2007年10月03日 16:00
東北ぶっ生き返すファイナル
7982db7e.jpg
5052c720.jpg
其ノ五十二
Zepp Sendai
札幌を経つ前『すみれ』に喰らいつき前日はピンクリボン軍ツアーin仙台を見にJUNKBOXへ行ってきました。エルレも出てました。
灼熱もはや悲惨なライブハウス。最終的に誰もコーラスできず力振り絞ってLIVEするピンクリの姿を焼き付けてきました。
きっとこの日がこんだけ長い尺でピンクリ見るの最後だろう、LIVEで目の当たりにするのが最後になる曲もあるだろう、そう思いつつ焼き付けてきました。
一夜明けてLIVE当日。
今日はBEAT CRUSADERSとっっ!!!今じゃ「陽気なオッサン達やな〜」って思えるけどつい最近までは俺にとっては"あの"ビークルって思ってたほど恐れ多い存在。
いつか一緒にやりたい。
そう思い恋焦がれてた存在。
それがフェス・イベントそんでナヲとヒダカさんの番組を通じて愛すべきオッサン集団の魅力にますます取り付かれました。
けど、こうして一緒にやるのはまだそんな回数重ねてないんよね。
しかも俺達のLIVEに出てもらうのは初めて。
ワクワクしまっせo(^-^)o
熟練のなせるものなのかリハ後〜本番までの時間の使い方が非常に悠々自適。
ビークルは翌日にトークライブを控えそこでアコースティックライブをやるってことで楽屋でアコースティックライブの曲を合わせてるのを俺・上ちゃん・ナヲで見てました。
そしたら自分達の曲やらビートルズやらあれこれ合わせだして楽屋でちょっとしたライブが始まりました。
しまいにゃレッチリで上ちゃんも参加。笑
そんなゆるやかな時間を過ごしたらいよいよ正真正銘の本番!
始まるやいなやアッパーにつぐアッパー。
いいぜ!いいぜ!
毎回ライブ見るたびにケータイモさん(key)から目が離せない。
あのヒョロヒョロっとした"先輩"の独創的な動きにはくぎづけ。
本人を目の前にするとなかなか切り出せないんやけど俺popcatcherもFUNSIDEも大好きだったから実は現ラインナップのビークルって俺にとってオールスター夢の球宴。
毎度毎度心が踊る細目御殿♪
そして毎回ライブ見るたびにケータイモさん(key)から目が離せない。
大好きなお兄さん達だがステージの上ではそんなん関係おまへん!
さらに本日は東北シリーズファイナル!
東北腹ペコ諸君のあの目のギラつき。
ぶっちゃけそれは今日はそこまで強く感じなかった...。
仙台は年間通していろんな人達がLIVEしに来ることが多いからなのか、たまたまなのか。。。
だからといって別に手を抜くわけでもないしね。
ありったけもん出してきた。
【ホルモンvsビークル】そして【ホルモンvsゼップ】
痛快ゴキゲンな3マンでした☆
東北シリーズに入り各地やってくるKIDSから上手く言葉では表せないのが申し訳ないけどLIVEっちゅうもんに対する姿勢・向き合い方みたいなもんにそれまで頭ではあれこれ考えてたけどあらためてシフトアップして考えたなぁ。
もうすぐ終わりを迎えようとしてるオーラス手前に東北に来てホンマによかった。
アルバムをリリースしてツアーも廻りだしてすいぶん時間も経ちお待たせしてしまったけど、きっと東北にはこのタイミングで来るべくして来たんじゃないかな。
ありがとう☆
また来るから!
待っててけろ!
アフターライブはワイワイo(^-^)o
秋田でオフの時に古着屋でHR/HMの祭典"MONSTERS OF ROCK"のナウい(←完全死語)ラグランを発見し即買いしたものの津田のBODYがまさかまさかの"MONSTERS OF ROCK"...その男デブにつき。へそ出しルック。
なのでタロウさんかマシータさんかケータイモさんにあげようと思い持参。
するとヒダカさんをはじめ皆様よくお似合いで。笑
そんなこんなで2次会までハッスル(←これまた死語)した仙台ナイツでした。
写真。
北海道からフェリー乗船まで時間があったので苫小牧で各々自由時間。
ゲーセンで大好きメダルゲームをば。
俺ねビンゴやると必ずエンドレスになる。
今日も最初50枚からスタートしたら30分もしないうちにこれです。さらにすぐさま増殖。
この勢いを人生に還元して欲しいわ...
5052c720.jpg
其ノ五十二
Zepp Sendai
札幌を経つ前『すみれ』に喰らいつき前日はピンクリボン軍ツアーin仙台を見にJUNKBOXへ行ってきました。エルレも出てました。
灼熱もはや悲惨なライブハウス。最終的に誰もコーラスできず力振り絞ってLIVEするピンクリの姿を焼き付けてきました。
きっとこの日がこんだけ長い尺でピンクリ見るの最後だろう、LIVEで目の当たりにするのが最後になる曲もあるだろう、そう思いつつ焼き付けてきました。
一夜明けてLIVE当日。
今日はBEAT CRUSADERSとっっ!!!今じゃ「陽気なオッサン達やな〜」って思えるけどつい最近までは俺にとっては"あの"ビークルって思ってたほど恐れ多い存在。
いつか一緒にやりたい。
そう思い恋焦がれてた存在。
それがフェス・イベントそんでナヲとヒダカさんの番組を通じて愛すべきオッサン集団の魅力にますます取り付かれました。
けど、こうして一緒にやるのはまだそんな回数重ねてないんよね。
しかも俺達のLIVEに出てもらうのは初めて。
ワクワクしまっせo(^-^)o
熟練のなせるものなのかリハ後〜本番までの時間の使い方が非常に悠々自適。
ビークルは翌日にトークライブを控えそこでアコースティックライブをやるってことで楽屋でアコースティックライブの曲を合わせてるのを俺・上ちゃん・ナヲで見てました。
そしたら自分達の曲やらビートルズやらあれこれ合わせだして楽屋でちょっとしたライブが始まりました。
しまいにゃレッチリで上ちゃんも参加。笑
そんなゆるやかな時間を過ごしたらいよいよ正真正銘の本番!
始まるやいなやアッパーにつぐアッパー。
いいぜ!いいぜ!
毎回ライブ見るたびにケータイモさん(key)から目が離せない。
あのヒョロヒョロっとした"先輩"の独創的な動きにはくぎづけ。
本人を目の前にするとなかなか切り出せないんやけど俺popcatcherもFUNSIDEも大好きだったから実は現ラインナップのビークルって俺にとってオールスター夢の球宴。
毎度毎度心が踊る細目御殿♪
そして毎回ライブ見るたびにケータイモさん(key)から目が離せない。
大好きなお兄さん達だがステージの上ではそんなん関係おまへん!
さらに本日は東北シリーズファイナル!
東北腹ペコ諸君のあの目のギラつき。
ぶっちゃけそれは今日はそこまで強く感じなかった...。
仙台は年間通していろんな人達がLIVEしに来ることが多いからなのか、たまたまなのか。。。
だからといって別に手を抜くわけでもないしね。
ありったけもん出してきた。
【ホルモンvsビークル】そして【ホルモンvsゼップ】
痛快ゴキゲンな3マンでした☆
東北シリーズに入り各地やってくるKIDSから上手く言葉では表せないのが申し訳ないけどLIVEっちゅうもんに対する姿勢・向き合い方みたいなもんにそれまで頭ではあれこれ考えてたけどあらためてシフトアップして考えたなぁ。
もうすぐ終わりを迎えようとしてるオーラス手前に東北に来てホンマによかった。
アルバムをリリースしてツアーも廻りだしてすいぶん時間も経ちお待たせしてしまったけど、きっと東北にはこのタイミングで来るべくして来たんじゃないかな。
ありがとう☆
また来るから!
待っててけろ!
アフターライブはワイワイo(^-^)o
秋田でオフの時に古着屋でHR/HMの祭典"MONSTERS OF ROCK"のナウい(←完全死語)ラグランを発見し即買いしたものの津田のBODYがまさかまさかの"MONSTERS OF ROCK"...その男デブにつき。へそ出しルック。
なのでタロウさんかマシータさんかケータイモさんにあげようと思い持参。
するとヒダカさんをはじめ皆様よくお似合いで。笑
そんなこんなで2次会までハッスル(←これまた死語)した仙台ナイツでした。
写真。
北海道からフェリー乗船まで時間があったので苫小牧で各々自由時間。
ゲーセンで大好きメダルゲームをば。
俺ねビンゴやると必ずエンドレスになる。
今日も最初50枚からスタートしたら30分もしないうちにこれです。さらにすぐさま増殖。
この勢いを人生に還元して欲しいわ...
-
[フレーム]