宮津エコツアー · 10月 2011

10月 2011

古代〜中世の主要街道であった元普甲道を16日上宮津側から歩きました。 この道は杉山林道を横切り、辛皮集落へと降りていきます。途中で2つのルートに分かれます。上宮津〜辛皮と 上宮津〜寺屋敷〜辛皮のルートです。 今回は寺屋敷を通るルートです。昭和の30年代まで上宮津と辛皮の往来に使われていました・・・・

高速横の登山道から入ります。

落ち葉に埋もれかける石畳

歴史を感じる石畳

杉山林道に登ってきました。茶屋が成 杉山林道から橋立がうっすらと・・・

峠から笹の中を下ります。

辛皮と寺屋敷の分岐で・・・今回は寺屋敷を回って辛皮へ

紅葉しかかった木も・・・途中にはナツツバキが5〜6本ありました。シラキもたくさんあり紅葉が楽しみです。

寺屋敷から辛皮へと降りていきますが、辛皮の手前に山神神社があります。そこにも寄ります。

山神神社

ここにもアケボノソウ(リンドウ科)てんてんをドットが一杯と・・・

アキチョウジ(シソ科)

ツクバネ(ビャクダン科) 半寄生の樹木 羽根突きの羽に似ている実

辛皮駅・・・ここから喜多駅まで帰ります。

宮津市街地を取り囲んでいる裏山とでもいうこの3つの山から橋立が綺麗に見下ろせる。

次々と変っていく橋立の眺めが素晴らしい!!

滝上山から橋立を望む

滝上山から30分で平岩山の展望所に・・・

橋立が少し縦になってきた。

妙見山の頂上に来ました。登山口から約2時間です。

縦に見える橋立です。

途中にはイヌブナも・・・

関電のアンテナに着きました。市内からは四角いアンテナが見えます。

ザイフリボクに実が付いています。春には細い白い花が咲きます。(別名シデザクラ)

ここからは滝上林道まで快適な尾根筋の散歩道です。

題目山は一旦滝上林道に降りて、3分ぐらい下り、再び登山道に入ります。

題目山に着きました。宮津湾から橋立の大展望!!絶景です。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /