[フレーム]

2008年03月

2008年03月03日 05:24

f4481772.jpg
4306e52c.jpg
2a3969fb.jpg


現地時間、午前6:30に集合し本日LIVEするArizona州Phoenixに向け出発。
相変わらずめちゃくちゃエエ天気☆

出発してすぐ立ち寄ったスタンドにお目当てのHOT DOGは売ってない( -_-)
そしたら隣にはバーガーキング!

数年前、日本から撤退し最近再上陸したもののまだまだ店舗がわずかばかりしかないからほぼ日本では食べれないに等しい。

コカ・コーラ以上のNO REASONっぷりを果敢に発揮し朝からハンバーガー(^^ゞ


さて、本日の移動距離は約598km。
7時間半のロード。


ただいま、すこぶる快調に走っております。

にぎやかなAnaheimを離れしばらくすると荒野に入りました。
ここで遂に荒野の一本道に出会いました(^O^)
これを書いてる今も我々を乗せた車は一本道をひた走ってます。(写真1枚目)


広大な荒野。
威風堂々とたたずむ岩山。
そして行き交う幾台もの巨大コンボイ。


ベタやけど、まさに映画のワンシーンに飛び込んだ感覚。
そんな言葉ぐらいしか思い浮かばないくらいのロケーション。

嘘みたいにサボテンすぎるサボテンがまるで誰かに整えられたみたいにちゃんとならんで1ニョッキ、2ニョッキ...と無数に生えてます。
沖縄の美ら海水族館で見た「ちんあなご」みたいやで。笑
なんかぬいぐるみみたいでメッチャ可愛い(^^)



写真2枚目。
もう何km真っ直ぐ走り続けてるのでしょうか...
1枚目からだいぶ時間経ちましたが、いさぎよすぎるくらいの一本道。
かなり分かりにくいけど運転してるのがウメジュンさんで右側から伸びてるのがタカさんの手であります。

写真3枚目は途中のドライブインにて。
アメリカ度200%
この巨大コンボイがビュンビュン走ってます。


2008年03月02日 22:10

29aa8277.jpg
9128b62c.jpg


Anaheim,THE GROVE

順調なロードで途中休憩を挟みつつ10時間強で到着。

道中、初めて見る広大かつ壮大な景色に感動!
山ひとつにしても、岩山なんかな〜、木がさほど生えてなく日本とは質感がまるで違うし広大な牧場地帯を横に見ながら走ったり。

あとはひとたび休憩するとスタンドのMART内をくまなく見てしまったり30分はゆうに費やしてしまう...笑
店内では自分でHOT DOGを作れるんやけど、これにホルモンさんはハマっております。

日本から同行してるクリエイティブマンのMr.ナガシマは休憩の度に店内の食べ物のみならずどこからともなく近くの別の店を発見して多種に渡る食べ物をがっついております。笑



あ( ?しろいしかく ?;)!!



「でも、きっちりお仕事もしてますよ!!」(←クリエイティブマン及び関係各位様へ)
と、一応のフォローはしときます。笑


Anaheimは華やかなリゾート地。
《ザ☆西海岸》な雰囲気満点!
我々の泊まるMOTELにある小さなプールでは家族が遊んでました。
確かに薄着でOKな陽気やけど泳ぐほどの気候じゃないで(-_-;)
このリゾートな街には理由あり。
この街にはディズニーランドがあるのだ!!
しかも我々の宿の目と鼻の先(*_*)
ちらほら背の高いアトラクションがこちらをのぞいてる。
チクショー!!!!
行きたい!!!!

されどライブハウスに近づくと俺的にディズニーランドよりもあがることが!!!


ライブハウスの真横に...



アナハイム・エンジェルスの本拠地エンジェルス・スタジアム!!!!



野球小僧にはたまらんシチュエーションやんけ(><)
あいにくオフシーズンやから静かなもんやけど、夢のメジャーのスタジアムが目の前に...(写真1枚目)
これにはただひたすら感激(T_T)


テンションあがりまくりで会場に入るとまずその規模にびっくり!
2000人は軽く入る、なんなら3000弱くらいは入るんじゃなかろうかっていうほどデカイやん(@_@;)
Zepp東京はたまたSTUDIO COAST級。(写真2枚目)

初めての海外でいきなりこんな場所でできるなんて恵まれすぎです。。。
調子に乗るなイエローモンキー!笑

さらにう大量のサラダ、サンドイッチなどのケータリング(ちなみにこれがスナックだそうです。笑)をもらえたり、今日も楽屋があったし、BIG Dの車が故障(!!)EVERYBODYがインストアライブしてから来るので2BANDの到着が遅れたことからまたしてもサウンドチェックできたし、しまいにゃ夕飯のケータリングまでもらえた(^^)v


Everything gonna be all right!


ホンマに上手くいきすぎて逆に怖いくらいや。笑

今日はここAnaheim住んでるPay money To my PainのK君(Vo)が遊びに来てくれました。
単身、右も左もわからん海外に乗り込むなんてホンマすごい!


さてさて日本各地で県民性というかその土地によって例えばLIVEしても集まるKIDSがやたらにぎやかだったりシャイだったりするわけやけどアメリカでもそれは同じみたい。
昨日のRenoはカレッジタウンで集まった人達は始まる前から酒飲んでわけわからん奇声を発したら(笑)かなりテンション高かったけどAnaheimはまた別物。
会場もいわゆるライブハウスじゃなくて敷居の高いホールに近いってのも相まって酔ってテンション高そうなメリケン野郎はいない。
きっちりした場所だけに昨日と違って開場前に外でフライヤー配れなかった(;_;)

しかも今日は他の場所と違って現地の情報にどこにも「Maximum the hormone」の名前が載ってない状態でのLIVE。

つまりいきなり東洋人が現れ、正真正銘、誰なんだこいつら!?なLIVE。

しかし、それこそ俺達がのぞんだ環境なんじゃい!!

だから今日は昨日にも増して面白かった(^^)
こんなにもやりがいのありまくるLIVE。
しかもこんなにも恵まれた、恵まれすぎた状況でできるなんて。


ROCK IS MY LIFE.
ALL THE TIME ROCK'N ROLL.


なんてね。笑

LIVE後に地元誌のインタビュー。
「まとな答え返してくれないわ...」なんて言われつつ和やかに終了。笑

そんでDKMのLIVEを見て会場を出て皆でディナー。
今晩はデニーズ。
デニーズとはいえどメニューは全く別物。
NOライス。あるのは、、、



肉肉肉肉
肉肉肉肉
肉肉肉肉
肉肉肉肉



はい。
as soon as "FAT"


3917fabd.jpg
d5e27721.jpg
afe8474c.jpg


LIVE後、つかの間の休息。

2時間ちょい寝て現地時間の午前4:00、本日のLIVEするCaliforniaはAnaheimに向けRenoを発ちました。


約883km...。
順調に行けば約11時間のロード...。


我々を乗せたツアーマッシーンはFREEWAYをひた走っております。




こちらにはいわゆる日本のコンビニっていうのがあまりなく基本的にはガソリンスタンドがそれに相当するみたいです。そしたら...



セブンイレブンのガソリンスタンド登場!!



ちなみに先日触れたセブンイレブン内の日本にはないカフェスタイルってのはこんな感じ(写真2枚目)

店内には巨大なアメリカンサイズな物がたくさん(*_*)
アメリカ人がとにかくよく飲むコーラ、ダイエットコーラ、スプライト、ドクターペッパーなどの2リットルがバカ安!!(写真3枚目)
高カロリーな食べ物にこのようなドリンク類をカブ飲み( ?`)


納得の体型。


2008年03月01日 17:52

0de7a795.jpg
cb3cede5.jpg


Reno,NEW OASIS

昨日の暖かさが嘘みたいに今日はひんやりしてる。
昨日のあの暑さは何やったんや!?

それはさておき、遂にやってきたでぇ!!!!

会場は1000人は軽く入るであろう大きなライブハウス。
つい最近AIDENやSAOSINが来てたり来月にはREEL BIG FISHなんかも来るみたい。

会場に着くとすでにハンチング&スカートのコスプレをしたDKMファンが発見。
会場の真横にはDKMのツアーバスが横付けされてた。
とにかくドでかい(><)
エエなぁ。あんなバスで移動してみたいなぁ。


やがてDKMのサウンドチェックが始まったのでそれを見てたら「Maximum the hormone!!」って話しかけてくれた!
キョドるジャパニーズに優しく声かけてくれました。おまけに、、、


「ヤマトダマシー!!We know!!」


ですって(@_@;)
すげーな。笑
そんでサウンドチェックが終わったらさっき話しかけてくれたケン(Ba)が俺達1人1人に丁寧に挨拶してくれました。
アイツ、めっちゃエエやつやな(何様や!!)


アメリカではメインアクトとそれ以外のバンドとの扱いが雲泥の差。
DKMはちゃんと楽屋もあるが我々にはない。たまたま今日の場所にはもう1つ皆がたまれるスペースがあったから俺達を含め残りの3バンドが使用できる楽屋があった。もともと全会場OPENERの俺達にはサウンドチェックができなくて当然、楽屋もなくて当然なのである。
なので楽屋スペースがあることがラッキーだった。
アメリカでは日本のライブハウスと違って毎回LIVEの時は会場がケータリングを用意してくれるらしいんやけどここにも差が生じる。
DKMはフルにご飯食べれる。DKMと一緒に廻 ってるBIG D AND THE KIDS TABLEとEVERYBODY OUTでもトリ前のBIG Dにはビール・ミネラルウォーター・ジュースに野菜スティック、2番目のEVERYBODYにはビール・ミネラルウォーターとジュース。1番目の俺達にはビールとミネラルウォーターのみ。俺達にしてみれば出してもらえるだけでもありがたい話やけどね。
さらに急遽BIG DとEVERYBODYがサウンドチェックしないってなったから(テキトー!!)俺達が若干サウンドチェックの時間をもらえた(^^)v
これまたラッキー☆

サウンドチェックが終わったてしばらくして開場待ちの列に並ぶ人達に「俺達は今日1番目にやるマキシマムザホルモンです!日本からやって来ました!」って言いつつフライヤーを手配り。
日本からやってきたって言うとかなりびっくりされた。なかには「アメイジング!!」なんて言って驚く人も。笑
列の中に4人ほどアメリカに住んでる日本人がいて妙にホッとした(^^ゞ


さてさて、そうこうしてるうちに時間が過ぎ、遂に!遂に!マキシマムザホルモン海外初上陸の瞬間来たる!


緊張なんてものより早く爆発させてほしくてワクワクウズウズ。


いざ、ON STAGE!!


臆することなくやったもん勝ちな場所。
あいにくライブハウス内が照明も少なくフロアも暗くてどんな感じになってるのかがはっきりわからんかったんやけど、かろうじて見える前方にはメロイックサイン出し続けてる人、俺達のヘドバンを必死に真似しようとしてる人、拳上げてる人、握手を求めてるのか必死に手を伸ばしてくる人などなど。

果たして俺達のLIVEは伝わってるのか!?伝わったのか!?

終わってそれを考えてたら他のバンドメンバー・クルー・その友達(らしき人達)おまけに会場のスタッフにも「よかったぜ!!」って言われた。
さらに終わって物販に行列発生(><)

これにはめちゃくちゃ興奮!


とりあえず海外初LIVE無事終了(^O^)


楽屋・サウンドチェックなどホンマにラッキー続きで全く無名の新人バンドがLIVEやるにあたってはかなりエエ状況でLIVEにのぞめました。
ただ、これは今日だけと思ってないとダメ!
普通はこうじゃないからね!

1本目を終えて手応えがどうこうっていうことも大切かもしれんけど今は無我夢中でメリケン野郎にロックをぶちかますことに必死です。

「I can't speak English!」ってMCになぜか爆笑するほど感覚の違う人達に英語がポンポン出てこず思うようにコミュニケーション取れない俺達が持つ最大の武器《音楽》で全力でぶつかってくるわ!



追伸。
「My name is DAISUKE.」って言うと皆そろって「Oh!MATSUZAKA!」って言う。
特にBOSTON出身のDKMとBIG DはDAISUKEってだけでテンション上がってた。笑



traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /