9月 2011
募集:天橋立・知られざる天空満喫ガイドツアー
2011年9月30日 in 天橋立ガイド部会 by miyazuet | No comments
京都コラボ倶楽部共催「地域を知る旅・エコツーリズム」
概要 | 智恵の文殊で知られる「智恩寺」から汽船とリフトを乗り継いで傘松公園へ。今年7月にオープンしたばかりのスカイデッキから天橋立を展望後、西国28番札所「成相寺」への巡礼道2キロをガイドの案内で歩きます。 | ||
---|---|---|---|
設定日 | 大阪発 2011年10 月31日(月)、11月9日(水)奈良発 2011年11月4日(金)、10日(木) | ||
行程 | 各地発=宮津市・にほんの里100選「上世屋集落」(ガイドと里山散策・藤織り工房・棚田の眺望)=しおぎり荘(昼食)=伊根町・にほんの里100選「伊根の舟屋」(舟屋の里公園から伊根湾の眺め)=お菓子の館はしだて(買い物)=各地 | ||
発着地・時間 | ■しかく大阪発:難波府立体育館前7:40、JR大阪駅元中央郵便局前8:00■しかく奈良発:近鉄八木駅南7:00、JR奈良駅東側1階出入口8:00、近鉄奈良駅北側商工会議所前8:10※(注記)いずれも20:00頃帰着予定 | ||
旅行代金 | 1名9,800円(地元こだわりの里山ランチ) | ||
ご旅行条件等 | 下記まで直接お尋ねください。 | ||
お申込先 | 日興トラベル TEL06-6253-0677 フリーダイヤル0120-039-253 |
「世屋の里」秋の景色
2011年9月29日 in 世屋・高山ガイド部会 by miyazuet | No comments
はじめまして、橋立展望杉山林道・江戸初期の歴史街道
2011年9月29日 in 上宮津・杉山ガイド部会 by miyazuet | No comments
杉山林道
京都府丹後半島の根っこに位置する宮津市小田地区の杉山は、1994年林道の開通により今まで山仕事の人しか入れなかった山が一般の人にもぐんと身近になりました。
林道からは、日本三景天の橋立を含む宮津湾を望むことが出来快晴のときは絶景です。
杉山には、樹齢300年〜400年ともいわれる天然杉が群生して、その多くはかって材の収穫のため2〜3メートルの積雪の中で伐採されたことから、残った下枝や萌芽が立ち上がる独特の姿をしています。
宮津街道
また、杉山林道の始点を通る宮津街道は、400年前宮津藩主京極高広によって開かれました。
それまであった千年の古道を「往来険阻」として新たに宮津街道を開削した峠道。
この宮津街道は 「宮津街道普甲峠越え」として文化庁選定全国歴史の道100選にも選定されています。
杉山マップ
400年の石畳
歴史街道を行く
杉山林道から見下ろす橋立
杉山天然杉を見上げる・・・幹周り5m樹齢400〜500年の大杉
秋に咲くアケボノソウ(リンドウ科)
花びらのてんてんと黄色の丸から星と月から名前がついたと・・・
募集:にほんの里100選上世屋から伊根の舟屋(大阪・奈良発)
2011年9月28日 in 世屋・高山ガイド部会 by miyazuet | No comments
日興トラベル主催 四季旅 にほんの里100選上世屋から伊根の舟屋「紅葉の里山歩きと伊根湾の眺め」
概要 | 京都の「にほんの里100選」を二つめぐるツアー。チマキザサで葺いた笹葺き民家と棚田の小さい集落、上世屋に息づく伝統文化をガイドの案内で訪ねます。もうひとつは舟とともに暮らす里、伊根町。約230軒の舟屋がが穏やかな湾を埋め、珍しくも懐かしい景色が広がります。昼食は、そばや山菜、コンニャクなど土地のものを活かした素朴な里山料理をお楽しみください。 | ||
---|---|---|---|
設定日 | 大阪発 2011年10 月31日(月)、11月9日(水)奈良発 2011年11月4日(金)、10日(木) | ||
行程 | 各地発=宮津市・にほんの里100選「上世屋集落」(ガイドと里山散策・藤織り工房・棚田の眺望)=しおぎり荘(昼食)=伊根町・にほんの里100選「伊根の舟屋」(舟屋の里公園から伊根湾の眺め)=お菓子の館はしだて(買い物)=各地 | ||
発着地・時間 | ■しかく大阪発:難波府立体育館前7:40、JR大阪駅元中央郵便局前8:00■しかく奈良発:近鉄八木駅南7:00、JR奈良駅東側1階出入口8:00、近鉄奈良駅北側商工会議所前8:10※(注記)いずれも20:00頃帰着予定 | ||
旅行代金 | 1名9,800円(地元こだわりの里山ランチ) | ||
ご旅行条件等 | 下記まで直接お尋ねください。 | ||
お申込先 | 日興トラベル TEL06-6253-0677 フリーダイヤル0120-039-253 |