[フレーム]

2010年03月01日

今日のラジオ!!

今日のラジオはゆっこ色満載でございました...

えぇ、毎度ですね...( -д-)ノ

前半には、
ゲストが登場

1年半ぶりの出演、

3人組ユニット「はりゅ」りょうさんでした!!
BlogPaint


3月1日と言えば卒業式ってことで、
印象深い卒業式の思い出を語っていただきました

現在は主に東京での活動ですが、
月に何度か出身地である名古屋に戻って、
名古屋でもイベントをされる予定だそうです

名古屋市内の公園での野外ライブが、
5月初旬まで決まっています

詳しくは「はりゅ」のホームページをご覧になってくださいね
http://www.haryu.org/

そして後半は、
日本時間の今日お昼に終了した

バンクーバーオリンピック

の総括でした!

競技の総括ではなく...


数々の名珍実況・解説・選手コメント


でした(笑)

1スキーフリースタイル・モーグル女子上村愛子選手「何でこんなに一段一段なんだろう」
わたしは上村選手とは同い年。
12年前の長野五輪でその存在を知り、オリンピックに出場するたびに応援してきました。
旦那さんの皆川選手と二人三脚で、
無理せずまた次を目指して欲しいなと思います。

2スキーフリースタイル・スキークロス女子福田のりこ選手「これからも応援してください」
福田選手も同い年ww
前回のトリノ五輪でスノーボードクロスという競技が採用されて、スノボがあるならスキーもあらぁなと思ってましたらやっぱりあったし、
その先駆者が同い年とあらば、注目せんわけにはいきませんでした!
決勝T1回戦敗退した時のコメントでしたが、
オリンピックで採用されないと日の目を見ないという状況でやっと皆に知ってもらえて観てもらえるのに、
というコメントがこの前にありました。
今後の活躍が楽しみです!!

3カーリング女子・目黒もえ選手「実力が足りなかった」
予選敗退後のコメントでした。
実力を積むにはやはり経験です。試合を重ねることが1番です。
しかし、
実際のところは財政難でなかなか海外遠征ができない状況なのだと思います。
スキークロス男子の選手も「お金がない、これから借金返さなきゃ」と言ってましたが、国としてサポート体制というものは取れないのかなと、考えさせられたコメントでした。

4ノルディック複合ノーマルヒル個人・小林範仁選手「テレビ映ってました?」
わたしこういうあっけらかんとした人、
大好きです(?∀?)アヒャヒャ
悲壮になりがちな場面なのに(一時トップに立ったんやし)、
まさかの発言!!
ややもすると「ふざけている」と取られかねない発言も、
小林選手の明るさと人柄で許されるのでしょうかねww

ここまでは選手のコメントでした。


次は、
実況・解説部門(←いつの間に作ったんだ)

1フィギュアスケートシングル実況・解説「んーーーーーっ」
どんだけ聞いたか...。
いつ聞いたかというと、各選手の演技後のスローVTRの時です。
ジャンプの着地や回転をスローで見ながら...

「んーーーっ?!」

ようけハモっとりましたなぁ(笑)

2フィギュアスケート女子シングル実況「ここ」
すげー分かりやすかったww
これは、キム・ヨナ選手のSPの演技の時。
ご存知『007』のボンドガールを見事演じとったわけやけど、
ストレートラインステップの途中に、"指を鳴らす"ポーズがあって、
それがキム・ヨナ選手が1番好きなところだそうです、
という実況のあと、
正しく指を鳴らす瞬間に、実況さんピンポイントで一言。

「ここ」

めっちゃ分かりやすかったよ(笑)

3ボブスレー・リュージュ実況「転倒ーーー!!」
五輪開催直前の公式練習でグルジアの選手が亡くなり、
一部コースに壁を作るなど手を加えられたとはいえ、
難コースであることにかわりはなく、何度もこの絶叫を聞きました。
亡くなられたノダル・クマリタシビリ選手のご冥福をお祈りします。

4カーリング女子解説・小林さん「んーちょっと静かにして欲しいなぁ」
このショットが決まればロシアに勝てるだか延長に持ち込めるだかの時に、
会場の日本応援団が異常に盛り上がっとって、
集中したい選手を思い、思わず出てしまった小林さんの本音でした(笑)

5スキーフリースタイル・エアリアル男子決勝解説「お手本と言える演技でした」
わたしが1番好きな競技がエアリアル。
その男子の決勝を生中継で観とったんですが、
優勝したベラルーシのアレクセイ・グリシン選手の2本目、
『バック/フル−ダブルフル−フル』という演技で解説の方がスローVTRの時に言ってらっしゃいました。
主流はさっきの演技か『バック/ダブルフル−フル−フル』なんだそう。
どちらも後方3回転4ひねりで、1回目か2回目の回転の時に2ひねりをするのであります。
しかし、アメリカのジャレット・ピーターソン選手が2本目で高難度の技『後方3回転5回ひねり』を決め、かなりの高得点で首位に立っていました。
そこで決めた完璧なお手本のような後方3回転4ひねり
夜空に美しく舞う姿はビューティフル・アクロバットでした

6フィギュアスケート男子高橋大輔選手演技後の実況「全ての道は、ここバンクーバーへと繋がっていた!」
ベタっちゃベタなのかもしれんけども、色んなことが詰まっとるコメントですよ。
高橋選手がフリーで踊ったのは、イタリア映画『道』の映画音楽なんですね。
そこにバンクーバーに行きつくまでの色々な道のりがうまく重なった感じでしょうか。


と、ラジオでお伝えできなかったものも含めて全部で10この名言・珍言。

やっぱこういう仕事をしとると、
どういう表現で伝えるのかなぁということを意識してしまうんよね。

個人的にはフィギュアの「んーーーっ?!」が1番好きです

3月12日からはパラリンピックが始まります!
こちらも楽しみですが、
中継とかやってくれるんかなぁ...

では。



utahime_holic at 21:26│Comments(0)TrackBack(0)│ [フレーム] │ラジオ | スポーツ

トラックバックURL

コメントする

名前

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /