデカイ場所やろ!?
こんな恵まれた環境で廻れるなんてホンマにちゃっかしいわ!!!
あ、そうそう、我々が到着したら「あんさんら、マキシマムザホルモンさんでっか?」って声をかけてくれたメガラバが好きだと言うカップルがいてダーツーはクリビツ!!
遠く離れたイギリスで楽しみにしてくれてる人がいることがやたら嬉しかった☆
アメリカツアーでOPEN前からSTART前まで&終演後にお客さんにフライヤーを直接手配りしたんやけど今回もそれをやろうと思ってたら今日の会場はフライヤーを配るためにはお金を払わないといけないという不可思議なことが発覚したので手配りは断念( ?3`)
しかし、ここでへこたれない我々は手配りがダメならと置かせてもらえるよう交渉→そんで許可をもらえた(^^)v
日本と違ってフライヤーっていう文化がないのかもしれないからただ置いてても効果がない可能性があるからステッカーと一緒にしてTAKE FREEにしとけば貰ってくれる率が高くなると踏み皆でフライヤーにステッカーをセットする作業。
せっかく海外まで来たからには何らかの爪痕を残したい一心で皆とこうして作業することも楽しかったりする(^^)
そういやカナダでLIVEした時は皆でライブハウス内にフライヤーを張りまくったなぁ〜
作業してたらDINNERにと長嶋氏がFISH&CHIPSを買ってきてくれました♪
ほほぉ、これが噂のFISH&CHIPSかぁ...ってデカッ!!
1人分が優に30cmはあろうかというフライドフィッシュそして容器一面に敷き詰められたフライドポテト...ブリティッシュにいながら日本人の我々にとっては「アメリカンサイズ」という言葉がしっくりくる巨大さ加減(-_-;)
俺はLIVE前は基本的にご飯食べないから控えといたけどさっそくアツアツの"それ"を食した皆さんは油分多量摂取により相当キツそうに見受けられました(^o^;
刹那に楽屋は油臭に包まれ、かつてバイトしてた天丼屋の厨房を思い出しました...。
そうこうしてるうちに開場されみるみるうちに人で埋め尽くされる場内。
日本と違いLIVEが始まったかと思わせるように騒がしい。笑
START前サークルモッシュにはマジびびったわ!
さぁ、いよいよマキシマムザホルモン英国進出の記念すべき第1歩を記す時がやってきた!!
言葉や文化の違う場所でLIVEすることへの不安はなくむしろ言葉や文化の違う場所でLIVEできることの喜び、これからどんなことになるかっていう期待を胸にステージへ!!
いきなり最前列の俺の目の前にDEATH NOTEを持ち歓喜する男女in the house
ステージから見てフロア両サイドでサークルモッシュが起こるなか、イギリスでのENTER SHIKARIは人気高いけどライブハウスシーン以外のファンが多めなのか、たまたま今日だけなのか、所謂ライブハウスでよく見る風景を目新しい感じで眺める人がわりといた。
しかし異国の地でサークルモッシュが起こるなんてメッチャ嬉しい(≧▽≦)
LIVE始まる前から騒がしかったオーディエンスはLIVE始まってからも俄然うるさい。笑
さらにお祭りなどで見かける子供が腕にはめてる発光する腕輪を皆持ってて、それをバンバンLIVE中にステージめがけ投げてくる(*_*)
それはなにもブーイング的な意味じゃなく、例えばアガりすぎて水を撒く行為(良い子の皆は絶対にやらないように!!)と同じ感じかな。
バシバシ飛んでくるから当然演奏中もMC中も当たりまくり。
TV GAMEで例えればGAME OVER→CONTINUE→GAME OVER→CONTINUEを繰り返すほど難解なシューティングゲームの如く次々と飛んでくる...。
次またこの状況が来たら華麗にキャッチまたはヘディングかましてやろ(`∀ ?#)
今回もMCは基本的に日本語でテンション一発なスタイル。
そんで決められた時間内でがむしゃらに曲をぶちかます(` ?)
とにかく駆け抜けてきました☆
メガラバが始まるとあからさまに飛び上がって喜ぶ人達が見えたのも嬉しかったなぁ(^^)
終わって物販のとこで俺達が出て来るのを待ってる人がいるっていうので行ってみたらメッチャたくさんの人が待ち構えてたので焦り(;^_^A
取り押さえられた犯罪者みたいに囲まれさらに焦り...
当然英語だらけでさらにさらに焦り(-_-;)
日本に行ってCD買ったのだと俺達のCDを持ってる人や今日買った俺達のTシャツ着てたりタオルを持ってる人がいてホンマに感激!!
14歳のリアルキッズ、メタルキッズ、アヴリルとか好きそうなROCK GIRL、アニメ好きブリティッシュ、そばかすカントリー娘などいろんな人が来てくれました。
なかでもDISCHARGEシャツのHARDCORE PUNKS、ライダースにCASUALITIESバッチのSTREET PUNKSにはイギリスという土地柄もあり逆にPUNKS津田の心が踊りました(^^ゞ
そうそう、ハンドメイドのホルモンTシャツ着てた子もいた!!嬉しかったぁ!!
そんで久々にENTER SHIKARIのLIVEを、しかも母国でのLIVEを遂に見れましたヽ( ?▽`)/
意外っていうたら失礼やけど女の子のファンが多かった。黄色い声わりと多め。
アイドル的バンドなんかな!?
母国で見るENTER SHIKARIは伸び伸びとヤンチャしてた。
曲でガッツリかますだけかましてMCではかなりフランクに4人が喋る。
Robはわざわざ前に出てきて喋ってた。笑
しかもアイツおもむろにポリタンクにオシッコしやがった!!!!
「え〜っ!!」と驚くジャパニーズを尻目に爆笑するENTER SHIKARI CREW
しかもアンコール前にオシッコ入りポリタンクをフロアに投げたまではギリギリOKだとして、それがステージに投げ返されたんやけど、Bass機材に命中...オシッコがかかる...オーマイガー(−_−メ)
ところがCREWは笑いながら処置...。
ここまでくるとたくましいのか適当なのかよくわからん( ?〜 ?;)
なんともワンパクかつ破天荒、そんでカッケェLIVEが終了!
いやはや、まだまだ異国の地でLIVEができて、日本にいたらなかなか見る機会が少ないENTER SHIKARIのLIVEがまだまだ見れるかと思うと楽しみやぁ♪♪♪
-
[フレーム]
32518b0e.jpg
d9f59c0a.jpg
5bbf5416.jpg
ホテルをチェックアウトしイギリスツアーで使用する機材ピックアップ中して終わったら記念すべきブリティッシュ1発目にLIVEする街Bournmouthへ移動ε=┏( ・_・)┛
さすがロンドン。
路線バスとして当たり前のように"あの"2階建てバスが走り散らかしてます。
朝のロンドンも綺麗やけど橙色な街灯の薄明かりに照らされた夜のロンドンの方が「らしく」て好き♪
その様子はまた改めて☆
昨夜ベンツのツアーバスにあがってたんやけど、よく見たら俺達のツアーバスみたいなデカイ車はベンツ社製がわりとポピュラーみたい。
日本でいうハイエース的な感じなんかな。
それに街行く車はドイツ車が多い。
朝食にホットサンドイッチを食べたんやけど、それに入ってたベーコンがメッチャ美味しい(≧▼≦)
大きめ分厚めで塩っけもある。
ミディアムスクランブルエッグにちょっぴり甘めなケチャップが絡まり美味☆
BACON&EGGがすっかりお気に入りになりました。
ブラックコーヒーの概念が日本とは異なるみたいで所謂「ブラック」が飲みたい場合は「NO WHITE,NO SUGAR」と大手外資系CDショップのキャッチフレーズばりのオーダーをしないといけません。
ENTER SHIKARIが「イギリスは食べ物あんま美味しくないよ」って言うてたけどノンノン、ノンノン、No No Darlin'
美味しいですよ(^^)v
さぁ、GREAT BRITAINやりまっせ〜!!
d9f59c0a.jpg
5bbf5416.jpg
ホテルをチェックアウトしイギリスツアーで使用する機材ピックアップ中して終わったら記念すべきブリティッシュ1発目にLIVEする街Bournmouthへ移動ε=┏( ・_・)┛
さすがロンドン。
路線バスとして当たり前のように"あの"2階建てバスが走り散らかしてます。
朝のロンドンも綺麗やけど橙色な街灯の薄明かりに照らされた夜のロンドンの方が「らしく」て好き♪
その様子はまた改めて☆
昨夜ベンツのツアーバスにあがってたんやけど、よく見たら俺達のツアーバスみたいなデカイ車はベンツ社製がわりとポピュラーみたい。
日本でいうハイエース的な感じなんかな。
それに街行く車はドイツ車が多い。
朝食にホットサンドイッチを食べたんやけど、それに入ってたベーコンがメッチャ美味しい(≧▼≦)
大きめ分厚めで塩っけもある。
ミディアムスクランブルエッグにちょっぴり甘めなケチャップが絡まり美味☆
BACON&EGGがすっかりお気に入りになりました。
ブラックコーヒーの概念が日本とは異なるみたいで所謂「ブラック」が飲みたい場合は「NO WHITE,NO SUGAR」と大手外資系CDショップのキャッチフレーズばりのオーダーをしないといけません。
ENTER SHIKARIが「イギリスは食べ物あんま美味しくないよ」って言うてたけどノンノン、ノンノン、No No Darlin'
美味しいですよ(^^)v
さぁ、GREAT BRITAINやりまっせ〜!!
-
[フレーム]
2008年10月26日 23:32
日本時間27日AM4:30
現地時間26日PM7:30
無事ロンドンに到着☆
日本をそ26日に出発してパリに着いたのが26日PM5:30。
そんでPM7:00にパリを出発してロンドンに着いたのが26日PM7:30。
日本ではなかなか体験できない時差による不思議な時空の旅をしました。
到着後、アメリカツアーを共に廻ったタカさん、クリエイティブマン長嶋さんと合流。
タカさんは今回のヨーロッパツアーも全ヵ所同行してくれるのでめちゃくちゃ心強いです!
長嶋氏はやはり『すっとんきょう全開』でまさかの携帯充電切れにより迎えに来てくれる車のドライバーさんと連絡が取れない状況(-_-;)
しかしながら他の人の携帯を使ってコンタクトが取れ無事ドライバーのギルバートさんと合流。
今回のイギリスツアーバスドライバーとしてギルバートさんにお世話になりますm(__)m
つ〜か、バスでっか!!
機材や荷物も載せて走るから必然的ではあるけどデカイぞぉ。
しかもベンツ社製!!!
車内もテーブルまであってちょっとした部屋みたい。けどテーブル分座れるスペースにしてもらえた方が俺達としてはエエかもね。
ロンドンは吐く息白く道行く英国人達は冬模様。
されど津田はジャパニーズDEBUさをいかんなく発揮し他の皆が寒がるなかシャツ程度です(;^_^A
しかも「このくらいの陽気だと汗かかないでちょうどエエわ」ってご満悦。笑
建物が映画や絵画みたいな欧風建築でメッチャ素敵☆
ホテルの周りをマーケットに行きがてら散策してみたんやけど街灯の薄明かり加減と建物の感じが非常にアーティスティックで、さながら映画のワンシーンに迷い込んだみたいでした(^^)
建物の様子やイギリスの街並み、ツアーバスの写真なんかはまた改めてUPしますm(__)m
明日は午前中に最初のLIVE地Bournmouthへ移動してLIVEになるのでさっき買ってきたマック食べて寝ます!
ちなみにビックマックセットが3.8ポンド、日本円で約640円くらいでした。
現地時間26日PM7:30
無事ロンドンに到着☆
日本をそ26日に出発してパリに着いたのが26日PM5:30。
そんでPM7:00にパリを出発してロンドンに着いたのが26日PM7:30。
日本ではなかなか体験できない時差による不思議な時空の旅をしました。
到着後、アメリカツアーを共に廻ったタカさん、クリエイティブマン長嶋さんと合流。
タカさんは今回のヨーロッパツアーも全ヵ所同行してくれるのでめちゃくちゃ心強いです!
長嶋氏はやはり『すっとんきょう全開』でまさかの携帯充電切れにより迎えに来てくれる車のドライバーさんと連絡が取れない状況(-_-;)
しかしながら他の人の携帯を使ってコンタクトが取れ無事ドライバーのギルバートさんと合流。
今回のイギリスツアーバスドライバーとしてギルバートさんにお世話になりますm(__)m
つ〜か、バスでっか!!
機材や荷物も載せて走るから必然的ではあるけどデカイぞぉ。
しかもベンツ社製!!!
車内もテーブルまであってちょっとした部屋みたい。けどテーブル分座れるスペースにしてもらえた方が俺達としてはエエかもね。
ロンドンは吐く息白く道行く英国人達は冬模様。
されど津田はジャパニーズDEBUさをいかんなく発揮し他の皆が寒がるなかシャツ程度です(;^_^A
しかも「このくらいの陽気だと汗かかないでちょうどエエわ」ってご満悦。笑
建物が映画や絵画みたいな欧風建築でメッチャ素敵☆
ホテルの周りをマーケットに行きがてら散策してみたんやけど街灯の薄明かり加減と建物の感じが非常にアーティスティックで、さながら映画のワンシーンに迷い込んだみたいでした(^^)
建物の様子やイギリスの街並み、ツアーバスの写真なんかはまた改めてUPしますm(__)m
明日は午前中に最初のLIVE地Bournmouthへ移動してLIVEになるのでさっき買ってきたマック食べて寝ます!
ちなみにビックマックセットが3.8ポンド、日本円で約640円くらいでした。
-
[フレーム]
09e36ff4.jpg
62685514.jpg
約12時間半のフライトを終えパリに到着!
成田空港でLOUD PARKにも出演したAIRBOURNE一行を目撃ドキュン☆
あがった!!
機内でCAさんにコーヒーこぼされました(−_−メ)
パリに着いたら急いでる人のトランクケースにひかれました(−_−メ)
素敵な旅の滑り出しです...。
間もなくロンドン行きに搭乗。
62685514.jpg
約12時間半のフライトを終えパリに到着!
成田空港でLOUD PARKにも出演したAIRBOURNE一行を目撃ドキュン☆
あがった!!
機内でCAさんにコーヒーこぼされました(−_−メ)
パリに着いたら急いでる人のトランクケースにひかれました(−_−メ)
素敵な旅の滑り出しです...。
間もなくロンドン行きに搭乗。
-
[フレーム]
2008年10月24日 17:07
OFFICIAL HPでも発表されたけど、先日喉の診察を受けたところ声帯に「のう胞」ができてることが判明しました。
ポリープと違ってほっとくとどんどん大きくなって、やがて声が出なくなるんや。
現在の医学では手術して取り除く以外治療方法がなく、早い段階でした方が声帯への影響が少なくて済むので12月に手術することにしました。
治療もそうやけど、発見も早期でよかったよ。
だってほったらかしにしてLIVEしてたら1年、レコーディングのペースだと1週間もつかどうかっていう状態でした。
不安が全くないといえば嘘になるけど、そのままの状態で歌い続けること・今後のことを考えたらこれが最善策なのです。
地声がスナックのママみたくハスキーになってるのもこれが原因なのかも...
電話とると「あ、ごめん、寝てた?」あげくの果てには「起きてからまた電話して」って...完全に起きてますけど( -_-)
受話器ごしだと名前を一発で伝えられない...
「ツダです」「タダ様ですね」
「ツダです」「トダ様ですね」
「ツダです」「カガ様ですね」
「ツダです」「コウダ様ですね」
この辺まではまだ許容範囲内、けど...
「ツダです」「タニグチ様ですね」
もうええて...( -_-)
音声認識で「宮崎―羽田」の飛行機予約しようとしたところ「ウルグアイから羽田ですね」と1度ならず2度3度認識されてしまう( -_-)
この声が巻き起こした電話にまつわるエトセトラも解消されることでしょう。解消されるといいな。笑
少々話が脱線してしまったけど、今回のことで今まで以上に歌うことやLIVE1本1本の大切さをさらに痛感させてもらえました。
今UPされてる12/7までのLIVEはがっつりぶちかましてその後手術します。
術後は声のリハビリなどを踏まえて若干時間を要するので約3ヶ月間LIVE活動をお休みします。
いつも支えてくれてる腹ペコ諸君・お世話になってる関係者の皆様には御迷惑・御心配をおかけすることになりますが療養期間というよりPOWER UP期間っていう意気込みで日々前進姿勢で精進していきます!
だから忘れないで下さい。笑
これからもマキシマムザホルモンをよろしくお願いしますm(__)m
全開でぶちかませる12/7までの1本1本に対するボルテージが上がりまくっております。
まずはヨーロッパBOYS&GIRLSのスラッと伸びた鼻っ柱をへし折ってきてやります(ノ` ?)ノ"
そんで戻ってきてからの5本を全力で闘っていくので待ってろコノヤロー!!!
追伸。
HPの写真がエモすぎでは...笑
不幸があったみたいやんけ(-_-;)
喉もそうやけどすきっ歯も治さないとな。
それにしても酷い顔やな...
ポリープと違ってほっとくとどんどん大きくなって、やがて声が出なくなるんや。
現在の医学では手術して取り除く以外治療方法がなく、早い段階でした方が声帯への影響が少なくて済むので12月に手術することにしました。
治療もそうやけど、発見も早期でよかったよ。
だってほったらかしにしてLIVEしてたら1年、レコーディングのペースだと1週間もつかどうかっていう状態でした。
不安が全くないといえば嘘になるけど、そのままの状態で歌い続けること・今後のことを考えたらこれが最善策なのです。
地声がスナックのママみたくハスキーになってるのもこれが原因なのかも...
電話とると「あ、ごめん、寝てた?」あげくの果てには「起きてからまた電話して」って...完全に起きてますけど( -_-)
受話器ごしだと名前を一発で伝えられない...
「ツダです」「タダ様ですね」
「ツダです」「トダ様ですね」
「ツダです」「カガ様ですね」
「ツダです」「コウダ様ですね」
この辺まではまだ許容範囲内、けど...
「ツダです」「タニグチ様ですね」
もうええて...( -_-)
音声認識で「宮崎―羽田」の飛行機予約しようとしたところ「ウルグアイから羽田ですね」と1度ならず2度3度認識されてしまう( -_-)
この声が巻き起こした電話にまつわるエトセトラも解消されることでしょう。解消されるといいな。笑
少々話が脱線してしまったけど、今回のことで今まで以上に歌うことやLIVE1本1本の大切さをさらに痛感させてもらえました。
今UPされてる12/7までのLIVEはがっつりぶちかましてその後手術します。
術後は声のリハビリなどを踏まえて若干時間を要するので約3ヶ月間LIVE活動をお休みします。
いつも支えてくれてる腹ペコ諸君・お世話になってる関係者の皆様には御迷惑・御心配をおかけすることになりますが療養期間というよりPOWER UP期間っていう意気込みで日々前進姿勢で精進していきます!
だから忘れないで下さい。笑
これからもマキシマムザホルモンをよろしくお願いしますm(__)m
全開でぶちかませる12/7までの1本1本に対するボルテージが上がりまくっております。
まずはヨーロッパBOYS&GIRLSのスラッと伸びた鼻っ柱をへし折ってきてやります(ノ` ?)ノ"
そんで戻ってきてからの5本を全力で闘っていくので待ってろコノヤロー!!!
追伸。
HPの写真がエモすぎでは...笑
不幸があったみたいやんけ(-_-;)
喉もそうやけどすきっ歯も治さないとな。
それにしても酷い顔やな...
-
[フレーム]