また来たいと思います。お客様の声より
人は自然の一部。だからもう一度来たくなる。
年齢、性別、季節を問わず楽しんでいただける体験プランの検討や、ガイドの養成。宮津エコツアーでは皆様に安心して宮津の大自然をお楽しみ頂けるよう、日々学びを続けています。さあ、ふるさとの原風景を心で感じる旅へ出かけましょう!
トピックス
マルヤ農林園上世屋&岡ノ前棚田跡交園が、環境省認定の「自然共生サイト」に!
「この度、地域生物多様性増進法に基づく初めての認定として、全国201か所を自然共生サイトとして認定いたしました […]...環境省 に対する画像結果
真夏のフロア作り、88歳が体を張った大仕事!
2025年6月27日、 マルや農林園の「暑い夏 」 のスタート。その1. 暑い夏、その2 7月15日 暑い夏 […]...暑い夏220250627_172458
「テントを開けたら、シカが覗いてたよ」〜ペンズの子等の夏キャンプ〜
真夏の世屋高原の夜。 流れ星、いっぱい見た! テントを開けたら、シカが覗いてたよ。 […]...1755429847100
山・里・海の現場から
秋の上世屋・ラテンのカーニバル!
秋を彩るダリア、 1この花の原産ラテンの国メキシコですね。 そうそう、ダリアはまさにメキシコ生まれの華やかな花 […]...20251012_153816
「上世屋の棚田」&湧水「世屋里たんぽぽ」探訪記
『旅の軌跡と備忘録』 というサイト(https://www.sansaku-dokokai.com/entry […]...「マダニの恩返し」
君子危うきに近寄らず、、、ですが、あえて、敵を知り己を知らば、百戦危うからず 「マダニの恩返し」 〜自然の中の […]...20250801_184458
ご飯一杯3000粒から4000粒、このもみ殻の行方!
水田の生態系、、、竜谷大・谷垣先生が活動フィールドからのレポートとして紹介くださった一枚! 衝撃 […]...20251005_142720
春は曙、、、花もアケボノ〜世屋高原の自然は、ほんとに守る価値がある宝物だよ〜
「非常にきれいな花ですね、アケボノソウ。知識不足で、グーグルで検索しましたが、実物を見たくなりました。また、人 […]...Swertia bimaculata Seed
花もアケボノ!
春は曙、、、花もアケボノ な、なんと シカ嵐の中で! 見にいらっしゃいませんか。...20251007_145611
三株のヒヨドリバナ in マルヤ農林園上世屋
チョウたちの群がるフラワータワーはヒヨドリバナ! チョウたちは、とりあえず「ヒョウモンチョウ」の仲間。なかなか […]...20251007_135043
ソバは、縄文食物!
そばの花盛り! 「ソバの日本への伝来は縄文時代まで遡る […]...20251006_082122
雲の湧く 峰を隠さず ススキかな、、、!
1ススキすだれ 「ススキすだれ」って、なんだか風情のある響きだね ススキ(薄・芒)はイネ科の多年草で、秋の七草 […]...06300407
段戸ボロギク対策は地域ぐるみで!
ボロ、漢字では「襤褸」、NGに近いことばです。なぜ、段戸菊・段戸ギクではなく、段戸ボロギクなのか!?その秘密は […]...20250924_145712