isumi-style.com
次世代の『いなか生活』を提案 トップページに戻る
|リンク集 プライバシーポリシー このホームページについて サイトマップ お申込み・お問い合わせ - イベント案内 癒し・パワスポめぐり 自分生活@いすみ スタッフオススメ 得 情報 いすみつけむすび ISUMIX Life いすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年10月
« 9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
記事検索
+
カテゴリー
+
月別アーカイブ
いすみライフマーケットinちまち 菜の花ラインもりあげ隊 まきべ〜のおでかけ日記 いすみライフマーケット NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



岬中学校 「出張授業」の発表を聞いてきました。

先日、岬中学校へ出張授業に行って来たのですが、
(その時の様子はこちら→『地元中学校へ「いラ研出張授業」に行ってきました。』)

その時の授業を受けて、各クラスで「自分達でNPOを設立する」というテーマで発表を行ってくれました。

私もその発表におじゃましてきました。

様々なアイデアがたくさん。どれもおもしろいものばかりでした。

「もしできるなばら。。」と発表の中で言っていたけれど、
中にはすでに実際の活動として形になっているものもあったりと、
「きっとどれも形にできると!」と、私自身は思ってしまいました。

ちなみに、他の班の発表を聞く時参考にするようにと配られた1枚の紙。

改めてみてみて、そういえば、私は最近このことを気にして仕事をしているんだろうか、なんて思ってしまいました。
大人になると「プレゼン」という場で、自分の考えや思いを伝えることが増え、
気がつかずにふとこうしたことを忘れてしまいそうになります。

中学生の発表を聞きつつ、改めていろんなことに気づかされました。

中学生のアイデアもとってもおもしろいものばかり。
これからのいすみ市がますます楽しみになりました。

(ちえぽん)

+投稿日時 : 2013年7月31日 15:37
+カテゴリー : いすみ・地域イベント

« »

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /