2010年10月29日
さて、これからどうしよう・・・
今日から始まった世界バレー
ポーランド相手にフルカウントに持ち込みセットカウント3−2で初戦勝利
優位に試合を進めながらもセットを落とした前半2セットと比べ、
あと3つは相手のミスにも助けられ、
落ち着いて日本ペースで試合を運べていた印象。
栗原選手の存在感の大きさを感じた試合でしたわ〜
それから22歳の迫田選手
彼女の若さを強みにした恐れを知らぬ勢いのバックアタックが、
何となく固かった雰囲気とマイナス方面に行きそうな何かを突き破ったようでした。
活きの良い素晴らしい選手が出てきたね〜
さて、
バレーボールはこの辺にして、
今日は昨日のドラフトについて
面白かったですねぇ
ハラハラしましたねぇ
埼玉西武・渡辺監督、
どんだけくじ運あるんでしょww
そして阪神・真弓監督、
どんだけくじ運・・・
しかし、
結果として2分の1だったわけだし、
くじ引きなんて時の運だもの、しゃーないよねー
去年は渡辺監督、
1番最初にくじを引いて雄星投手との交渉権を獲得したわけだけど、
実は、
2番目に引いたのは真弓監督だったの・・・
・・・・・・・・・・・・
渡辺監督の隣にならないほうがいいんじゃない...??
ま、
この順番すら選べないから仕方ないんだけどねww
で、
その実、
タイガースが交渉権を獲得した選手について、
わたしほとんど分かりません(笑)
一二三くんくらいか。
彼は実際に夏の大会を近くで見てましたから。
しかも岐阜県代表・土岐商の相手でもあったし。
上投げからサイドに変えて短期間であそこまで修正できた器用さと適応能力は目を見張るものがあるが、
どこまで投手としてやっていけるのかは未知数である。
さらにわたし個人的に印象的だったのはその打撃力で、
あの体躯だけに、
打者として育てても長距離砲にもなり得るのかなぁと思ってみたり。
そう考えると導く方向がいくらでもある金の卵である。
んでよ、
今日はとある選手のことを語りたいわけよ。
ドラフトの地上波中継はわずか45分だったため、
しばらくしてからインターネットで全球団のドラフト結果を見て、
あたしゃどんだけ驚いたことか。
この仕事を始めた2007年の夏に輝いた球児たちの中でひときわわたしの心を射止めた、
今治西出身・熊代聖人選手が、
埼玉西武の6位指名を受けたのだ。
高校野球にまで分業化的な傾向がある中、
わたしの好きな「エースで4番」という肩書きを背負っていた熊代くん。
夏は生で今治西の試合を観られなかったからっつって、
国体やってる秋田まで行って球場もはしごして観戦したっちゅーに。
どんだけ好きやねんて話やけど、
やっぱりこの仕事を始めて最初の高校野球だったから、
どうしても思い入れが強くて。
早くプロに進みたいからと、
大学進学ではなく社会人野球に進んだ。
「大学に進学すると4年もかかってしまう」からという理由に、
自信の大きさを感じたものだ。
しかし、
所属した日産自動車の硬式野球部は、
昨年の12月で事実上の廃部となってしまった。
日産自動車硬式野球部として最後の大会となった社会人野球日本選手権に、
わたしも観に行った。
気の良いおじさまとおばさまと出会えたお陰で、
四之宮選手や岐阜・中京高出身の川口投手、
そして熊代選手と一緒に写真まで撮らして貰って。
この次の試合で惜しくも敗退し、
日産自動車硬式野球部の歴史が一度閉じられてしまった。
その後、
王子製紙に移籍したと聞き、
移籍先があったことに安堵したものの、
またこの新しいチームで一から築いていかなければならないのかと思うと、
いたたまれなくなった。
早くプロに入るために社会人を選んだのに、
予期せぬ事情が入り込んだことで、
その選択が果たして正しかったのかと思うことになってしまうのではと、
老婆心(そんな年でもないけどwwまぁ熊代くんより10こも上だけどww)が働いてしまったのだ。
しかし、
今年のドラフトで下位指名だったとは言え、
埼玉西武から名を呼ばれた。
きっとチームが変わろうとも、
ずっと前からスカウトさんが目をつけていたのだろう。
プロでやっていくために野手転向していたが、
「エースで4番」だったくらい、打撃の良さは折り紙つきだったし。
これはドラフト後に知ったが、
内野手だったと思ったけど、俊足を生かして外野手転向していた!!
結果的に、
高校卒業して3年で見事プロ入り。
進学している同級生たちよりも1年早く、
しかも高校時代にピッチングの参考にしたという斉藤佑樹投手と同期生ということになった。
やっぱり、
こういう星の下に生まれてるんかねぇ〜
突然の休部、他チームへの移籍など色々あったけれど、
見事、有言実行してみせた熊代選手。
端から見れば、
休部や移籍は想定外の弊害としか受け取れないが、
本人はどう感じていたのか。
わたしの知るところではないけれど、
こうしてプロ入りできたのだから逆境というわけでもなかったのかもしれない。
さて、
今日のタイトルなのだが・・・
指名を受けプロ入りはほぼ確定。
わたしの熊代くんに対する一方的(笑)な思い入れはここまでかなと。
だってもうプロ入りできるんだもんねぇ。
願わくばセ・リーグ、
パでも関西方面に来て欲しかったけど(ウェスタンでナゴ球来るしww)、
ま、
埼玉西武が獲得したという時点で熊代くん離れしろって言われたような気がして(笑)
っつっても、そんな追っかけまわしてたわけじゃないけどね〜
いつぞやに、
この仕事を始めてから大好きなスポーツ観戦も見方が変わったということを書いたことがあったけど、
その1番最初が2007年の高校球児たちだった。
その中でより注目していた選手が有言実行、
プロ入りへの道が開けたのだ。
まぁこれで一段落かな〜
密かな応援もこれで終了〜〜
リンクもさせてもらってる高校野球友だちのTHPさんも、
わざわざ昨日「熊代くんが指名されたね、良かったね!」とメールくださいましたww
さすがに所沢にまでは通えないですが、
交流戦を楽しみにしたいと思います。
なんつってもあたしゃ阪神ファンですから^^
う〜〜ん。
また久しぶりに今治に遊びに行きたくなってきたなぁ。
皆さんお元気かしら??
今治の焼き鳥食べた〜い
もう車で行くのは懲りたけど
また予定立てよっと^^
では。
コメントする