|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
+
記事検索
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2021年5月23日(土)、今年度最初の食育畑イベントを開催しました。
天気も良く、すでに初夏の気候です。
今回は、子供たちの参加がなかったのが残念でしたが、それでも遠く市原市から参加される方もいらっしゃり、ありがたかったです。
今回は、そら豆の収穫をしました。
採り切れないほど実がなってしまい、採れるだけとってくださいとは、ゆめいろ農園の小林さんの言葉でした。
採り切れなかったものは、根こそぎ掘り返して、畑に鋤き込んで肥料にするのだそうで、勿体ないと思う半面、次の作物の肥料になるのであれば、有効活用されて良いことでもあるなと思いました。
枝の間をよく見ると、てんとう虫やもんしろ蝶などの昆虫たちが、くつろいでいました。
農薬を使わない畑ならではの光景です。
食育畑のイベント、毎月開催予定です。
皆さんの参加をお待ちしております。
(えざき)
※(注記)このブログの記事は2021年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。
※(注記)いラ研は、環境保全活動と地域資源の循環促進など、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。
« 5月23日(日)「オーガニック農園で野菜と生き物にふれよう」開催します。 ふさの国商い未来塾(商店街若手リーダー養成事業)令和3年度募集スタート。ぜひご参加ください。 »