2008年02月14日 23:10
ニュー
昨日今日と都内でゲネプロ。
機材や音をあれこれ試す。
病欠入院してた石川さんも復活(^^)
若干体重も落ちて顔立ちがよりシャープになってましたが規則正しい生活を送ってきただけに肌艶がいい!
そういやまだ今年は健康診断行ってないわ。
また行かないとな。
小6ん時にヒザを傷めてからしばらく毎年1回ヒザを壊して入院してた。
俺はケガやからわりとピンピンしてたから入院生活を満喫(^^ゞ
ただ手術したことある男子なら経験あると思うけど術後しばらくトイレに行けないので管が入ってる...
ボウコウまで...
全く尿意がなく勝手に排泄され袋にたまってく。
なんともよくできたもんだ。
ただ...
問題なのは"それ"を抜く時(−_−メ)
「ほな、抜きまっせ〜」と一声あった後ソイツを一気にひっこ抜く(><)
これが果てなき痛み...
個人差があるかもしれんけど俺は抜いた後しばらくは普通に用を足しても痛かった( ?`)
後は毎日決まった時間に行われる注射。
痛いがホンマ嫌いな俺は注射なんて苦手中の苦手。
朝夕の"儀式"がホンマ嫌だった(; ?∩`)
ま、しかしながらそれなりに楽しみはあるもんで他の入院患者さんと仲良くなり1度俺が退院する前夜に皆で歌い騒いで婦長さんの雷が落ちたこともあったなぁ(^^ゞ
後は夜、会社の同僚を引き連れベロベロになった親父が来た時は焦った。笑
しきりに「大輔、ろくに風呂入ってないやろからトルコ風呂行くぞ!!」って言うてた。
(ちなみにトルコ風呂とは『泡姫が待つ大人の風呂』のこと。我が故郷高松では昔の敬称で呼び続けられてます)
なぜか毎回冬に入院することが多かった。
高1の冬に入院した時はサザンの「クリスマス・ラヴ」がやたら流れてた。
その入院の際、ドクターストップがかかって野球ができなくなった。
だからあの曲を聴くとそのことをいつも思い出す。
退院後、皆でカラオケに行ったので「クリスマス・ラヴ」を歌った。
機材や音をあれこれ試す。
病欠入院してた石川さんも復活(^^)
若干体重も落ちて顔立ちがよりシャープになってましたが規則正しい生活を送ってきただけに肌艶がいい!
そういやまだ今年は健康診断行ってないわ。
また行かないとな。
小6ん時にヒザを傷めてからしばらく毎年1回ヒザを壊して入院してた。
俺はケガやからわりとピンピンしてたから入院生活を満喫(^^ゞ
ただ手術したことある男子なら経験あると思うけど術後しばらくトイレに行けないので管が入ってる...
ボウコウまで...
全く尿意がなく勝手に排泄され袋にたまってく。
なんともよくできたもんだ。
ただ...
問題なのは"それ"を抜く時(−_−メ)
「ほな、抜きまっせ〜」と一声あった後ソイツを一気にひっこ抜く(><)
これが果てなき痛み...
個人差があるかもしれんけど俺は抜いた後しばらくは普通に用を足しても痛かった( ?`)
後は毎日決まった時間に行われる注射。
痛いがホンマ嫌いな俺は注射なんて苦手中の苦手。
朝夕の"儀式"がホンマ嫌だった(; ?∩`)
ま、しかしながらそれなりに楽しみはあるもんで他の入院患者さんと仲良くなり1度俺が退院する前夜に皆で歌い騒いで婦長さんの雷が落ちたこともあったなぁ(^^ゞ
後は夜、会社の同僚を引き連れベロベロになった親父が来た時は焦った。笑
しきりに「大輔、ろくに風呂入ってないやろからトルコ風呂行くぞ!!」って言うてた。
(ちなみにトルコ風呂とは『泡姫が待つ大人の風呂』のこと。我が故郷高松では昔の敬称で呼び続けられてます)
なぜか毎回冬に入院することが多かった。
高1の冬に入院した時はサザンの「クリスマス・ラヴ」がやたら流れてた。
その入院の際、ドクターストップがかかって野球ができなくなった。
だからあの曲を聴くとそのことをいつも思い出す。
退院後、皆でカラオケに行ったので「クリスマス・ラヴ」を歌った。
-
[フレーム]