isumi-style.com
次世代の『いなか生活』を提案 トップページに戻る
|リンク集 プライバシーポリシー このホームページについて サイトマップ お申込み・お問い合わせ - イベント案内 癒し・パワスポめぐり 自分生活@いすみ スタッフオススメ 得 情報 いすみつけむすび ISUMIX Life いすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2021年2月
« 1月 3月 »
12 34 56
789101112 13
1415 16 17181920
2122 23 2425 2627
28

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
記事検索
+
カテゴリー
+
月別アーカイブ
いすみライフマーケットinちまち 菜の花ラインもりあげ隊 まきべ〜のおでかけ日記 いすみライフマーケット NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



2月24日、生物多様性を学ぶコメ作りボードゲームづくり勉強会を行い、ゲームは完成しました

2月24日(水)、生物多様性を学ぶコメ作りボードゲームづくり勉強会を行いました。

この日は、生物多様性テキスト「いすみの田んぼと里山と生物多様性」の舞台、そして、いすみ市「教育ファーム」が実際に活動フィールドとしているいすみ市荻原地区とその近くにある行元寺の谷津にPineTree(ジー・リサーチ)の今井さんを案内しました。

その後に、制作中のゲームの調整を行いました。

今井さんの話では、大人には多少物足りない部分があるかもしれないが、「いすみの田んぼと里山と生物多様性」や「教育ファーム」が対象としている子供たちには十分だろうとのことでした。

ゲームは完成しました。

(えざき)

(注記)このブログの記事は2020年度地球環境基金助成金の助成を受けて作成しました。

(注記)いラ研は、環境保全活動をはじめ、SDGsを視野に入れたまちづくりに取り組んでいます。

+投稿日時 : 2021年2月25日 13:29
+カテゴリー : SDGs, イベント報告, 地球環境基金
Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /