isumi-style.com
次世代の『いなか生活』を提案 トップページに戻る
|リンク集 プライバシーポリシー このホームページについて サイトマップ お申込み・お問い合わせ - イベント案内 癒し・パワスポめぐり 自分生活@いすみ スタッフオススメ 得 情報 いすみつけむすび ISUMIX Life いすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2025年10月
« 9月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
記事検索
+
カテゴリー
+
月別アーカイブ
いすみライフマーケットinちまち 菜の花ラインもりあげ隊 まきべ〜のおでかけ日記 いすみライフマーケット NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



【地球環境基金活動報告】「生物と環境に関する中高大学生交流会」で活動報告をさせていただきました

2018年3月24日(土)に岬公民館で行われた「生物と環境に関する中高大学生交流会」で、我々が行っている地球環境基金助成事業「いすみ地域における森里川海の一体型環境保全活動による里山・里海の維持」活動報告をさせていただきました。

この日の主役は、もちろん、生き物観察・研究をこの1年の間に行ってきた中高大学生なのですが、交流会の時に主催者の夷隅郡市自然を守る会、房総野生生物研究所のご厚意で、特別にお時間をいただきました。

中高大学生の発表は、身近にいる生き物の観察から得られた観察や実験結果をもとにしたもので、大人の私達が見ても、とても面白いものでした。

この交流会、毎年3月に行われ、今年で3回目だそうです。
来年の開催が楽しみです。

だいやまーく当日の配布資料

(えざき)

(注記)このブログの記事は平成29年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

+投稿日時 : 2018年3月29日 02:32
+カテゴリー : お知らせ, イベント報告, 地球環境基金

« »

Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /