isumi-style.com
次世代の『いなか生活』を提案 トップページに戻る
|リンク集 プライバシーポリシー このホームページについて サイトマップ お申込み・お問い合わせ - イベント案内 癒し・パワスポめぐり 自分生活@いすみ スタッフオススメ 得 情報 いすみつけむすび ISUMIX Life いすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年10月
« 9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
記事検索
+
カテゴリー
+
月別アーカイブ
いすみライフマーケットinちまち 菜の花ラインもりあげ隊 まきべ〜のおでかけ日記 いすみライフマーケット NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



2021年5月8日、ゲーム制作勉強会ZOOM会議行いました

これまで地球環境基金の助成事業でお世話になってきた今井修さんに、引き続き新しい助成事業でもお世話になることにしました。
新しい助成事業では、地域循環共生圏づくりの理解を深めるための「生物多様性と資源循環の重要性を学ぶボードゲーム」づくりを2年間かけて行う予定です。

まずは、キックオフミーティングとして、2021年5月8日(土)にZOOMでの会議を行いました。

こちらから資料を提供し、それを踏まえて、5月6日に行った関東地方環境パートナーシップオフィスの島田様、高橋様との意見交換内容も紹介しながら、今後について意見交換をしました。

また、今井さんからは地域資源に関する各省庁での取り組みの資料をいただき、意見交換しました。

この2年間で、どのようなゲームができるのか、楽しみです。

(えざき)

(注記)このブログの記事は2021年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

(注記)いラ研は、環境保全活動と地域資源の循環促進など、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

+投稿日時 : 2021年5月9日 15:33
+カテゴリー : SDGs, イベント報告, 地球環境基金

« »

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /