isumi-style.com
次世代の『いなか生活』を提案 トップページに戻る
|リンク集 プライバシーポリシー このホームページについて サイトマップ お申込み・お問い合わせ - イベント案内 癒し・パワスポめぐり 自分生活@いすみ スタッフオススメ 得 情報 いすみつけむすび ISUMIX Life いすみ暮らしお役立ち情報
いなかからのお便り -いラ研ブログ-
2016年6月
« 5月 7月 »
12 3 4
5 6 789 1011
121314 15 1617 18
1920 21 22232425
2627282930

SDGsロゴ

おもてなしロゴ

+
記事検索
+
カテゴリー
+
月別アーカイブ
いすみライフマーケットinちまち 菜の花ラインもりあげ隊 まきべ〜のおでかけ日記 いすみライフマーケット NPO法人 いすみライフスタイル研究所
rssfeed RSS 2.0
rssfeed RSS 1.0
rssfeed atom



6月12日「房総パンフェス パンガナイト」お手伝い報告

その日、僕は行き慣れていた「大多喜ハーブガーデン」が人で溢れる大都会になる瞬間を目の当たりにしました。

こんにちは、こうへいです。今月12日の日曜日、大多喜ハーブガーデンで開催された、「パンガナイト」へボランティアとして参加してきました。お仕事の内容は、駐車場整備です。
同施設には、徒歩3分ほど離れた場所に大駐車場があり、100台前後の車が駐車できます。

朝7時半集合、参加者の搬入を手伝って、会場も整い、外に出てみると、

「なんだこの行列は!!!」

いつからハーブガーデンは行列のできるラーメン屋さんのようになったのでしょう。しかもこの写真、開始1時間前に撮影されたものですよ。開始は10:00、結局この行列は、一番近くの信号まで続いたようです。中には、この行列を見て引き返してしまう方もいたみたいです。

同時刻の駐車場はこんな感じでした。徐々に満車となる駐車場を見ながら、
「今何時ですか?」
「9:20です」
「...あれ?開始って10:00ですよね?」
といった会話に花が咲きます。結局、9:40過ぎには完全満車になりました。今後パンガナイトにいらっしゃる場合は、遅くても30分前には駐車場入りすることをお勧めします。

午前10:00、遂に入場開始!
オープンを待ちわびたお客様たちが、お目当てのパン屋さん目指して進んでいきます。
少し経った後、駐車場から会場に足を踏み入れてみると...

「なんだこの人混みは!!!」

比較的広い敷地のハーブガーデンに、人、人、人!!
何ですか、ここは渋谷のセンター街かなんかですか?(←言い過ぎ笑)

開始1時間、早くも売り切れの店舗が出てきています。
さすが、房総半島の名店が一堂に集結するこのイベント、多くの熱狂的なファンたちに支えられていることがよくわかりました。

それは、駐車場に帰ってくるお客さんたちの充実した笑顔、そして、両手に持ったパンが入った袋を見たらよくわかります!!

さて今回、私はパンガナイトの後、ホームグラウンド「ちまちマ」へはしごしました。(といっても、到着したのは終了間際の15:00過ぎでしたが、笑)

聞くところによると、こちらも多くのお客様でにぎわったとのこと。こちらのレポートは別途アップされているので別途、ご覧ください。

「両イベントで客層が違うから、客の取り合いにもならない。夷隅郡にこうやって多くの人が集まるのは良いことだよね!!」

こんなこと言ってくれる方もいました。多くの人たちが集まって、それぞれの思いのこもった商品を手に入れて、それぞれが満足した週末になった様子です。

次回パンガナイトは秋に開催予定。詳細はFacebookページをチェックしてくださいね♪

(こうへい)

+投稿日時 : 2016年6月21日 23:24
+カテゴリー : イベント報告, 広域連携・房総ジャンボリー
Copyright (C) NPOいすみライフスタイル研究所 all rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /