2011年02月
2011年02月26日 21:11
地元、八王子。
MATCH VOXでのライブが多くRIPSでやるのはかなりご無沙汰。
恐らく前回やったのは10-FEETの4RESTツアーで「マキシマム ザ ホルモン」としてではなく「八王子の若手バンド」名義でやったライブかなー。
もうかれこれ5、6年前くらいか...。
経たねぇ〜。
しかし、私もだいぶ経たねぇ〜。
ちなみに「八王子の若手バンド」は、その後GOOD4NOTHINGやdustboxのライブにお呼ばれして...
帰ってきた八王子の若手バンド
帰ってくれ八王子の若手バンド
といった具合に第1形態→第2形態→第3形態と進化していきました。笑
さて、話を本題に戻します(*^_^*)
この日はホルモンにCOUNTRY YARD(以下CxYx)、HARDCORE FANCLUB(以下HxFxCx)、locofrank(以下HAWAIIAN6)っていうなかなか面白い組み合わせ。
COUNTRY YARD(←はい、早速さっきの以下CxYxガン無視)は「1997」でも一緒だったしギターのMiyamotoこと「ミヤモ」又は「情報ライブ ミヤモ屋」(←そんな呼び方したこと無し!何となくノリで!)は俺達にしてみればいつも使ってるスタジオのスタッフとして馴染みなだけにライブしてるミヤモと普段のミヤモが時折シンクロしてなんだが不思議な感じだったなー。
HARDCORE FANCLUB(←もう以下○しろまる○しろまるってのは忘れて下さい)はようやく一緒にやれた(^^)/
やっぱ俺にとってKOBAさんてのは歌声にせよステージングにせよ、なんならそこにいるだけでCOKEHEAD HIPSTARSがチラついてしまう。
そんで「(FUCK YOU HEROESでもなくTRADITIONAL BOXでもなくHARDCORE FANCLUBと)ようやく一緒にできたな!」って言ってくれた俺んちとザ☆ご近所さんのRYOSUKEことリョーちゃんは近所のドンキホーテでズラリと並べられたファブリーズのうちどれが1番お気に入りの匂いかテスターを空中散布to即座に匂うってのを片っ端からやってる様子をガン見されてた思い出がチラついてしまう(^^;
あと、俺PASTAFASTA大好きやからAKAISHI FROM HELLと会えていろいろ話せたのも楽しかったな☆☆☆
今度PASTAFASTA見に行こーっと♪
locofrank(←だってHAWAIIAN6ってしたらマジややこしいやん)は彼らのレコ発ツアーの弘前・秋田でやった以来。
八王子でロコがライブするのも久々か!?
楽屋では皆様からの愛ゆえにlocofrankのドラムの人が結構いじられてたな。笑
いいぞ!locofrankのドラムの人!
ちなみに、ロコのライブを熱唱しながら見てたのを木下正行(ちょい阪神タイガース金本似)に指摘され若干恥ずかしいかった( ?- ?)
さて、肝心要ジュンな我々のライブ。
それはもう気持ち良かったわぁ!!!!!
始まるやいなや!
ラッセラー!ラッセラー!
フロアの高圧力でステージにも続々と人が雪崩れ込み、RIPSの屈強な若者達が体を張ってセキュリティしてくれてたけど完全に人の波に飲み込まれ、もはやどこからがステージでどこからがフロアなのか分からん状態。
最高や!
あのカオティックな状態、最高や!
皆、汗まみれで顔テッカな状態、最高や!
カオティック顔テッカ。
汗が乾いて酸イ〜トなオイニーかもし出して顔酢。
混沌としたライブにアドレナリン暴発した豚も入り乱れて混豚。
ライブはやっぱこうじゃないと!
サンキュー、八王子RIOT
-
[フレーム]
2011年02月17日 16:28
バレンタインとは無縁。
バレンタインとは疎遠。
もしくはバレンタインの対義語。
とも言うべきワタクシ津田大輔あらため豚バランタインでございますm(__)m
こんな豚バラクソ野郎ですが、今年とある女性からチョコ的なもの頂戴しました!
とある女性とは
ズバリ!
津田光枝(?-?)
ドえらい久しぶりにもらったわー。
いつ以来か思い出すのも難しいくらい。
香川を代表するお菓子に讃岐銘菓『名物かまど』ってのがある。
幼少期より食べ親しんできた大好物で筆者にとってうどんに匹敵するほどのソウルフード的なお菓子。
それのバレンタインver.『チョコかまど』が手元に届いた。
6bb68e6a.jpg
光枝、サンキューな!
余談やけど『母恵夢』(ポエム)というお菓子もまた筆者のソウルフードである。
-
[フレーム]
2011年02月06日 19:29
金沢の人にはよく知られる...
金沢にライブしに行くバンドマンも結構知ってる...
そんなお茶漬け屋が金沢にある。
「ヤホ!」
この言葉でピンときたアナタには「あー、あそこね」となるでしょう(^^)/
遅くまでやってるお茶漬け屋。
店を切り盛りする夫婦が「ヤホ!」しか言わないお茶漬け屋。
いらっしゃいませ
ありがとうございました etc...
とにかくヤホ。
お水をもらおうとしても給水器を指差し「自分でヤホ」
ビールをもらおうとしても冷蔵庫を指差し「自分でヤホ」
さらには食べてる最中に突然叫ばれる『おどかしヤホ』なんてのもある。笑
とにかくヤホ。
Everything gonna be ヤホ。
ヤホズニーランド。
ヤホバーサルスタジオジャパン。ヤホSJ。
。
ちなみに、店主のオヤジがちょいちょい客のビールを「ビール、ヤホ!」と言って媒酌するんやけど(←ま、客商売的にあり得ない)ホロ酔いでゴキゲンになると「ヤホ!」が「ヤッホ〜♪」(feat.オヤジの笑顔)になる。
お茶漬けの味もさることながらもはや「ヤホ!」を聞きたいから行く魅惑のパラダイスなのだ!
S.M.N.は残念ながら金沢に来たこと自体が数少ないのでそのお茶漬け屋を知らなかったっつーことで打ち上げ終わりに有志数名と共に案内してあげました(^^)v
話によると、オヤジが体調を崩ししばらく店を閉めてたが最近ようやく営業再開したとのこと。
どーりで久々に見たオヤジはちょっと痩せてた...。
それにいつもほどヤホの数もキレも無かった...。
その影響なのか、奥さんがなんと普通に喋った!!!!!
ま、普通に喋ってなかった事の方がオカシイわけやけど(^^;
往年の"あの頃の店"とは若干変わってしまったのか...。
この店のお茶漬けはお代わり自由。
そして7杯以上食べると色紙にその名を残せるシステム。
※(注記)もちろんお代わりの時も「お代わり!」ではなく「ヤホ!」
7杯以上...
やらない理由が見つからない(` ?)ノ
ただ打ち上げであれこれ食べて飲んだ後だけにお腹そんなに減ってないっていうコンディション( ?-ω-`)
一応、色紙を書けるとこまでは行ったけど不完全燃焼( ?〜 ?;)
リベンジ希望(#`皿 ?)
ダイエットは明日から〜♪
24c97465.jpg
-
[フレーム]
2011年02月02日 01:44
ある日、街角で。
「なんで金沢なんですか?」
って、真面目な顔で問われてましも...( ?〜 ?;)
お、おぅ...。
「ホルモンと金沢って何かありましたっけ?」
ありましたっけ?もくそもないわい!!!!!
とにもかくにも。
【2011年初かまし】
やって参りました(^^)v
ホルモンの2011年ライブは金沢EIGHT HALLで幕開け。
年末あたりから北陸地方の降雪に関する報道をよく目にしてたから天候が若干不安だったけどまるで問題無くて良かったわー。
それより不安だったのが今回の対バンであるS.M.N.のこと。
彼らはホームタウン福岡から遠路はるばるやって来てくれたのたが彼らを知る人は御承知であろうが、まぁ〜底抜けにバカなんです(^^;笑 ←そこが好きなんやけどね。
「もしかして、あの子達"冬タイヤ"に履き替えずにやって来るのでは...」
この時期その行為は本気で危険!自殺行為レベル!
案の定、やはりギリギリまで履き替えずに移動しようとしてたらしい(--;)
ちょうど金沢ライブの直前にGOOD4NOTHINGのツアーでSTOMPIN'BIRDと3BANDで九州廻ってて(それはそれは楽しい九州ツアーだったみたいですね←若干スネ夫)その件について話をしたら皆から全力で止められたらしい。そりゃそーや!
『九州男児 冬のRUN〜それは危険なハイウェイスター!?〜』
なんとか上映間近で阻止できたわ。
そんな(どんな!?)S.M.N.のライブを受け我々のライブ(#`皿 ?)ノ
EIGHT HALLってライブやってるとなかなかの苦しい環境が巻き起こる場所としてホルモンメンバーから認可が下りてるライブハウス。
けど、外が寒いからなんかなー!?
熱いことは熱かったけど、俺達が知ってるあの「地獄絵図」みたいな感じまでは達しなかったかな...。
「ほな、楽でええやん♪」って思えるが「本気で無理...」「もう...やめにしませんか...」ってなる方が、よりライブやった感みたいなのが残るんよー。
グッチャグチャのグッチャグチャ。
グッチャ裕三なライブの方が過酷やけど好きになってしまってるわ(*^_^*)
×ばつ100mリレー銅メダリスト「スエツグ シンゴ」ならぬ脂多めダリスト「スウェッツダ シンゴ」として勇猛果敢・増量多汗にぶちかましたい!
-
[フレーム]